【ずわいがにを使った人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ25選

プロが考案した「紅ずわいがに バターしょうゆ味」「ずわい蟹の砧巻き  ヨーグルトソースで食す」「ズワイ蟹とカリフラワーのカルボナーラ」など、簡単で美味しいレシピを25選紹介!和食からフレンチまで、おつまみや副菜にもぴったりです。

#1 紅ずわいがに バターしょうゆ味

バターが香る「紅ずわいがにほぐし身」を使ったレシピ。紅ずわいがにの旨味が染みわたる一品。バターの豊潤な味わいと、しょうゆのコク深さが後をひきます。最後にお好みで七味唐辛子やレモン汁を加えるとアクセントとなってまた違った美味しさを味わえます。

カロリー38 kcal
塩分0.7 g
調理時間3分

#2 ずわい蟹の砧巻き  ヨーグルトソースで食す

色鮮やかで上品なおもてなし料理のレシピ。ずわい蟹を芯にして砧(きぬた)巻きを作りました。大根と胡瓜を桂むきにする必要があるので少し難しいですが、頑張りましょう。少し甘くて酸味の効いた特性ヨーグルトソースと合わせて極上な一品。

調理時間約20分
レシピのキーワード和食、その他

#3 ズワイ蟹とカリフラワーのカルボナーラ

ズワイ蟹とカリフラワーをあっさりクリーミーに仕上げたおつまみのレシピ。ソースは生クリームと鶏がらスープのみとシンプルで、蟹とカリフラワーの旨みを活かした味わいに。フライパンひとつでおしゃれなおつまみが出来上がるのもおすすめポイントです。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、白ワインの大量消費

#4 ぶなしめじのチーズワイン蒸し

ぶなしめじとチーズを使った、ワイン蒸しのレシピ。粉チーズの量は、お好みでOKです。お好みで仕上げに、黒こしょうをふりかけても良いでしょう。ぶなしめじを丸ごと1房使うので、大量消費にもピッタリです。簡単で美味しかった、との高評価もある一品。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜、チーズの大量消費

#5 すぐ出来て、簡単、美味しい‼ズワイガニとピスタチオのカクテル

ズワイガニとピスタチオの簡単カクテルレシピ。カニは、かにかまでも代用可能なので手軽に安定した仕上がりに。カレー粉とレモン汁の風味がパルテノの濃厚なコクを引き締めてくれます。ローストされたピスタチオがアクセントに。

調理時間約10分
レシピのキーワードフレンチ、和える

#6 焼きズワイ蟹とロメインのサラダ

焼いたズワイ蟹などにシーザードレッシングをかけたメインになるサラダのレシピ。ズワイ蟹は冷凍のものを使います。蟹の殻をオーブンで空焼きして乾燥させ、ミキサーで砕いた「蟹パウダー」をじゃが芋の揚げ衣に加えるのがポイント。

レシピのキーワードおつまみ

#7 紅ずわいのかにシューマイのトマトみぞれがけ

冷凍食品のかにシューマイをアレンジしたレシピ。大根おろしはザルで水気をきり、プチトマトと青じそを合わせます。かにシューマイにかけて冷蔵庫でよく冷やすとさらにおいしさアップ。食べる直前にレモン醤油をかけていただきます。

カロリー351 kcal
塩分2.5 g
調理時間10~20分

#8 紅ずわいのかにシューマイの中華スープ

かにシューマイを使った中華スープのレシピ。「かにシューマイ」は市販の物を使用します。スープジャーに材料と熱湯を注ぐだけで完成。まな板、包丁は使わないので洗い物を少なくできます。お弁当とセットでいただくのがおススメです。

カロリー79 kcal
塩分2.3 g
調理時間~10分

#9 ずわいがにの贅沢パエリア|ずわいがにのパエリア

ずわいがにを贅沢に使ったパエリアレシピ。かに味噌で炊き上げたお米に、たまねぎ、パプリカ、ブラックオリーブ、ミニトマトを加え、ふんわりと炊き上げます。レモンをかけることで本格的な味わいになります。パエリア鍋がなくてもフライパンで簡単に作れます。カロリーは788 kcal、塩分は2.6 gで、調理時間は20~30分です。

カロリー788 kcal
塩分2.6 g
調理時間20~30分

#10 紅ずわいがにとアボカドの和風オードブル

カニ缶とアボカドをわさび醤油であえたオードブルのレシピ。一緒に混ざるカマンベールチーズも風味豊かに味わいを深めます。わさびの量を調整することで大人も子どもも楽しめるでしょう。パーティーの前菜にも、お酒のお供にも活躍するメニューです。

カロリー195 kcal
塩分2.1 g
調理時間~10分

#11 紅ずわいがにのチャーハン

紅ずわいがにを活用したチャーハンのレシピ。紅ずわいがにのむき身がたっぷり入った、ぜいたくな一品です。ごま油が香ばしさが味のアクセントに。チャーハンをパラパラに仕上げるための失敗しないコツが参考になります。

カロリー390 kcal
塩分1.5 g
調理時間10~20分

#12 紅ずわいがに缶のアボカドサラダ

かにの缶詰を使ったアボカドサラダのレシピ。ビタミン・ミネラル豊富なクリーミーなアボカド・うま味たっぷりのかに・まろやかなマヨネーズが相性抜群のサラダ。かにを使った豪華な見た目は、おもてなしやサンドイッチやお弁当もいいですね。

