【みぞれ鍋人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ53選

プロが考案した「たらのみぞれ鍋」「豆乳みぞれデコ鍋」「豚もちみぞれ鍋」など、バリエーション豊富なみぞれ鍋レシピを50選ご紹介!あったかい和風鍋で、20分以内に作れる主菜や、餅の大量消費にもぴったりの野菜たっぷり鍋など、冬の食卓に欠かせない一品をお届けします。

#1 たらのみぞれ鍋

タラの切り身を大根おろしをたっぷり入れたみぞれ鍋に仕上げたレシピ。淡白なタラを始めとしたシンプルな食材たちをポン酢でサッパリといただきます。ふわふわ食感の優しいお鍋ですが、お好みで七味唐辛子を振っても美味しそうです。

カロリー181 kcal
塩分1.2 g
調理時間25分

#2 豆乳みぞれデコ鍋

ラテアート、ならぬ、大根アート。しかもこちらは3Dです。お肉やきのこ、お好みの野菜をふんだんに使い、豆乳と白だしの優しいお出汁でいただきます。大根アートの雪だるまは、お子さんと一緒に作れば、楽しんで食べてもらえること間違いなし。

カロリー401 kcal
塩分2.1 g
調理時間35分
レシピのキーワード豚肉、主菜、鍋、和風

#3 みぞれ鍋

大根おろしを使って作る鍋のレシピ。ポン酢に合うさっぱりとした食材を鍋の具材にしています。大根おろしを入れることででお腹にも優しい鍋になっているので、食欲があまりないときにもオススメです。寒い日にはおろししょうがを加えるとより体が温まる鍋ができあがります。

カロリー185 kcal
塩分5 g
調理時間20分

#4 みぞれ鍋

みぞれ鍋のレシピ。濃縮タイプのつゆを使用して濃さを調整することで、大根おろしを入れても出汁の味が薄まらないのがポイント。白身魚から出るやさしい出汁が野菜の風味が引き立たせます。〆にはおもちを入れるのがおすすめ。

カロリー141 kcal
塩分4.2 g
調理時間30 分
レシピのキーワード鍋、あったか

#5 豚もちみぞれ鍋

豚バラ肉とおもちを活用したみぞれ鍋のレシピ。焼き目の付いたおもちとたっぷりの大根おろしが目を引く料理です。味付けは白だしだけなのでシンプル。豚バラ肉を使うことでコッテリとサッパリを同時に味わえるのがポイントです。

カロリー517 kcal
塩分2 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、鍋、和風、餅の大量消費

#6 1人みぞれ鍋

豚バラと豆腐を使った「みぞれ鍋」。豚バラや豆腐におろし大根を加えて頂くシンプルなレシピ。キノコ類や根菜類を加えても美味しくいただけます。具材を食べ終わった汁にご飯を入れておじやにしても美味しく、あるいはうどんをいれ卵を投入してみても美味しいかと思います。

カロリー638 kcal
塩分6.2 g
調理時間20 分
レシピのキーワード野菜、あったか、鍋

#7 ずわいがにのみぞれ鍋

かにを使ったごちそう鍋のレシピ。かにが手に入ったら、みんなが大喜び、お鍋で食卓を飾ってみてはいかがしょうか。旬の大根や白菜がたっぷりでかにのうま味とマッチして魅力です。もちはオーブントースターで少しあぶり、焼き目をつけたら香りもアップ。ボリューム満点で心もほかほかですね。

カロリー321 kcal
塩分1.3 g
調理時間20~30分

#8 揚げ餅でお楽しみ♪|揚げ餅と鶏肉のみぞれ鍋

餅と鶏もも肉を使った、みぞれ鍋のレシピ。金槌などで割った餅を香ばしく揚げ、さっぱりした大根おろしを加えることで、満足感のあるお鍋が完成します。また、根みつば、大根、まいたけ、だし、みりんなどを使用することで、おいしく仕上がります。鏡開きの日などにみんなで楽しむのに最適な料理です。

カロリー536 kcal
塩分4.6 g
調理時間25分

#9 豚肉のみぞれ蒸し鍋

約20分でできる豚肉のみぞれ蒸し鍋のレシピ。たっぷりの大根おろしに豚肉、野菜、きのこが入ったヘルシーメニューです。お鍋の出汁に溶けだした具材の旨味を大根おろしが吸い上げて、余すところなく味わうことができます。

カロリー219 kcal
塩分2.1 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、鍋、和風、400kcal以下

#10 みぞれ鍋

甘塩だらや木綿豆腐を使って作る、体の芯から温まるみぞれ鍋のレシピ。豆腐やたらを揚げてコクをプラスするのがポイント。材料を鮭や鶏肉にしたり、水菜を春菊に変えても大丈夫。みじん切りの柚子や七味唐辛子の薬味でいただくなど、自分好みにアレンジするのも楽しい一品です。

カロリー391 kcal
塩分4.2 g

#11 豚肉のみぞれ鍋

豚肉のみぞれ鍋のレシピ。味付けは、めんつゆを使用していますので、簡単に味が決まり、失敗がありません。お肉とたくさんの野菜でボリューム満点です。大根おろしをたっぷり入れて、ほくほくと温まる鍋になっています。

