【ホタテ缶を使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ25選

プロが考案した「ホタテ缶のバジルソース」「ホタテ缶ときゅうりの酢の物」「もっちり里芋とホタテ缶の炊き込みご飯」「旨味ぎっしり! ホタテ缶で焼き餃子」「おつまみに!ホタテ缶とエノキのユズコショウ和え」など、ホタテ缶を使った簡単で美味しいレシピを25選ご紹介します。難易度ふつうの料理からおつまみや副菜、主食まで、野菜や魚介と組み合わせた和食のアイデアも満載です。バジルの大量消費にもぴったりですよ!

#1 ホタテ缶のバジルソース

ホタテの水煮缶を使ったレシピ。バジルの香り際立つ一品。ホタテときのこのうまみが更に引き立たちます。
ホタテに焼き色がつくまでしっかり焼くことが食感良く仕上げるコツ。バジルソースは市販のものを使っても良さそうです。

調理時間30分
特徴難易度ふつう、おつまみ、バジルの大量消費

#2 ホタテ缶の旨みを活用! ホタテシュウマイ

このレシピはホタテ缶を使ったシュウマイのレシピです。ジューシーな焼売で、ホタテの旨みがたっぷり味わえます。レンチンで簡単に作れるので、手軽に美味しい料理を楽しめます。
豚肉と玉ねぎ、細ねぎ、そしてホタテ缶を混ぜて、シュウマイの皮で包んでいきます。20個作って、耐熱容器に並べ、水を加えてラップをしてレンジで6分加熱します。完成したらお皿に盛り付けて、お好みでしょうゆとからしをつけて召し上がってください。一度食べたら、止まらない美味しさです。ぜひお試しください。

カロリー177 kcal
調理時間約30分
特徴餃子・シュウマイ・春巻き

#3 ホタテ缶のポテトサラダ

このレシピはホタテを使ったポテトサラダの作り方です。まず、ジャガイモをひとくち大に切ってゆでます。ゆでたジャガイモには<ドレッシング>を混ぜ合わせ、ホタテ、大根、貝われ菜も加えて混ぜ合わせます。
最後に器に盛り分けてプチトマトを添えれば完成です。ポテトサラダの定番であるジャガイモに、ホタテの旨みや大根のシャキシャキ感が加わり、さらに<ドレッシング>の味わいが絶妙です。ホタテの風味とジャガイモの食感が絶妙にマッチし、さっぱりとした味わいが楽しめます。ぜひお試しください。

カロリー131 kcal
調理時間20分
特徴副菜、和食、茹でる

#4 ホタテ缶ときゅうりの酢の物

手軽につくれる本格的な味わいのホタテ缶ときゅうりの酢の物のレシピ。ホタテの水煮缶ときゅうりの酢の物は相性が抜群。手軽に作れる点が嬉しい本格的な一品です。ホタテ缶の缶汁を使用し、さっぱりした味わいの中に、コクのある味わいを堪能することができます。

特徴野菜のおかず、魚介のおかず

#5 トウモロコシとホタテ缶のバターしょうゆご飯

このレシピはトウモロコシとホタテ缶を使った炊き込みご飯です。バターしょうゆの風味が食欲をそそります。トウモロコシはゆでて粒を削ぎ落とし、ニンジンはすりおろして、ホタテは軽く汁気をきります。
お米は洗ってザルに上げ、炊飯器に入れ、牛乳と調味料を加え、水量線まで分量外の水を加えて普通に炊きます。最後にトウモロコシ、ニンジン、ホタテ、バターを加え、炊き上がったら余分な水分を飛ばして盛り付けます。ドライパセリを振って完成です。簡単に作れるので、お弁当や晩ご飯にもおすすめです。

カロリー413 kcal
調理時間50分
特徴主食、洋食、炊く

#6 旨味凝縮♪ ブロッコリーとホタテ缶のあんかけ

ホタテ缶を活用して、旨味たっぷりなあんかけのレシピ。ブロッコリーはレンジ加熱するので、茹でる手間が省けます。ホタテ缶は缶汁まで丸ごと使用すると旨味が倍増。にんにくや片栗粉と合わせると、ご飯にも合わせられるあんかけになります。

カロリー91 kcal
調理時間約10分
特徴野菜料理、その他の野菜料理

#7 エリンギの食感を加えて♪ ホタテ缶とエリンギのライスコロッケ

ホタテ缶とエリンギを使ったライスコロッケのレシピ。エリンギのピラフを炊飯器で簡単に作り、握ってから衣をつけて揚げるだけで、ボリューム満点のライスコロッケが完成します。さらに、薄切りにしたエリンギを焼いてのせることで、食感もアップします。
ホタテ缶の旨味が加わって、とても美味しい一品になります。揚げたライスコロッケは、お弁当にもぴったりです。ぜひ、お試しください!

