プロが考案したすだちを使った簡単レシピ44選!開いた瞬間に広がる香りが食欲を刺激する鮭ときのこの紙包み蒸しや、爽やかな冷やしすだちうどん、野菜たっぷりのすだちそうめんなど、和食からエスニックまで幅広いレシピをご紹介します。
鮭ときのこを包んで蒸したレシピ。具材をクッキングペーパーで包み、旨味を閉じ込めました。下準備では鮭に塩をふり、余分な水分と臭みを抜いておきます。蒸すことで食材がふっくらとした仕上がりに。仕上げにすだちを絞って、爽やかな香りと酸味で味を締めました。
レシピのキーワード | きのこ |
すだちとうどんスープが相性抜群の、夏にぴったりの冷やしすだちうどんのレシピ。すだちのスライスが涼しげで食欲をそそります。市販の即席ダシを使えば、手軽に作れます。うどんは茹でた後、冷水でしっかり冷やすのが美味しく作る秘訣。暑い日にもぴったり、食欲のない日にもおすすめです。カロリーは228 kcalで、調理時間はたった5分。
カロリー | 228 kcal |
塩分 | 4.4 g |
調理時間 | 5 分 |
レシピのキーワード | めん類、15分以内、簡単 |
しょうゆに加えるすだちのさっぱり爽やかな風味が魅力の、手まり寿司のレシピ。しょうゆにすだちを絞って仕上げたたれにお刺身を一晩漬け、手まり寿司に仕上げました。イカやホタテなど、お好みの具材でアレンジしてもいいですね。
カロリー | 405 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 10分(刺身の漬け時間除く) |
さっぱりと爽やかな味で食欲がないときでもピッタリな、野菜たっぷりすだちそうめんのレシピ。みょうがとししとうを加えることで風味やピリ辛さが加わり飽きの来ない味になります。トマトやピーマンなどお好みの野菜を加えても美味しくいただけます。
カロリー | 470 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
生鮭を使った一人前191kcalのヘルシーレシピ。鮭の切り身だけだと物足りないかなと感じますが、たっぷりの大根卸しをのせているので食べ応えがあります。生鮭を使用していて塩分も控えめ。すだちの香りがさわやかでさっぱりと食べられます。
カロリー | 191 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 3工程(30分) |
レシピのキーワード | 主菜、和風 |
薄く切った刺身用の白身魚に、すだち入りのたれをかけ、春菊を添えたサラダ風レシピ。たれのオリーブオイルとすだちのさわやかな香りで、白身魚の風味が引き立ちます。春菊のすっきりした苦味もアクセント。いつもの刺身に飽きたら作ってほしい一品です。
レシピのキーワード | サラダ、白身魚 |
このレシピは、水菜と豚肉を使ったすだち鍋です。水菜、豚肉、生椎茸、しょうが、だし汁、酒、ナンプラー、すだちの絞り汁などを使って作ります。ナンプラーの香りとすだちの酸味が効いたさっぱりとした味わいのお鍋です。豚肉は片栗粉をまぶしてツルツルに仕上げます。最後にゆでうどんを入れて軽く煮て食べるのも良し、フォーでもよく合います。
カロリー | 244 kcal |
塩分 | 4.4 g |
レシピのキーワード | エスニック、鍋もの、きのこ類、フルーツ、すだちの大量消費 |
見た目にも季節を感じるさんまときのこのお手軽焼きびたしのレシピ。シンプルな味つけで素材の味を楽しめます。食感をいかしたいのでぽん酢は上からかけずに下から注ぐのがポイントです。すだちをきゅっと絞っていただきたいです。
カロリー | 269 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ、ポン酢の大量消費、すだちの大量消費 |
すだちと豆腐を活用したケーキのレシピ。すだちを輪切りにして漬けた、すだちシロップを使って爽やかにいただくケーキです。ケーキは豆腐1丁を使っているのでヘルシーかつなめらかな口当たりです。すだちシロップはヨーグルトと合わせたり、他にも活用できそうです。
レシピのキーワード | すだち、ケーキ、シロップ、チーズケーキ |
酢橘を加えている酸味のある調味料になっています。酢橘の酸味と胡麻油の香りの良さが混じってさらに特徴的なソースになっています。お肉にも良いし魚にも良い万能な調味料になっていて使えます。柚子胡椒も入っているので辛味もあります。
カロリー | 590 kcal |
塩分 | 20.8 g |
調理時間 | 3分 |
