【ホルモンを使った人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ17選

プロが考案した「牛ホルモンのおろしトマト鍋」「ホルモンみそバターうどん」「ホルモン焼きうどん」など、ホルモンを使った美味しいレシピを17選ご紹介します。節約にもなる簡単な料理から、肉料理やおつまみにもぴったりなメニューまで、幅広くご紹介します。ウマすぎてうどん飲めます。たった5分で完成する最高の酒泥棒飯【やみつきホルモンうどん】も必見です。

#1 牛ホルモンのおろしトマト鍋

トマトベースのスープに牛ホルモンがたっぷり入った鍋のレシピ。牛ホルモンは醤油で揉み込んで、しっかりと下味をつけることで、臭みがおさえた仕上がりに。トマトはすりおろして、たっぷりと加えて、煮ることで旨みを引き立たせています。〆のパスタもおすすめです。

カロリー259 kcal
塩分1 g
調理時間40分

#2 ホルモンみそバターうどん

食物繊維がたっぷりとれる焼きうどんのレシピ。野菜は火が通りやすい大きさに切り分けます。ホルモンが苦手なら豚肉など他の肉で代用して。仕上げのバターの香りが食欲をそそる、冷蔵庫の残り物でも充分ご馳走になる一品です。

調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、味噌の大量消費

#3 ホルモン焼きうどん

市販の味付き牛モツとゆでうどんを使ったホルモン焼きうどんのレシピ。味噌味の味付き牛モツと、タマネギやキャベツなどの野菜を炒め、最後にゆでうどんを入れて焼色をつけた、失敗なしの簡単レシピ。ホルモンの旨みたっぷりのソースがうどんにしっかりと絡み、濃厚な味わいになります。うどんを炒めるときに水を加えて少し待つのがポイントです。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#4 特製味噌だれで作るホルモン焼うどん(岡山名物)/節約レシピ

岡山のB級ご当地グルメ、キャンプやBBQの締めにも最適なホルモン焼うどんのレシピ。焼肉のたれ入りのの濃厚な味噌だれが香ばしく焼いたうどんとしっかりと絡んだ一品です。焼肉のたれを活用するので、簡単に味が決まります。

調理時間10分
レシピのキーワード主食

#5 ニンニク味噌が味の決め手! 野菜と豚ホルモンのスタミナ炒め

野菜と豚ホルモンを活用した、炒めもののレシピ。味付けには砂糖、豆板醤を活用することで、甘辛いしっかりとした味わいに。にんにくの香りがアクセントになります。具材を切って炒めるだけで、お酒のアテとして、おかずとしてすすめの一品が完成します。

カロリー351 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード肉料理、炒め物(肉)

#6 ビールが進みまくる!!絶品♡ホルモン味噌炒め

モツとにら、もやしを炒め、甘辛い味噌ダレを合わせて作るホルモン味噌炒めのレシピ。ごま油やにんにくの風味、コチュジャンのコクと辛みが食欲を刺激する一品です。濃厚な味付けで、ご飯もビールも進みます。よりおいしく仕上げるため、モツの下ゆでを行い、雑味を取り除きましょう。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#7 やみつきホルモンうどん

ホルモン焼を活用した、おつまみにおすすめのうどん焼きのレシピ。ホルモンと冷凍うどんを焼くだけで、5分で簡単に作れます。また、味付けは砂糖とにんにくを加え甘さと風味をプラスしています。仕上に、ラー油をお好みでかけて完成です。

レシピのキーワードウマすぎてうどん飲めます。たった5分で完成する最高の酒泥棒飯【やみつきホルモンうどん】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#8 \ぷりぷり/揚げホルモンとキャベツのピリ辛甘酢炒め

揚げたホルモンをキャベツと一緒に炒めた、おつまみにもなるレシピ。プリプリで食べ応えのあるホルモンがやみつきになります。豆板醤で辛みとコクをプラス。ホルモンの濃厚な脂も、甘酢ダレをかけることでさっぱりといただけます。

