プロが考案した「ココナッツしゃぶしゃぶ」「牛肉と菜の花の炒め物」「大根と牛肉・しいたけのすき煮」など、絶品の牛ロース肉レシピを46選ご紹介!エスニックや中華風、和風など様々なジャンルから選べます。20分以内や400kcal以下、塩分1g以下などの条件で探せるので、忙しい日でも簡単に作れます。おつまみや主菜にぴったりのレシピをお楽しみください。
ココナッツスープがおいしいエスニックなしゃぶしゃぶ鍋のレシピ。様々なスパイスや調味料で作り出す、複雑な香りと豊かな味わい。トマトは赤く熟したものを使用して。食べ終わった後は米の麺を入れ、たれを薬味代わりに加えます。
カロリー | 617 kcal |
塩分 | 3 g |
レシピのキーワード | エスニック、鍋もの、牛肉、キャベツ、卵 |
春の訪れを感じさせてくれる菜の花を使ったレシピ。いつものおひたしとは違った味わいを楽しめます。最後にジュッとかけたお醤油が香ばしく食欲を誘う一品。ほろ苦い菜の花と牛肉の旨みを粒マスタードが引き立てます。
カロリー | 333 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 牛肉、主菜、20分以内、中華風、400kcal以下、牛ロース肉を使ってもう一品 |
大根としいたけ、牛肉を合わせて甘辛い味付けで作るすき煮のレシピ。大根は茹でてからしいたけとすき焼きの割り下で煮込み、牛肉を加えます。淡白な大根にしいたけの香りや牛肉のコクと旨味、甘辛い味が染みこんだすき煮です。
カロリー | 246 kcal |
塩分 | 3.5 g |
調理時間 | 約30分 |
ガツンと濃いめの味付けで、ご飯が進む味わいの牛ロース焼肉風串焼きのレシピ。牛肉をタレに漬け込むことで、しっかりと味がしみ込み、肉の柔らかさも増します。オイスターソースで味付けしていますが、時短したい方は市販の焼き肉のタレでも代用可能です。
カロリー | 586 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ、牛ロース肉を使ってもう一品 |
たっぷりの粒こしょうをつけて作るステーキのレシピ。牛肉のうま味をにんにくの風味と胡椒のスパイシーさと一緒にいただきます。牛肉を焼いた際に丸まってしまわないよう、赤身と脂の間の筋切りをしておきましょう。
カロリー | 314 kcal |
塩分 | 1.4 g |
しょうゆの香ばしい味付けにご飯が進むこと間違いなし、牛肉ときのこを使った炒め物のレシピ。赤唐辛子やニンニクも加えることでピリ辛な香ばしい味が食欲がそそられます。しっかりとした味付けなのでお弁当のおかずとしてもおすすめです。
カロリー | 304 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 牛肉、主菜、10分以内、和風、400kcal以下、塩分1g以下 |
薄切り牛肉でしめじを巻いてソテーする、主菜になるイタリアンのレシピ。牛肉としめじのソテーに牛乳で伸ばしたじゃがいものピュレを添えて、トマトソースでいただきます。「ボスカイオーラ」とはきのこを使ったソースや料理のこと。
カロリー | 678 kcal |
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | おつまみ、牛ロース肉を使ってもう一品 |
薄切り牛肉をポン酢で焼ていただくレシピ。牛肉にポン酢をかけながら焼くので早く簡単に出来上がります。「Wおろしポン酢」とかいわれの苦みがさっぱりといただけます。ホットプレートを囲み、焼きながらいただくとおもてなし料理にもなります。
カロリー | 545 kcal |
塩分 | 4.1 g |
調理時間 | 15分 |
炊きたてご飯の余熱を利用、牛しゃぶご飯のレシピ。しゃぶしゃぶ肉は炊きたてのご飯に混ぜ込んで余熱で火を入れます。だしで炊いたご飯は、牛肉の脂が溶け込んで甘く上等な味に。ごま油で炒めた舞茸とごぼうが風味を加えます。
レシピのキーワード | しゃぶしゃぶ、牛肉 |
山椒の香りがふわっと広がる食べ応え抜群の牛肉を、白菜とりんごと一緒にいただきます。水分が多くシャキシャキとした歯応えのある白菜とりんごを使用することで、低カロリー高タンパクなサラダのようなメインディッシュの完成です。
カロリー | 355 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 牛肉、主菜、20分以内、和風、400kcal以下、牛ロース肉を使ってもう一品 |
