プロが考案した「サッパリ♪レモン&キムチ鍋つゆの寄せ鍋」「ぶりとキャベツの寄せ鍋」「中華風寄せ鍋」「そば団子入り寄せ鍋」「本つゆ寄せ鍋」など、26のおいしい寄せ鍋レシピを紹介!中華風や和風、定番からアレンジまで、材料別に分けてご紹介します。20分以内で作れる簡単レシピから、ヘルシーなものや豪華なものまで、バリエーション豊富に揃えました。
「ヤマサキムチ鍋つゆ コチュジャン仕立て」にレモン汁を入れて、後味さっぱりに仕上げたお鍋。キムチのピリッと辛い味とレモンの酸味は口当たりがよく、相性バツグン。コリコリと軟骨の入ったお団子等、食感を楽しむのもいいかもしれません。
カロリー | 369 kcal |
塩分 | 9.7 g |
調理時間 | 20分 |
ぶりとキャベツを使った、手軽に作れる寄せ鍋のレシピ。スープの素を使うので、野菜を切って煮込むだけで完成。野菜がたっぷり入っているので、栄養もたっぷり。体が温まるあったか鍋を楽しめます。カロリーは279kcalで、塩分は2.3gとヘルシー。調理時間は10~20分で、手軽に作れるのも魅力です。
カロリー | 279 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 10~20分 |
海鮮を使った中華風寄せ鍋のレシピ。えびなどの海鮮のだしがたっぷり入った鍋に、春雨や野菜がよく合い、中華風の味わいを楽しめます。にんにくなどの香味野菜を先に炒めておくと、スープが香ばしくなります。帆立がなくても、市販のお刺身で代用は可能。
カロリー | 434 kcal |
塩分 | 4.7 g |
レシピのキーワード | 中華風、鍋もの、ハム・ベーコンなどの加工品、貝、きのこ類 |
「ヤマサぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を活用した鍋のレシピ。水とつゆで簡単に鍋つゆが作れます。そば粉を使ったそば団子でいつもと違ったお鍋に。そばの香りがお鍋に広がり、食欲を刺激します。粘り気のある団子も楽しい食感です。
カロリー | 250 kcal |
塩分 | 3.5 g |
調理時間 | 30分 |
豚バラ肉と絹ごし豆腐を使った、具沢山な和風寄せ鍋のレシピ。白菜やねぎなどの食材は、煮えにくい順に入れて煮ていくと出汁が染み込んで、より旨みが引き出されます。野菜のコクと旨み、豚肉と豆腐の相性が抜群の寄せ鍋です。カロリーは390kcalで、塩分は2.4g。20分で作れる定番の和風鍋です。
カロリー | 390 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 豚肉、主菜、20分以内、鍋、和風、定番、400kcal以下 |
いつもの味ににたっぷりのトマトをプラスした寄せ鍋のレシピ。トマトに含まれるリコピンは、加熱することで吸収率がアップします。途中から入れて味の変化を楽しんでもいいですね。好きな具材をプラスしてもおいしくいただけます。
カロリー | 249 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 20分 |
魚介類と鶏肉の両方ともち巾着が入った、ボリュームたっぷりの鍋のレシピ。魚介類や鶏肉は下ゆでしたり、野菜は水気を取ってから入れることで、最後までつゆをおいしく味わえます。お好みで柚子や七味唐辛子をつけて食べてもおいしいです。
カロリー | 557 kcal |
塩分 | 2.5 g |
レシピのキーワード | 和風、鍋物、鶏肉、貝、きのこ類、海藻類、豆類加工品、お餅の大量消費、だし昆布の大量消費 |
簡単、寄せ鍋の一人前レシピ。野菜をたくさん食べられ、栄養満点です。白菜、ねぎ、エノキ、しいたけを加えてもオススメ。シメに、ごはんやうどんを入れてもおいしくいただけます。「何度もリピートしています」とのレビューも。
カロリー | 323 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 鍋料理 |
