【チーズを使った低糖質人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

糖質制限中でもチーズが食べたい!そんな方におすすめの、プロが考案した簡単で美味しいチーズレシピ100選をご紹介。サラダやパスタ、デザートまで、チーズがたっぷり使われたユニークなレシピが満載です。

#1 酒盗としらすのピザ

手作りのトマトソースは「ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ」を入れてウマミをアップした和風ソース。しらすなどの和風食材と高相性、酒盗の塩気がアクセントになっています。材料を切る手間がないので、忙しいときにも気軽に作れるお料理です。

カロリー289 kcal
塩分4.8 g
調理時間20分

#2 フライパン1つでつくれる"鮭のチーズちゃんちゃん焼き"

フライパンで作る北海道の郷土料理のレシピ。基本的なちゃんちゃん焼きの作り方に、チーズを加えてアレンジしています。味噌と相性のよいチーズがコクを更にプラス。フライパンを皿代わりに、メインのおかずにもぴったりな一品です。

レシピのキーワードちゃんちゃん焼き、チーズ、鮭

#3 白菜と豚肉のトマト蒸し煮

フライパンを使った白菜と豚バラ肉のトマト蒸し煮のレシピ。材料をフライパンに並べて、火にかけるだけなので、お手軽に作ることができます。白菜と豚バラ肉とチーズを層になるように重ねることで、うま味が全体に広がります。

カロリー493 kcal
塩分2.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、洋風、ピザ用チーズの大量消費

#4 イースターバニーサラダ

4月のイースターの日に子供も喜ぶ一品です。たまごでうさぎをかたどった、かわいらしいサラダとなっています。家庭にある具材で簡単にできます。野菜は旬野菜、お好きな野菜やお子様が普段食べないような野菜をアレンジして出すと食べてくれるかもしれません。

カロリー187 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分

#5 オイル・サーディンとトマトのカプレーゼ

オイル・サーディンをそのまま使ったイタリアの前菜カプレーゼのレシピ。モッツアレラチーズの濃厚さとトマトの酸味にオイル・サーディンの塩味が三位一体となって美味しくいただけます。見た目も華やかなのでお酒のおつまみとしてだけでは無くホームパーティーの前菜などにもオススメです。

カロリー328 kcal
塩分1.3 g
調理時間~10分

#6 パクチーカプレーゼ

パクチー好きにはたまらない、アレンジカプレーゼのご紹介です。簡単なのに美味しく見映えがするイタリア料理として、日本でも定番化しているカプレーゼ。いつもとは趣向を変え、パクチー盛り沢山のエスニック風にアレンジしてみました。昆布ぽん酢をが橋渡し役。

カロリー107 kcal
塩分0.3 g
調理時間10分

#7 どっしり日本酒と合わせたい"焼きカマンベール"

カマンベールチーズを磯部焼風に仕立てるおつまみのレシピ。シンプルなレシピのポイントは、味噌とラー油。軽く温まったチーズに塗ることで、チーズと日本酒の距離を近づけます。身近な食材で作れるので、すぐに試して欲しい一品です。

レシピのキーワード日本酒

#8 芽キャベツとカッテージチーズの温サラダ

芽キャベツを使ったおしゃれな温サラダ。甘い芽キャベツとさっぱりしたカッテージチーズはマヨネーズとの相性が抜群。芽キャベツはキャベツよりも味が濃く、栄養価も高いのでオススメ。特にレンジで加熱することで短時間で栄養価を逃さずにいただけます。

カロリー91 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分

#9 低糖質チーズラザニア|豆腐と茄子のラザニア風

木綿豆腐と合びき肉、なすを使った低糖質チーズラザニアのレシピ。オーブントースターで簡単に焼き上げられ、型くずれしにくいのが特徴。ごはんやお酒のお供にぴったりです。カロリーは435 kcalで、調理時間は20分ととっても簡単。

カロリー435 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード洋食、とっても簡単、おつまみ

#10 濃厚チーズと辛味噌のさわら焼き

さわらを使った、ピリッと辛い味噌とトウバンジャンの味がたまらない一品。チーズの濃厚さがクセになる低糖質レシピです。キャベツの甘みも加わり、しっかり味付けされたさわらが美味しくいただけます。10分で作れるので、忙しい日にもおすすめです。

カロリー325 kcal
塩分2.7 g
調理時間~10分

#11 ベビーリーフのサラダピザ

ベビーリーフを使った見た目もおしゃれな「サラダピザ」レシピ。ピザ生地に塗られたトマト缶で作るソースは、にんにくの風味が全体の味をひき立てます。サラダ野菜と熟成された生ハムに、チーズの濃厚さは間違いのない組み合わせ。バルサミコ酢がまたアクセントです。

