【牛カルビを使った人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ33選

プロが考案した「牛肉と大根の韓国風煮込み」「カルビとにらの炒めもの」「カルビ丼」など、アジア風や和風、洋風など様々な料理を紹介。400kcal以下や20分以内で作れるレシピもあり!

#1 ほんのり辛味の牛カルビ煮込み

牛カルビを使った、大根と干ししいたけの煮物のレシピ。干ししいたけのもどし汁で牛肉と大根を煮込み、赤唐辛子としょうがで辛みを加えます。仕上げにしょうゆと大根の葉を加えて煮込んだら、ほんのり辛味が効いた美味しい一品が完成。カロリーは314kcalで、健康的なアジア風の主菜にぴったりです。

カロリー314 kcal
塩分1.9 g
調理時間60分
レシピのキーワード牛肉、主菜、アジア風、400kcal以下

#2 スパイシー牛カルビ炒め|カルビとにらの炒めもの

牛カルビとにら、長ねぎを使ったスタミナ満点の炒め物です。コチュジャン、おろしにんにく、すり白ごまを合わせ調味料に加え、肉にもみ込んでおくことで、味がぼやけずにメリハリのある味わいに。粉唐辛子は韓国産のものを使用することで、本格的な辛さが味わえます。カロリーは470 kcal、塩分は1.4 gと、ヘルシーに楽しめます。

カロリー470 kcal
塩分1.4 g
レシピのキーワード牛肉

#3 カルビ丼

牛カルビを使った丼のレシピ。牛カルビたっぷりで、食べ応え抜群です。しいたけやしし唐などの野菜の存在で、バランスが良い仕上がり。味付けは焼肉のたれ。味の辛さは好みのものでよさそうです。仕上げの白ごまが風味をアップ。

カロリー864 kcal
塩分2.2 g
調理時間15分
レシピのキーワード牛肉、米、20分以内、丼、和風

#4 ご飯がすすむ!たっぷり焼き肉丼

甘辛味がクセになる、野菜たっぷりの焼き肉丼のレシピ。下味に使うニンニクやごま油が、肉とよく絡んでしっかりした味わいに仕上がります。コチュジャンが辛さを加える以外に風味も豊かにしてくれるため、後味まで楽しめる一品です。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜、中華、炒める

#5 簡単!牛カルビのチーズ焼き

牛カルビを使った、簡単に作れるチーズ焼きのレシピ。牛カルビには酒と醤油で下味をつけ、揚げ焼きにして味付けをするのがポイント。耐熱容器に牛カルビとたっぷりのチーズをのせ、オーブントースターで焼き上げるだけで完成。調理時間はたったの10分。主菜としてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#6 焼肉・自家製タレ

自家製のたれで食べる、自宅で楽しむ焼肉のレシピ。たれは煮立てずに、とろ火で煮ることがポイント。こんぶのうま味が引き出されて、味に深みが増します。おろしりんごが入ったフルーティーな味わいが、肉にも野菜にもよく合いそうです。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜、洋食、焼く

#7 BBQにもおすすめ♪ 骨付き牛カルビの甘辛漬け込み肉

骨付き牛カルビを、タレに漬け込んで焼くだけのレシピ。これを見れば、豪快な肉料理が手軽に作れてしまいます。コチュジャン入りの甘辛いタレに漬けてこんがり香ばしく焼くことで、ご飯が進むおかずに仕上がります。

カロリー565 kcal
調理時間180分〜
レシピのキーワード肉料理、その他の肉料理

#8 カルビチャーハン

焼き肉用のカルビを細切りにして使った、食べ応え抜群なチャーハンのレシピ。焼き肉のたれで味付けし、にんにくの芽を入れることでスタミナ満点。添えているキムチとも相性抜群で、ピリ辛な味が、より食欲をそそります。

調理時間15分
レシピのキーワード主食、エスニック料理、炒める

#9 塩だれクッパ

塩だれで味付けした朝鮮料理のレシピ。クッパとはスープとご飯を組み合わせた朝鮮料理です。牛肉や野菜を煮込み、食材に火が通ったら、ご飯を加えてさっと加熱。野菜や肉を煮る際には、玉ねぎ、にんにくなど香味野菜をたっぷり使った塩だれを使用するので、さっぱり味付けに仕上がります。

カロリー498 kcal
塩分4 g
調理時間10分
レシピのキーワード牛肉、もやし、米、10分以内、雑炊・おかゆ、アジア風

#10 濃厚焼肉チャーハン

スタミナ満点、ガッツリ濃厚焼肉チャーハンのレシピ。味付けは焼肉のタレにおまかせなので失敗知らず。牛カルビ、ニラなどのスタミナ食材がたっぷりで、濃厚な味付けなのでガッツリと食べてスタミナをつけたい時にオススメなチャーハンです。