調理時間25分
レシピのキーワード主菜

#9 やみつきになる噛みごたえ! 牛ホルモンの甘辛炒め

このレシピは牛ホルモンを使った甘辛炒め料理です。牛ホルモンに味付けを施し、キャベツやニラを加えてさっと炒めるだけの簡単なレシピです。時間のない夜やおつまみにもおすすめで、噛みごたえのある料理に仕上がります。また、カロリーも214と抑えやすいので、健康志向の方にもおすすめです。

カロリー214 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード肉料理、その他の肉料理

#10 焼肉ホルモンとししとうのピリ辛炒め

ホルモンとししとうを使った、おつまみになる炒めもののレシピ。豆板醤が効いたピリ辛味のおかずです。小麦粉とお酢を使ったホルモンの下処理が参考になります。豆板醤を弱火でしっかり炒めるのがポイント。ししとうは破裂しないようにフォークで穴をあけます。

レシピのキーワード焼肉ホルモンとししとうのピリ辛炒めの作り方 簡単にホルモンの臭みを取り除く方法をシェアします、おうちで中華

#11 ハイパワーホルモン炒め

白モツやたっぷり野菜を使った、食べごたえのあるホルモン炒めのレシピ。にんにくや赤みそを加えるので、コクの深い味わいです。白モツを炒めたら、レシピの順にそれぞれの野菜を加えて炒め合わせるのがポイント。炒めすぎを防ぎ、シャキシャキの食感が残ります。

カロリー270 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードグッチ裕三、油揚げの大量消費

#12 ホルモンの煮込み

ヤマサポン酢をつかったさっぱりと食べられる煮込みのレシピ。脂の多いホルモンに、ぽん酢は相性が良いです。根菜も一緒に煮込んだら、お酒のおつまみにもなる一品の完成です。しょうがを使っているのでホルモンの臭みも気になりません。

カロリー386 kcal
塩分3.3 g
調理時間40分

#13 西成の『やまき』風!豚ホルモン焼き☆酒が止まらん!

豚モツをたっぷり使った、お酒のおつまみにぴったりの豚ホルモン焼きのレシピ。すりおろしたりんごやはちみつを使った特製のたれで豚ホルモンを味付けしています。にんにくの風味もガツンと効かせた食欲をそそる一品です。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#14 料理の基本! ホルモンの焼き方

このレシピは牛もつを使ったホルモン料理です。牛もつをしっかり臭みをとってから、サラダ油を使ってフライパンで焼き色をつけ、酒を加えて火を通します。おいしく仕上がるまでの秘訣は、しっかり臭みをとってから焼くことと、火を通すまでの間に酒を加えることです。簡単なのにおいしく仕上がるので、食卓を楽しむのに最適なレシピです!

調理時間約40分
レシピのキーワードお肉のおかず、牛肉

#15 暑い日にも食がすすむ! ホルモンのニラキムチ炒め

このレシピは豚もつとキムチを使ったニラキムチ炒め料理です。暑い日にも食がすすむよう、キムチとマヨネーズで辛みまろやかな味付けにしました。豚もつを下茹でしてから炒め、キムチを加えてほんのりと辛く仕上げます。最後にマヨネーズをかけて完成です! 丼にしても美味しいので、お好みでどうぞ!

カロリー313 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード野菜料理、その他の野菜料理

#16 ごはんにのせても美味しい♪ ホルモンのキャベツ炒め

豚もつを使用した、おつまみにぴったりな炒め物のレシピ。豚もつは下茹ですることで独特な臭みが和らぎ、余分な脂を落とすことができます。豆板醤の代わりに、コチュジャンやキムチを使うのもおすすめ。ピリッとした辛味が、食欲を増進させます。

カロリー336 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード野菜料理、炒め物(野菜)、野菜炒め

#17 たまらない香り! みそだれホルモン焼きそば

このレシピは、甘辛いみそだれで仕上げた、美味しいおいしさの「たまらない香り! みそだれホルモン焼きそば」です。牛もつを煮込んだり、中華麺をレンジで加熱したりと、様々な調理工程を行います。そして、おろしにんにくやおろししょうがなどの香ばしい調味料を加えて、噛むほどに旨味が増す牛もつ、たれにからんだ麺、野菜の甘味がたまらないおいしさを楽しめます。

カロリー644 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード麺類、焼きそば

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するホルモンレシピを探す

ホルモンに関連する他のレシピを探す