作り置きしておくと便利な、牛肉の時雨煮のレシピ。鍋に下準備した食材と合わせ調味料を入れて煮詰めるだけの簡単工程ながら、冷蔵庫で一週間ほど保存が可能なので、肉豆腐や丼などアレンジして活用でき、重宝します。
カロリー | 203 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
ワインと醤油を使った牛カツのレシピ。牛ロース肉をローリエとタイムでマリネすることにより、風味付けと臭味を消す効果があります。洗い用液に使用する赤ワインは、肉の味わいを深める役割が。表面がこんがりするまで揚げるのが良さそうです。
カロリー | 573 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 30分肉を漬け込む時間を除く |
牛のロース肉を使用することで柔らかさを堪能できるようになっています。味付けは中華スープの素を使用することで中華風の雰囲気を醸し出しています。また、ニンニクの香りも伝わってきて香りも豊かなメニューです。
カロリー | 245 kcal |
塩分 | 1.4 g |
レシピのキーワード | 中華風、牛肉、ピーマン、きのこ類、牛ロース肉を使ってもう一品 |
簡単に作れる、牛肉と豆もやしを使った、炊き込みご飯のレシピ。だし不使用ですが、牛肉から出る旨味で深い味わいに。豆もやしのこりこりした食感が楽しめ、青ねぎとごまの風味が全体を引き締めています。牛肉は脂身があるものを使うのがポイントです。
カロリー | 453 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 牛肉、もやし、炊き込みご飯・おこわ、和風 |
食卓にもお弁当にも、牛肉を活用した炒め物のレシピ。材料を細切りにすることで食べやすく、たれもより絡みやすくなります。調味料はほぼ白だしだけのシンプルな味付けなので、牛肉の持つ旨味が邪魔されずに楽しめます。
カロリー | 330 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 25 分 |
レシピのキーワード | フライパン、おかず、野菜、牛肉、炒め物 |
たっぷりの黒こしょうで味わう牛しゃぶのレシピ。しゃぶしゃぶ用の牛肉ではなく、薄切りの牛肉を使って、しっかりとした肉のうま味を楽しむのがおすすめです。黒こしょうをたっぷりいれた鍋に牛肉をくぐらせ、ピンク色に変わったところでせん切り野菜といただきます。
カロリー | 590 kcal |
塩分 | 4.3 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 野﨑洋光、昆布の大量消費 |
手作りダレで食べる、旨味成分たっぷりしゃぶしゃぶのレシピ。鍋出汁にはお酒と昆布茶、たれにはかつお節を使うことで旨味がとても感じられる一品です。ごまダレも手作りすることでごまの風味が広がる仕上がりになります。ラー油や柚子胡椒と共に食べるのがオススメです。
レシピのキーワード | これがウマすぎて店でしゃぶしゃぶ食べなくなってしまった。スーパーの安い肉で【至高のしゃぶしゃぶ】、料理研究家リュウジのバズレシピ |
人参と牛ロース肉を使った、シンプルな味付けの肉巻きにんじんのレシピ。油を使わず、脂で焼き上げるのが特徴で、素材の鮮やかさが引き立ちます。調理時間は15分で、お弁当のおかずにもおすすめです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
牛ロース肉や霜降りヒラタケを使った、主菜にもなる旨煮のレシピ。トロミのついた肉や野菜が旨味たっぷりなコク深い味わいです。ヒラタケは石づきを取り、大きいものは手で割いて食べやすいサイズにするのがポイント。ヒラタケがない場合、シイタケでも美味しく仕上がります。
カロリー | 257 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、中華、炒める、牛ロース肉を使ってもう一品 |
独自配合のたれで味付ける、サンチュと青じそ添え「焼き肉」のレシピ。コチュジャンやニンニク入りの自家製たれにコーラを加えているのが特徴、肉をやわらかくし奥深い味にする効果が。サンチュを四角く切る、きれいな盛り付け方が参考になります。
