北海道の郷土料理「石狩鍋」のプロが考案したレシピを17選ご紹介!鮭鍋や牛乳入りのアレンジもあり、家族で囲む定番鍋物として栄養バランスも◎。20分以内で作れる簡単レシピから、味噌の大量消費にもおすすめのメイン料理まで、和風鍋ものの主菜として幅広く活躍します。
牛乳が入ったクリーミーな石狩鍋。いつもの石狩鍋も美味しいですが、牛乳を加えてさらに濃厚になった新しい石狩鍋です。甘塩の塩鮭から出る旨味と野菜から出る出汁が身体に染みわたります。ポイントは、牛乳が分離しないように火加減は弱火にした上で煮過ぎないこと。
カロリー | 438 kcal |
塩分 | 3.8 g |
レシピのキーワード | 和風、鍋もの、鮭・サーモン、じゃがいも |
北海道の郷土料理をお手軽に。「ヤマサパパッとちゃんとこれ!うま!!つゆ」で簡単に石狩鍋が家庭の食卓に登場します。材料を用意して、切って入れるだけという味噌仕立ての鍋。仕上げのバターでより深いコクを出し、味噌と相性も抜群です。
カロリー | 291 kcal |
塩分 | 3.3 g |
調理時間 | 10分(煮込み時間を除く) |
キャベツやにんじんなど野菜がたっぷり食べられる、北海道の郷土料理「石狩鍋」のレシピ。魚のうま味と野菜の甘みが感じられる、味噌仕立ての鍋です。昆布だしの効いたスープまで味わえます。野菜や魚の具材のアレンジが可能。
カロリー | 338 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 4工程(25分) |
レシピのキーワード | 主菜、和風 |
北海道の郷土料理でをマスターできる石狩鍋のレシピ。生さけや野菜、豆腐など具だくさんで、体が温まる料理です。鍋にどんどん材料を入れて煮込み、味噌で味付けします。片付けも楽です。長ネギと七味唐辛子、粉山椒で自分好みの味付けにします。
カロリー | 537 kcal |
塩分 | 4.3 g |
調理時間 | 20~30分 |
さけとたっぷりの野菜を使って作る石狩鍋のレシピ。さけと野菜をおいしくいただく北海道の郷土料理です。めんつゆを使うので味付けはシンプル。ポイントはさけに酒を振っておくことです。保水効果でジューシーに仕上げ、上品な味に仕上がります。
カロリー | 196 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 鮭、主菜、20分以内、鍋、和風、定番、200kcal以下 |
北海道の郷土料理石狩鍋を、寄せ鍋のつゆを使って味噌ではなく醤油味に仕上げたレシピ。鮭の旨味がスープにいきわたり、野菜もおいしく食べられます。バターとぽん酢のつけだれで、コクと酸味をプラスしていただきましょう。
カロリー | 320 kcal |
塩分 | 3.6 g |
調理時間 | 40分 |
鮭と野菜をみそのスープでいただく石狩鍋のレシピ。石狩鍋とは鮭を主材料とし味噌で調味した、北海道の郷土料理のこと。鮭とみその相性が抜群で、大きめに切ったたっぷりの野菜で身体が温まります。お好みでバターをいれたり、黒こしょうをふってもいいですね。
カロリー | 406 kcal |
塩分 | 4.5 g |
レシピのキーワード | 和風、鍋もの、鮭・サーモン、じゃがいも |
サケを使った、メイン料理になる石狩鍋のレシピ。鮭は切り身・アラ・頭をぶつ切りにすると味が出やすくなります。鍋に昆布を敷き、アラ・頭をアクを取りながら煮込んで味を引き出すのがコツ。サケと野菜の旨味でコク深く濃厚な味の鍋です。
カロリー | 316 kcal |
塩分 | 3.5 g |
調理時間 | 30 分 |
レシピのキーワード | 家族で囲む、栄養バランス、鍋物、メイン料理、和風、味噌の大量消費 |
鮭と野菜を活用した石狩鍋のレシピ。味付けにはみそとバターを活用することで、コクのあるやさしい味わいに。寒い日や風が冷たい季節にもおすすめです。野菜はお好みのものにアレンジいただけます。
カロリー | 548 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 鍋料理、その他の鍋料理 |
生鮭を使った、みその風味が濃厚な石狩鍋のレシピ。やさしい香りと味わいの昆布のだしが、生鮭のうま味を最大限に活かし、野菜の甘みを引き出します。お好みでバターや粉山椒を用いて風味の変化を楽しむのもおすすめ。
レシピのキーワード | 【北海道-道央-】 石狩鍋を作ってみよう。47都道府県の郷土料理、パーティーキッチン |
生鮭とキャベツを使った、食べごたえのある石狩鍋のレシピ。スープはみそベースの濃厚な味付けにして、野菜をしっかりと食べることができるようにします。仕上げに加えるバターがまろやかなコクのポイント。シメはご飯と麺のどちらでも美味しくいただけます。
カロリー | 338 kcal |
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | 鍋料理、その他の鍋料理 |
トマトの風味が活きた石狩鍋のレシピ。田舎味噌のまろやかで甘みのある味わいにトマトソースを合わせる事で程よい酸味とトマトのうま味もプラスされ調和のとれた味わいの鍋だしになります。和洋折衷な鍋だしなのでブロッコリーやじゃがいもなど、普段の鍋ものには入れない野菜との相性もばっちりです。
カロリー | 211 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 20分 |
長ネギ、干し椎茸、昆布、生姜などを使った、和風ベースの石狩鍋レシピ。味噌とチーズがコクをだし、うどんがボリューム満点。簡単に作れるので、手軽に楽しめます。
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | その他、煮る |
酒粕入りでより温まる、石狩鍋のレシピ。酒粕は溶けにくいので、鍋に加える前に煮汁でよく溶いておくのがポイントです。酒粕を牛乳やバターに変えれば、じゃがいもやコーンが入っているので子供も喜ぶ鍋に仕上がります。
レシピのキーワード | おつまみ、ブロッコリーの大量消費、酒粕の大量消費 |
北海道の郷土料理「石狩鍋」のレシピ。酒粕を加えることが多いレシピですが今回は身近な食材の牛乳を使うことで簡単だけどコクと甘味が出るように仕上げています。〆には中華麺を入れて味噌バターラーメン風にするのがお勧めです。
カロリー | 370 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | ほりえさわこ |
みそ味に牛乳をプラスしてまろやかに仕上げた石狩鍋のレシピ。野菜の甘味が増して優しい味わいです。鮭のアラをプラスすると、出汁が出てより本格的な味わいになります。〆は中華麺を入れてラーメンにするのがおすすめです。
カロリー | 429 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 魚介のおかず、鮭・サーモン |
サケの切り身が入った、味噌ベースの鍋のレシピ。味噌のほかにも、濃口醤油と酒粕を加えることで、味噌の香りを抑えてコクをプラス。しいたけの飾り切りは、深さを変えることで見た目もかわいらしく仕上がります。〆は雑炊かリゾットのお好みで。
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | 和食、煮る |