【カキフライレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ18選

魚介のおかずにぴったりなカキフライの簡単プロのレシピ18選をご紹介します。とろーり濃厚なクリームカキフライやパン粉焼きのカキフライ風、3種のカクテルソースを添えたカキフライなど、バリエーション豊かなレシピをご紹介。揚げるだけで簡単に作れるので、主菜や洋食の一品としておすすめです。パン粉の大量消費にも最適です。

#1 カキフライ

サクサク美味しいカキフライ。海のミルクと言われるカキはとっても栄養豊富。旨みがたっぷり詰まった濃厚なカキフライは魅力。
白いごはんがモリモリすすみます。タルタルソースはカキフライとの相性が抜群。揚げたてのサクサクを召し上がれ。

特徴魚介のおかず

#2 牡蠣のパン粉焼き カキフライ風

牡蠣とマヨネーズと粉チーズを使った、パン粉焼きのレシピ。牡蠣は小麦粉と塩で下処理しておきます。味を付けた牡蠣を耐熱皿に並べて、その上にパン粉と粉チーズをかけて焼くことで、カキフライのように仕上がる一皿です。

調理時間20分
特徴主菜

#3 とろーり濃厚♪ クリームカキフライ

牡蠣を使った、うまみたっぷりサクサククリームカキフライのレシピ。クリーミーなクリームソースと、磯の香りやぷりぷり食感が楽しめる一品。風味豊かな味が口の中に広がります。サクサクとした食感と、濃厚な味付けがやみつきになること間違いありません。

カロリー592 kcal
調理時間約90分
特徴魚介のおかず、貝類、牡蠣

#4 カキフライ

このレシピは生カキを使ったカキフライの作り方です。まず、カキをふり洗いして塩を入れた熱湯で一瞬茹で、水洗いして水気を拭きます。次にキャベツをせん切りにして水に放ち、パリッとしたら水気を切ります。
レモンは4つに切り、プチトマトは水洗いします。ソースを作るためにマヨネーズ、ケチャップ、プレーンヨーグルト、カレー粉を混ぜ合わせます。揚げ油を180℃に予熱し、カキに小麦粉、溶き卵、パン粉と衣をつけて揚げます。カリッと色よく揚がったら、器にキャベツ、プチトマトとカキフライを盛り付け、レモンを添えます。最後にソースをつけて召し上がれます。

カロリー336 kcal
調理時間25分
特徴主菜、洋食、焼く

#5 カキフライ 3種のカクテルソース

カキフライがさらにおいしくなる、カキフライのカクテルソースのレシピ。レモンを使ったサッパリソースと、ピリ辛マスタードソース、クリームチーズのソースと選べる3種のソースで、気分はおうちバル。簡単に作れるので来客時にもおすすめです。

カロリー307 kcal
塩分3.2 g
調理時間10分

#6 牡蠣の下処理からカキフライ わさびタルタル添え 

わさびマヨネーズと醤油で作るタルタルでいただく、カキフライのレシピ。牡蠣は小麦粉と塩でもみ洗いして、臭みと汚れを取っておきます。塩と小麦粉を予め、小皿に準備しておくとGOOD。
パン粉はたっぷりのパン粉をまぶして、ふんわりと握るのがコツ。わさびマヨネーズを使って、簡単にできるわさびタルタルをつけていただく一品です。

調理時間3分
特徴主菜

#7 カキフライ丼

このレシピは生カキを使ったカキフライ丼です。カキは熱湯で茹で、キッチンペーパーで水気を拭いて調理します。キャベツはせん切りにして水に放ち、パリッとするまで待ちます。
合わせソースはケチャップ、トンカツソース、練りからしを混ぜ合わせます。揚げ油を予熱し、カキに小麦粉、溶き卵、パン粉と衣をつけて揚げます。器にご飯を盛り、せん切りキャベツとカキフライをのせ、合わせソースをかけます。プチトマトとレモンを添えて完成です。カキの旨みとカリッとした食感が楽しめる一品です。