みんなでかこんで食べれる寄せ鍋のレシピ。かつおと昆布でとった合わせだしに醤油みりんで味付けした王道のだし汁。具材は寄せ鍋なので野菜はもちろん鶏もも肉やえび・ハマグリと言った魚介類も入れる事で深い味わいになります。〆はおそばを入れるのも良いですね。
カロリー | 611 kcal |
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | 鍋、和食、煮る |
手作りの鍋つゆで、魅力寄せ鍋のレシピ。鶏肉・エビ・白菜・豆腐など、定番の食材を切って準備します。鰹節をレンジにかけ香ばしさを出し、うま味調味料と合わせることで短時間でうまみたっぷりの鍋つゆに。春雨にもよく味がしみ込みしめまで美味しく楽しめます。
レシピのキーワード | 料理研究家史上一番ウマい鍋がついに完成しました。家にあるものだけで最高の鍋つゆ【至高の寄せ鍋】、料理研究家リュウジのバズレシピ |
食物繊維たっぷりな寄せ鍋の定番レシピ。大根やにんじんはピーラーなどで細長い薄切りにします。たらは骨を取り除き、3等分に切って。土鍋にだし汁と調味料を入れて煮立て、たらから順に火を通し、すだちや薬味を添えて頂きます。
カロリー | 325 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 20 分 |
レシピのキーワード | 20分以内、野菜たっぷり、栄養バランス、鍋物、メイン料理 |
無頭ブラックタイガーとベビーホタテをメインにした、時間がないときでも簡単に作ることができる寄せ鍋のレシピ。スープは市販の「寄せ鍋つゆストレートタイプ」を使うことで失敗もなく手軽に作ることができます。海鮮のほかに鶏もも肉を加えることで、動物系の旨味もプラス。より味わい深く美味しいお鍋に仕上がります。
カロリー | 231 kcal |
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | 鍋料理 |
塩ざけと春菊を使った、作り置きの鍋つゆじょうゆで味わう鍋物のレシピ。昆布と削り節のだしにしょうゆとみりんを加えた、鍋つゆじょうゆを準備します。食材は食べやすい大きさに切って。火が通りにくいものから順に煮ていきいます。
カロリー | 240 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 渡辺あきこ |
桜姫を使った寒い日にぴったりの和風カンタン寄せ鍋のレシピ。だしに昆布を加えることで深みが増し、味わい深くなるのがポイント。食費やカロリーを抑えたいときにもおすすめの一品。友人のおもてなし料理にも最適です。
カロリー | 373 kcal |
塩分 | 11.9 g |
調理時間 | 10~25分 |
レシピのキーワード | 和食、メインのおかず |
トマトの旨みがいっぱい洋風寄せ鍋のレシピ。昆布のだし汁に「カゴメ 基本のトマトソース」をくわえて風味豊かなスープができあがり。鶏ひき肉の団子やタラ、野菜がおいしい洋風寄せ鍋です。家族みんなで囲みたい鍋。
カロリー | 266 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 20分 |
エスニック風のスープに魚介を合わせた鍋のレシピ。スープは鶏がらスープをベースに、レモン汁とオイスターソースを使用。ナンプラーが無くてもエスニック風な味わいに仕上がります。鍋のしめにはそうめんを入れて、フォー風にいただくのがおすすめです。
レシピのキーワード | ビール、焼酎、アジア・エスニック、野菜、魚介類、鍋、おつまみ、レモンの大量消費 |
たくさんの海鮮と野菜を合わせていただく寄せ鍋のレシピ。ポイントは、「寄せ鍋」の名の通り、決まった食材ではなく好きなものを入れることです。おだしはかつおだしベース。具材として昆布を入れるとより深い味わいを楽しめます。
調理時間 | 約45分 |
