【カレー鍋人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ46選

プロが考案した「カレー鍋」「味しみ大根と豚バラのカレーミルフィーユ鍋」「さばカレー鍋」「昆布だしのカレーポトフ風鍋」など、洋風・和風の美味しいカレー鍋のレシピを44選紹介します。豚肉や鶏肉などの主菜や、きのこ類を使ったエスニックな鍋もの、定番のカレー鍋など、20分以内で作れる簡単レシピばかりです。

#1 カレー鍋

ぽかぽかと体があたたまる、カレー味の鍋のレシピ。カレールウを使って味付けは簡単に。カレー味のスープで、野菜やお肉、うずらの卵などの具材を煮ていただきます。具材はお好みのものにアレンジしてみてもよさそうです。

カロリー506 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#2 味しみ大根と豚バラのカレーミルフィーユ鍋

大根と豚バラ肉を使った、カレー風味の鍋のレシピ。ミルフィーユ状に大根と豚バラ肉を並べているので、見た目の良さも大好評です。味の決め手は「キッコーマン濃いだし本つゆ」。鍋のしめは水溶き片栗粉でとろみをつけて、お蕎麦屋さんんのカレーうどんに大変身。

カロリー1111 kcal
塩分5.5 g
調理時間30分
レシピのキーワード豚肉、主菜、鍋、和風、カレールーの大量消費

#3 さばカレー鍋

10分で作れる「さばカレー鍋」のレシピ。サバ缶を使用するので調理時間が短くすみます。一緒に入れる野菜もカット野菜を使用するので洗って入れて煮込むだけで完成です。油揚げのコクがポイントなので忘れず入れてみてください。

カロリー470 kcal
塩分4.1 g
調理時間10分

#4 カレー鍋

和風だしで程よい辛さに仕上げていただくカレー鍋のレシピ。ねぎやにんにく、赤唐辛子の風味がしっかりと感じられる和風カレーだしが、食欲を刺激してくれます。豚肉、野菜、厚揚げ、具材それぞれの味わいを楽しめる一品です。

カロリー289 kcal
塩分1.6 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、鍋、和風、400kcal以下

#5 昆布だしのカレーポトフ風鍋

ウインナーと野菜を使ったカレーポトフ風鍋のレシピ。カレーパウダーを使用することによって和風カレーのような味わいが楽しめます。じゃがいもが煮崩れしない程度に煮るのがポイント。お好みの具材を足してもよさそうです。

カロリー368 kcal
塩分5.7 g
調理時間15分

#6 おさかなのソーセージのカレー鍋

魚肉ソーセージやキャベツなどを使った簡単に作れるカレー鍋のレシピ。味付けには市販のめんつゆとカレールーを使うので手軽に作れます。焼豆腐やミニトマト、焼いたお餅など具だくさんで目でも楽しめるお鍋。カレールーの量によってとろみや甘さが調節できます。

カロリー471 kcal
塩分2.7 g
調理時間20~30分

#7 子ども喜ぶ!つぶ野菜カレー鍋

子ども向けにカレーをアレンジしたレシピ。根菜類を電子レンジ調理することで時短調理になります。粒野菜ジュースを使ってよりコクが出たカレーはお野菜嫌いのお子さんでも食べたくなるメニューに早変わり。栄養満点でうれしいですね。

カロリー304 kcal
塩分4.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、カレー、洋風、定番、400kcal以下

#8 カレー鍋

カレー粉を使い手軽に作れる鍋のレシピ。具材は定番の豚肉、えび、大根やきのこ類のほか、トマトを入れて酸味も加えています。はちみつを焦がすように煮詰めた後にカレー粉を入れて、香りと色をプラスするのがポイント。〆はうどん、ごはん、おもちが合います。

カロリー515 kcal
塩分4.8 g
レシピのキーワード和風、エスニック、鍋もの、豚肉、きのこ類

#9 だし味しっかりカレー鍋

「キッコーマン濃いだし本つゆ」を使ったカレー鍋のレシピ。スパイシーなカレー味の中にしっかりとだしの風味が効いたつゆが食欲をそそります。野菜もたっぷり摂れるので、ヘルシーなのも嬉しいです。シメにはご飯とチーズを入れてリゾット風に。チーズのコクがたまりません。

カロリー460 kcal
塩分3.7 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、鍋、和風、カレールーの大量消費

#10 カレー鍋

具だくさんのカレー鍋は野菜もたっぷり摂れる、お子さまにも人気のメニュー。季節を問わずいつでも美味しくいただけます。野菜ジュースを加えて旨みとコクをアップさせるのがポイント。〆はうどんで最後まで楽しみましょう。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、チンゲン菜の大量消費、カレールーの大量消費、野菜ジュースの大量消費

