【牡蠣を使った鍋人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ14選

プロが考案した「牡蠣とほうれん草の常夜鍋」「牡蠣のどて鍋」「牡蠣で贅沢!めちゃうま白菜鶏がら鍋」「牡蠣スンドゥブ風キムチ鍋」「ほっこりおいしい♪牡蠣のみそ鍋」など、牡蠣を使った美味しい鍋レシピを14種類紹介します。栄養バランスも考えられた野菜たっぷりのレシピで、かんたんに作れるのでおつまみやメイン料理にもぴったりです。また、業務スーパーの牡蠣を使えば、お店レベルの本当に美味しい土手鍋が作れます。料理研究家リュウジのバズレシピも必見です!

#1 牡蠣とほうれん草の常夜鍋

牡蠣とほうれんそうでつくる鍋調理のレシピ。常夜鍋の具材は、一般的には豚肉とほうれんぞうですが、牡蠣にアレンジしたメニューです。牡蠣とほうれんそうは食べ合わせが良く、鉄分もたっぷり。「ヤマサ昆布ぽん酢」をつけていただきます。

カロリー246 kcal
塩分5.6 g
調理時間15分

#2 牡蠣のどて鍋

ぷりぷりの牡蠣と濃厚な赤みその相性が抜群のお鍋。周りのお味噌を崩しながら食べる土手鍋はおもてなし料理としても盛り上がります。最後は味噌煮込み風のうどんでうまみたっぷりのお出汁で牡蠣の旨みを余すことなくいただきます。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#3 牡蠣で贅沢!めちゃうま白菜鶏がら鍋 

かきと鶏がらスープのダブルのだしが効いた、お鍋のレシピ。具材の白菜、にんじん、ねぎ、しいたけ、白菜、にらにだしが染み込み、野菜をたくさん食べられます。かきやにらは、煮すぎないように最後に加えるのがポイントです。

カロリー85 kcal
塩分2.9 g
調理時間25 分
レシピのキーワード野菜たっぷり、栄養バランス、鍋物、メイン料理、中華風

#4 牡蠣スンドゥブ風キムチ鍋

牡蠣のうま味がたっぷり入った、スンドゥブ風のキムチ鍋のレシピ。キムチでピリ辛に仕上げたスープに牡蠣のうま味が溶け出し、淡白な味の豆腐と相性抜群。具沢山で食べ応えのある一品で、シメにごはんやうどんを入れることもおススメです。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#5 ほっこりおいしい♪ 牡蠣のみそ鍋

鍋一つで牡蠣を美味しくいただける、牡蠣みそ鍋のレシピ。じっくり火を通した牡蠣は、ほっこり柔らかく旨味がぐんと増します。牡蠣とキノコたっぷりの、あっさりとした食べ応え抜群の鍋です。一味や山椒で辛味を足しても美味しくいただけます。

カロリー179 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード鍋料理、その他の鍋料理

#6 最高の牡蠣鍋

ふっくらした牡蠣が主役、味噌ベースの鍋のレシピ。だしはかつお節と旨味調味料から作り、鍋全体の味わいを深めます。冷凍牡蠣の下ごしらえも紹介。お好みで七味をかけるのもおすすめです。魚介の旨味で野菜も食べごたえが出ます。

レシピのキーワード業務スーパーの牡蠣でお店レベルの本当に美味しい土手鍋が出来ます【最高の牡蠣鍋】始めました、料理研究家リュウジのバズレシピ

#7 牡蠣の味噌鍋

牡蠣と白菜と春菊を使った、味噌鍋のレシピ。加熱用の牡蠣を使用する場合は、しっかりと火を通します。野菜からでた水分で味が薄まった場合、味噌と赤味噌で調整すると良いでしょう。赤味噌を入れることで、うま味も甘味もコクもアップした一品に。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#8 体温まる♪ 牡蠣の土手鍋

広島県の人気郷土料理、牡蠣の土手鍋のレシピ。土手鍋の名前の由来は諸説ありますが、みそを鍋の周りに土手のように塗りつけることからこの名前が付いたとも言われています。土手のみそを溶かしながら食べるのが特徴的な鍋です。みそとスープに溶け出す牡蠣の旨味がたまらないおいしさ。しめは煮込みうどんかおじやがおすすめです

カロリー284 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード鍋料理、その他の鍋料理

#9 野菜ジュースで♪牡蠣と蓮根のコク旨トマト鍋

野菜ジュースを使ったお鍋のレシピ。野菜ジュースと牡蠣の旨味がスープに滲み蓮根などのお野菜もたっぷりと食べれる一品。お鍋の〆にはご飯を加えて最後まで楽しめます。ワインやお酒のお供にも、相性抜群です。

カロリー322 kcal
塩分3 g
調理時間20分

#10 【牡蠣だし醤油で】あったかもつ鍋風スープ

豚バラ肉の豊かな旨味と、牡蠣だし醤油の濃厚な味わいが楽しめる、あったかスープのレシピ。野菜と豚バラ肉を一緒に炒めることで、豚の旨味を野菜にしっかりまとわせましょう。にらやお豆腐を入れても、味わい深く楽しめる一品です。

調理時間20分
レシピのキーワード汁物

#11 牡蠣のあったか豆乳鍋

牡蠣を豆乳で煮込んだレシピ。ぶりぶりの牡蠣を、昆布出汁の効いた優しい風味の豆乳で煮込んで味わいます。牡蠣は煮込みすぎると縮んで固くなるので、やわらかいうちにいただくのがポイント。身体も心もほっとあたたまる一品です。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#12 ポン酢でさっぱり♪ おろし牡蠣鍋

牡蠣(むき身)と大根を使った、主菜やお酒のおつまみになるお鍋のレシピ。丁寧にした処理した牡蠣と野菜を和風顆粒だしベースのスープで煮込みます。牡蠣は煮込みすぎて硬くならないように注意するのがポイント。スープに溶けた大根おろしと、ポン酢しょうゆでサッパリいただける一品です。

カロリー272 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード野菜のおかず、秋冬の旬野菜、ねぎ

#13 野菜たっぷり! 牡蠣のキムチ鍋

牡蠣を使った、ボリューム満点なキムチ鍋のレシピ。ぷりぷりな牡蠣とピリ辛なキムチ鍋は相性抜群で、牡蠣のうま味がたっぷり感じられる仕上がりになります。野菜をたくさん入れることで食べ応えもあり、ぽかぽか体が温まる一品です。

カロリー249 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード鍋料理、チゲ・キムチ鍋

#14 ほっこり温まる♪ 根菜と肉だんごの味噌牡蠣鍋

このレシピは牡蠣と根菜、肉だんごを使った味噌牡蠣鍋料理です。牡蠣を水にふり洗いし、根菜を刻んで肉だんごを作り、鍋に沸騰した★を入れて肉だんごを加えて火を通し、牡蠣や木綿豆腐などを加えて完成させます。柔らかくなった牡蠣と根菜、肉だんごの組み合わせは、ほっこりとした温かいお鍋を楽しむことができます。

カロリー396 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード鍋料理、その他の鍋料理

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する牡蠣を使った鍋レシピを探す