カロリー462 kcal
塩分3.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、鍋、和風、めんつゆの大量消費

#12 みぞれ鍋

大根おろしの風味がたまらないみぞれ鍋のレシピ。具材にみぞれが絡み、旨味の強い鍋に仕上がります。金目鯛はあらかじめしっかりと洗い、臭みを取りましょう。大根おろしを加えたあとは、アクが浮いてこないように、煮えばなを頂いてくださいね。

カロリー276 kcal
塩分3.9 g
レシピのキーワード和風、鍋もの、その他の魚、大根、きのこ類

#13 さっぱり白だし鍋|たっぷり大根の
みぞれだししゃぶ鍋

大根おろしのみぞれ風味が特徴の豚しゃぶ鍋レシピ。火の通りやすい野菜をサッとくぐらせ、しゃぶしゃぶしたお肉で巻くと、野菜の食感とお肉のうま味が楽しめます。白だしを使うことでやさしい味つけに。火が入った大根おろしは、いつもと違った味わい。カロリー309kcal、塩分0.2g、調理時間20分。野菜、あったか、鍋のキーワードにぴったりのレシピです。

カロリー309 kcal
塩分0.2 g
調理時間20 分
レシピのキーワード野菜、あったか、鍋

#14 【お野菜たっぷり☆みぞれ豚しゃぶ鍋】簡単ヘルシーごまポンだれ

簡単ごまポンだれで食べる、野菜たっぷりみぞれ豚しゃぶ鍋のレシピ。野菜は小さめに切るのがポイント。大根おろしに良く絡むようになります。鍋の味付けは白だしでシンプルな味付け。すりごまをたっぷりと入れた、ポン酢でさっぱりと頂くお鍋です。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#15 みぞれ鍋

たっぷり入った大根おろしが雪のような、みぞれ鍋のレシピ。大根おろしは火を通す事でピリッとした風味の中にも、とろりとした優しい甘みが感じられます。さっぱりとした優しい味わいで体の芯から温まります。

カロリー263 kcal
塩分6.2 g
調理時間30 分
レシピのキーワード鍋、あったか

#16 みぞれ豆腐鍋

手作りポン酢でいただくみぞれ豆腐鍋のレシピ。ポン酢は調味料を合わせるだけで簡単に作ることができます。かきと豆腐のシンプルな具材がかぼすの風味が効いたポン酢とよく合います。寒い冬にぜひ作りたい一品です。

カロリー177 kcal
塩分3.6 g
レシピのキーワード和風、汁物、鍋もの、貝、豆類加工品、かぼすの大量消費

#17 20分以内、野菜たっぷり!豚バラときのこのみぞれ鍋

このレシピは、豚バラときのこを使ったみぞれ鍋のレシピです。20分以内で簡単に調理でき、野菜たっぷりでカラダをぽかぽかにしてくれるメイン料理です。豚バラ薄切り肉、白菜、しめじ、まいたけ、えのき、にんじん、水菜を使った、大根おろしとだしの素を使った優しい味付けが特徴です。ポン酢をかけてさっぱりといただくのもおすすめです。

カロリー564 kcal
塩分2.2 g
調理時間20 分
レシピのキーワード20分以内、野菜たっぷり、カラダぽかぽか、豚肉、鍋物、メイン料理

#18 管理栄養士考案!デトックス梅みぞれ鍋で美味しくダイエット!

このレシピは、管理栄養士考案のデトックス!梅みぞれ鍋です。鶏むね肉、大根、水菜、梅干し、黒コショウ、すりおろししょうが、水、鶏ガラだしを使って作る、ダイエット食や夜食にオススメなみぞれ鍋です。特徴は、鶏むね肉を大根おろしで10分ほど漬け込むことで、煮込んでもパサつかず、しっとりしたままの鶏肉が味わえることです。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#19 彩り鮮やか♪ 鶏だんごとかぶのみぞれ鍋

鶏ひき肉とかぶを使った、素材の味をしっかりと味わえるみぞれ鍋のレシピ。鶏だんごは卵を加えることでフワフワに仕上げます。味付けは白だしを使って味と見た目を上品に。白だしはメーカーによって塩分量が違うので、味を確かめながら作るのがポイントです。

カロリー416 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード鍋料理、みぞれ鍋

#20 大根とベーコンのみぞれ鍋

大根を余すことなく活用する、ベーコンと切り餅入りのおろし鍋のレシピ。部位による味の違いを活かした大根の使い方が勉強になります。和風出汁ながら、ベーコンを加え粗挽きブラックペッパーを効かせるところがポイント。スープに馴染む大根おろしや生姜・唐辛子が味わい深いスープです。

カロリー370 kcal
調理時間35分
レシピのキーワードマロン、お餅の大量消費

#21 豆腐と豚しゃぶと大根のあっさりみぞれ鍋

豆腐と豚バラ肉を使った、主菜になるみぞれ鍋のレシピ。スープは調味料を使わず昆布で出汁をとるだけなので、具材の旨味を存分に楽しむことができます。柚子胡椒の入った漬けだれを付けることでさっぱりと食べることが可能です。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#22 ほっと温まる♪ タラのみぞれ鍋

