【かぼすを使った人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ55選

かぼすの大量消費にお悩みの方必見!プロが考案した「あじの塩焼き」「"さんま定食"と副菜のススメ」「常夜鍋」「たらばがにの天ぷら」「ワインのつまみに!"黒豆と香草のマリネ"」など、かぼすの酸味を活かしたレシピを52種類紹介します。定番からアレンジまで、かぼすを使った料理の魅力を堪能しましょう。20分以内で作れる主菜、400kcal以下のヘルシーレシピ、ほうれん草やえのきなどの野菜を大量消費できるレシピも必見です。

#1 あじの塩焼き

おつまみになる薬味を添えて食べるあじの塩焼きのレシピ。あじはエラと腹わたをとって焼きます。大根おろしとかぼすをつけることで、さらにおいしいです。薬味によって味を変えれます。あじ本来の味を楽しめる一品です。グリル時間は15分であっという間に出来上がります。

レシピのキーワードかぼすの大量消費

#2 "さんま定食"と副菜のススメ

30分で作るさんま定食のレシピ。電子レンジで副菜の材料の加熱をしている間にさんまと味噌汁の下ごしらえをする、時短を意識したレシピ。食感を楽しむためにちぎった厚揚げを使うなど、プロのコツが記載されています。

レシピのキーワードえのき、三つ葉、味噌汁、豆腐

#3 常夜鍋

豚肉とほうれん草を煮、一手間かけたぽん酢でいただく常夜鍋のレシピ。シンプルな材料で作れる鍋料理です。豚肉とほうれん草のうま味に加え、かつお節から出る豊かなうま味とかぼすやごま油の風味を楽しみましょう。

カロリー342 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、鍋、和風、定番、400kcal以下、ほうれん草の大量消費、かぼすの大量消費

#4 たらばがにの天ぷら

たらばがにの香りがふわっと香る「たらばがにの天ぷら」のレシピ。湯葉をたらばがにに巻くことで形が崩れにくく、食感にもアクセントが付きます。約170℃の油で30秒~1分間という短い時間で仕上げることで、食感を楽しめる天ぷらになります。

カロリー598 kcal
塩分2.3 g
調理時間10~20分

#5 ワインのつまみに!"黒豆と香草のマリネ"

香菜とかぼすの搾り汁がアクセントな「黒豆と香草のマリネ」レシピ。黒豆を使った見た目もおしゃれなマリネです。オリーブオイルが絡んださっぱりとした黒豆の味は、サラダに入れたり、おつまみや食卓のちょっとした彩りに活用できます。

レシピのキーワードマリネ、香草

#6 れんこんのえびはさみ揚げ

シャキシャキした食感のれんこんで餡を挟んだ揚げ物のレシピ。海老の出汁が十二分に聞いた餡とれんこんの軽い歯ざわりでいくらでも食べられるメニューです。中身を鶏肉や豚肉などに変えてアレンジしてみてもよいでしょう。

カロリー282 kcal
塩分0.9 g
レシピのキーワード和風、えび、卵、かぼすの大量消費

#7 ぶりかまの塩焼き

シンプルで簡単に作れるぶりかまの塩焼きのレシピ。パリパリの皮やジューシーな身が魅力です。焦げ付き防止や臭み抜きが大切になります。ぶりかまさえ手に入れば、気軽に作れる一品です。焼き上がった後は、大根おろしやかぼすの薬味と一緒に。

カロリー197 kcal
塩分2.1 g
調理時間10~20分

#8 ぜんまいのうま煮

ゼンマイを使用したレシピ。茹でると粘り気の出るゼンマイ。火を通しすぎるとゼンマイの風味が失われてしまうので、サッと湯に通す程度で十分です。鶏肉も入っているのでおかずとしても、また、ゼンマイ自体に少し苦みもあるのでおつまみにも最適な一品となっています。

カロリー102 kcal
塩分2.1 g
調理時間45分+
レシピのキーワード鶏肉、山菜類、副菜、和風、定番、200kcal以下、かぼすの大量消費

#9 たらちり鍋

昆布だしをベースとしたたらちり鍋のレシピ。お豆腐やお野菜がお鍋で煮えていくにつれて染み込むたらのお出汁で家族みんながほっこりできます。いろんなうまみが溶け出したスープは、ご飯を入れておじやにしてもいいでしょう。

カロリー235 kcal
塩分0.7 g
調理時間10~20分

#10 ツナマヨがんも

ツナマヨを混ぜ合わせたがんものレシピ。マヨネーズを加えることで、コクがアップします。豆腐の水きりは、電子レンジを使用して時短にも。揚げずに、フライパンで焼くのもおすすめです。かぼすがなければ、ゆずやレモンでも代用できます。

