【夏みかんを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ15選

夏みかんを使ったアイスクリームやジャム、スペアリブに和風サラダなど、プロが考案した夏みかんレシピ13選をご紹介。夏のフルーティーなおやつや洋風・和風メニュー、ゆずや柚子の大量消費にもぴったり!

#1 夏みかん丸ごとマーマレードのつくり方

夏みかんをそのまま閉じ込めたかのようなマーマレードのレシピ。夏みかんの皮まで入れて作るので、ほろ苦さも感じる複雑な味に仕上がります。パンに塗るだけでなく、肉を焼いたりマーマレードアイスクリームにしたり、様々な用途で楽しめます。

レシピのキーワードみかん、アイスクリーム、ジャム、スペアリブ

#2 夏ミカンの爽やかジュレ|夏にピッタリなゼリー夏みかんゼリーのレシピ

夏ミカンを使った、爽やかなジュレのレシピ。夏ミカンを潰して加えることで、果肉の食感も楽しめます。ミントの香りがアクセントになり、暑い夏にぴったりの和風おやつです。カロリーは72 kcalで、調理時間は4工程(30分+α)。

カロリー72 kcal
調理時間4工程(30分+α)
レシピのキーワードおやつ、和風

#3 夏みかんのマーマレード

夏みかんを使った、手作りマーマレードのレシピ。夏みかんの皮と果肉を使い、クエン酸で酸味を加えたさわやかな味わいが特徴。皮を洗う工程があり手間はかかるが、自家製のマーマレードは一味違う。トーストやパンケーキのトッピングにはもちろん、アイスクリームやヨーグルトにかけても楽しめる。

調理時間30分
レシピのキーワード洋菓子、煮る

#4 夏みかんの華やかゼリー|夏みかんゼリー

夏みかんの皮ごとを使った、華やかなゼリーのレシピ。寒天を煮詰め、夏みかんの汁を加え、かたくり粉とペパーミントで風味を加えて冷やし固めます。食べ応えのあるゼリーで、夏のデザートにぴったりです。カロリーは150kcalで、20分で作れます。【土井勝】

カロリー150 kcal
調理時間20分 *冷やし固める時間は除く。
レシピのキーワード土井勝

#5 アジのムニエル 夏みかんソース

このレシピはアジを使ったムニエル料理で、夏みかんソースを添えています。アジはウロコを取った後、下味をつけて小麦粉をまぶし、フライパンで焼きます。ズッキーニとサヤインゲンも一緒に焼いて、塩で味を整えます。夏みかんは搾って種を取り除き、一枚だけ飾り用に薄く輪切りにします。残りの夏みかんはソースに使い、フライパンで煮立ててから、焼いたアジと野菜にかけます。夏らしい爽やかな味わいが楽しめる一品です。

カロリー293 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、洋食、焼く

#6 ゆず、夏みかん、はっさく、レモンなどで!柑橘の蜂蜜漬け

柑橘果物を使った蜂蜜漬けのレシピ。保存する瓶は煮沸消毒しておきましょう。漬けたあと数時間で使えるようになりますが、2~3日置くことで甘みが染み込みます。冷蔵保存でしばらく持つので、作り置きにも最適。酢の物やサラダなどと和えても、楽しめそうな一品です。

調理時間10分
レシピのキーワード調味料、ゆずの大量消費、柚子の大量消費

#7 キャベツと夏みかんのサラダ

夏みかんがゴロゴロ入った、キャベツサラダのレシピ。マヨネーズの酸味とはちみつのほんのりとした甘みが、爽やかな夏みかんと相性抜群の一品です。白ワインビネガーを加えることで、本格的な味わいに仕上がります。

カロリー63 kcal
レシピのキーワード洋風、サラダ、フルーツ、酢

#8 夏みかんとソーダかん入りのソーダパンチ

夏みかんと炭酸水を組み合わせた、爽やかなドリンクデザート。ソーダかんのはじけるような食感が楽しい一品。寒天は高温でも溶けにくく、アウトドアでも楽しめる。カロリーは110 kcalで、調理時間は10分(ソーダかんを冷やし固める時間は除く)。[藤野賢治]

カロリー110 kcal
調理時間10分*ソーダかんを冷やし固める時間は除く。
レシピのキーワード藤野賢治

#9 爽やかな夏みかんビール|ノンアルカクテル!夏みかんで作るビター・オレンジ

夏みかん果汁とノンアルコールビールを使った、爽やかなカクテルのレシピ。苦みと甘さが絶妙で、暑い夏にぴったりの飲み物です。果汁をよく冷やしておけば、氷が不要で簡単に作れます。ビールを変更してもOK。夏みかんとミントの葉で飾って、涼しげに楽しんでください。

調理時間1分(夏みかんを絞る時間は除く)
レシピのキーワード飲み物

#10 夏みかんとたまねぎの甘酢あえ

このレシピは、夏みかんとたまねぎを使った甘酢あえの料理です。夏みかんとたまねぎの組み合わせは、爽やかで新鮮な味わいが楽しめます。作り方は簡単で、夏みかんは薄皮をむいて房を取り出し、たまねぎは薄切りにして塩をふって水けを絞ります。甘酢の材料を合わせて味を調整しながらあえ、最後にピンクペッパーをあしらって完成です。カロリーは90で塩分は0なので、ヘルシーに楽しめます。暑い夏にぴったりの一品です。

カロリー90 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード村田吉弘

#11 夏みかんとルッコラのサラダ

果物として、サラダとしても、おいしく頂ける「夏みかん」を活用したレシピ。ルッコラのハーブらしい香草の強みを、「夏みかん」の甘酸っぱい香りが引き立てる、フルーツサラダ。レモンを利かせたドレッシングでさっぱり感をさらに後押し。レモンが無いなら、「キューピー味わいすっきりレモンドレッシング」など市販品で代用しても。特に柑橘系のドレッシングが、組み合わせ相性が抜群です。

レシピのキーワード洋風、サラダ、フルーツ

#12 甘夏みかんと豆あじのサラダ

豆あじと甘夏みかんを使った、爽やかな夏のサラダのレシピ。豆あじを小麦粉でまぶして揚げ、甘夏みかんや黄色いトマト、貝割れ菜と一緒に混ぜ合わせる。酸味のある酢と昆布で味付けし、爽やかな風味が特徴。夏の食欲をそそる、カロリー183kcal、塩分1.9gのヘルシーサラダです。

カロリー183 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、あじ、トマト、フルーツ

#13 うどと夏みかんのサラダ

うどと夏みかんを使った、箸休めにもなる爽やかなフルーツサラダのレシピ。うどは厚めに皮をむいて酢水につけることで、アクが抜けて美味しく仕上がります。うどの皮は、きんぴらにすることで食材を無駄にしません。

レシピのキーワード洋風、サラダ、フルーツ

#14 うどと夏みかんのサラダ

夏みかんの爽やかな酸味が楽しめるうどのサラダ。普段なかなか使うことのないうどですが、アク抜きさえしてしまえばシャクシャクした歯ごたえで食べられます。夏みかんの果汁が少ない場合は2~3房まとめて絞ってみましょう。

レシピのキーワード和風、サラダ、フルーツ

#15 夏みかんのマーマレード

夏みかんとグラニュー糖を使ったマーマレードのレシピ。夏みかんの甘みと苦みのバランスが絶妙な一品です。常温で1年保存できるので、作っておくと重宝します。ヨーグルトや、パンなど様々な食材にピッタリ合うジャムです。

レシピのキーワード脇雅世

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する夏みかんレシピを探す

関連するレシピを探す