#11 豚しゃぶレタスの和風カレー鍋

包丁もいらない簡単時短の鍋のレシピ。火の通りやすい野菜を使うのがコツ。野菜は手でちぎってお肉と一緒に煮込むだけ。鍋のお汁もカレー粉と昆布つゆのみ。カレーの風味で食欲をそそります。野菜は他のものに変えてアレンジもきくので色んな味を楽しめます。

カロリー690 kcal
塩分4.3 g
調理時間10分

#12 和風カレー鍋!|優しいとろみで温まる!和風カレー鶏鍋

鶏もも肉にまぶした片栗粉がとろみをつけ、めんつゆベースの和風なカレー鍋に仕上がります。食材やカレー粉のスパイスの薬膳効果も必見。めんつゆの濃度に応じた水の分量が詳しく記載され、誰でも簡単に作れます。20分で完成するので、忙しい日でも手軽に楽しめます。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#13 おいしく満腹!スパイシーなカレー鍋

カレールウと和風顆粒だしを使った、カレー鍋のレシピ。市販の素いらずでガッツリとした味付けで、子供から大人まで楽しめる鍋料理です。ねぎやトマト、エリンギを加えてボリュームアップし、とろけるチーズをトッピングすることで一層おいしく楽しむことができます。また、シメにうどんを入れることで、さらに深みのある味わいを楽しむことができます。378kcal、調理時間約30分と、簡単でおいしいカレー鍋レシピです。

カロリー378 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード鍋料理、その他の鍋料理

#14 カレー鍋

しめの雑炊まで楽しみたいカレー鍋のレシピ。豚ロースしゃぶしゃぶ肉とえびが入り、食物繊維もたっぷりとれます。材料を切って、カレールーを使っただし汁で煮るだけ。食べつくしたら、あとはご飯と溶き卵で雑炊を作ります。

カロリー294 kcal
塩分3 g
調理時間20 分
レシピのキーワード20分以内、野菜たっぷり、栄養バランス、豚肉、鍋物、メイン料理

#15 絶品!牛すじと玉ねぎの手抜きカレー§圧力鍋でとろウマ牛すじ

圧力鍋を使って簡単、牛すじ肉と玉ねぎを使ったカレーのレシピ。牛すじ肉は溶けてしまう部分が多いため、少し多めの量を用意して、気持ち大きめに切るのがポイントです。しっかりとベースに味がついているので、ルウは少な目でOK。コクと旨さがアップするので、冷凍保存しておくのもオススメです。

調理時間15分(冷ます時間を除く)
レシピのキーワード主食

#16 圧力鍋で作る! とろとろ牛すじカレー

ルウで簡単、圧力鍋を使った牛スジカレーレシピ。圧力鍋で2回加熱することでトロトロの牛すじになります。予めしっかり灰汁を取ることで臭みのないカレーに仕上がります。ルウを使うことで手軽に手のこんだ味わいに。

カロリー577 kcal
調理時間約90分
レシピのキーワードごはんもの、カレー・ハッシュドビーフ

#17 圧力鍋で!トロトロ牛すじカレー

圧力鍋が大活躍のトロトロ牛すじカレーレシピ。まずは、圧力鍋で短時間に牛すじをトロトロに煮込みます。煮込んだスープもカレーにそのまま加えることで旨味が逃げません。スパイスを効かせ魅力に仕上がります。お好みで、仕上げにパクチーと刻んだアーモンドを乗せて完成。

カロリー913 kcal
調理時間1時間
レシピのキーワード主食、エスニック料理、炒める

#18 圧力鍋でルー不要!手羽元のバターチキンカレー

手羽元を使ったバターチキンカレーのレシピ。スパイスの風味が豊かな一品。手羽元は圧力鍋でほろほろとした仕上がりになります。ヨーグルトの酸味とトマトをベースにした辛味がないマイルドなカレーで、家族全員で楽しめる一品です。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#19 びっくり簡単! 圧力鍋でバターチキンカレー

圧力鍋でやわらかく煮込んだ、バターチキンカレーのレシピ。圧力鍋を使用することで、短時間の煮込み時間でも、驚くほど簡単にホロホロ食感の鶏肉が味わえます。水分を少なめにすることで、濃厚で味に深みが出そうです。

カロリー827 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードごはんもの、カレー・ハッシュドビーフ、チキンカレー

#20 鶏肉のカレー豆乳鍋

このレシピは鶏肉と野菜を使ったカレー豆乳鍋の料理です。具材をざっくり切ってレンジで加熱し、土鍋で煮込むだけで簡単に作れます。鶏肉と野菜の旨味が溶け込んだスープに、豆乳やウスターソース、ガラムマサラを加えてコクと香りをプラスします。お好みでピラフやチーズを加えたリゾットもおススメです。お鍋のシメにぴったりの一品です。

