【しらす干しを使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「ひじきチャーハン」「キャベツとしらすのパン」「レタスとじゃこのサラダ」など、しらす干しを使った美味しいレシピを100選ご紹介。20分以内で作れる和風のお弁当や副菜、10分以内で作れるサラダなど、バリエーション豊富な料理アイデアをご紹介します。さらに、オクラの大量消費やレタスを使ったもう一品、おつまみなど、ユニークなアイデアも満載です。お手軽で栄養満点のしらす干し料理を楽しんでみませんか?

#1 ひじきチャーハン

ひじきを使用したチャーハンのレシピ。油揚げやちりめんじゃこを入れることで、和風チャーハンに仕上げています。味付けはしょうゆとごま油でシンプルながらに香ばしく。最後に青ねぎをトッピングして色どりをプラスします。

カロリー360 kcal
塩分2 g
調理時間20分+
特徴しらす干し・ちりめんじゃこ、米、20分以内、チャーハン、和風、お弁当、400kcal以下

#2 キャベツとしらすのパン

キャベツとしらすを使ったお食事パンのレシピ。混ぜて乗せるだけで簡単に野菜もお魚も摂れる一皿です。プレーンのヨーグルトと合わせたマヨネーズはさっぱりした風味に。チーズをのせてトーストしてもおすすめです。

カロリー282 kcal
塩分1.2 g
調理時間5分

#3 お腹にやさしく滋味あふれる"根菜スープ"

根菜としらす干しを活用したスープのレシピ。たっぷりと入れた根菜の旨味と、しらすの塩味が広がるやさしい味わいが特徴。卵としらす干しでたんぱく質も摂れる栄養満点スープです。焼いた餅を入れてお雑煮仕立てにしたり、ご飯やパスタを入れても相性バツグンの一品。

特徴スープ、根菜、野菜

#4 れんこん入り焼きおにぎり

れんこんを使用した焼きおにぎりのレシピ。しょう油の焦げた香りが食欲をそそります。ちりめん山椒のピリッとした辛さがアクセントに。れんこんをすりおろしてご飯に入れることでさらにもっちり感と甘味が増します。

カロリー350 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分
特徴しらす干し・ちりめんじゃこ、米、20分以内、和風、お弁当、400kcal以下

#5 あさりとじゃこの玉子焼き

じゃことあさりから塩分がしっかり出るので塩と砂糖は少量で作りましょう。しょうが、にんにくのみじん切りとごま油の風味などおかずとしてもおつまみとしても進む味付けになっている一品です。みじん切りにした食材は強火だと焦げやすいので弱火で加熱しましょう。

カロリー189 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ

#6 しらす丼

レモン汁と梅干でさっぱりと香りよく食べられるしらす丼メニューです。またオリーブオイルを仕上げに使うことで、洋風のサイドメニューとも合う、一般的な和食丼にない個性的なひとあじになっています。しらすの魚臭さも消えて一石二鳥のレシピ。

カロリー478 kcal
塩分3.1 g
調理時間10分
特徴しらす干し・ちりめんじゃこ、米、10分以内、丼、和風

#7 油揚げとしらすのマヨネーズ焼き

油揚げの上に長ねぎとしらす、マヨネーズを乗せて焼くだけの簡単レシピ。カリカリ食感の油揚げとマヨネーズの香ばしい香りが食欲をそそります。お好みで一味唐辛子や柚子胡椒をかけると大人な味わいにも仕上がりそうです。

カロリー101 kcal
塩分0.4 g
調理時間5分

#8 カリカリじゃこと梅の混ぜご飯

じゃこと梅ぼしを加える混ぜご飯のレシピ。ちりめんじゃこと梅干のカリカリとした食感を楽しむことができます。フライパンでしっかりと炒めたちりめんじゃこの香ばしい風味と、さっぱりとした梅干しがご飯に良く合います。

カロリー290 kcal
塩分2.5 g
調理時間15分
特徴しらす干し・ちりめんじゃこ、米、20分以内、和風、400kcal以下

#9 青じそとしらすの焼きおにぎり

青じそとしらすを使った焼きおにぎりのレシピ。ちぎった青じそとしらすをマヨネーズで和えた具は、シンプルながらもコクがあって風味豊か。焼き目をつけることで香ばしい仕上がりが、醤油を塗ることで更にアップ。グリルが無ければオーブントースターを使ってもよさそうです。

カロリー469 kcal
塩分3.2 g
調理時間15分

#10 香る炊き込みだしごはん じゃことわかめ

じゃことわかめのを使用した、香る炊き込みだしごはんのレシピ。炊き上ったときのしょう油の香りが食欲をそそります。カキしょう油を使用することで、じゃことわかめの風味をいかしています。
じゃこの食感がやみつきに。仕上げに青ねぎをちらすことで見た目が鮮やかに。

