【牛ひき肉を使ったお弁当におすすめレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ23選

プロが考案した「芽キャベツボール」「ひき肉とじゃが芋のオムレツ」「たっぷりパセリ入りのミートボール」など、牛ひき肉を使ったお弁当にぴったりなレシピをご紹介!洋風から和風までバリエーション豊富にご用意しました。20分以内で作れるものや200kcal以下のヘルシーレシピもあります。

#1 青じそとなすの牛肉カツ|なすのはさみ揚げ

青じそとなすを加えた牛ひき肉を使った、お弁当におすすめのカツレシピ。小麦粉とパン粉でサクサクに仕上げ、キャベツやトマトケチャップ、ウスターソースと一緒に楽しめる。カロリーは266kcalで、20分以内に作れる手軽なレシピ。

カロリー266 kcal
塩分1.9 g
調理時間20分
特徴牛肉、ひき肉、主菜、20分以内、和風、お弁当、400kcal以下、パン粉の大量消費

#2 ひとくちキャベツメンチ

キャベツのザクザク食感と甘みが美味しい一品。揚げたてはもちろん、冷めても美味しくいただけるのでお弁当にもぴったりです。お子さまも食べやすいひとくちサイズもポイント。二度揚げすることでカラリと仕上がります。

調理時間30分
特徴難易度ふつう、おつまみ

#3 簡単そぼろ牛丼のレシピ|そぼろ牛丼

牛ひき肉と玉ねぎ、生姜を使った簡単そぼろ牛丼のレシピ。甘めの味付けでご飯が進む一品。冷凍保存も可能なので、まとめて作ってお弁当のおかずにもおすすめです。

特徴どんぶりや混ぜご飯、冷凍保存可能

#4 シシトウと牛肉のメンチカツ

シシトウと牛肉を使ったお弁当にぴったりのメンチカツのレシピ。新玉ネギとパン粉を加えて、ジューシーで食べ応えのある仕上がりに。揚げたシシトウと一緒に、キャベツやトマトと一緒に楽しめます。カロリーは435 kcalで、調理時間は30分。

カロリー435 kcal
調理時間30分
特徴主菜、洋食、揚げる

#5 お弁当にも! 三色どんぶり

豚ひき肉と卵といんげんで作る、三色どんぶりのレシピ。フライパンにのせたままだと、余熱でパサパサしてしまうため、卵は焼き上がったあと、すぐにおろします。鶏ひき肉は、豚ひき肉や牛ひき肉で代用可能。鶏そぼろは、冷蔵保存で約4日、冷凍保存で約1ヵ月持つので、さまざまな料理に活用できそうです。

調理時間25分(米を炊く時間は含まない)
特徴主食

#6 パプリカと牛ひき肉のそぼろポーチドエッグ丼

パプリカと牛ひき肉、焼き肉のたれを使った、ネオ卵かけご飯料理のレシピ。そぼろストックをつくり、ご飯にのせてポーチドエッグをのせるだけで、ボリューム満点ののっけご飯が完成します。朝からたくさん食べたい人や、休日のブランチにおすすめです。カロリーは610 kcal、塩分は2.6 gで、調理時間は15分です。

カロリー610 kcal
塩分2.6 g
調理時間15分
特徴島本薫

#7 メンチボール

このレシピは「メンチボール」です。牛ひき肉を丸めて揚げ、サラダ菜と一緒にソースをかけて完成します。まず、サラダ油を熱したフライパンに玉ネギを入れて炒め、冷めたら材料を混ぜ合わせます。
そして、牛ひき肉をひとくち大に丸めて、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、180℃の揚げ油で揚げます。最後にサラダ菜をしき、メンチボールを盛ってソースをかけ、レモンを添えます。時短でおいしく作れるので、お弁当のおかずにもおすすめです。

カロリー818 kcal
調理時間30分
特徴主菜、洋食、揚げる

#8 メンチかつに一工夫! かぼちゃ入り牛肉のメンチかつ

牛ひき肉とかぼちゃを使った、主菜やお弁当のおかずになるメンチかつのレシピ。電子レンジを使って調理したかぼちゃと牛ひき肉を合わせて、メンチかつの肉だねを作ります。ジューシーな肉汁がかぼちゃに染み込み、美味しくいただける一品です。

