【あみの塩辛を使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ11選

プロが考案した「簡単!スンドゥブチゲ」「蒸し卵キムチチゲ」「スンドゥブチゲ」「本格白菜キムチ」「ポッサムキムチ」など、あみの塩辛を使った美味しいレシピを紹介します。コウケンテツやジョン・キョンファなどの有名シェフによるエスニック料理や汁物、ハム・ベーコンなどの加工品、魚の加工品、白菜、豆類加工品など、バラエティ豊かなレシピが満載です。お家で簡単に作れる一品から本格的な料理まで、あみの塩辛を活用した料理を楽しんでみてください。

#1 簡単!スンドゥブチゲ

材料を1つの鍋に入れて煮込むだけの簡単レシピ。あさりは殻どうしをこすり合わせて洗い、野菜などは食べやすい大きさに切ります。鍋にスープと食材をすべて入れて煮込んで!アサリの殻が開いたら、塩コショウで味をととのえます。

カロリー210 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードコウケンテツ

#2 本場の味! 本格カクテキ

このレシピは大根を使った本格的なカクテキ料理です。カクテキは大根で作られたキムチで、韓国料理の中でも非常に人気があります!今回は市販のキムチの素を使わず、簡単な工程で作れるレシピを紹介します。まずは大根の水分をしっかりと抜いてから作ることがポイントです。水分を抜いた大根に辛さと旨さを染み込ませましょう!辛みが苦手な方は唐辛子の量を調節することもできます。また、きゅうりや豚肉を追加してアレンジすることもおすすめです。カロリーは62で塩分は0なので、ヘルシーに楽しめる一品です。

カロリー62 kcal
調理時間3日〜
レシピのキーワード漬物、キムチ・カクテキ

#3 蒸し卵キムチチゲ

韓国ではおなじみの卵料理と鍋料理のレシピ。蒸し卵は、土鍋に卵やあみの塩辛、調味料などを入れ、箸でかき混ぜながら調理します。焦がさないように鍋の底の方からかき混ぜ続けることがポイントです。とろりとした卵になります。キムチチゲは、タデギを使用したレシピ!タデギはコチュジャンやおろしにんにくなど調味料を混ぜた料理のベースとなるもので、これをキムチや水などとともに鍋で沸騰させてから具材を煮ます。

レシピのキーワードエスニック、汁物、ハム・ベーコンなどの加工品、魚の加工品、白菜、豆類加工品

おすすめレシピ本

かなり褒められる100レシピ

簡単でわかりやすすぎて毎回バズってるうえにちゃんと家族も喜ぶ「リュウジ式至高のレシピ2」

¥1,870 電子書籍もあり

価格の調査日や在庫確認:2023/9/13

#4 スンドゥブチゲ

本場の韓国・朝鮮料理をわかりやすく紹介している先生のレシピ。具材を煮込む前にごま油で炒めることでコクと香りを引き出し、深みのある味わいに!具だくさんで体にも良く、辛みのあるアツアツのスープは体を温めてくれます。

カロリー320 kcal
塩分4 g
調理時間15分
レシピのキーワードジョン・キョンファ

#5 本格白菜キムチ

白菜1コを使う、本格的な白菜キムチのレシピ。味の決め手「キムチヤンニョム」は、煮干しだしやいかの塩辛を使って風味豊かに作りましょう!漬けたてのキムチは手で裂いて、クルッと丸めて食べるのがおすすめです。軸と葉の両方を味わうことができ、包丁で切ったときとはまた違う食感を楽しめます。韓国食材についても詳しい説明が載っているレシピ。

カロリー1000 kcal
レシピのキーワードジョン・キョンファ

#6 ポッサムキムチ

刺身用のたこ、たい、甘えびなどの魚介、くり、あみの塩辛などを使ってつくる、本格的なキムチのレシピ。白菜で山海の幸をたっぷりと包む豪勢さから、「王様のキムチ」と呼ばれるこのキムチ。くりは加熱せずに、生のまま使うのがポイントです!

カロリー210 kcal
調理時間60分*白菜と大根を塩漬けにする時間、白菜の水けをきる時間、発酵させる時間は除く。
レシピのキーワード金裕美

#7 キムチヤンニョム

家庭で本格キムチが楽しめる、うま味たっぷりのキムチの素のレシピ。煮干しと昆布のだしのうま味と、三温糖とはちみつのやさしい甘みが絶妙な味わい。白菜にぬって漬け込めば、本格キムチの完成です!あみの塩辛が手に入らない場合は、生たらこで代用できます。

調理時間20分*煮干しと昆布を湯につけておく時間、粉とうがらしをだしで溶いて冷ます時間は除く。
レシピのキーワード李映林

#8 きゅうりのキムチ

簡単に作れる即席きゅうりのキムチのレシピ。日本人の口に合いやすい用にマイルドな辛さになっています。冷蔵保存が可能なので作り置きにも。作りやすいように材料は手に入りやすいものばかりで、なくても省いたり代用することで対応できます!

カロリー240 kcal
調理時間30分*きゅうりを熱湯につけておく時間は除く。
レシピのキーワード李映林

#9 かきと豆腐のチゲ

かきとあみの塩辛を使った、海鮮のうまみが濃厚なスープのレシピ!かきは塩水で洗い、水けをきります。赤とうがらしは斜め薄切りにし、あみの塩辛はみじん切りにして。昆布だしで食材を煮て、ヤンニョムで味を調え完成です。

カロリー140 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード金裕美

#10 きゅうりのキムチ

きゅうりと大根を使った、副菜におすすめの漬け物のレシピ。さっぱりした味わいのきゅうりに、韓国とうがらしを使ったピリ辛味が相性バツグンです。プロならではのコツが手厚く記載されており、手作りならではの味わいに仕上がります。きゅうりの大量消費にもおすすめです!

カロリー240 kcal
調理時間15分*きゅうりを塩水につける時間は除く
レシピのキーワード桂南光

#11 めばるのアクアパッツァ

めばるをあさりやトマトと一緒に煮込み中華風にアレンジしたアクアパッツァのレシピ。甘みがありクセのないめばるは様々な食材と一緒に煮込む料理にピッタリ。ごま油や塩辛を使ったアレンジでよりご飯に合う深みのある味になります。

カロリー120 kcal
調理時間15分*あさりの砂を吐かせる時間は除く
レシピのキーワード李映林

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「あみの塩辛」のカロリー・栄養情報