タラを使った、シンプルな鍋料理のタラのみぞれ鍋のレシピ。昆布のだしで素材のうま味が格段にアップ。素材ひとつ一つのうま味がダイレクトに味わえる鍋料理です。さっぱりと食べたい時におすすめの一品です。野菜もたっぷりの栄養満点。

カロリー176 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード鍋料理、みぞれ鍋

#23 みぞれ鍋

大根おろしを使った栄養たっぷりみぞれ鍋のレシピ。すりおろした大根を使うことで、大根の栄養を余すことなく入れることができます。また、具材も沢山入っているのでボリュームがあり、栄養もとれる鍋のレシピ。ネギとお餅は網でやくことで、香ばしさをプラス。みぞれの甘みと具材の香ばしさが良く合う一品です。お好みでしょうゆやポン酢をかけてお召し上がりください。

カロリー340 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード鍋、和食、煮る、椎茸の大量消費

#24 鶏のから揚げとがんものみぞれ鍋

このレシピは鶏のから揚げとがんものみぞれ鍋の作り方です。鶏肉のから揚げとがんもどきをだし汁で煮込み、大根おろしと柚子こしょうを加えた、こってりとした味わいが特徴です。作り方はとても簡単で、がんもどきをサッと茹でてから、土鍋にだし汁と調味料を入れ、から揚げとがんもどきを加えて煮込むだけ。最後に水菜とわけぎを加え、大根おろしと柚子こしょうを加えて味を整えます。カロリーは290キロカロリーで、塩分は0です。寒い日には、この鶏のから揚げとがんものみぞれ鍋を食べて、身体を温めてみてください。

カロリー290 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード藤野嘉子

#25 たらのみぞれ鍋

このレシピは「たらのみぞれ鍋」のレシピです。みぞれと香り豊かなぽんずで、上品な味わいに仕上げた一品。たら、白菜、ねぎ、水菜、しめじ、絹ごし豆腐、大根おろしを使って作ります。具材を鍋に加えて煮込み、大根おろしを加えて仕上げます。最後にぽんずにつけて食べるのがポイント。材料を切って鍋に入れるだけなので、とても簡単に作れます。具材や調味料はお好みでアレンジしてもよいでしょう。冬の夜に家族や友人と食べるのにぴったりな、体が温まる料理です。

カロリー157 kcal
塩分3.1 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、鍋、和風、200kcal以下

#26 手軽に作れる豚バラのみぞれ鍋

豚バラ肉をメインにした、サッパリいただけるみぞれ鍋のレシピ。カゴメの野菜だし寄せ鍋つゆと大根おろしを合わせるだけで手軽に作れます。豚バラ肉はしゃぶしゃぶ用の薄切りがオススメ。ポン酢を垂らしても美味しいです。水菜やしめじ、大根などの野菜もたっぷり入ってヘルシー。調理時間は25分で、1人あたりのカロリーは278 kcal、塩分は3.5 gです。

カロリー278 kcal
塩分3.5 g
調理時間25分

#27 焼き餅入りあったかみぞれ鍋

豚ロースしゃぶしゃぶ肉と大根を使った、鍋物のみぞれ鍋のレシピ。ワイワイ囲んで大人数で盛り上がりそうな一皿ですね。具だくさんで野菜がたっぷり摂れるので、栄養バランスもいいですね。焼き目をつけた餅が食欲をそそりますね。

カロリー478 kcal
塩分2.9 g
調理時間20 分
レシピのキーワード20分以内、野菜たっぷり、カラダぽかぽか、豚肉、鍋物、メイン料理

#28 みぞれ鍋

大根おろしたっぷりのみぞれ鍋のレシピ。大根おろしには整腸作用や消化促進作用などがあります。またカリウムが含まれているのでむくみが気になる方にもオススメです。鍋に入れることでさっぱりとたくさん食べられます。大根おろしは加熱しすぎず仕上げに入れるのがポイントです。

カロリー277 kcal
塩分3.8 g
調理時間30分

#29 焼き餅とベーコンのみぞれ鍋

厚切りのベーコンと焼き餅が入ったボリュームたっぷりのレシピ。大根は三種類の切り方で調理するので、食感が楽しめます。水菜と菜の花も入るので野菜もしっかりとれて栄養満点です。最後に振る黒コショウが全体の味を引き締めてくれます。

調理時間約30分
レシピのキーワード和食、焼く

#30 豚肉と水菜のみぞれ鍋

豚バラ薄切り肉と水菜をたっぷり食べることができる、みぞれ鍋のレシピ。鍋のベースにはブイヨンスープを使って、洋風の味わいに仕上げます。しょうゆは淡口のものを使い透明感のある上品なスープに。お好みで黒こしょうを振っても美味しくいただけます。

カロリー352 kcal
塩分4 g
調理時間20 分
レシピのキーワード野菜、あったか、鍋
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するみぞれ鍋レシピを探す