カロリー201 kcal
塩分0.6 g
調理時間~10分

#13 本格タイ料理!紅ずわいがにの生春巻き

このレシピは紅ずわいがにを使ったタイ風料理です。紅ずわいがにをライスペーパーに包み、レタスやトマト、パクチーなどの具材を添えて生春巻きにします。スイートチリソースとマヨネーズをあわせたソースでコク深くいただき、最後にライムを添えることで本格的な味わいを楽しむことができます。カロリーも172kcalと抑えめなので、ヘルシーな気持ちでお召し上がりいただけます。

カロリー172 kcal
塩分0.9 g
調理時間~10分

#14 簡単ずわいがに炊き込みごはん

紅ずわいがにむき身と干ししいたけを使った、贅沢な炊き込みごはんのレシピ。市販のずわいがにを使用するので手軽に作れ、干ししいたけの旨みが具材とごはんに染み込みます。炊飯器で簡単に作れる一品で、ご飯のお供にもぴったりです。カロリー310kcal、塩分1gでヘルシーに楽しめます。

カロリー310 kcal
塩分1 g
調理時間30~分

#15 紅ずわいがにのペペロンチーノ風

かにのほぐし身を使った贅沢なスパゲッティのレシピ。シンプルな材料ながらも、かにの風味がたっぷりと味わえます。仕上げにカリカリに炒めたにんにくをトッピングするのも味や食感のアクセントになりそうです。

カロリー503 kcal
塩分2.7 g
調理時間10~20分

#16 紅ずわいがにのトマトクリームピザ

紅ズワイカニを贅沢に使ったピザ。カニとマイルドなトマトは相性バツグン。紅ズワイカニは缶詰を使うことで手軽に手軽に作ることができます。ほうれん草の代わりにアスパラガスなど、他の野菜を入れても美味しいと思います。

カロリー437 kcal
塩分2.9 g
調理時間~10分

#17 ずわいがにのみぞれ鍋

かにを使ったごちそう鍋のレシピ。かにが手に入ったら、みんなが大喜び、お鍋で食卓を飾ってみてはいかがしょうか。旬の大根や白菜がたっぷりでかにのうま味とマッチして魅力です。もちはオーブントースターで少しあぶり、焼き目をつけたら香りもアップ。ボリューム満点で心もほかほかですね。

カロリー321 kcal
塩分1.3 g
調理時間20~30分

#18 ずわいがにの塩バター鍋

ずわいがにと季節野菜の出汁と旨みが染み込んだお鍋です。バターも乗せているので洋風な味わいになります。具材を食べ終わったら〆には出汁の効いたリゾットにするのがオススメです。根菜はじっくりと煮込んで柔らかく仕上げましょう。

カロリー712 kcal
塩分6.8 g
調理時間30~分

#19 紅ずわいがにのトマトクリームスパゲッティ

紅ずわいがにのトマトクリームスパゲッティのレシピ。豪華で華やかな見た目の1品。調理時間は10分から20分。忙しい時でも手軽に作れます。お好みであらびき黒こしょうやパルメザンチーズを加えると、さらに濃厚なソースになるのでオススメです。

カロリー535 kcal
塩分2.3 g
調理時間10~20分

#20 ずわいがにのバターしょうゆホイル焼き

ずわいがにのポーションを使用したレシピ。解答したポーションはしっかり水分を拭き取っておきましょう。そのまま食べても美味しいですが、ホイルでバター焼きにしていくのバターの風味が最高菜一品。一緒に焼いた野菜もカニとバターの香りをまとって魅力でしょう。

カロリー183 kcal
塩分1.8 g
調理時間25分

#21 ずわいがにのホットプレートで蒸し焼き

ホットプレートでワイワイ食べられるずわいがにのレシピ。主役のずわいがにはもちろんのこと、とうもろこしやパプリカなどお野菜もふんだんに入っています。つけたれも2種類用意されており、大人も子どももどんな人でも楽しみながら召し上がれます。

カロリー168 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分

#22 紅ずわいがにのグラタン

ほぐした紅ずわいがにを使ったホワイトソースのグラタンのレシピ。紅ずわいがにを使って、いつものグラタンを贅沢な一品に仕上げました。グラタンミックスで調理するのでお手軽に作れます。お好みの野菜を使ってアレンジしてもいいですね。

カロリー270 kcal
塩分3.1 g
調理時間20分

#23 ズワイ蟹とアボカドの酒盗和え

ズワイ蟹やアボカド、薬味を酒盗と和えたおつまみのレシピ。ズワイ蟹の旨味とアボカドのクリーミーさが、酒盗の程よい塩気と相性バツグン。みょうがや大葉などの薬味を合わせることで、さっぱりとした味わいをプラス。ビールによく合う一品です。

調理時間5分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、みょうがの大量消費、すだちの大量消費、大葉の大量消費

#24 アボカドとズワイ蟹の焼きニンニクのアイオリソース

アボカドとズワイ蟹を「アイオリソース(ニンニク風味のマヨネーズ)」でいただくレシピ。セルクル型を使って美しく盛り付けたアボカドとズワイ蟹の身にアイオリソースを合わせて仕上げます。アボカドに塩を効かせておくのがパンチの効いたソースと調和させるコツです。

調理時間約10分
レシピのキーワードフレンチ、焼く

#25 ズワイガニ缶とトマトのイタリアンパン粥

イタリアンのシェフによるイタリア(トスカーナ地方)の家庭料理、パン粥のレシピ。パン粉を使う事により簡単にアレンジ。トマトソースとズワイガニでうま味、そして2種類のチーズで豊かなコクを引き出します。

調理時間約10分
レシピのキーワードイタリアン、炒める

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するずわいがにレシピを探す

ずわいがにに関連する他のレシピを探す