レシピのキーワード | 和食 |
海鮮をたっぷり使った、ポカポカ温まる寄せ鍋のレシピ。鶏もも肉や魚介からふんだんに出るうま味たっぷりのだしで野菜もモリモリ食べられそうですね。素材の味をダイレクトに味わえるよう、味付けはシンプルに。お好みの具材でいろいろと試してみたくなりますね。
レシピのキーワード | おつまみ |
簡単に出来る、豚バラ肉と豆腐を使った寄せ鍋のレシピ。野菜と豚バラ肉の旨味が溶け出し、コク深いスープに。肉や野菜はお好みの物でアレンジ可能です。たくさんの具材が食べられ、栄養満点で、心も体も温まれます。
カロリー | 455 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 鍋料理 |
おろししょうがとだし昆布で作る、きのこづくしの寄せ鍋レシピです。具材の旨みが凝縮された鍋で、しいたけやネギを加えてボリュームアップもできます。七味唐がらしを振っても美味しいです。シメは雑炊やうどんをどうぞ。カロリーは290 kcalで、調理時間は約60分です。
カロリー | 290 kcal |
調理時間 | 約60分 |
レシピのキーワード | 鍋料理、だし昆布の大量消費 |
鶏もも肉と海鮮を使った、メイン料理になる寄せ鍋のレシピ。鍋に水・合わせ調味料を入れて煮立て、肉・海鮮から野菜の順に加えて全体に火が通るまで煮るのがコツ。お好みで七味唐辛子・ゆず胡椒などの薬味を加えます。
カロリー | 360 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 20 分 |
レシピのキーワード | 20分以内、野菜たっぷり、栄養バランス、鶏肉、鍋物、メイン料理 |
鶏ひき肉とごぼうを使った、食材の旨味を感じられるオーソドックスな寄せ鍋のレシピ。鶏だんごには、ささがきにしたごぼうを入れて食感をプラスします。スープは鶏ガラスープの素としょうゆでシンプルなあっさり味に。鶏の旨味が溶け出し、シメまで美味しくいただけるお鍋です。
カロリー | 250 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 鍋料理 |
このレシピは大根、チンゲンサイ、生しいたけ、まいたけ、にんじんなどを使った中国風寄せ鍋料理です。大きな土鍋に【A】を入れ、大根を加えて20分間煮たら【B】を加え、全体に火を通します。豊富な食材を使用することで、コクとボリュームが満点の料理が完成します。一口サイズの肉だんごや鶏鶏のから揚げなどを加え、さらに味わいをプラスするのもおすすめです。
カロリー | 540 kcal |
塩分 | 4.9 g |
調理時間 | 50分 |
レシピのキーワード | 程一彦 |
「カゴメ野菜だし寄せ鍋つゆ」を使った寄せ鍋のレシピ。こだわりの野菜だしに、トマトやアスパラガス、きのこのうま味を加えた味わい深い鍋つゆで、素材本来の味を楽しめます。鍋の〆には、うどんやおじやがおススメ。鍋の他、おでんや豚バラ大根など、いろいろなお料理に活用できそうです。
カロリー | 368 kcal |
塩分 | 3.7 g |
調理時間 | 10分 |
豚バラ肉をメインにした、サッパリいただけるみぞれ鍋のレシピ。カゴメ野菜だし寄せ鍋つゆと大根おろしを合わせるだけで手軽に作れます。豚バラ肉はしゃぶしゃぶ用の薄切りを使用し、水菜やしめじなどの野菜と一緒に食べることで栄養バランスも◎。ポン酢を垂らすとまた違った美味しさが楽しめます。調理時間は25分で、1人あたりのカロリーは278 kcal、塩分は3.5 gです。
カロリー | 278 kcal |
塩分 | 3.5 g |
調理時間 | 25分 |
つけだれをアレンジして楽しむ、寄せ鍋のレシピ。大根おろしにチューブわさびと塩を混ぜ合わせた、塩わさびをつけていただきます。塩わさびは塩味が効いているので、市販の寄せ鍋のつゆは水で薄めて使うのがコツです。
レシピのキーワード | おつまみ |