【練りうにを使ったレシピ】プロ考案のレシピ8選

プロが考案した「うにバタートースト」「うに卵焼き」「うにといかのカルボナーラ」など、おつまみや和風料理に活用できる練りうにの簡単レシピを紹介します。塩田ミチルのかまぼこの大量消費にもおすすめです。

#1 うにバタートースト

うにを活用したトーストレシピ。厚めのバケットにたっぷりのうにを塗って焼く、贅沢な一品です。バターのコクとにんにくの香りがプラスされ、風味豊かな味わいに!パーティーや、お酒のおつまみとしてもおすすめです。

カロリー151 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ

#2 なすのうにソース焼き

このレシピはなすを使ったうにソースのグラタンです。なすを焼いて耐熱皿に並べ、練りうにとマヨネーズを混ぜたソースをかけて、粉チーズとバターをトッピングしてオーブンで焼きます。簡単に作れる上に、練りうにの風味とコクが加わって美味しい一品です!カロリーも270と低めで、塩分も0とヘルシー。ぜひお試しください。

カロリー270 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード門間和子

#3 うに卵焼き

練りうにを加えた卵焼きのレシピ。練りうにを卵液に混ぜて作る卵焼きのレシピ。練りうには、だし汁を少しずつ加えて、うにの粒が残る程度に混ぜ、調味料を加えてから卵液に混ぜます。卵焼きを焼いた後は、熱いうちに巻きすで丸く形を整え、輪ゴムで止めて立てた状態で冷やすことが、きれいに仕上げるコツです!

レシピのキーワード和風、貝

おすすめレシピ本

かなり褒められる100レシピ

簡単でわかりやすすぎて毎回バズってるうえにちゃんと家族も喜ぶ「リュウジ式至高のレシピ2」

¥1,870 電子書籍もあり

価格の調査日や在庫確認:2023/9/13

#4 うにといかのカルボナーラ

練りうにといかそうめんで作る、カルボナーラのレシピ!練りうには、製品によって塩分が異なるため、味を見て塩で調整が必要です。生クリームはひと煮立ちさせたら火を止め、卵黄は固まりやすいので、投入後火を入れすぎず、ゆにやスパゲッティーと、手早く混ぜ合わせるのがポイント。

カロリー597 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ

#5 おとうふかまぼことチーズの湯葉巻き揚げ 雲丹風味

湯葉を使用したちょっと贅沢な揚げ物のレシピ。湯葉や練りうになど、一見扱いの難しそうな食材を使用していますが、作り方はいたってシンプルです。旨だしは薄目なものを使用すると良いなど、細かなコツがとても参考になります!

調理時間約10分
レシピのキーワード和食、揚げる

#6 かまぼこのうに炒め

このレシピはかまぼこを使ったうに炒めの料理です。かまぼこを焼き目がつくくらいにカリカリにいためるのがポイントです。まず、練りうにを酒でゆるめます。かまぼこはいちょう形に薄切りにし、フライパンでバターを溶かしていためます。そして、1で準備した練りうにを加えてからめ、最後にごまとこしょうをふりかけます。この料理は香ばしいかまぼことうにの組み合わせが絶品で、ご飯のおかずやお酒のおつまみとして楽しめます!カロリーは90kcalで塩分は1.50gと、ヘルシーな一品です。ぜひ試してみてください。

カロリー90 kcal
塩分1.5 g
調理時間5分
レシピのキーワード塩田ミチル、かまぼこの大量消費

#7 月見しいたけ

このレシピは生しいたけとうずらの卵を使った月見しいたけの料理です。しいたけの香ばしさとうずらの卵のまったり感がよく合い、酒のつまみなどに最適です。まずはしいたけの軸を取り、かさの内側にしょうゆと酒をふって下味をつけます。そしてうずらの卵を割り入れ、オーブントースターで半熟状に焼きます。焼き上がったら器に盛りつけて塩をふり、好みで練りうにやポン酢、マヨネーズなどをかけてもおいしいです!カロリーは40kcalで塩分は0.40gと、ヘルシーな一品です。ぜひお試しください。

カロリー40 kcal
塩分0.4 g
調理時間3分
レシピのキーワード桂南光

#8 リングイネのうに入りトマトクリームソース

生うにを使った、主食になるトマトクリームソースパスタのレシピ。パスタにはリングイネを使用します。リングイネはパッケージに記載されたゆで時間から30秒短めにゆでるのがポイント。生うには練りうにで代用することが可能です!

レシピのキーワードおつまみ

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「練りうに」のカロリー・栄養情報