カロリー | 270 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | グッチ裕三、牛ロース肉を使ってもう一品 |
シェフによるビーフステーキのレシピ。肉を焼く時に赤ワインでフランベをする、シェフ直伝のソースの作り方など参考になります。盛りつけ方もプロならではで、いつものビーフステーキがワンランクアップした一品に。
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | 洋食、焼く |
松の実とバジルの葉が入ったすし飯に、ローストビーフがのった押し寿司のレシピ。見た目も華やかでおもてなしにぴったりです。松の実は軽く焦げ目がつくまで煎るのがポイント。押し寿司の型がなければパウンドケーキの型でも作れます。
レシピのキーワード | おつまみ、牛ロース肉を使ってもう一品 |
お手軽でボリューム満点、野菜もたっぷり挟んだ焼き肉サンドイッチのレシピ。牛肉の味付けは焼き肉のたれを使うので簡単。ピクルスは事前に作り置きしておけば朝にさっと準備してレジャーのお弁当にもできます。
調理時間 | – |
レシピのキーワード | 主食、洋食、炒める |
レストランのオーナーシェフの「ローストビーフ」と「グレービーソース」のレシピ。牛肉の赤身を牛脂で包むようにして焼くのが特徴。肉の整形から、回転させながらの焼き、金串での焼き上がりチェックまでプロの解説が勉強になります。赤ワインを加えて作る、香味野菜を活かしたグレービーソースの作り方も必見です。
カロリー | 5080 kcal |
調理時間 | 60分 |
レシピのキーワード | 斉藤元志郎 |
ビーフステーキに手作りのハーブレモンバターを添えたレシピ。ハーブレモンバターは一度作っておくと、パンに塗ったりムニエルのソースにしたり色々使えるのでおすすめ。牛肉は焼く前に常温に戻しておくのがステーキの鉄則です。
カロリー | 678 kcal |
塩分 | 2.1 g |
レシピのキーワード | 洋風、牛肉、じゃがいも、フルーツ |
紹興酒の風味が決め手の豆腐と牛肉を使った中華炒めのレシピ。木綿豆腐を使うことで味がよく浸み込み、食べ応えのある味に仕上がります。フライパン一つで簡単に、主菜としてもおススメな一品。しょうゆとごま油の香ばしい風味に食欲がそそられます。
カロリー | 230 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 牛肉、豆腐、主菜、20分以内、中華風、400kcal以下、塩分1g以下 |
春雨と牛ロース肉を使った、主菜になるオイスター炒めのレシピ。オイスターソースと醤油で味付けをします。ごま油ににんにくの香りをうつして、牛肉を炒めます。さらに野菜を加えて汁気がなくなるまで炒めたら完成。
カロリー | 351 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 牛肉、主菜、20分以内、中華風、400kcal以下、牛ロース肉を使ってもう一品 |
新たまねぎと牛肉を炒めたシンプルなレシピ。大ぶりに切った新たまねぎは、牛肉のうまみを受け取って、じっくり甘くなります。新たまねぎの甘みと牛肉のうまみを引き出すための塩は入れすぎないように。新たまねぎの甘みが際立つ究極にシンプルな料理です。
カロリー | 240 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 土井善晴、新たまねぎを使ってもう一品、牛ロース肉を使ってもう一品 |
豆腐は中火で味を含ませ、肉は最後に加えてさっと煮てうまみを生かす、肉豆腐レシピ。焼豆腐を使えば、簡単できれいに仕上がります。薄味のやさしいお味とのレビューも。余ったら具を小さめにして、牛丼としてもアレンジ可能です。
カロリー | 610 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 柳原尚之 |
みずみずしいレタスの牛肉蒸しのレシピ。蒸し焼きはフライパンの中で旨みが凝縮され、素材をとことん味わえる調理法です。レタスは蒸し焼きにするとかさが減るので大きめにちぎって。牛肉を茹でたフライパンにレタスと豆苗を入れふたをしてサッと蒸し焼きにします。
カロリー | 190 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 大原千鶴、牛ロース肉を使ってもう一品 |