【かわはぎを使ったレシピ】プロ考案のレシピ10選

プロが考案した「かわはぎいり焼き鍋」「ボリューム満点! かわはぎと厚揚げのピリ辛煮」「かわはぎのちり鍋」「かわはぎ湯引き」「旬をいただく! かわはぎの肝ポン酢あえ」など、かわはぎを使った簡単で美味しいレシピをご紹介します。おつまみや鍋もの、煮物など、さまざまな料理アイデアをお楽しみください。

#1 かわはぎいり焼き鍋

かわはぎを使った鍋物のレシピ。かわはぎのアラでだしを取るので、かわはぎを余す所なく味わえます。鍋の締めはそうめんがおすすめ。淡白ながら、噛むほどに口の中にうま味が広がるかわはぎを、ぜひ堪能してみてください。

特徴おつまみ、昆布の大量消費

#2 トマトソースでいただく! かわはぎのムニエル

このレシピは薄力粉を使ったかわはぎのムニエルをトマトソースでいただく料理です。かわはぎの旨味を引き立てるために、バターの香りを加えました。作り方はとても簡単で、ワンパンで作ることができます。
まず、かわはぎに薄力粉をまぶし、バターで焼きます。その後、トマトソースをかわはぎの上にかけて完成です。トマトソースの酸味とかわはぎの旨味が絶妙にマッチして、とても美味しい一品に仕上がります。ぜひ、お試しください!

カロリー249 kcal
調理時間約20分
特徴魚介料理、焼き物・炒め物・蒸し物(魚介)、ムニエル

#3 カワハギの雪鍋

このレシピはカワハギを使った雪鍋です。まず、カワハギは熱湯をかけて水に取り、水気を拭きます。次に生麩を食べやすい大きさに切り、小麦粉をからめて揚げ油で色よく揚げ、油を切ります。
豆腐は6~8等分に切ります。生シイタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取り、軸は縦半分に裂き、笠は飾り切りにします。エノキは根元を切り落とし、束にさばきます。白ネギは3cmの長さに切り、フライパンで焼き色が付くまで空焼きします。ミツバは根元を切り落とし、3~4cmの長さに切ります。合わせだしを作り、土鍋に入れて煮立ったらカワハギ、豆腐、シイタケ、エノキ、焼き白ネギを加えます。煮立ったら揚げ生麩、ミツバを加えて温まったら各自小鉢に取り、薬味を加えてお召し上がりください。

カロリー260 kcal
調理時間
特徴鍋、和食、煮る、かぼすの大量消費

#4 かわはぎ湯引き

おつまみになる、かわはぎの湯引きと酢味噌たれのレシピ。かわはぎに片栗粉をまぶすことで、かたはぎの身をコーティングしてうま味を閉じ込め、口当たりよく仕上げます。酢味噌たれにはしそも加えて、さっぱりと食べられる一品です。

特徴おつまみ

#5 カワハギの味噌汁

昆布だしとの相性もばっちり「かわはぎのお味噌汁」のレシピ。下ごしらえのひと手間で臭みを取ってしまえば、あとは簡単。かわはぎから美味しい出汁がでるので、いつもとひと味違うボリューム感たっぷりのお味噌汁になります。

特徴みそ汁

#6 ふっくらしっとり♪ かわはぎの煮付け

かわはぎを使用した、甘辛い味付けの魚料理のレシピ。クセのないカワハギに醤油や砂糖を使って、しっかり味をつけながら加熱します。少ない調味料で煮込むと煮崩れ防止に。しょうがの風味が後味をすっきりさせてくれます。

カロリー192 kcal
調理時間約10分
特徴魚介料理、煮物(魚介)、煮魚

#7 カリカリふっくら! かわはぎの唐揚げ

このレシピは片栗粉を使ったかわはぎの唐揚げです。旬のかわはぎを美味しくいただける一品です。シンプルな味付けで、かわはぎの旨味が存分に楽しめます♪作り方はとても簡単で、片栗粉を使ってかわはぎを揚げるだけ。
カリカリとした食感とふっくらとした肉の食感が絶妙で、一度食べるとやみつきになること間違いなしです。お好みでポン酢や塩をかけていただくと、さらに美味しさが引き立ちます。ぜひお試しあれ!

カロリー163 kcal
調理時間約10分
特徴肉料理、揚げ物(肉)、唐揚げ

#8 旬をいただく! かわはぎの肝ポン酢あえ

このレシピはかわはぎの肝を使ったポン酢あえの料理です。かわはぎの肝はお魚の中でもトップクラスの美味しさを持っています。調理時間は短く、カロリーも低く、塩分も0です。
作り方は簡単で、おろししょうがを用意し、かわはぎの肝と一緒にポン酢で和えるだけです。お刺身用パックに入っている肝を使うので、手軽に作れます。かわはぎの肝の濃厚な味わいとポン酢のさっぱりとした酸味が絶妙にマッチしています。ぜひ旬のかわはぎの肝を使って、この簡単で美味しい一品を楽しんでください!

カロリー114 kcal
調理時間約20分
特徴魚介料理、その他の魚料理

#9 ボリューム満点! かわはぎと厚揚げのピリ辛煮

旬のかわはぎと厚揚げを使った中華風の煮物のレシピ。ピリ辛な味付けが特徴で、かわはぎの旨味がたっぷり染み出しています。厚揚げも加わって、ボリューム満点の一品に仕上がります。
作り方は、かわはぎと厚揚げを一口大に切り、ごま油で焼いた後、ねぎ、みりん、豆板醤、おろしにんにく、水を加えて煮立て、15分ほど弱火で煮るだけ。最後に細ねぎを散らして完成です。ご飯と一緒に食べると、とても美味しく、食欲をそそります。ぜひお試しください。

カロリー294 kcal
調理時間約30分
特徴魚介料理、煮物(魚介)、煮魚

#10 かわはぎのちり鍋

あっさりとしつつも上品で味わい深く、ぷりぷりした身の食感も美味しい「かわはぎのちり鍋」のレシピ。野菜や豆腐などと合わせてちり鍋にし、さっぱりとぽん酢でいただきます。かわはぎの下ごしらえの説明が分かりやすく参考になります。

特徴鍋もの

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「かわはぎ」のカロリー・栄養情報