調理時間約40分
特徴肉料理、揚げ物(肉)、カツ、メンチカツ

#9 芽キャベツボール

芽キャベツに肉ダネを乗せて作るおかずレシピ。ころんとした見た目もかわいく、お弁当にもおすすめです。芽キャベツはあらかじめレンジで火を通しておくのがポイント。最後にトマトケチャップやタバスコを添えて、彩りも華やかに仕上げましょう。

カロリー256 kcal
塩分1.2 g
特徴洋風、牛肉、ハム・ベーコンなどの加工品、卵

#10 バジルチーズコロッケ

バジルとチーズを活用した、主菜となるコロッケレシピ。チーズのコクの中にバジルのほのかな苦みが加わり、大人な味わいです。サクサクした衣とホクホクのジャガイモがやみつきに。お弁当のおかずにもおすすめです。

調理時間40分
特徴主菜、洋食、揚げる

#11 三層肉のパテ

牛ひき肉、豚肉、生ハムの3種類を重ねて作るパテで、切り口が層になっていて美しく、お肉の食べ応えも十分なレシピ。背脂の代わりに豚肉を使い、オーブン要らずで簡単に作れちゃいます。型ごと持って行くことも可能なので、お弁当やピクニックにもオススメです。

特徴赤ワイン、洋食、肉、惣菜、おつまみ、生ハムの大量消費

#12 簡単和風お弁当!里芋と牛ひき肉のカレー煮込み

里芋とこんにゃく、パプリカを使った和風カレー煮込みのレシピ。牛ひき肉を使ってボリュームアップしたお弁当にぴったりの一品。調理時間は20分以内で、カロリーは154kcal以下、塩分は1.4g以下とヘルシー。ふっくらとした里芋と牛肉の旨味がたっぷり詰まった一品を、ご飯やおにぎりと一緒に楽しんで。

カロリー154 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分
特徴牛肉、ひき肉、主菜、20分以内、和風、お弁当、200kcal以下、里芋の大量消費、牛ひき肉を使ってもう一品

#13 牛ひき肉とたまねぎのオムレツ

このレシピは牛ひき肉とたまねぎを使ったオムレツ料理です。卵1コでつくるオムレツに、ひき肉とたまねぎを加えてかさ増しした、甘じょっぱい味わいのオムレツです。作り方は、ひき肉とたまねぎを炒め、卵を混ぜてオムレツを焼き、麦飯を詰めて弁当箱に入れるという簡単なものです。
オムレツは、ご飯をすすめるおいしい具材としてお弁当にぴったりです。家で食べるなら、紅しょうがを添えれば、さらにおいしくなります。

カロリー710 kcal
塩分1.6 g
調理時間20分
特徴奥村彪生

#14 ビビンバ弁当

包丁を使わずおよそ10分でできる、忙しい朝にうれしいビビンバ弁当のレシピ。にんじんともやし、絹さやは電子レンジを使ってナムルに。牛そぼろは冷たい状態で調味料を混ぜ合わせるのがポイント。
味のなじみがよく、柔らかく仕上がります。目玉焼きは卵黄をつぶしながら焼き、上下を返してしっかり火を通しましょう。

カロリー740 kcal
塩分3.6 g
調理時間10分
特徴藤井恵

#15 コウケンテツが教える!ピーマンの肉詰め弁当

赤ピーマンに牛ひき肉のタネをたっぷり詰めて、溶き卵で包んで揚げ焼きにした、コウケンテツ監修のお弁当レシピ。ピーマンに小麦粉をまぶすことで、ふんわりとした食感に仕上がります。細ねぎや白ごまをトッピングして、彩りよく盛り付けましょう。カロリー390kcal、調理時間20分。

カロリー390 kcal
塩分1.1 g
調理時間20分
特徴コウケンテツ

#16 韓国風のり巻き弁当!牛ひき肉の味わいをお楽しみください!