カロリー207 kcal
塩分1.5 g
調理時間30分

#11 あじの昆布じめ

あじのお刺身を昆布に挟んで作る、おもてなしにも最適な昆布じめのレシピ。昆布のうまみや香りがあじの身に移り、風味よく仕上がります。出来合いの刺身でも作れますが、新鮮なあじをさばいて使うのもおすすめ。ステップごとの解説が丁寧なため、参考にしつつ三枚おろしに挑戦できます。

カロリー75 kcal
塩分1.2 g
調理時間50分+
レシピのキーワード副菜、和風、200kcal以下、かぼすの大量消費、昆布の大量消費

#12 甘酸っぱくて軽い食べ心地の"柿とハムのカスクート"

柿とロースハムをバゲットではさんだ、フランスの軽食カスクートのレシピ。調味液でマリネして味を付けておいた甘酸っぱい柿と、塩気のあるハムがよく合います。ディルの風味がアクセントになって、どんどん食べ進めてしまうバゲットサンドです。

レシピのキーワードサンドイッチ

#13 手作り塩レモン塩ぽん酢

「ヤマサ 昆布つゆ白だし」を使ってご家庭で特製塩ポン酢を手作りしてみましょう。塩レモンを使うことで、まろやかさとコクをプラスします。冷やしうどんやそうめんなどの麺類や、サラダなどの冷たいお料理、鍋物やしゃぶしゃぶにも合います。

カロリー295 kcal
塩分6.1 g
調理時間10分

#14 カブと塩昆布のさっぱり和え

カブの葉まで使った簡単おつまみのレシピ。かぶと塩昆布を和えるだけの即席メニュー。葉の部分も余すことなく入れることでカブのポリポリ感と葉のシャキシャキ感の2種類の食感が楽しめます。かぼすを絞ることで爽やかな酸味で味を締めるのがポイント。あっさりと食べらるおつまみです。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、かぶを使ってもう一品

#15 鶏の竜田揚げ

ジューシーな鶏肉の竜田揚げのレシピ。丁寧に筋切りをした鳥もも肉に下味を付けることでしっかり味に。中まで火が通るよう大きく切りすぎないこと、揚げる時はあまり触らずにじっくり待つことがポイント。お好みで季節の柑橘を添えて、さっぱりといただくのもおすすめです。

カロリー459 kcal
調理時間45分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#16 トマトとささみのさっぱりうどん

トマトとささみを使ったさっぱり食べれる冷製うどんのレシピ。ささみはレンジで簡単調理。ポン酢でさっぱりと食べられるレシピ。レモンやかぼすを添えて更に食べやすく。小ねぎやしょうがの薬味も相まって食欲を増進させるお料理です。

カロリー335 kcal
塩分2.6 g
調理時間10分

#17 焼き牡蠣のみぞれ酢添え

殻つきのかきが見た目も豪華で、パーティー料理にもぴったりのレシピ。かきは焼き網を使って、さっと焼くことでうま味が凝縮されます。火を通しすぎず、半生に仕上げることがコツ。みぞれ酢は柑橘類の酢を使うことで、さわやかな風味が広がります。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、かぼすの大量消費

#18 かぼすと大葉で和風なカルパッチョ

かぼすと大葉を添えて、新鮮な帆立を薬味とオリーブオイルでいただく和風なカルパッチョレシピ。5分で簡単に作れるので、忙しい日の副菜にもぴったり。ワインとの相性も抜群で、お洒落なメニューとしてホームパーティーにもおすすめです。

調理時間5分(休ませる時間を除く。)
レシピのキーワード副菜、かぼすの大量消費

#19 鶏とキノコのカボスバターソース

和風味のカボスバターで味付ける、鶏もも肉ときのこのフライパングリルのレシピ。きのこは白ワインの風味豊かに電子レンジで下準備しておくのがコツです。皮目を香ばしく焼き上げた鶏肉に、香り高いきのこと、柑橘の爽やかさとバター醤油が合わさったソースがぴったり。きのこはお好みの種類でアレンジ可能です。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、バターの大量消費、かぼすの大量消費、きのこの大量消費、白ワインの大量消費

#20 だんご汁

里いもとにんじんを使った、汁物のだんご汁のレシピ。強力粉と薄力粉で作った手作りのだんごはもちもち食感がクセになりそうです。和風のやさしい味わいで、ほっこり温まる一品です。寒い日に食べたくなりますね。野菜たっぷりで素材の甘さが引き立つ味わいです。