カロリー279 kcal
塩分1.9 g
調理時間10分+
特徴しらす干し・ちりめんじゃこ、10分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、定番、400kcal以下

#11 爽やかな薬味が効いた"アボカド薬味ご飯"

アボカドと薬味を乗せた小どんぶりのレシピ。アボカドはどんなお酒にも合うので、つまみの副菜として最適です。ご飯と合れば、締めとしてサラリと食べられます。
アボカドは潰して柔らかくし、他の具材となじみやすくします。薬味は生姜やみょうが、ねぎなどお好みのもので。すだちを回しかければ、フレッシュな酸味が広がります。

#12 五色おろしそうめん

色とりどりの見た目も楽しい、五色おろしそうめんのレシピ。大根おろしに五種類の味付けをした薬味を準備したらそれぞれの味を楽しみましょう。いつものそうめんに飽きてしまったときの救済メニューとしてもおすすめです。

カロリー387 kcal
塩分4.7 g
調理時間15分
特徴そうめん・ひやむぎ、20分以内、和風、400kcal以下

#13 しらすと青じその焼きおにぎり

しらすと青じそを使った焼きおにぎりのレシピ。中身はしらすと青じそをマヨネーズで和えたものが入っています。コクのあるマヨネーズに、しらすが旨味を、青じそが深みをそれぞれプラス。表面は醤油を塗って焼いたことで香ばしい仕上がりです。

カロリー487 kcal
塩分3.2 g
調理時間15分

#14 ぶっかけそうめん

香味野菜たっぷりの簡単調理がうれしい、ぶっかけそうめんのレシピ。みょうがやしょうが、万能ねぎなどの野菜は香りが強く、食欲を増進してくれる効果があります。食欲のないときでもさっぱりと食べられそうですね。まろやかなだし汁は体に優しく、心もリフレッシュされそうですね。

カロリー362 kcal
塩分3.6 g
調理時間20 分
特徴めん類

#15 しらす入りスクランブルエッグ(園児のお弁当用)

「しらす」を使ったレシピ。サッと作れるし栄養のあるおかずであり、お弁当だけでなく家庭の一品にしても。「しらす」以外にも「じゃこ」でもアレンジできそうです。子どもだけでなく、大人にも好まれると思います。

カロリー84 kcal
塩分0.4 g
調理時間10分
特徴しらす干し・ちりめんじゃこ、鶏卵、副菜、10分以内、和風、お弁当、200kcal以下、塩分1g以下

#16 ひじきとしらすのロールパン

ひじきとしらすを具材にしたパンのレシピ。レシピではしらすを使用していますが、鶏のささみでも代用可能です。青じその爽やかな風味が食欲をそそります。前日の夜に具材を仕込んでおくと、翌日のモーニングでも活躍します。

カロリー283 kcal
塩分1.6 g
調理時間10分

#17 しらすと水菜のおろしうどん

暑い夏にピッタリな醤油風味の冷たい皿うどんのレシピ。しらすと相性抜群な大根おろしのトッピングでさっぱりいただけます。きゅうりはうどんにあわせて細長く切って。だししょうゆだけで味が決まるお手軽な一品です。

カロリー318 kcal
塩分3.8 g
調理時間10分
特徴しらす干し・ちりめんじゃこ、10分以内、そば・うどん、和風、400kcal以下

#18 おさかなのソーセージとキャベツのサッと煮

おさかなのソーセージを使用したキャベツのさっと煮のレシピ。10分で作れる簡単お手軽レシピ。味付けはシンプルなので、しらすの食感と塩味が程よい変化をもたらします。あっさりとしているので箸休めにもってこいです。

カロリー154 kcal
塩分2.2 g
調理時間10~20分

#19 しらすと青じそのブルスケッタ

しらすの塩味と紫蘇の爽やかさがベストマッチ。ご飯に合いそうなコンビを敢えてバケットに。香ばしく香り立つ日本酒にもワインにも合うおつまみがあっという間に作れます。
工程も僅か3つでとても簡単。アレンジが思いつきにくいしらすのアイデアレシピ。

カロリー306 kcal
塩分3.2 g
調理時間10分

#20 レタスのしらすナムル

レタスときゅうりのシャキシャキした食感と、ごま油で炒めたカリカリのしらすと混ぜて食べるナムルのレシピ。お好みで大葉など薬味を入れても美味しく召し上がれます。塩分が加えるとレタスときゅうりから水気が出るので早めに召し上がりましょう。