カロリー252 kcal
調理時間約90分
特徴コロッケ、その他のコロッケ

#8 おもてなしにも♪ ほうれん草とホタテ缶のおひたし

ほうれん草とホタテ缶を活用した、副菜におすすめのおひたしレシピ。シンプルな材料で作れる一品です。味付けは、薄味にしホタテのうま味を生かしています。
また、かつお節も加え風味をプラス。ほうれん草が1束たっぷりとれるおかずです。

カロリー47 kcal
調理時間約20分
特徴野菜料理、蒸し物・お浸し(野菜)

#9 旨味ぎっしり! ホタテ缶で焼き餃子

このレシピはホタテ缶を使った焼き餃子料理です。ごま油を使って、大葉とホタテを入れて作る餃子です。特別な日に家族でワイワイと焼き餃子を作るのもいいですね。
まず、餃子のたねを混ぜて、それを大葉とホタテで包んで、ごま油を入れて中火で1分焼き、水を加えて蒸し焼きにすると、旨味ぎっしりの餃子が完成します。その後、ごま油を回し入れて、カリッとした味付けをして完成です。

カロリー228 kcal
調理時間約20分
特徴餃子・シュウマイ・春巻き、焼き餃子

#10 エノキとホタテの中華スープ

エノキとホタテを使った、中華スープのレシピ。エノキを切り、サヤインゲンを薄切りにし、ホタテ缶を加えて煮込みます。トロミがついたら、器に注ぎ分け、クコの実を散らして楽しんでください。カロリーは42kcalで、調理時間は15分です。

カロリー42 kcal
調理時間15分
特徴スープ・汁、中華、煮る

#11 あったか菊菜とホタテ缶のミルクスープ

作り方は簡単です。まず、菊菜を水洗いして根元の固い部分を切り落とし、長さ2cmに切ります。次に、牛乳溶き片栗粉の材料を混ぜ合わせます。

カロリー124 kcal
調理時間15分
特徴スープ・汁、洋食、煮る

#12 ゆでキャベツとホタテ缶のマヨネーズサラダ

このレシピはキャベツとホタテ缶を使ったマヨネーズサラダです。キャベツやニンジン、レタスなどの野菜をゆでて、ホタテ缶とマヨネーズで和えることで、ヘルシーな一品が完成します。キャベツはザク切りにし、レタスはキャベツと同じ大きさにちぎって水に放ち、水気をきります。
ニンジンは皮をむき、細切りにし、プチトマトは水洗いして切ります。熱湯に塩を入れて野菜をゆで、冷水で冷やして水気を絞った後、ボウルにホタテ缶を汁ごと加え、マヨネーズと粗びき黒コショウを混ぜ合わせます。最後にプチトマトを加えて和え、お好みで粗びき黒コショウを振りかけて器に盛り付けましょう。野菜の栄養をたっぷり摂れる一品で、食欲をそそる美味しさです。

カロリー141 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、和える、マヨネーズの大量消費

#13 エンドウ豆とホタテ缶の炊き込みご飯

エンドウ豆とホタテ缶を使った炊き込みご飯のレシピ。エンドウ豆は事前に茹でることがポイントで、生臭さを取るために塩ゆでします。炊飯器に洗ったお米ともち米、ホタテ(汁ごと)、調味料を加えて炊き上げ、10分蒸らした後にふんわり混ぜて完成です。
混ぜ過ぎるとねばりが出るので、ざっくり混ぜるのがポイントです。エンドウ豆とホタテの風味がご飯に広がり、おいしさが引き立ちます。ぜひお茶碗によそって楽しんでください。