カロリー407 kcal
塩分6.7 g
調理時間30 分
レシピのキーワード汁物・スープ、和風、秋レシピ、具だくさん汁物、瀬戸のほんじお®、かぼすの大量消費

#21 さっぱり生姜香るきのこと鮭の香味だれソテー

生鮭ときのこを使った、さっぱりとした味わいのソテーレシピです。生姜を使った香味だれがアクセントになり、ポン酢との相性も抜群。香味だれは多めに作ってアレンジ活用もできます。かぼすを使ったレシピで、さっぱりとした味わいが魅力的です。調理時間は15分で、主菜にぴったり。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜、かぼすの大量消費

#22 かぼすで味わう大根おろしのみぞれ鍋

大根おろしと豊富な具材が入った栄養たっぷりの和風鍋。ネギとお餅は香ばしく、みぞれの甘みと良く合います。しいたけの大量消費にも最適。好みの調味料を加えて、かぼすで味わう一品をお楽しみください。カロリーは340kcalで、調理時間は20分です。

カロリー340 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード鍋、和食、煮る、椎茸の大量消費

#23 かぼすで香りよく!鶏もも肉の蒸し物

鶏もも肉と生しいたけ、わけぎを使った、レンジで簡単に作れる蒸し物のレシピです。かぼすを加えることで、爽やかで香り高い味わいに仕上がります。お皿に盛り付けて、うまみじょうゆをかけて電子レンジでチンするだけなので、忙しい時にもぴったり。カロリーも控えめで、健康的に楽しめます。

カロリー150 kcal
塩分0.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード渡辺あきこ

#24 カボス素麺

干し椎茸の戻し汁やカボスを使った簡単に作れる素麺のレシピ。紅茶と炭酸水が決め手で、カボスの爽やかな風味にマッチします。茹でた素麺を器に入れ、冷たく冷やしたスープを注げば完成。スライスしたカボスもトッピングして、さっぱりと食べられます。

レシピのキーワードカボス素麺の作り方 自家製スープ仕上げ!紅茶と炭酸水が決め手 家でできたカボスをふんだんに盛り付け爽やかな風味。、おうちで中華

#25 ガーリックシュリンプとアボカドのかぼすサラダ

エビとアボカドを使ったかぼすサラダレシピ。まろやかな酸味でレモンやライムとは違った香りが楽しめ、えびとアボカドにガーリックの香りが食欲をそそる一品です。ビールやワイン、どんなお酒にも相性抜群。ご飯やバケットなどにもあうので、夕飯にもおすすめです。

調理時間15分
レシピのキーワード副菜、かぼすの大量消費

#26 鯛の薄造り さわやか梅肉たれ

鯛の薄造りを手作り梅肉たれでいただくレシピ。ほぐした梅を酒で煮立ててたれを作ります。梅干しは塩分がしっかりきいたもの、酒は調理用ではなく飲用の日本酒を使うとよりうまみがあるたれに。鯛とたれのほのかな紅色が美しい1品。

レシピのキーワード白ワイン、和食、魚介類、おもてなし、おつまみ、かぼすの大量消費、梅干しの大量消費、万能ねぎの大量消費

#27 大豆まるごと山梨産豆乳のブラマンジェ ワサビとカボスの香り

和食とフレンチの融合を楽しむデザートレシピ。「ブラマンジェ」とはフランスでよく食べられている白いデザートです。香りを立たせるために豆乳が温かいうちにワサビを加えるのがポイント。ワサビとカボスという一風変わった香りの調和を楽しむことができる一品です。

調理時間約10分
レシピのキーワードフレンチ、その他

#28 里芋のフライ

かぼすを添える、里芋の揚げ物のレシピ。しょうゆやみりんを加えた合わせ出汁で、味を煮含めてからフライにする丁寧な作り方が魅力。そのままでも美味しく、かぼすでさっぱりいただくのがぴったりです。かぼすにVの切り込みを入れる、絞りやすくする配慮が参考になります。

カロリー290 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#29 かぼすのマーマレード

かぼすとグラニュー糖を使った、珍しいマーマレードのレシピ。かぼすは皮を薄く削ります。かぼすを水煮して、水に一晩さらして苦味を取って。水とグラニュー糖でかぼすを煮込み、煮沸した瓶に詰めて出来上がりです。

レシピのキーワード脇雅世、かぼすの大量消費

#30 大葉香る肉巻きライス

わさびのピリッとした辛みがクセになる肉巻きライスのレシピ。丸めたご飯を大葉、薄切り牛肉で巻いて焼くだけと簡単なのに食べ応えは抜群。仕上げに入れるバターとわさびがアクセント、バターのコクとわさびの風味で何個でも食べれます。

カロリー545 kcal
塩分2 g
調理時間20分(ごはんを炊く時間は含まない)
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するかぼすレシピを探す

かぼすに関連する他のレシピを探す