【アジを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「やみつき万能ソースアジの南蛮漬けのレシピ」「アジアン風さばサラダ」「アジのパクパクバターしょうゆソテー」「炭水化物をプラスアジのパン粉炒めのレシピ」「蒸し鶏と野菜のアジア風ごはん(香味野菜たっぷり塩だれ使用)」など、アジを使った様々なレシピをご紹介!和風や洋風、アジア風など、定番から新しいアレンジまで、20分以内で作れる簡単なものから本格的なものまで、幅広くご紹介します。

#1 やみつき万能ソースアジの南蛮漬けのレシピ

万能ソースに漬けていただくアジの南蛮漬けのレシピ。甘味と酸味のバランスが良い万能ソースに、揚げたアジと野菜が絡むと魅力。冷蔵庫で冷やすとさらに味が染みて美味しいです。面倒な小アジの下処理も、動画付きで分かりやすく紹介されています。

カロリー319 kcal
塩分1.8 g
調理時間4工程(40分)
レシピのキーワード主菜、和風

#2 アジアン風さばサラダ

さば水煮缶を使ったアジア風シーフードサラダのレシピ。味付けはサバのうま味の出た水煮缶のスープにナンプラーとレモン、ニンニクなどをプラス。サラダ用野菜ミックスを盛った上にさばをのせて合わせたたれをかければできあがりの手軽なアジアンメニューです。

カロリー110 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分

#3 バターとレモンで香ばしく仕上げるアジのソテー

バターとしょうゆのタレで絡めた、アジを使ったソテーのレシピ。アジは身の方から焼いてふっくらと仕上げます。たれは少し煮詰めて、香ばしさを出すのがポイント。レモンを絞ると、さっぱりとした味わいになります。白ごまと青ねぎをトッピングして、彩りも良く仕上げましょう。259 kcal、塩分1.2 gで、20分で作れます。

カロリー259 kcal
塩分1.2 g
調理時間20分

#4 炭水化物をプラスアジのパン粉炒めのレシピ

パン粉をふりかけて炒めたアジのお手軽レシピ。マヨネーズとニンニクでアジと野菜の味が決まります。アジはオリーブオイルで中まで火を通して。パン粉がきつね色になるまで炒めたら、アジと野菜を合わせて出来上がりです。

カロリー298 kcal
塩分1.5 g
調理時間5工程(35分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#5 蒸し鶏と野菜のアジア風ごはん(香味野菜たっぷり塩だれ使用)

市販の塩だれで炒めたごはんに、レンジで加熱した鶏むね肉やフレッシュな野菜を添えていただくレシピ。ごはんの味付けに使用するのは、焼き肉用の塩だれです。鶏むね肉は料理酒をふりかけ、電子レンジで3~4分加熱すればいいのでお手軽。肉の厚みが均一になるように切り込みを入れておきましょう。

カロリー542 kcal
塩分2.9 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏肉、米、20分以内、電子レンジ、チャーハン、アジア風、定番

#6 アジア風キャベツ焼きそば

香港卵麺を使った焼きそばのレシピ。細いのにコシがあり、なめらかな食感が特徴の香港卵麺をかた焼きそばにします。ナンプラーで味付けし、香菜を散らしてレモンをかければ、アジアの雰囲気を感じる焼きそばの完成です。

レシピのキーワードキャベツ、焼きそば

#7 大根の花椒(ホアジャオ)風味

大根を花椒で風味付けしたレシピ。花椒は中国原産の香辛料。中国山椒とも言われ、日本の山椒と区別されます。花椒の特徴はなんといっても痺れるような辛さと柑橘系の香り。日本の一味唐辛子とは一味違った風味が味わえます。強い辛味が気になる人は量を控えて、花椒特有の香りを楽しんでみては。

レシピのキーワード中華風

#8 豚肉を使ったタイ風サラダ|ハーブが香り甘辛すっぱいアジアンサラダ"ラープ・ムー"

豚挽き肉を使った、甘辛く酸っぱいタイ風サラダのレシピ。挽き肉をしっかり焼き付けて食べ応えを出し、ミントや香草の香りが爽やかな味わいに仕上げました。キャベツに巻いて楽しめます。

レシピのキーワードサラダ、豚肉

#9 ブリで!ブリのタルタルアジアン手巻き寿司

のりの代わりにライスペーパーを使い、パクチーをたっぷり入れてエスニック風に仕上げた、手巻き寿司のレシピ。いつもとひと味違う手巻き寿司はいかがですか。タルタル風にしたブリは、お酒のおつまみとしても楽しめます。