カロリー534 kcal
調理時間1時間
特徴主食、洋食、炊く

#14 簡単副菜!ホタテ缶のふんわり卵焼き

このレシピはホタテを使ったふんわりとした卵焼きの作り方です。卵をボウルに溶きほぐし、ホタテと刻みネギを加えて混ぜ合わせ、しょうゆで味を調えます。フライパンにサラダ油を熱し、半量の卵液を流し入れて大きくかき混ぜ、半熟状になったら器に盛ります。
同様にもう一回繰り返して完成です。ホタテの旨味がたっぷり詰まった卵焼きは、ご飯のおかずや丼にしてもおいしいですよ。手軽に作れる副菜としておすすめです。

カロリー228 kcal
調理時間10分
特徴副菜、中華、焼く

#15 ごはんがすすむ!豆腐とホタテ缶のチリソース煮

このレシピは絹ごし豆腐とホタテ缶を使ったチリソース煮です。ホタテ缶の旨味が豆腐にしみ込んでいて、こってりとした味わいでご飯がすすみます!まず、絹ごし豆腐を1.5cm角に切ります。ホタテは半分に切りますが、フレークタイプでもOKです。
卵は溶きほぐしておきます。次に、調味料と水溶き片栗粉を混ぜ合わせます。フライパンにゴマ油を熱し、ニンニク、ショウガ、白ネギ、豆板醤を入れて炒め、香りがたったらホタテと絹ごし豆腐を加えて軽く混ぜ合わせます。調味料を加えて混ぜ合わせ、2~3分煮てから水溶き片栗粉でトロミをつけます。最後に卵を回し入れてかき混ぜ、卵が固まったら器に盛り付けましょう。ぜひごはんと一緒にお楽しみください!

カロリー352 kcal
調理時間25分
特徴主菜、中華、煮る

#16 キャベツとホタテ缶の旨塩蒸し

このレシピはキャベツとホタテ缶を使った旨塩蒸し料理です。キャベツをザク切りにし、グリンピースと一緒に蒸し器で蒸し、ホタテ缶の汁も加えて旨みをアップさせます。キャベツはひとくち大に切り、耐熱皿にキャベツ、グリンピース、ホタテを汁ごと入れて塩を振ります。
湯気の上がった蒸し器に入れ、7~8分蒸し、仕上げにゴマ油をたらすと完成です。キャベツのシャキシャキとした食感とホタテの旨みが絶妙に絡み合い、ヘルシーで美味しい一品に仕上がります。ぜひお試しください。

カロリー56 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、蒸す

#17 冬瓜とホタテ缶のあっさりスープ

このレシピは冬瓜とホタテ缶を使ったあっさりスープの作り方です。冬瓜を薄切りにし、玉ネギと白ネギも加えて煮込みます。スープには顆粒チキンスープの素を使い、水煮ホタテの汁ごと加えることがポイントです。
強火で煮立ったら野菜を加え、柔らかくなるまで煮込みます。最後にホタテを加えてひと煮たちさせ、器に注いでコショウを振ります。身体に優しいスープでありながら、冬瓜のさっぱりとした味わいとホタテの風味が絶妙にマッチしています。寒い季節にぴったりの温かい一品です。

カロリー67 kcal
調理時間10分
特徴スープ・汁、和食、煮る

#18 フィンガーフードに!ホタテ缶のオーロラカナッペ

このレシピはホタテを使ったフィンガーフード、ホタテ缶のオーロラカナッペの作り方です。ホタテ貝柱缶の旨味とオーロラソースを混ぜて、薄くスライスしたバゲットにのせるだけで簡単にオードブルが完成します。練乳を加えることでまろやかな味わいに仕上げます。
作り方はとても簡単で、ホタテの汁気をきり、ブラックオリーブを輪切りにします。バゲットは薄くスライスしてトースターで軽く焼きます。ボウルでオーロラソースの材料を混ぜ合わせ、ホタテとブラックオリーブを加えて和えます。最後にバゲットにホタテとソースをのせ、イタリアンパセリとピンクペッパーで飾れば完成です。手軽に楽しめるフィンガーフードとしておすすめです。

