【ミスジを使ったレシピ】プロ考案のレシピ8選

プロが考案した「牛肉とマッシュルームの赤ワイン煮込み」「カナダビーフミスジとじゃがいもの韓国風炒め」「ジューシーやわらか!ミスジステーキ」「自分へのご褒美に!ミスジの肉寿司」「カナダビーフミスジの味噌漬け焼き寿司」など、ミスジを使った美味しさとユニークさが魅力の肉料理のレシピをご紹介します。主菜, 野菜ジュースの大量消費, 焼き物(肉), ステーキ, ごはんもの, 寿司, お祝い・パーティ寿司, 主食

#1 牛肉とマッシュルームの赤ワイン煮込み

野菜ジュースを活用した、牛ミスジとマッシュルームの煮込み料理のレシピ。牛ミスジは包丁の背で叩いて小麦粉をまぶしておくことで、スープを染みこみやすく柔らかな食感に。煮込む際に野菜ジュースを入れることで、複数の野菜の旨味が再現されて本格的な味わいに仕上がります。

調理時間45分
特徴主菜、野菜ジュースの大量消費

#2 自分へのご褒美に! ミスジの肉寿司

このレシピはミスジを使った肉寿司料理です。ミスジを塩こしょうを両面にふって焼き、肉の甘みを引き出した一品に仕上げました。また、わさびをのせ、味のアクセントにしています。
ごはんを俵形ににぎり、肉をのせ、ハケでしょうゆをぬり、わさびをのせて完成です。お好みで冷酒などを添えて、自分へのご褒美としてお召し上がりください。

カロリー80 kcal
調理時間約20分
特徴ごはんもの、寿司、お祝い・パーティ寿司

#3 カナダビーフミスジステーキと大豆のトマト煮込み。

牛肉の希少部位「ミスジ」のステーキ用肉をトマト缶で煮込んだ主菜のレシピ。牛肉は一度焼き目を付けてから大豆やトマト缶と一緒にじっくり煮込みます。柔らかくなった牛肉とトマトのうま味がしっかり絡んだ大豆がリッチな味わい。ご飯やパン、ワインにも良く合う一皿です。

調理時間1時間 30分(冷ます時間をのぞく。)
特徴主菜

#4 カナダビーフミスジステーキきのこソース

カナダビーフミスジをステーキにして、きのこソースでいただくレシピ。きのこのシャキシャキとした歯応えとミスジの柔らかな食感が嬉しい一品です。ミスジの火加減はお好みで。ご飯ともパンともお酒とも相性抜群です。

調理時間10分
特徴主菜

#5 カナダビーフミスジの味噌漬け焼き寿司

カナダビーフミスジを甘味噌で漬けたカナダビーフミスジの肉寿司レシピ。旨みたっぷりのミスジが甘辛味のタレで、ごはんとの相性が抜群の一品です。味を漬けて1日置くことで、肉が柔らかく味も染みます。漬けておけばいつでも焼くだけで食べられるのでおすすめ。

調理時間20分(漬け時間は除く)
特徴主食

#6 カナダビーフミスジとじゃがいもの韓国風炒め。

ホクホク食感のじゃがいもとうまみ豊かなビーフを、韓国風の味付けで炒めたレシピ。ミスジ肉はこんがり香ばしく仕上げるために、焼き始めたらあまり触らないようにします。辛みの苦手なお子様などがいらっしゃる場合はコチュジャンを減らしてもよいでしょう。

調理時間15分
特徴主菜

#7 食べ応え十分! にんにく醤油だれのミスジステーキ丼

ミスジを使った、ボリュームたっぷりのステーキ丼のレシピ。子供から大人まで、家族みんなが喜ぶ一品です。にんにくの風味と甘辛いたれが、牛肉と相性ぴったり。がっつり食べたい、そんな時にピッタリなメニューです。

カロリー750 kcal
調理時間約15分
特徴ごはんもの、丼、その他の丼

#8 ジューシーやわらか! ミスジステーキ

ミスジを使った、主菜にぴったりなステーキのレシピ。お肉の旨味を存分に楽しむ為、調味料はシンプルに。焼く前にお肉は常温に戻す等のポイントが為になります。焼いた後にアルミホイルで包んで休ませるといった小技が光る一品です。

カロリー372 kcal
調理時間約10分
特徴肉料理、焼き物(肉)、ステーキ

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「ミスジ」のカロリー・栄養情報