カロリー246 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、オレガノの大量消費

#12 パルメザンチーズのサラダ

パルメザンチーズのコクを味わうサラダのレシピ。色とりどりの葉野菜に、淡白でありながらしっとりとした塩気のあるチーズが相性抜群の一品です。プロのアドバイスでおろしたパルメザンチーズの活用も。イタリアンの前菜に、是非ともいただきたいサラダです。

#13 糖質控えめ!ルッコラサラダピザ

ピザクラストにピザ用ソースを塗って焼き、ルッコラ、トマト、生ハムをトッピング。パルメザンチーズとキユーピーハーフで味付けして、サラダ感覚で楽しめるピザです。低糖質でカロリーも控えめ。20分で簡単に作れます。

カロリー228 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分

#14 鶏肉のごちそうサラダ

香ばしい焦げ目をつけた鶏肉を、フレッシュな野菜と一緒にいただくサラダのレシピ。鶏肉のうま味としっかりとつけた下味、あっさりとしたドレッシングの風味が楽しめる一品です。鶏もも肉に切れ目を入れて火を通りやすくしたり、野菜を冷水でシャキッとさせたりすることで、よりおいしく仕上げられます。

カロリー381 kcal
塩分1.9 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、トマト・プチトマト、主菜、20分以内、サラダ、洋風、400kcal以下

#15 低糖質でイタリアンテイスト!モッツァレラサラダ

モッツァレラチーズとトマトを使った、バジルマヨネーズサラダのレシピ。低糖質でカロリーも抑えられた、イタリアンテイストのサラダです。市販のバジルソースとマヨネーズを使って、簡単に作ることができます。チーズとトマトをブロック状にカットし、ソースをかけるだけで完成です。バジルの風味が豊かなサラダを、お友達と一緒に楽しんでください。

カロリー332 kcal
塩分1.4 g
調理時間5分

#16 いかとパプリカのバジルペースト

バジルとパプリカの色合いが美しい一品。いかとパプリカは茹で汁に塩を入れ、下味を付けるのがポイント。バジルペーストは野菜やパスタにも使える万能調味料です。たくさん作って保存するときは、表面が空気に触れないようにオリーブオイルを注ぐと変色を防げます。

カロリー228 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード洋風、バジルの大量消費

#17 簡単!モッツァレラチーズと小ねぎの油揚げ巻き

モッツァレラチーズと小ねぎを使った、和の油揚げとの意外なコラボレシピです。チーズを使っているのに低糖質で、調理時間は10分足らずで手軽に作れます。夕食の副菜や家飲みのおつまみにぴったり。やみつき必至の味わいをお楽しみください。カロリーは233 kcal、塩分は0.8 gです。

カロリー233 kcal
塩分0.8 g
調理時間10分

#18 唐揚げとチーズのサラダ仕立てジュレソースがけ

簡単で豪華なチキンのサラダプレートのレシピ。市販の唐揚げを使ってお手軽に。ポイントは別ページにレシピが記載された白だしレモンジュレ。唐揚げにも野菜にも合う万能ソースです。忙しい日でも栄養があって彩り豊かな一皿をササッと作れます。

カロリー436 kcal
塩分2.1 g
調理時間10分

#19 簡単チーズ焼きキャベツ|キャベツとベーコンのチーズ焼き

キャベツとベーコンを使った、チーズを使う低糖質レシピ。香ばしさがプラスされた一品。トースターで簡単に焼けるので、おつまみにもおすすめ。カロリー200kcal、調理時間10分。

カロリー200 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード洋食、とっても簡単、おつまみ

#20 並べて焼くだけ!お洒落なバル風メニューズッキーニとトマトの重ね焼きのレシピ

見た目はとってもキレイで手が込んでいるように見えるけど、実際は食材を並べて焼くだけというとってもシンプルなレシピ。ズッキーニの緑とトマトの赤できれいに映える一品です。電子レンジ調理も可能なので、時短したいときにも◎

カロリー99 kcal
塩分0.5 g
調理時間3工程(10分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#21 サーモンのピザ風

サーモンを用いた簡単レシピ。蒸し焼きにするだけで調理できます。刺身用のサーモンを使って時短効果もあります。さっと火を通して半生の状態でとろけるような仕上がりに。お好みでよく焼いても。焼き鮭でも代用できそうです。