カロリー913 kcal
塩分3.1 g
調理時間10分
レシピのキーワード牛肉、にら・黄にら、米、10分以内、チャーハン、和風、定番

#11 海鮮焼

香り高いタレを絡めて頂く海鮮焼きのレシピ。海鮮の旨味がごま油香るタレと絡み、どんどん箸が進みます。さまざまな具材を使用するため、老若男女問わず楽しめる一品。具材を食べやすくするプロの一手間が参考になります。

カロリー779 kcal
塩分4.5 g
調理時間15分
レシピのキーワード牛肉、主菜、20分以内、アジア風

#12 焼肉のたれで!チンジャオロース

焼肉のたれで作るチンジャオロースのレシピ。定番のチンジャオロースながら、焼肉のたれで味付けるので中華の調味料が不要で簡単に作れます。牛バラ肉を使うことでお肉の油が野菜にもよく絡みます。食卓のおかずだけでなく、丼にのせたり、お弁当のおかずにもおすすめ。

カロリー296 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分+
レシピのキーワード牛肉、主菜、10分以内、中華風、定番、400kcal以下

#13 簡単に作れて食べ応え抜群!牛カルビ丼

牛カルビとねぎを使った、食べ応えのあるどんぶりレシピ。肉に調味料をもみこむので、味がしっかりしみ込みます。ねぎを先に焼き始め、そのあと肉を入れて一緒に焼くので、ねぎの香りもしっかり引き立ちます。大きいカルビ肉は半分に切って食べやすく。カロリーは719 kcal、塩分は1.9 gで、20分で作れます。

カロリー719 kcal
塩分1.9 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、米、20分以内、丼、和風

#14 栄養満点!牛カルビと新じゃがいものサラダ焼肉

牛カルビと新じゃがいもを使った、主菜にもなるサラダ焼肉のレシピ。アスパラやホウレン草などビタミンたっぷりの栄養満点な一皿。バターで香りとコクをプラス。味付けは「キッコーマンわが家は焼肉屋さん 中辛」で簡単に。カロリー385kcal、塩分1.4gで、20分以内に作れます。

カロリー385 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分
レシピのキーワードじゃがいも、アスパラガス(グリーン)、牛肉、主菜、20分以内、和風、400kcal以下

#15 炊き込み風ビビンバ

フライパンで作る炊き込みビビンバレシピ。お米から炊き牛肉を焼き、ナムルを盛り付ければ完成。焼肉のタレがベースになっているので、甘辛いご飯にお肉とナムルをたっぷり乗せて。フライパンで作って、そのままテーブルに出してもいいですね。

カロリー501 kcal
塩分1.8 g
調理時間30分
レシピのキーワード牛肉、炊き込みご飯・おこわ、アジア風、定番

#16 牛肉となすの中華甘みそ炒め

牛肉で甘辛い中華炒めのレシピ。牛肉は下味をつけて片栗粉にまぶすとやわらかくなります。肉、なす、ピーマンは油でサッと炒めて一度取り出すことで色もきれいに。甜麺醤の効いたこっくり甘辛い味付けがご飯とよく合います。

カロリー362 kcal
塩分1.5 g
調理時間25分
レシピのキーワード牛肉、主菜、中華風、400kcal以下

#17 夏の野菜たっぷり焼肉

お肉と細切りにした野菜をホットプレートで焼きあげるレシピ。一緒焼いた肉から流れるうま味たっぷりの肉汁が野菜に絡みます。仕上げにサンチュを巻いていただきます。屋内でのホットプレート調理の他に、野外でのバーベキューにも適した一品です。

カロリー541 kcal
塩分2.5 g
調理時間10分
レシピのキーワード牛肉、主菜、10分以内、アジア風

#18 牛肉とにんにくの芽のだしバタ炒め

牛肉とにんにくの芽を使った炒め物のレシピ。めんつゆとバターで簡単に味が決まります。バターがダマにならないように電子レンジで溶かしてから調味料と合わせるのがポイント。ご飯やお酒がすすむしっかり味のおかずです。

カロリー498 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分
レシピのキーワード牛肉、主菜、10分以内、和風、定番

#19 サクサク受かるビ丼

ジューシーな肉汁を楽しむカルビ丼のレシピ。フライドオニオンとガーリックが香るしょうゆの味がこんがりと焼いた牛カルビのうま味をぐんとアップさせます。仕上げに乗せる卵黄や青ねぎで変化する味わいも楽しい丼です。

カロリー891 kcal
塩分1.5 g
調理時間15分
レシピのキーワード牛肉、米、20分以内、丼、和風、定番

#20 焼肉フォンデュ

焼肉に付けて食べるフォンデュソースのレシピ。洋食としてのイメージがある「フォンデュソース」ですが、このレシピは焼肉のタレとして味わいます。ソース作りに「キッコーマンわが家は焼肉屋さん中辛」を使用。ホットプレートで好みの材料を焼いて、フォンデュソースに付けて食べる。焼肉をチーズフォンデュ感覚として食べます。

