【ムール貝を使った人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ60選

プロが考案した「ムール貝のサフラン風味のクリームスープ」「バターしょうゆの和パエリア」「掛布雅之さんが挑戦する「魚介のクリームソース・パスタ」など、ムール貝を使った簡単で美味しいレシピ60選をご紹介。ブルターニュ地方のコトリアードも必見です。

#1 ムール貝のサフラン風味のクリームスープ

ブレンダーでつぶしたムール貝の身と野菜に、生クリームを加えたスープのレシピ。ムール貝の生臭さを消してくれる、サフランを入れることがポイントです。口当たりがなめらかなスープに、ムール貝や野菜のうま味がふんだんに詰まっています。

レシピのキーワードスープ

#2 バターしょうゆの和パエリア

スペイン料理の代表格「パエリア」をザ和風でいただくレシピ。旨みたっぷりの魚介をバターしょうゆで味つけた一品です。魚介類はお好みの具材に変えてOK。特別な調味料を用意しなくて良いのが嬉しいポイントです。

カロリー470 kcal
塩分2.4 g
調理時間40分

#3 有頭えびの豪華パエリア

フライパンでも作れる本格派パエリアのレシピ。有頭エビやあさり、ムール貝から出る濃厚な魚介出汁で炊かれたお米はとても深みのある味わいです。おこげの「パリッ」とした食感はやみつきになります。見た目も華やかでパーティーやキャンプ料理にもおすすめです。

カロリー308 kcal
塩分1.4 g
調理時間30~分

#4 掛布雅之さんが挑戦する「魚介のクリームソース・パスタ」。

様々な魚介を使った、豪華なクリームパスタのレシピ。丁寧に下処理をした魚介はゆでてマリネして、下味をつけておきます。フランベして魚介に香りを移し、ほんのりブランデーが感じられるクリームパスタに仕上がります。

レシピのキーワードパスタ、掛布雅之

#5 ブルターニュ地方のコトリアード

魚介と根菜がたっぷりの北フランスの郷土料理のレシピ。ムール貝やたらなどの魚介のスープが根菜にしっかりと染み渡ります。ラードで具材を炒めることで、コクと深みを出していきます。普段とは違う味わいで食卓を彩りましょう。

#6 ムール貝のいがいめし風

ムール貝の混ぜご飯のレシピ。鳥取県の名物「いがいめし」のいがいをムール貝で代用して作る混ぜごはんです。洋食のイメージが強いムール貝ですが、和風の出汁とも良く合います。ごぼうなどの野菜を加えて五目ご飯風にしても美味しそうです。

カロリー545 kcal
塩分2.4 g
調理時間30~分

#7 フライパンで白だし和風パエリア

彩り豊かで見た目も華やか和風パエリアのレシピ。パエリアはスペインのイメージですが、白だしやしょうゆで和風に味付けしてもシーフードとの相性抜群。優しい味わいのパエリアに。お子様も喜んでくれそう。ホームパーティーにも。

カロリー724 kcal
塩分3.6 g
調理時間30分

#8 有頭えびとたらのブイヤベース

誕生日やクリスマス等のイベント事、来客時にピッタリなブイヤベース。有頭海老を使うことで頭からも濃厚なダシが出て、格段に見映えがします。有名な南フランス料理なため一見ハードルが高そうですが、魚介類の旨味で料理ビギナーでも美味しく作れます。

カロリー714 kcal
塩分1.9 g
調理時間20~30分

#9 リコピンリッチベジリゾット

たっぷりのシーフードと野菜ジュースで作るリゾットのレシピ。水の代わりにトマトベースの野菜ジュースを使うのがポイントです。酒蒸しにした魚介と野菜の味をお米が吸い込み、うま味たっぷり。濃厚な味わいに仕上がります。

カロリー509 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分
レシピのキーワードいか、米、20分以内、洋風、定番

#10 真鯛のブイヤベース

おもてなし料理にもぴったりの、魚介をふんだんに使ったブイヤベースのレシピ。鯛のあらの下ごしらえをしっかりとすること、あくを丁寧に取りながら15分ほど煮込むことがポイントです。マヨネーズ・おろしにんにく・オリーブ油・レモン汁で作るアイオリソースをつけて食べるのが地元流。