カロリー326 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、サーモンを使ってもう一品

#22 菜の花とトマトのチーズ和え

菜の花をつかったあえ物のレシピ。あえ衣にマスカルポーネチーズを使うのでまろやかに仕上がります。ゆでる前に菜の花を一度水に浸してパリッとさせておくのがポイント。ゆであがっても食感良く楽しめます。ゆずが香るしょうゆもさわやかな風味の隠し味です。

カロリー127 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分
レシピのキーワード副菜、10分以内、洋風、200kcal以下、塩分1g以下

#23 チーズと魚肉ソーセージのピザ風ピーマン肉詰め

魚肉ソーセージとピーマンを使った、ピザ風の肉詰めレシピです。ケチャップで味付けし、スライスチーズをのせてトースターで焼き上げると、とろけるチーズとピーマンの食感が楽しめます。低糖質でカロリーも控えめなので、お弁当のおかずにもおすすめです。調理時間は15分で、副菜や洋風料理としても活用できます。

カロリー129 kcal
塩分1.3 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#24 トマトとアボカドのハニーマスタード焼き

トマトとアボカドをあえて焼くレシピ。アボカドは中身をくり抜いたら皮を取っておきます。トマトとアボカドにぴったりのハニーマスタードソースであえましょう。アボカドの皮に盛り付けたらチーズをかけます。オーブントースターで焼いたらできあがり。

カロリー202 kcal
塩分0.8 g
調理時間10分

#25 たっぷり野菜豚ぺい焼きのレシピ

ボリューム満点節約レシピ。少しのお肉で野菜がたっぷりいただけます。野菜は火を通しすぎないことがポイントで、シャキシャキ食感に。卵とトロッと溶けたチーズがソースに絡み、野菜がとまりません。鰹節やネギもいいですが、青のりもおすすめ。

カロリー340 kcal
塩分1.7 g
調理時間5工程(15分)
レシピのキーワード主菜、和風

#26 本格イタリア風、低糖質なだし巻きたまご!

このレシピは、イタリアンをイメージした洋風だし巻きたまごです。材料は、たまご、サラダ油、ドライトマト、バジル、モッツアレラチーズ、だし汁で、カロリー125kcal、塩分0.8g、調理時間10分と、低糖質で、簡単に作れるレシピです。トマト、バジル、チーズを使うことで、カプレーゼ風の味付けになり、うま味の強い白だしを使うことで、本格的なだし巻きたまごの味を楽しめます。

カロリー125 kcal
塩分0.8 g
調理時間10分

#27 チーズとしいたけのオーブン焼き

原木しいたけとパルメザンチーズ、ローズマリーを使った低糖質レシピ。しいたけをひっくり返して具材を詰め、アンチョビやツナで味付けし、オーブンで焼く。トマトソースと一緒にいただけば、おしゃれな一皿に。カロリーは257kcalで、ほどほどのおつまみにぴったり。

カロリー257 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#28 2種のミニトマトマヨピンチョス

スペインのフィンガーフード「ピンチョス」に見立てたかわいらしいミニトマトレシピ。ミニトマトの間にツナマヨ、ハム、チーズが挟まれているので一口でサラダ感を味わえます。見た目にも華やかなので誕生日やクリスマスなどのパーティーメニューにもおすすめです。

カロリー187 kcal
塩分0.8 g
調理時間10分

#29 チーズとしその鶏肉巻き|鶏肉のしそチーズ照り焼きのレシピ

鶏肉と大葉にピザ用チーズを巻いて、照り焼き風に仕上げた低糖質レシピ。鶏肉を薄く切り、材料を巻いてじっくり加熱するのがポイント。トロっとした濃厚なチーズの味と、さわやかなしそが相性抜群で、皮を取って作っても満足感のある仕上がりです。カロリーは297 kcal、塩分は2.4 gで、調理時間は4工程(30分)。主菜、和風にぴったりです。

カロリー297 kcal
塩分2.4 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主菜、和風

#30 ピンチョス 2種

ちょっとつまむのにちょうどいい簡単にできる2種類のピンチョスのレシピ。プチトマトとベーコをグリル焼きしたピンチョスと、一口大に切ったまぐろのづけとチーズを使ったピンチョス。どちらも隠し味に醤油を使用して和風テイストに。

カロリー56 kcal
塩分0.8 g
調理時間10分
レシピのキーワードトマト・プチトマト、副菜、10分以内、洋風、200kcal以下、塩分1g以下
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する低糖質・ロカボダイエットレシピを探す