カロリー578 kcal
塩分3.9 g
調理時間20分

#10 アジがなくても美味しいコクツナの冷や汁のレシピ

アジの代わりにツナ缶を使った代用冷や汁のレシピ。さっぱりとした冷や汁は暑くて食欲のないときでも無理なく食べられます。きゅうりのさわやかな食感も涼しさを感じさせてくれます。ミョウガや大葉などをアレンジしても楽しめるでしょう。

カロリー447 kcal
塩分3.3 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主食、和風

#11 アジア風チキンとしいたけのタコス

チキンとしいたけを使ったアジア風タコスのレシピ。軽く温めたトルティーヤと炒めてコクを出した鶏肉としいたけがよく合う。パクチーをちらし、辛みスパイスの豆板醤を加えることで一気にアジア風の仕上がりに。具材は下味をつけて一晩置いておくと味が染みてなお美味しいです。

カロリー353 kcal
塩分1 g
調理時間20分+
レシピのキーワード鶏肉、20分以内、アジア風、400kcal以下、塩分1g以下

#12 アジとオリーブのたたき

オリーブを加えて作る、変わり種のアジのたたきレシピ。薬味の代わりに加えるオリーブオイルと刻んだグリーンオリーブで、香り高く仕上げます。オイルが入るため、なめらかさが出るのもポイント。ワインのおつまみなどにもぴったりです。

カロリー97 kcal
塩分1 g
調理時間5分

#13 いろいろきのこのアジアン煮びたし

数種類のきのこを、ナンプラーと干しえびでエスニックに仕上げた煮浸しのレシピ。シンプルで優しい味わいの1品です。旨味の染み出たお汁も、ぜひまるごといただいて。お好みでラー油をかけても美味しくいただけます。

カロリー27 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ

#14 アジアンサラダの蒸し鶏パクチーレシピ

鶏むね肉とパクチーを使ったアジアンサラダのレシピです。玉ねぎは薄切りにして、ポイント。鶏肉は電子レンジで加熱するので、短時間で作れます。練りごまでコクをプラスし、ぽんずでさわやかな味わいに。カロリー207kcal、塩分1.3gとヘルシーで、10分以内で作れるので忙しい日にもおすすめです。

カロリー207 kcal
塩分1.3 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏肉、副菜、10分以内、サラダ、アジア風、400kcal以下、ミックスナッツの大量消費、鶏胸肉の大量消費

#15 アジアン炊き込みごはん

白だしベースのアジアン炊き込みご飯のレシピ。シンプルな材料と炊飯器を使うことで簡単に作れるのが嬉しいポイント。ピーナッツの食感とピリ辛のラー油がアクセントです。レモンと香菜でさわやかな風味に仕上げています。

カロリー520 kcal
塩分2.9 g
調理時間35 分
レシピのキーワード炊き込みごはん

#16 切干し大根のアジアンサラダ

煮物にすることが多い「切り干し大根」を、鶏のささみと合わせてサラダにしています。ナンプラーの効いた甘酸っぱ辛い味付けで、エスニックなサラダの完成です。パクチーや紫玉ねぎを入れると、見た目もカラフルで食卓がパッと華やぎます。

カロリー145 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、ほどほど、おつまみ

#17 いかのアジア風サラダ

いかとパクチーで作る、アジアンテイストなサラダのレシピ。パクチーとミントで異国情緒あふれるサラダに仕上がります。ドレッシングも砂糖を加え、少し甘めに仕上げるのがポイントです。いかは火を通しすぎず、柔らかくなるように仕上げています。

カロリー90 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、サニーレタスの大量消費

#18 アジアン竜田ロール

「今日のおかず若鶏の竜田揚げ」とパンを使った竜田ロールのレシピ。「今日のおかず 若鶏の竜田揚げ」を使うことによって簡単調理が可能になっています。スイートチリソースは他の様々な料理に活かせそうです。

カロリー560 kcal
塩分2 g
調理時間10~20分

#19 アジアンテイストパクチー餃子のレシピ

鶏ひき肉とパクチーを使ったガパオ風の具材を、餃子の皮で包んでいただく餃子のレシピ。アジアテイストで、一味変った餃子はいかがでしょうか。醤油の代わりに具材にナンプラーを加えたり、ナンプラーにつけて食べてもおいしくいただけます。

カロリー264 kcal
調理時間6工程(30分)
レシピのキーワード主菜、その他

#20 きゅうりと三つ葉のアジアンサラダ

パクチーやナンプラーを使って、アジアンな風味に仕上げたサラダのレシピ。シャキッとみずみずしいキュウリと、三つ葉とパクチーの独特の香りがクセになる一品です。レモン汁を加えることで、爽やかな酸味と香りが楽しめます。