カロリー478 kcal
塩分2 g
調理時間15分
レシピのキーワード牛肉、鶏肉、主菜、20分以内、洋風、ピザ用チーズの大量消費

#21 超おろし焼肉

牛カルビを焼き、おろしのタレで頂くレシピ。パプリカとアスパラガスを添え、彩り豊かに仕上げましょう。ホットプレートで調理するため、家族団らんの日の一品としても大活躍。焼きたてのジューシーなお肉は、白ご飯が進む味わいです。

カロリー509 kcal
塩分2.7 g
調理時間15分
レシピのキーワードアスパラガス(グリーン)、牛肉、主菜、20分以内、和風、定番

#22 たれがノル!肉手巻き

お肉のジューシーさを丸ごといただく「肉手巻き」のレシピ。サンチュに焼いた牛肉、人参、ねぎ、きゅうりを乗せて、手巻きすることで、お肉の美味しさを余すことなくいただくことができます。焼肉のたれがサンチュに乗り、美味しさ満点のレシピ。

カロリー693 kcal
塩分1.6 g
調理時間10分
レシピのキーワード牛肉、主菜、10分以内、和風、定番

#23 夏野菜のビビンバ

パプリカやナスなど、夏を代表する野菜で作るビビンバのレシピ。もやしや人参など定番の食材ではなく、夏野菜でナムルを作ることで味わったことないビビンバが出来上がります。牛肉で作る甘辛い肉味噌が、夏野菜のナムルとよく合う一品です。

調理時間
レシピのキーワード主食、エスニック料理、切る

#24 カルビ肉のトマト甘酢炒め

牛カルビ肉とトマトで作る、主菜になるさっぱりとした中華風甘酢炒めのレシピ。トマトとお酢の酸味で、牛カルビ肉でもさっぱり食べられます。水溶き片栗粉でタレをしっかり絡めることで、ご飯にもよく合う一品です。焼肉でお肉が余った時などのアレンジにも使えるレシピ。

カロリー512 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、中華、炒める

#25 ユッケジャンスープ

牛カルビをコチュジャンなどで下味をつけて汁物にしたレシピ。顆粒チキンスープの素で味付けするので初心者でも簡単に作れます。具材は白ネギ、豆もやし、卵のほか、春雨を入れても。牛カルビを炒めてからスープを入れるのがポイントです。

カロリー436 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードスープ・汁、エスニック料理、煮る

#26 手作りタレ焼き肉

たれが絶品の、自宅で楽しむ焼肉のレシピ。手作りのたれは玉ねぎやりんごなどをすりおろして、加えることで本格的な味わいに。コチュジャンを加えることがポイントで、辛味がピリッと味を引き締めます。肉だけではなく、野菜にも合うタレになりそうです。

カロリー1091 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード主菜、エスニック料理、焼く、おろしにんにくの大量消費

#27 スタミナ満点!カルビ丼

牛カルビを使ったボリュームたっぷり丼ぶりのレシピ。ニンニクが効いたタレが決め手。牛カルビにも野菜にもよく絡みお箸がとまらない美味しさ。野菜もたっぷりとれて食べごたえ満点です。暑い日や疲れた時にもぴったり。

カロリー1090 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主食、和食、焼く

#28 牛肉と野菜の炒め物

牛肉と野菜を活用した、主菜となる炒めものレシピ。オイスターソースを使ってコク旨に味付けした一品です。お肉、野菜、きのこが入った栄養満点な一品に。ボリューム感があり、食べ応えも抜群です。お弁当のおかずにもどうぞ。

カロリー440 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、中華、炒める

#29 焼き肉ライス

このレシピは牛カルビを使った焼き肉ライスの料理です。牛カルビに下味をつけて炒め、焼き肉のタレでからめた後、赤ワインで炊き上げたご飯の上にのせます。ご飯は顆粒チキンスープの素を加えて炊くことで、深い味わいが楽しめます。炊き上がったご飯には玉ネギを炒めてから加えることで、香りと甘みがプラスされます。焼き肉とご飯を一緒に食べることで、肉の旨味とご飯の甘みが絶妙に調和し、食欲をそそります。このレシピは、家庭で手軽に作れるので、ぜひ試してみてください。

カロリー1149 kcal
調理時間1時間
レシピのキーワード主食、エスニック料理、焼く

#30 ピリ辛漬けカルビ

このレシピは牛カルビを使ったピリ辛漬けカルビの料理です。漬けダレには、みりん、ショウガ、ニンニク、一味唐辛子を混ぜ合わせ、牛カルビを漬け込んで一晩寝かせます。焼く前に、グリルの焼き網にサラダ油をぬり、焼き色がつくまで焼いて完成です。ピリリとした辛さが後引くおいしさで、ご飯が何杯でも食べられる常備菜としておすすめです。漬け込む時間が必要ですが、作り方は簡単で、手軽に作れるのが魅力です。焼く前に、刻んだネギやゴマをトッピングすると、より一層おいしくなります。是非、お試しください!

調理時間15分
レシピのキーワード副菜、エスニック料理、漬ける
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する牛カルビレシピを探す

牛カルビに関連する他のレシピを探す