調理時間5分
特徴副菜、洋食、和える

#19 ダシがしっかりきいてる!大根とホタテ缶のスープ

作り方はとても簡単です。まず、大根を皮をむいてせん切りにし、キクラゲも水で戻してからせん切りにします。次に鍋にスープの材料と大根を入れ、中火で煮立ったら火を弱めて大根が透き通るまで煮ます。
ホタテを汁ごと加え、再び煮立ったらキクラゲと刻みネギを加えます。最後にコショウで味を調えて、器に盛り付ければ完成です。

カロリー46 kcal
調理時間15分
特徴スープ・汁、和食、煮る

#20 もっちり里芋とホタテ缶の炊き込みご飯

もちもちの里芋とホタテ缶を使った炊き込みご飯のレシピ。お米ともち米を水洗いし、里芋はゆでて水気をきります。炊飯器に米と酒、塩、ホタテ缶を入れ、水を加えて炊き上げます。
炊き上がったら昆布を取り出し、ミツバを加えてひと混ぜし、器に盛ります。お好みでゴマ塩をかけてお召し上がりください。里芋のもちもちとした食感とホタテの旨味が調和した、おいしい一品です。

カロリー466 kcal
調理時間1時間
特徴主食、和食、炊く

#21 お米とホタテの炊き込みご飯

お米とホタテを使った、炊き込みご飯のレシピ。お米は炊く30分以上前に洗い、大根とニンジンは煮てザルに上げ、ミツバと白ゴマを加えて混ぜ合わせます。炊飯器で炊き上げたら、10~15分蒸らして器に盛り付けましょう。ホタテの旨みが広がる一品です。

カロリー459 kcal
調理時間1時間
特徴主食、和食、炊く

#22 ホタテ缶とバターコーンの塩もみ大根サラダ

ホタテとバターコーンを使った大根サラダのレシピ。大根を塩もみしてシャキシャキ感を出し、ホタテの旨みとコーンの甘みが相性抜群です。作り方は、大根を薄く切って塩もみし、水気を絞ります。
ホタテは汁気をきっておき、バターで水煮コーンを炒めます。貝われ菜を加え、ドレッシングを作ってサラダと和えます。最後に粗びき黒コショウを振って完成です。ヘルシーで美味しい大根サラダを楽しんでください。

カロリー130 kcal
調理時間15分
特徴副菜、洋食、炒める

#23 うまみたっぷり!ホタテ缶入りだし巻き卵

このレシピはホタテ缶を使っただし巻き卵のレシピです。ホタテの旨みがたっぷり詰まった卵料理で、三つ葉のさわやかな香りがアクセントになっています。卵にホタテ缶と調味料を混ぜ合わせて焼き、最後に大根おろしと作り置き甘酢を混ぜ合わせたものを添えて完成です。
作り方は簡単で、卵液にミツバを加えて焼くだけ。巻きすで巻いて形を整え、食べやすい大きさに切れば出来上がりです。お好みでしょうゆをかけて食べると、さらに美味しくいただけます。忙しい時でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

カロリー176 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、焼く

#24 おつまみに!ホタテ缶とエノキのユズコショウ和え

このレシピはホタテ缶とエノキを使ったおつまみ料理です。5分という短時間で作ることができ、ポン酢とユズコショウで簡単味付けをします。まず、ホタテの缶詰を汁気をきってほぐし、貝われ菜とエノキを切り、耐熱容器に入れて電子レンジで加熱します。
最後にボウルにポン酢しょうゆとユズコショウを入れて混ぜ、ホタテ、貝われ菜、エノキを加えて和えるだけで完成です。おつまみとして、お友達や家族と楽しんでください。

調理時間5分
特徴副菜、和食、和える

#25 たっぷり水菜とホタテ缶のクリーム煮

このレシピは水菜とホタテ缶を使った洋風のクリーム煮料理です。水菜をサッと水洗いして長さ5cmに切り、玉ネギを薄切りにし、バターを鍋に入れて炒めた後、小麦粉を加え、ホタテ缶の汁を加えて滑らかになるまで混ぜ沸騰後弱火で煮る。最後に水菜、ホタテ、牛乳を加え、混ぜながら中火で2分煮ります。プレーンな味付けなので、塩コショウなどで好みの味に調整してお楽しみください!

カロリー249 kcal
調理時間10分
特徴副菜、洋食、煮る、水菜の大量消費

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「ホタテ缶」のカロリー・栄養情報