特徴ビール、野菜、惣菜、おつまみ、しらすの大量消費

#21 たわら形おにぎり2種(おかか、しらすコーン)

2種のたわら形おにぎりレシピ。たわら形にすることで、お子様でも食べやすいおにぎりに。おかかと醤油の相性は抜群。
しらすとコーンの組み合わせは色鮮やかで食欲をそそられます。簡単に作れるので、小腹が空いた時の軽食やお弁当にもおすすめ。

カロリー283 kcal
塩分2.1 g
調理時間10分
特徴しらす干し・ちりめんじゃこ、コーン紙パック、米、10分以内、和風、定番、お弁当、400kcal以下

#22 しらすのマヨ焼きおにぎり

お手軽にできる、ひと工夫加えたおにぎりのレシピ。いつものおにぎりに飽きてきた方に必見。合わせみそとマヨネーズをのせることで、焼きおにぎりの香ばしさに相乗効果をもたらせます。見た目もかわいく、お弁当にぴったり。

カロリー597 kcal
塩分3.3 g
調理時間15分

#23 大根おろしの
梅しらすパスタ

大根おろしと梅干し、しらす干しを使ったパスタのレシピ。大根おろしと梅でさっぱりと食べられるパスタです。味付けもしょうゆとみりんのみでシンプルに仕上げています。しらす干しの塩味と食感が良いアクセントに。

カロリー581 kcal
塩分2.5 g
調理時間25 分
特徴めん類

#24 トマトとしらすの和風ブルスケッタ

しらすに青じそやみょうがなどを合わせた、和風ブルスケッタのレシピ。角切りのトマトにしらすとたっぷりの薬味野菜を加え、生しょうゆの香りもプラスしています。いつものブルスケッタに飽きた方にもおすすめ。ワインにも日本酒にも合う、ちょっぴり和なおつまみが出来上がります。

カロリー576 kcal
塩分4 g
調理時間10分
特徴トマト・プチトマト、パン、10分以内、和風、定番

#25 じゃこセロリ

セロリを活用した、副菜になる和え物のレシピ。味付けにはごま油としょうゆを活用することで、シンプルな味わいに。ちりめんじゃこの塩味がセロリのさわやかな風味を引き立てます。和食の箸休めとしておすすめの一品です。

カロリー71 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、セロリの大量消費

#26 お好みうどん

ちりめんじゃこや干しエビを散らした、旨味が凝縮されたうどんのアレンジレシピ。家にあるものを乗せるだけで、あっという間にボリュームたっぷりの一品に仕上がります。時間がない時にもサッと作れる便利なレシピ。

カロリー340 kcal
塩分3.7 g
調理時間10分
特徴しらす干し・ちりめんじゃこ、10分以内、そば・うどん、和風、400kcal以下

#27 しらすとねぎのマヨトースト

しらすとねぎを使ったマヨトーストのレシピ。材料を切って、のせるだけなので、手軽に作ることができます。朝食やおつまみにもぴったりです。
しらすの塩味が、アクセントに。焼いたマヨネーズの風味が、香ばしくなっています。

カロリー287 kcal
塩分1.9 g
調理時間5分

#28 餅の和風ピザ

お餅のアレンジレシピ。お持ちのモチモチ感をピザ生地に見立ててつくるので満足感が強いです。先にお餅だけ焼いておくのがポイント。
香ばしささと火の通り具合への工夫も参考になります。和の具材と醤油をチーズがまとめ、和風の仕上がりに。

カロリー391 kcal
塩分1.4 g
調理時間10分
特徴しらす干し・ちりめんじゃこ、10分以内、和風、おつまみ、400kcal以下、餅の大量消費

#29 ツナとトマトのイタリアン風そうめん

ツナとトマトを使った、主食になるそうめんレシピ。味付けはシンプルに。食材の旨味と、トマトの甘味で味付けを。
しょうゆや大葉を使っているので、見た目と反して和風なお味です。電子レンジで温めた、しらすがアクセント。

カロリー795 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ

#30 焼大根とじゃこの炊き込みご飯

予約の取れない人気日本料理店【賛否両論】の店主笠原氏による炊き込みご飯のレシピ。大根をごま油でしっかり焼くことで香ばしさをより強くし食欲をそそります。ちりめんじゃこの食感も楽しい一品です。大根をカットする大きさもポイント。

カロリー293 kcal
塩分1.5 g
調理時間15分+
特徴しらす干し・ちりめんじゃこ、20分以内、炊き込みご飯・おこわ、和風、400kcal以下
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「しらす干し」のカロリー・栄養情報