カロリー530 kcal
調理時間30分
特徴主菜、和食、揚げる

#8 カキフライ・和風タルタル

このレシピは生カキを使ったカキフライ・和風タルタルの料理です。まず、生カキを柔らかく洗い、水気を拭き取ります。次に、小麦粉と水を混ぜ合わせた衣と、パン粉と青のりを混ぜた衣を作ります。
レタスをせん切りにし、水気をきります。ゆで卵をみじん切りにし、和風タルタルソースの材料と混ぜ合わせます。トマトはくし切りにし、ユズは4つに切ります。揚げ油を180℃に熱し、生カキに小麦粉を振り、衣をからめてパン粉をつけます。揚げ油に入れ、カリッと色よく揚げます。器にレタスとトマトを盛り、カキをのせて、ユズを添え、和風タルタルソースを添えます。ユズコショウの入ったタルタルソースとの相性が良く、美味しく楽しめます。

カロリー358 kcal
調理時間25分
特徴主菜、和食、揚げる

#9 カキフライ・オーロラソース

このレシピは生カキを使ったカキフライ・オーロラソースの料理です。まず、生カキを塩水で洗い、水気を拭き取り、塩コショウします。次に、オーロラソースを作ります。
玉ネギをみじん切りにして電子レンジで加熱し、他の材料と混ぜ合わせます。キャベツはせん切りにし、水に放って水気を切ります。ブロッコリーはゆでて水気を切ります。レモンは4つに切ります。揚げ油を180℃に熱し、生カキに小麦粉をまぶします。残りの小麦粉と溶き卵、水を混ぜ合わせて衣を作り、生カキにパン粉をつけます。揚げ油に入れてカリッと色よく揚げます。器にキャベツ、ブロッコリーと揚げたてのカキを盛り付け、レモンとオーロラソースを添えて完成です。オーロラソースのコクとカキフライの食感が絶妙で、一緒に食べるキャベツやブロッコリーの爽やかさとも相性抜群です。ぜひお楽しみください。

カロリー391 kcal
調理時間25分
特徴主菜、和食、揚げる

#10 カキフライ

このレシピは生カキを使ったカキフライの作り方です。まずは生カキを塩コショウして水気を拭き取ります。ゆで卵はみじん切りにして、他のタルタルソースの材料と混ぜ合わせます。
キャベツはせん切りにして水に放ち、ザルに上げます。レモンは半分に切ります。揚げ油を180℃に予熱し始めます。生カキには薄く小麦粉を振り、溶き卵とパン粉で衣をつけます。180℃の揚げ油に生カキを入れ、カリッと色よく揚げます。盛り付ける時にはキャベツとプチトマトと一緒に器に盛り付け、レモンを添えてタルタルソースをかけます。タルタルソースは簡単に手作りできるので、ぜひ挑戦してみてください!

カロリー428 kcal
調理時間20分
特徴主菜、和食、揚げる

#11 サクサクカキフライ

このレシピは生カキを使ったサクサクのカキフライです。まず、生カキを水で洗い、塩コショウをして下ごしらえします。揚げ油を予熱し、生カキに小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつけます。
揚げ油に入れてカリッと色よく揚げたら、器に盛り付けます。カキフライの上にはプチトマトとレモンを添え、ウスターソースとタバスコをかけていただきます。タバスコのピリ辛味も楽しめる、定番のカキフライです。調理時間は15分で、手軽に作れる一品です。

カロリー180 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、揚げる

#12 サクサクカキフライ

このレシピは生カキを使ったサクサクとしたカキフライの作り方です。まずは生カキを塩水で洗い、しっかりと水気を拭き取ります。次に小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて衣を作ります。
揚げ油を180℃に予熱し、カキをカリッと揚げます。一緒にキャベツと貝われ菜を盛り合わせ、プチトマトとレモンも添えて完成です。タルタルソースは、ゆで卵とピクルスをみじん切りにし、他の材料と混ぜ合わせます。玉ネギが辛く感じる場合は、布巾に包んで絞って使えばマイルドになりますよ。このサクサクカキフライは、衣と具だくさんのタルタルソースの組み合わせが最高です。ぜひお試しください!

