貝類を使ったおつまみや副菜、主菜まで幅広く紹介する貝類レシピ100選。ホタテの春雨サラダや簡単青のりフライ、本格派海鮮と野菜のXO醤炒めなど、プロが考案したレシピをご紹介。白ワインやお酒に合うおつまみから、夜ごはんにおすすめの主菜まで、貝類を活用した料理のレパートリーが広がります。
白ワインに合う、ホタテと春雨を活用したサラダのレシピ。洋風に仕上げた春雨サラダはワインのお供にぴったり。にんにくのパンチある風味をレモンの酸味が爽やかにしてくれます。酒蒸ししたホタテの汁もドレッシングに加えて。ホタテの旨味を無駄なく堪能します。
レシピのキーワード | 夜ご飯、おつまみ、サラダ、白ワイン、お酒にあう、副菜、夜ごはんにおすすめ |
青のりパン粉のほたてフライのレシピ。油で揚げないのでカロリーが抑えられます。バッター液の準備も不要。青のりの香りが食欲を増幅させる一皿です。刺身用のほたてを使用すれば火の通りも気にせずトースターにお任せできます。
カロリー | 286 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 20分 |
オーブントースターでできる簡単レシピ。ほたてに味噌マヨネーズをつけて焼くだけでできあがります。こんがり焼けたコク旨の味噌マヨネーズとジューシーなほたての食感を楽しんで。おつまみやお弁当のおかずにもなります。
カロリー | 159 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 10分 |
海鮮がたっぷり入った炒め物のレシピ。具材に油通しをすることで彩りも良くなり、火の通りも早くなります。海鮮の歯ごたえと、野菜のシャキッとした食感がたまらない一品。XO醤のコクと辛みが食欲を引き立てます。
カロリー | 374 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 6工程(40分) |
レシピのキーワード | 主菜、中華風 |
ほたてを使った、彩り鮮やかなカルパッチョのレシピ。オリーブオイルとレモン汁でさっぱりとした味付けに仕上げた一品です。ほたては刺身用の貝柱を用意します。付け合わせの野菜はお好みですが、ラディッシュの鮮やかな赤い色を使って彩りを添えることも可能です。
カロリー | 154 kcal |
塩分 | 0.5 g |
調理時間 | 10~20分 |
「ヤマサ昆布つゆ」を活用したうどんレシピ。具材たっぷりの焼きうどんレシピ。昆布つゆの2段使いでしっかり和風味に。炒めた豚肉とほたてにきのことうどんを加え、昆布つゆを絡めます。さらに白菜や青ねぎを加えて追い昆布つゆで野菜のシャキシャキ感を保つ仕上げに。豚肉とほたてのうま味が広がりお箸が進む味付けです。
カロリー | 459 kcal |
塩分 | 4 g |
調理時間 | 10分 |
イタリアンの前菜としてよく知られるカルパッチョを、ほたてとポテトで作るレシピ。【カルパッチョ】は、肉や魚介類を並べたものにソースをかけて食べる料理ですが、このレシピでは冷蔵庫にあるマヨネーズをかけるだけなので手軽に作れちゃいます!
カロリー | 159 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 25分 |
キウイときゅうりの手作りドレッシングでいただくサラダのレシピ。「カット野菜とグレープフルーツ」「シーフードとグレープフルーツとオレンジ」の2種を紹介しています。緑色が色美しいドレッシングは、きゅうりの青いフレッシュな香りとキウイの甘酸っぱさが魅力です。
カロリー | 186 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 5分(サラダ各3分) |
京野菜のひとつ「九条ねぎ」を使ったお酒のあてにお薦めのレシピ。九条ネギの独特な食感とカリッと焼いたお揚げ、淡白なお刺身のハーモニーが楽しい一品です。素材を合わせるだけで簡単に作れるので、もう一品欲しい時などにも最適です。
カロリー | 125 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 和食、とっても簡単、おつまみ |
トマトクリームソースをかけた魚介ピラフのレシピ。加熱する30分前にざるにあげた米は透き通るまで炒めます。炒めた米にほたてフレークの汁と帆立を加えて炊き上げます。器に盛ったらトマトの缶詰をミキサーにかけピューレ上にしたソースをかけます。ソースの生クリームは分離させないために食べる直前に加え、煮過ぎない様に注意する事がポイントです。
カロリー | 399 kcal |
塩分 | 2.4 g |
レシピのキーワード | 洋風、その他ごはんもの、貝、トマト、パセリの大量消費 |
から付きのほたてを使って作る、ほたてとチンゲン菜を香味野菜で炒めたレシピ。ほたての卵の部分はくずれやすいので、ひもを取る時に切らないようにしましょう。ほたては加熱しすぎると甘みが減るので、炒めすぎないことがポイント。テンメンジャンのコクがほたてとよく合います。
カロリー | 189 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 20~30分 |
新鮮な魚介と野菜が味わえるカルパッチョのレシピ。ベーコンのうまみとオイルの風味がいいイタリアンドレッシングがほたてといかによく合います。マヨネーズのコクとまろやかさで、より深い味わいに。彩りも綺麗なのでおもてなしにも喜ばれそうです。
カロリー | 159 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 20分 |
見ためにも鮮やかなほたてと甘夏を使ったマリネのレシピ。ほたては、プリプリな食感で一口食べるととろけます。オリーブオイルと塩こしょうのシンプルな味付けで、ほたてのうま味と甘夏の甘酸っぱさを存分に味わえる一品。
調理時間 | – 分 |
ほたてとトマトを使ったカプレーゼのレシピ。「キューピーItalianteバジルソース」を使って簡単に作れます。食材を切ってバジルソースをかけるだけ。ほたてとの相性もバツグンです。マヨネーズはお好みでどうぞ。
カロリー | 164 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 5分 |