カロリー579 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード鍋、エスニック料理、煮る

#21 牛ひき肉のカレーフォンデュ鍋

牛ひき肉とれんこんを使ったやさしいとろみの鍋物のレシピ。カレーソースはみじん切りのたまねぎと牛ひき肉にカレー粉を加えて作ります。れんこんのすりおろしで、とろみをつけて。一口大のにんじんなどは塩ゆでして器に盛ります。

カロリー470 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード白井操

#22 カレー鍋

あったかいカレー鍋の作り方のレシピ。カレーの味だけでは無くきちんと昆布とかつおのだしを効かせるのがポイント。具材はカレーにマッチするオクラやトマトなどがオススメですね。しめはやっぱりチーズリゾット一択です。

カロリー452 kcal
塩分3.1 g
調理時間10~25分
レシピのキーワードメインのおかず

#23 和風チーズカレー鍋

和風チーズカレー鍋のレシピ。焼きあごだしつゆを使うことで和風なカレー鍋に。カレーとチーズの相性は抜群。キャベツ、にんじん、もやしなど野菜たっぷりで栄養満点に。野菜はお家の冷蔵庫にある物で代用可能。シメはご飯やうどんがおすすめです。

カロリー765 kcal
塩分5 g
調理時間15分

#24 とろっとまろやか ミルクカレー鍋

牛乳と麺つゆを使った、カレー鍋のレシピ。牛乳ベースのとろりとしたスープが、しっかり具材に絡んだ一品です。まろやかな味付けのため、子供にもおすすめ。辛みが欲しい場合は、カレー粉をプラスして調整します。お好みでチーズを入れてもOK。

調理時間25分
レシピのキーワード主食

#25 定番メニューをアレンジ! カレーもつ鍋

もつ鍋を簡単アレンジ、カレーもつ鍋のレシピ。定番メニューのもつ鍋にカレールウを入れるだけの簡単アレンジレシピです。にんにく風味のもつ鍋がカレーにベストマッチ。食べ応え抜群の一品です。締めはごはんやラーメンなど、なんでもよく合います。

カロリー348 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード鍋料理、カレールーの大量消費

#26 スパイシー・カレー鍋

カレー粉を使ったスープカレー風の鍋のレシピ。鶏手羽元は下味をもみ込む際にヨーグルトに漬け込んでおくことで、お肉が柔らかくジューシーに。スープがさらっとしているので、鍋の締めにはご飯やうどんにかけるのがおすすめです。

レシピのキーワードビール、アジア・エスニック、肉、野菜、鍋、定番メニュー、おつまみ

#27 ビックリ!まるごとキャベツのタンドリーカレー鍋

キャベツがまるごと入った「キャベツのタンドリーカレー鍋」レシピ。キャベツは切り込みを入れることでしんなりと柔らかく、甘さの伴う旨味が全体にいきわたります。スパイス効いタンドリーチキンの旨味をキャベツが吸い取るまで煮るのがコツ。

調理時間約30分
レシピのキーワードエスニック、煮る

#28 カレー鍋

よせ鍋つゆとカレールウを合わせたつゆでいただくカレー鍋のレシピ。コクがありスパイシーな香りのカレーと、だしのまろやかなうま味をもつよせ鍋つゆを含んだいろいろな具材を味わえる一品です。とあっさりとしめにはご飯とチーズを加え、リゾット風にして楽しむこともできます。

カロリー358 kcal
塩分4.9 g
調理時間30 分
レシピのキーワード鍋、あったか

#29 あったか和風カレー鍋

市販のカレー鍋の素を買わなくても、自分で作れる「和風カレー鍋」のレシピ。しょうゆ味でダシが香るスープなので飽きずに食べれる鍋つゆです。鍋の中に入れる具材を変えればアレンジが無限に出来る鍋つゆなので覚えておきたいレシピ。

カロリー592 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、和食、煮る

#30 グッチ裕三×カレールーで楽しめる!カレーおでん鍋

このレシピは、和洋折衷のカレーおでん鍋です。豚バラ肉、じゃがいも、にんじん、生しいたけ、ねぎ、ゆで卵、もち、カレールー、めんつゆ、顆粒チキンスープの素、砂糖などの材料を使って、麺つゆベースの出汁にカレールーを加えて作ります。豚バラ肉を蛇腹折りに刺し、じゃがいもなども串に刺して食べやすい「串おでん」を作り上げ、食べ応えも楽しさも満足な一品に仕上げます。

カロリー570 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードグッチ裕三、カレールーの大量消費
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するカレー鍋レシピを探す