カロリー44 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ

#21 さっぱりアジのマリネ

米酢で締めたアジに、オリーブオイルと黒胡椒を振ってフレンチ風にしたマリネのレシピ。塩を振ったアジを、米酢で洗うようにしてマリネします。オリーブオイルと黒胡椒をかける順序の違いで仕上がりの味が変わる、奥深い一品です。

レシピのキーワードマリネ、胡椒

#22 郷土料理を楽しく作ろう♪アジのさんが焼きのレシピ

「さんが焼き」は、細かく切った魚と味噌を混ぜ合わせたたねを焼いた千葉県の郷土料理。このレシピではアジを使い、しそを巻いてさらに風味良く仕上げています。味噌と薬味の味が効いた魚のハンバーグのような味わいでごはんにぴったりです。

カロリー252 kcal
塩分1.6 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主菜、和風

#23 梅風味のアジのなめろう風そうめん(賛否両論笠原氏)

これからの季節、食卓に並ぶことが増えてくるそうめんのアレンジレシピ。梅と青じそでさっぱりと食べられる一品です。食欲がなくなってくる季節でもさらさらと喉を通りますし、アジをプラスすることで栄養も取れるように考えられています。

カロリー390 kcal
塩分3.6 g
調理時間15分
レシピのキーワードそうめん・ひやむぎ、20分以内、和風、400kcal以下、梅干しの大量消費、しその大量消費

#24 牡蠣のアジアンオイル漬け

牡蠣のうま味が凝縮されたオイル漬けのレシピ。ニンニクや唐辛子、ナンプラーなどエスニックの風味で濃い目に味付けして煮詰めたら、たっぷりのごま油に漬けてできあがり。そのままお酒のおつまみに、パスタやバケットとも相性が良さそうです。

カロリー60 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ

#25 アジの臭みを抑えた鯵の南蛮タルタルソースのレシピ

アジを南蛮だれで焼き、タルタルソースをトッピングしたレシピ。甘辛いたれとタルタルソースでアジの臭みが気にならないメインディッシュ。タレの調味料を加える時は火を止めてください。タマネギは水にさらしましょう。

カロリー309 kcal
塩分1.2 g
調理時間6工程(35分)
レシピのキーワード主菜、その他

#26 こまたまのアジアンサラダ

常備菜を活用したアレンジサラダのレシピ。下味は付いてるので時短にもなります。ソースにはナンプラーを入れてアジアンテイストに。ピーナッツの食感や小エビの風味でアクセントが出ます。パンに挟んだりとアレンジ豊富です。

カロリー137 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

#27 手軽にパリパリアジのカレームニエルのレシピ

アジを使った10分で作れるお手軽レシピ。カレー粉やバターで味付けするので、魚が苦手な子供でも食べやすくなっています。アジは皮目から焼き、ひっくり返して両面ともしっかりと火を通すことで、表面がパリッとした香ばしい食感に。

カロリー196 kcal
塩分0.5 g
調理時間3工程(10分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#28 アジのチーズピカタ(取り分け完了期食)

大人も子供も食べられるピカタのレシピ。離乳食完了期にピッタリの手づかみ料理です。子供はそのまま、大人はケチャップをかけて楽しめます。卵と小麦を使用しています。アレルギーがあるお子様は薄力粉を米粉に、卵を卵不使用のマヨネーズで代用することもできます。

カロリー253 kcal
塩分0.9 g
調理時間15分

#29 アジの旨味とアボカドのコクが融合"アボカドのビネガーマリネ"

アジとアボカドをメインにし、赤玉ねぎのドレッシングをかけたレシピ。赤玉ねぎは繊維に沿って厚切りにし、シャクッとした食感を残します。赤ワインビネガーで漬けることで、とろみをつけて。さっぱりとしたアジと濃厚なアボカド、酸味の効いたドレッシングが合わさり味わい深く。

レシピのキーワードマリネ、鯵

#30 しっかり味の混ぜご飯焼きアジと薬味のまぜご飯のレシピ

焼きアジだけを食卓に並べると少し味気ないですがこのレシピはひと手間かけて混ぜご飯にするレシピ。ミョウガや大葉の薬味でさっぱり食べれる一品です。ご飯に味がついているので〆にお茶漬けにして食べるのもお勧めです。

カロリー359 kcal
塩分1.2 g
調理時間4工程(60分)
レシピのキーワード主食、和風
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するアジレシピを探す

アジに関連する他のレシピを探す