いかを薄切りにし、すだちをかけたレシピ。いかは削ぎ切りにし、コリコリとした食感を楽しんで。すだちは皮ごとみじん切りにし、苦味と爽やかな香りと活かします。「煎り酒」は日本酒と梅干しでつくる調味料で、日本酒とオリーブオイルの組み合わせが好相性です。しっかりと冷やしきりっといただきます。
レシピのキーワード | カルパッチョ |
たっぷりの薬味とともにいただく焼きさんまのレシピ。塩焼きにしたさんまとさっぱりとした薬味の相性は間違いないです。千切りにしたシャキシャキとした薬味の食感が楽しい一品です。最後に贅沢に絞ったすだちがよく香ります。
カロリー | 242 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、20分以内、和風、400kcal以下、みょうがの大量消費 |
すだちとみょうがを使った冷たいめんのレシピ。すだちを2人分でたっぷり3個使った、見た目も味もさわやかなそうめんです。後からだしをかけるので、そうめんは袋の表示時間より1分短くゆでるのがポイント。大根おろしの絞り汁も捨てずに使って旨みをプラスします。
カロリー | 260 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、すだちの大量消費 |
すだちとみょうがが香る、爽やかな夏にぴったりのうどんです。キッコーマンの「旨みひろがる香り白だし」を使って、鰹の旨みとすだちの酸味が相性抜群。刻んだミョウガがアクセントになります。カロリー238kcal、塩分4.3gで、10分で簡単に作れます。
カロリー | 238 kcal |
塩分 | 4.3 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 10分以内、そば・うどん、和風、定番、ランチ、400kcal以下、すだちの大量消費 |
大根にすだちが香る、箸休めにぴったりな和風マリネのレシピ。さわやかな柑橘の香りに塩昆布の旨味が加わり、和を感じるさっぱり味のマリネが出来上がります。苦味が出やすいため、すだちは種を取って使うのがポイント。涼しげな見た目で、おもてなしの席にもおすすめです。
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 副菜、すだちの大量消費 |
すだちとしめじを活用した、副菜となる和え物のレシピ。すだちの爽やかな香りが広がるさっぱりとした一品です。しめじ以外のきのこを加えてもOK。家にある材料で簡単に作れるので、忙しい時間にもおすすめのひと品です。
カロリー | 49 kcal |
調理時間 | 約5分 |
レシピのキーワード | 野菜料理、その他の野菜料理、すだちの大量消費 |
このレシピは、もずくとすだちを使った春雨氷麺の作り方です。冷たいスープに、ツルツルの春雨ともずくが入っていて、爽やかな味わいが楽しめます。緑豆春雨をゆでて、冷水でしめた後、チキンスープのもと、しょうゆ、塩、こしょうを加えたスープを作ります。氷を入れた器に、水けをきった春雨とスープを加え、もずく、すだち、おろししょうがをトッピングします。夏にぴったりの冷たい麺料理で、くずきりやところてんでも美味しく作れるので、ぜひ試してみてください。カロリーは200で、塩分は0です。
カロリー | 200 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 井澤由美子 |
かぼちゃや鶏もも肉を使ったシチューと、豆苗やりんごを使ったさわやかなサラダのレシピ。鶏もも肉は表面を軽く焼いてからシチューに加えることで、臭みがシチューに移りにくくなります。具だくさんで食べごたえのある料理を味わってみてください。
レシピのキーワード | 【一汁一菜ごはん】パンプキンシチューとすだちサラダ。 すだちシロップ作り/かぼちゃ/vlog/暮らし/Halloween/洋食/朝食【ASMR】、パーティーキッチン |
夏にピッタリ、すだちの香りを効かせた冷たいうどんのレシピ。蒸し鶏はレンジ加熱でお手軽に。鶏のうま味と豆苗のシャキシャキ食感、すだちと大根おろしのさっぱり風味で疲れ気味の日でもするっと食べられる一皿です。
カロリー | 424 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 麺類、うどん、冷たいうどん |
意外と簡単、鯛を使った本格蒸しもののレシピ。鯛の臭みをとるのが手間のように感じますが、塩をふる、霜降り、酒をふって蒸すの3行程でできます。すだち餡のとろみと絡まり、奥深い味わいに。素材そのもののおいしさを味わえます。