ホタテと焼き海苔を使ったお手軽レシピ。新鮮なホタテを使うので下処理がいらず、ぷりぷりとした食感で旨みが凝縮されます。海苔を巻くと磯の風味がプラスされ、お酒のアテにぴったり。カリッと焼き上げて、刺身とは違った味わいを楽しめます。
レシピのキーワード | 海苔 |
オーブントースターで作る、ほたてとレモン、バターを使ったホイル焼きのレシピ。さわやかなレモンバター風味が食欲をそそります。にんにく、たまねぎ、しめじ、まいたけ、しいたけなどの具材もタップリ。薄切りにしたレモンも味のポイントです。ワインのおつまみによく合います。
調理時間 | – 分 |
フレッシュほたてと大根を活用したサラダのレシピ。大根のシャキシャキ感と、ほたての豊かな風味を楽しむことができるサラダです。まろやかなマヨネーズのコクが全体の味をまとめてくれます。彩りににんじんを追加するのもおすすめ。
カロリー | 87 kcal |
塩分 | 0.6 g |
調理時間 | 15分 |
里芋と魚介類でつくるシーフードグラタンのレシピ。日本で昔からある「半殺し」という調理法で里芋を潰していきます。ポイントは粒が残るように潰すこと。ソースにはマッシュした里芋を使用。ホワイトソースの味付けは薄口醤油で、和と洋の絶妙な一体感が生まれます。
レシピのキーワード | グラタン、海老 |
マグロ、サーモン、ホタテ、タコなどの贅沢な海鮮を使った海鮮丼のレシピ。紅白丼に仕上げることでおめでたい日にもぴったり。大葉やキュウリを添えることで彩りもよく、食欲もUP。酢飯にお刺身をのせるだけで、簡単に作れます。一口食べるたびに海の旨味が広がり、贅沢な味わいを楽しめます。
カロリー | 513 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 10分 |
バターをきかせた帆立の洋風炊き込みご飯に、しそを混ぜ込んだレシピ。バター香る濃厚な旨味に負けずに調和するしその香りが魅力です。コツはしそをやさしく塩でもみこんでから少しずつご飯にまぜること。香り豊かに仕上がります。
レシピのキーワード | ご飯、帆立 |
このレシピは、魚介を使ったイタリアンサラダバジル風味のレシピです。ほたてやえび、りんごやミニトマトなどの食材を、ヴェルデバジルトーストスプレッドとキユーピーマヨネーズを使って組み合わせます。香りの強いセロリやパセリなどが、食欲をそそります。ヴェルデバジルトーストスプレッドを使うので、簡単におしゃれな味が実現でき、おもてなしのメニューにもおすすめです。
カロリー | 212 kcal |
塩分 | 0.6 g |
調理時間 | 10分 |
魚介のチャイニーズサラダのレシピ。プリプリのほたてと甘えびを杏露酒という杏から作られた中国酒をベースにしたドレッシングでいただきます。香菜があるとより中華感が増してGOOD。クラッシュピーナッツがスパイスを効かせています。
カロリー | 85 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 中華、とっても簡単、おつまみ |
ほたて貝柱とベーコンを使った、簡単で美味しいおつまみのレシピ。バターとしょうゆで味付けし、ホタテとの相性抜群。調理時間が短いので、サッと食べたい時にぴったり。お弁当にもおすすめ。
カロリー | 335 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | ~10分 |
マヨネーズと醤油のソースが食欲をそそる、ほたてとぶなしめじの炒め物のレシピ。帆立の旨味と、マヨネーズと醤油で作ったソースが相性抜群な一品です。油の代わりにマヨネーズを使うことで、まろやかでコクのある味わいに。
カロリー | 153 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 20分 |
スモークサーモンとほたてを使ったテリーヌのレシピ。上品なテリーヌが、電子レンジでお手軽に作れます。ほたての風味がきいたふんわり生地に、アスパラガスの食感が良いアクセントに。スモークサーモンの香りと塩気との相性も抜群です。
カロリー | 1405 kcal |
塩分 | 8.4 g |
調理時間 | 10~20分 |
かぶとほたてを活用したマヨネーズ和えのレシピ。塩でもんだかぶと、風味豊かなほたてを、コクのあるマヨネーズが包み込みます。野菜から水気が出ないように、食べる直前に和えるのが調理のポイント。火を使わないので簡単につくることができます。
カロリー | 154 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 15分 |
ほたてを使用したガスパチョ風の冷製スープのレシピ。野菜のほろ苦さと辛みに、ほたての甘みが広がります。切る時に崩れやすいトマトは缶詰を使うのもOKです。レシピのままでも十分美味しいですが、パプリカパウダーを加えることで本格出来なガスパチョが楽しめます。
カロリー | 105 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 10~20分 |
ほたてのタルタル風のレシピ。刻んだほたてと野菜を和えるだけなので短い工程で手早く作れます。色々な食感が楽しめ飽きません。あらびきマスタードとの相性も良く、加えると辛みが加わり味にメリハリが生まれます。
カロリー | 187 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 20分 |
帆立とブロッコリーの炒め物のレシピ。帆立から出るうま味いっぱいのエキスと香ばしいバターがブロッコリーの味を引き立てます。ふわっと広がるガーリックの香りが料理の味を立体的に。ビールが欲しくなるおかずです。
カロリー | 123 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 3工程(20分) |
レシピのキーワード | 副菜、洋風 |
ほたてを活用した炒めものレシピ。甘いほたてとシャキシャキのアスパラの相性がバツグン。さっぱりしているため、サラダ感覚で食べられます。マヨネーズで炒めることによって、まろやかさとコクのある味わいに。仕上げの塩こしょうで全体の味を引き締めてくれます。
カロリー | 122 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 15分 |