カロリー359 kcal
塩分1.9 g
調理時間20~30分

#11 魚介の旨味が溢れる"ブイヤベース"

魚介類を香味野菜と共に煮込む、ブイヤベースのレシピ。香味野菜や魚介類を炒め合わせるのはフライパンを使い、じっくり煮込む段階で土鍋に移すのがポイント。様々な食材を一緒に煮込むことで、味わいに深みが生まれます。

レシピのキーワードスープ、ブイヤベース

#12 本格 パエリヤ

具だくさんな本格パエリヤレシピ。彩りがよく魚介がたくさん入ったパエリヤは、パーティーでも主役になる料理。腕を奮って料理したいときにおすすめな、本格的なレシピになっています。丁寧にスープから作るパエリヤは魅力です。

カロリー410 kcal
調理時間70分
レシピのキーワード高森敏明

#13 ムール貝のビール蒸し

ムール貝をビールで蒸したレシピ。ワインで蒸すことが多いムール貝ですが、ビールで蒸すと磯の香りがやわらかくなって美味しく仕上がります。火を通しすぎず、ふっくらと仕上げることがポイント。ジューシーな旨みを存分に味わってください。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、にんにくの大量消費、ビールの大量消費

#14 本格スペインパエリア|サフランで本格的! パエリア

エビとムール貝を使った、本格スペイン料理のパエリアのレシピ。シンプルな味付けで海鮮の旨味を引き出し、サフランで香り高く仕上げます。パーティーやおもてなしにもぴったり。カロリーは377 kcalで、約60分で作れます。

カロリー377 kcal
調理時間約60分
レシピのキーワードごはんもの、各国のお米料理、パエリア

#15 ワインに合うムール貝の蒸し物

ムール貝と白ワインが絶妙にマッチした、ワインに合う蒸し物のレシピ。にんにくとバターの香りが食欲をそそります。加熱時間に注意して、ふっくらと仕上げましょう。イタリアンパセリを添えて、おしゃれな一皿に。15分で作れる、主菜におすすめの一品です。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#16 魚介のうまみが凝縮♪ ペスカトーレロッソ

有頭えびとカットトマト缶を使った、本格的な味わいのペスカトーレパスタのレシピ。「ペスカトーレ」はイタリア語で漁師を意味する魚介料理です。にんにくの香りを立てたオリーブオイルで魚介を炒め、トマト缶で煮込み旨味を凝縮します。パスタは断面が楕円形の「リングイネ」を使うのが、ソースを絡みやすくするポイント。

カロリー662 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード麺類、パスタ、その他のパスタ

#17 海鮮たっぷりムール貝スープ

エビ、ムール貝、カサゴなど海鮮がたっぷり入った、ジャガイモやニンジンに海鮮の旨味が移ったスープのレシピ。サフランを入れるのがポイントで、ムール貝がなければハマグリでも代用できます。40分で作れる洋風スープで、普段の野菜もごちそうに。カロリーは495 kcal。

カロリー495 kcal
調理時間40分
レシピのキーワードスープ・汁、洋食、煮る

#18 パエリア

有頭えびとムール貝とホールトマト缶を使った、魚介がたっっぷり入ったパエリアのレシピ。魚介のうま味をしっかりすいこんだ、格別な味わいの一品。お米が水をすって味がぼやけてしまわないように、米を洗わないのがポイントです。

レシピのキーワード【スペイン】パエリアを作ってみよう。、パーティーキッチン

#19 海鮮イタリアン鍋(クリスマススペシャル)

海鮮のうま味を味わうイタリアン鍋のレシピ。「カゴメ基本のトマトソース」と白ワインで魚介を煮込むことで、うま味豊かな海鮮鍋になります。海鮮や野菜をふんだんに使う事で栄養満点で食べごたえのある鍋に。残った汁は〆にも使えそうです。

カロリー192 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分

#20 アクア・ディ・マーレ 日本の香り

アクア・ディ・マーレ 日本の香りのレシピ。イタリアン風の煮魚に「ヤマサ昆布つゆ」のうま味をプラスしています。もとはイタリアン料理ですが、ほのかに香る和のおだし効果で、日本人が好む、食べやすいホッとする味わいに仕上げます。