調理時間 | 約40分 |
レシピのキーワード | 和食、蒸す |
すだちを使った、さっぱりとしたそばのレシピ。茹でたそばを、すだちを浮かべたつゆでいただきます。暑い日にぴったりの冷たい一品です。薄くスライスしたすだちが見た目も華やかに。鶏天やごぼう天と一緒にお召し上がりください。カロリーは241 kcal、塩分は2.2 gです。
カロリー | 241 kcal |
塩分 | 2.2 g |
レシピのキーワード | 和風、その他麺類、フルーツ |
れんこんと鶏挽き肉を使った、厚切り肉だねを挟んで揚げたメインおかずのレシピです。片栗粉と小麦粉を半々にして揚げるので、カリッとした食感が楽しめます。仕上げにすだちを絞って、爽やかな風味をプラス。あんかけをかけても美味しくいただけます。
レシピのキーワード | 鶏肉 |
鶏むね肉とすだちを使った、さっぱりとした蒸し鶏のレシピ。蒸した鶏むね肉は、旨味の出た蒸し汁に浸しておくことでしっとりジューシーに。すだちねぎ塩だれは、すだちを極力薄切りにすることがポイント。噛みしめたときにすだちの香りが口いっぱいに広がります。鶏肉好きにはたまらない一品です。
レシピのキーワード | 鶏肉 |
このレシピは、きび砂糖と水、そしてすだちを使ったシロップ料理です。すだちのやさしい酸味と清涼感のある香りをお楽しみいただけます。ソーダで割ったり、お菓子の風味づけに使えるなど、様々な用途で活躍します。また、ヨーグルトと牛乳でつくるすだちラッシーも、さわやかな甘さがくせになる味わいが楽しめます。ぜひ、ほんのり酸っぱくて香りのいいすだちシロップをお試しください。
レシピのキーワード | シロップ、ラッシー |
すだちの酸味で清涼感を感じるうどんレシピ。クエン酸のはいった疲労回復効果のあるすだちと出汁の旨味が合わさった爽やかな1品です。減塩の出汁スープを使い、更にすだちの酸味で塩分を抑えられるので、健康に気を使ってる方にもオススメです。
カロリー | 234 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 5 分 |
レシピのキーワード | 減塩、めん類、15分以内、簡単 |
金目鯛を使って贅沢に仕上げた冷やかけうどんのレシピ。すだちとの相性も抜群でさっぱりといただける、暑い日におすすめの一品です。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これうまつゆ」を活用して金目鯛となめこにそれぞれ下味をつけておくことで、全体の味なじみも良くなります。
カロリー | 330 kcal |
塩分 | 5.8 g |
調理時間 | 15分 |
食欲の出ない暑い日もツルリといただけてしまう「きのことすだちの冷かけうどん」のレシピ。市販のつゆと香り立つすだちのおかげで、料理ビギナーでも簡単に美味しく作ることが出来ます。3種のきのこで旨味も加わるので、サッパリし過ぎることのない満足の一皿に。
カロリー | 328 kcal |
塩分 | 3.9 g |
調理時間 | 10分 |
このレシピはすだちを使った冷たいそば料理です。材料としてはそば、すだち、だし汁、白ごまがあり、調理時間は10分と短時間で作ることができます。特徴的なのは、ポン酢入りのだし汁を使ってさっぱりとした味わいを楽しめることと、最後に輪切りにしたすだちをのせて完成させることで、すっきりとしたすだちの香りが口いっぱいに広がります。カロリーも384kcal、塩分も3.9gと比較的低いので、ヘルシーな料理としてもおすすめです。
カロリー | 384 kcal |
塩分 | 3.9 g |
調理時間 | 10分 |
めんつゆとたっぷりのすだち果汁を加えた爽やかな味わいの、マリネのレシピ。切り干し大根とカニカマのこ紅白の色合いもおめでたい印象です。5分で出来る(切り干し大根の戻し時間を除く)ので時間のない時にいいですね。
カロリー | 49 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 5分(切り干し大根の戻し時間を除く) |
「うすくち生しょうゆ」を活用したお刺身レシピ。素材の良さを活かすまろやかな味わいの生しょうゆと、さわやかな酸味のすだちで、さっぱりとした風味に。大根のつまや大葉の上にお刺身を盛り付けると、見た目にも美しく仕上がります。
カロリー | 48 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 主菜、10分以内、和風、定番、200kcal以下 |