韓国風のり巻き弁当のレシピ。材料は、にんじん、さやいんげん、ごま油、塩、焼きのり、ご飯、牛ひき肉、ねぎ、しょうが、しょうゆ、酒、砂糖などが使われます。特徴として、牛ひき肉を使ったお弁当におすすめのレシピで、そぼろにねぎやしょうがを入れたしょうゆベースの味付けが特徴です。一緒に巻くにんじんやさやいんげんの彩りも鮮やかで、ゆで卵やぶどうなどを弁当箱に詰めて、さっと食べられるお弁当が完成です。

カロリー690 kcal
調理時間15分*巻いてしばらくおく時間は除く
特徴藤井恵

#17 牛ひき肉とナッツの甘露煮

このレシピは牛ひき肉を使った肉だんごの甘露煮です。くるみと甘ぐりが入っていて、コクのある味わいが特徴です。作り方は、牛ひき肉にねぎやかたくり粉を混ぜ、肉だんごを作ります。
くるみは電子レンジで加熱し、甘ぐりはフライパンで煮ます。最後に、肉だんごを入れて煮からめます。お弁当やおつまみにぴったりな一品で、カロリーは350、塩分は1.30です。ぜひ、お試しください。

カロリー350 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分
特徴ほりえさわこ

#18 簡単!牛ひき肉の焼き肉風お弁当

牛ひき肉と焼き肉のタレで簡単に作れるお弁当のおかずです。フライパンで炒め煮するだけで、焼き肉のような味わいが楽しめます。煎り白ゴマを加えることで、風味がアップします。カロリーは控えめで、調理時間も10分程度で作れるので、忙しい朝にもおすすめです。

カロリー291 kcal
調理時間10分
特徴和食、炒める

#19 タコライス風ふりかけ

このレシピは牛ひき肉を使ったタコライス風ふりかけの作り方です。玉ネギとニンニクを炒め、牛ひき肉を加えてスパイスを混ぜ合わせて香りを出します。水煮トマトや顆粒スープの素、ウスターソースなどを加えてパラパラになるまで炒め、冷ますと粉チーズを加えて混ぜ合わせます。
ご飯にのせるだけで、タコライス風の味わいが楽しめます。調理時間は15分で、簡単に作れるので、忙しい時や手軽に食べたい時におすすめです。また、お弁当のおかずやおつまみとしても使えるので、色々なシーンで活躍してくれます。

調理時間15分
特徴エスニック料理、炒める、オレガノの大量消費

#20 ごはんのお供に♪ 牛ひき肉のそぼろ炒め

このレシピは牛ひき肉を使ったそぼろ炒め料理です。みりんとおろししょうがを加えた甘辛たれでそぼろにした牛ひき肉を、ごはんや豆腐の上にのせてモリモリ食べられます。お弁当にもおすすめの一品です。サラダ油を使って牛ひき肉を炒め、みりんとおろししょうがを加えて炒めるだけの簡単な作り方なので、ぜひ試してみてください。

カロリー233 kcal
調理時間約10分
特徴肉料理、炒め物(肉)、ひき肉の大量消費

#21 しみ出る肉汁! 濃厚ホワイトソースのハンバーグ

牛ひき肉を使った、主菜やお弁当のおかずになるハンバーグのレシピ。牛100パーセントの旨味たっぷりハンバーグを、コクのあるホワイトソースでいただきます。こしょうの効いたホワイトソースは、ご飯とも相性バツグンです。

カロリー560 kcal
調理時間約20分
特徴肉料理、焼き物(肉)、ハンバーグ

#22 ふわふわ卵と牛そぼろの丼|包丁いらずで簡単♪ 2色の牛そぼろ丼

ごはん、おろししょうが、みりんを使った牛ひき肉のそぼろ丼のレシピ。ふわふわ卵と牛そぼろが絶妙なハーモニーを奏でる、簡単で栄養たっぷりのお弁当にもおすすめの一品。カロリーは610 kcalで、調理時間は約15分。

カロリー610 kcal
調理時間約15分
特徴ごはんもの、丼、そぼろ丼

#23 洋風の牛ひき肉オムレツ|ひき肉とじゃが芋のオムレツ

牛ひき肉とじゃが芋を使った、オムレツのレシピ。おなじみのハム・ベーコンなどの加工品を使わず、赤身の牛肉とじゃが芋を使い、卵液に生クリームを加え、みりんを入れて仕上げることで、洋風なオムレツを作ることができます。カロリーも413kcalと抑えめなので、お弁当にもおすすめです。冷めてもおいしいので、食べる時間を選ばずに楽しめるレシピです。

カロリー413 kcal
塩分1.4 g
特徴洋風、牛肉、ハム・ベーコンなどの加工品、じゃがいも

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す