カロリー428 kcal
調理時間25分
特徴主菜、和食、揚げる

#13 サクサクカキフライ

このレシピは生カキを使ったサクサクとしたカキフライの料理です。生カキに塩コショウをして衣を作り、180℃の揚げ油でカリッと揚げます。タルタルソースはゆで卵をみじん切りにし、他の材料と混ぜ合わせて作ります。
玉ネギの甘みの効いたタルタルソースとサクサクのカキフライは相性抜群です。盛り付ける際にはレモンとプチトマトを添えて、タルタルソースを添えます。揚げたてのカキフライとタルタルソースの組み合わせは絶品で、一度食べるとやみつきになること間違いなしです。調理時間は20分で、手軽に作ることができます。是非お試しください。

カロリー467 kcal
調理時間20分
特徴主菜、和食、揚げる

#14 サクサクのカキフライ

生カキを使ったサクサクのカキフライのレシピ。カキは柔らかいので、ザルでやさしく振り洗いして塩コショウをしてから、小麦粉、溶き卵、生パン粉の順に衣をつけて、高温の油でサッとカリッと揚げます。手作りのタルタルソースと相性が良く、ゆで卵、玉ネギ、ドライパセリ、マヨネーズなどを混ぜ合わせて作ります。キャベツと貝われ菜をせん切りにして混ぜ合わせ、トマトを添えて器に盛り付け、レモンとタルタルソースを添えて楽しむことができます。

カロリー539 kcal
調理時間25分
特徴主菜、洋食、揚げる

#15 大葉入りカキフライ

生カキに大葉を加えて揚げた「大葉入りカキフライ」のレシピ。カキは塩水で洗い、合わせ衣には小麦粉と水を混ぜた中に、細切りにした大葉を加えます。タルタルソースは、ゆで卵や玉ネギ、ピクルスなどを混ぜ合わせます。
揚げ油にカキを入れ、カリッと揚げたら、せん切りキャベツやトマトと一緒に盛り付け、タルタルソースやレモンを添えます。手作りのタルタルソースがよく合う、香り高いカキフライのレシピです。調理時間は25分で、家庭で手軽に作ることができます。

カロリー683 kcal
調理時間25分
特徴主菜、和食、揚げる

#16 サクサクチーズカキフライ

生カキを使ったサクサクの揚げたてチーズカキフライのレシピ。パン粉に粉チーズを加えて、香ばしくて美味しい仕上がりになります。生カキは塩水で洗ってから、小麦粉、溶き卵、水を混ぜた衣をつけて、合わせパン粉にくぐらせます。
揚げ油でカリッと揚げて、パセリを素揚げして、レモンを添えて完成です。ウスターソースや塩をつけていただくと、より一層美味しさが引き立ちます。20分程度で作れるので、手軽に楽しめるレシピです。

カロリー329 kcal
調理時間20分
特徴主菜、洋食、揚げる、パン粉の大量消費

#17 定番カキフライ

生カキを使った定番のカキフライのレシピ。カキをサクサクと揚げたてで楽しめます。まずは、生カキを塩で軽くもみ、水で洗い、塩コショウをします。
次に、小麦粉、卵、水を混ぜてトロンとした衣を作り、カキにからめてパン粉をつけます。揚げ油を180℃に予熱し、カキを入れてカリッと揚げます。器には、レモンやプチトマトを添え、ウスターソース、ケチャップ、タバスコで味を調えて召し上がれます。カキフライは定番の一品で、食卓を彩るおいしい料理です。

カロリー420 kcal
調理時間15分
特徴副菜、洋食、揚げる

#18 カキフライ 自家製タルタルと紫キャベツのマリネ

自家製タルタルソースと紫キャベツのマリネと一緒に食べる、カキフライのレシピ。白ワインビネガーやオリーブオイルで味付けしたシャキシャキマリネと、サクサクのカキフライが相性抜群、上に乗ったタルタルにもよく合う一品です。

調理時間30分
特徴主菜、紫キャベツの大量消費

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「カキフライ」のカロリー・栄養情報