カロリー410 kcal
塩分0.5 g
調理時間25分

#21 パスタソースで簡単!イカスミ鍋

イカスミパスタソースを使ったイカスミ鍋レシピ。イカスミの旨みとトマトの旨み、牛乳のまろやかさが合わさった一品です。パスタソースを使うので、時間のない夕飯にピッタリ。〆はご飯とチーズを加えてリゾット風にするのがおすすめです。

調理時間30分
レシピのキーワード主食

#22 おもてなしにぴったり! ムール貝のパン粉焼き

香ばしさと魚介の香りがワインにぴったり、ムール貝を使った副菜のレシピ。ムール貝は事前に白ワインで蒸すと、臭みが抑えられてやわらかな食感に。蒸し汁と合わせたパン粉を盛り付けて、トースターで香ばしく焼き上げます。パーティーの前菜にもおすすめ。

カロリー200 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード魚介料理、焼き物・炒め物・蒸し物(魚介)、その他の焼き物・炒め物・蒸し物(魚介)

#23 アクアパッツァ

魚の煮込み料理のイタリアン風レシピ。「アクアパッツァ」とは白身魚を白ワインやトマトと一緒に煮込むイタリア料理で、日本でいう水炊きのことです。魚をふっくら仕上げるために、具材の旨味を吸い込ませるようゆっくり火を入れるのがコツ。

調理時間約30分
レシピのキーワードイタリアン、焼く

#24 にんにくソースのムール貝

ムール貝のにんにくソース煮のレシピ。ムール貝はよく洗ってヒゲを取っておきます。オリーブオイルににんにくの香りづけをするのがポイント。ムール貝の代わりにあさりを使ってもOKです。パンやスパゲティを添えてもいい感じに仕上がります。

レシピのキーワードおつまみ

#25 ムール貝の白ワイン蒸し

香味野菜が風味を高める、ムール貝の白ワイン蒸しのレシピ。セロリ・玉ねぎ・白葱・ガーリックをふんだんに使うのが味の決め手。バターで炒めた風味がコクのあるムール貝に合い、白ワインの上品な香りが上がります。酒のお供にぴったりの一品です。

調理時間
レシピのキーワード副菜、洋食、蒸す

#26 初夏のパエリア

魚介や野菜をふんだんに使った、本格的なパエリアのレシピ。貝やえび、玉ねぎやトマトといった食材のうま味が、しっかりとお米にしみこんだ格別の味わいです。ポイントは火加減。米は芯が残る程度に火を通すことで、パエリアらしい食感に仕上がります。

カロリー690 kcal
調理時間60分
レシピのキーワード田中健一郎

#27 「ブイヤベース」を贅沢につくる。

3種の白身魚に伊勢海老などの魚介類、たっぷりの野菜を使った贅沢なブイヤベースのレシピ。魚介類の下処理や、こまめにアクを取り除く丁寧な仕事が、上品なうま味の詰まった仕上がりにつながります。ルイユという南仏のソースを加えて食べてください。

レシピのキーワードスープ、ブイヤベース

#28 フライパンに材料を入れるだけで簡単♪家族喜ぶ我が家のパエリア

フライパンに材料を入れるだけで簡単パエリアレシピ。魚介の旨味がお米にしっかりと染み込み、旨味たっぷりに仕上がった一品です。フライパンに材料を入れるだけで野菜も栄養も摂れるのが嬉しい点。パーティーにもおすすめの豪快なメインです。

調理時間30分
レシピのキーワード主食

#29 貝の旨味がぎゅっ! ムール貝の酒蒸し

ムール貝を使った、おつまみにもなる酒蒸しのレシピ。にんにくとオリーブオイルが香り、ムール貝のうまみがたっぷり。手順は簡単で、スピード調理が出来るので、さっと1品が作れます。ワインやシャンパンと一緒に食べたい1品です。

カロリー119 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード魚介料理、焼き物・炒め物・蒸し物(魚介)、貝の酒蒸し

#30 お家で簡単!パエリア 魚介たっぷり本格派

お肉や魚介類をたっぷり使った、お家で簡単に作れるパエリアのレシピ。ムール貝や有頭エビなどの旨味を感じる本格的な仕上がり。彩りが良くパーティーメニューにもおすすめ。サフランの使い方のコツが記載されているので参考になります。

調理時間1時間
レシピのキーワード主食、洋食、焼く
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するムール貝レシピを探す

ムール貝に関連する他のレシピを探す