【ゆで卵レシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「ゆで卵とブロッコリーのサンドイッチ」「トマトとセロリとゆで卵のサラダ」「まるで食べるマヨネーズ!ゆで卵のマリネ」など、洋風・和風のサラダやホットサラダのレシピを100種類以上紹介!卵やじゃがいもの大量消費にもおすすめです。

#1 ほうれん草とゆで卵リゾット

ほうれん草とゆで卵リゾットのレシピ。ほうれん草は根元まで洗い、3cm幅に切る。卵は13分茹で、ほうれん草を炒める。
ご飯、豆乳、粉チーズを加え、塩とブラックペッパーで味を調える。半分に切った卵の黄身と白身をほぐし、リゾットに盛り付ける。季節感を感じるお料理で、春キャベツやアスパラ、菜の花とも相性が良い。お腹満足になり、献立が決まらない時やめんどくさい時にもおすすめ。

調理時間20分
特徴夜ご飯、おもてなし、ほうれん草、ミモザ、春の旬、フライパンひとつ、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、おしゃれ

#2 ゆで卵とブロッコリーのサンドイッチ

ブロッコリーとゆで卵を使った、彩り豊かなオープンサンドのレシピ。アンチョビーの塩気がアクセントになり、マヨネーズの線描きもおしゃれ。カロリーも控えめで、10分で作れるので忙しい朝にもぴったり。

カロリー288 kcal
塩分2 g
調理時間10分

#3 まるで食べるマヨネーズ!ゆで卵のマリネ

マリネ液に漬けるだけで作れる、ゆで卵のマリネのレシピ。マリネ液にはローリエや黒胡椒、唐辛子などを加えてスパイシーな風味を付けておきます。ゆで卵を2時間ほど漬けておけば、さわやかでワインに合うマリネの完成です。

特徴たまご

#4 簡単おしゃれ!ゆで卵いりミートローフ

豚ひき肉とゆで卵を使った、ゆで卵いりミートローフのレシピ。豚ひき肉に塩や胡椒を加えて手でこね、タマネギやパン粉、調味料を加えて混ぜ合わせます。パウンド型に詰めてオーブンで焼き、切り分けて完成。
見た目が綺麗なので、おもてなしにもおすすめ。野菜やチーズとの相性も良く、アレンジも自由自在。冷めても美味しいので、作り置きやお弁当のおかずにもぴったりです。

調理時間50分
特徴主菜、おしゃれ、おもてなし、ミートローフ、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、子どもにおすすめ

#5 もやしとゆで卵のサラダ|ゆで卵ともやしのごまだれ和え

もやしとゆで卵を使った、サラダのレシピ。ゆで卵を加熱し、もやしをゆでて組み合わせるだけで簡単に作れます。さっぱりとした味わいで、ヘルシーな一品です。
カロリーは85kcalで、塩分は0.9gと健康にも配慮されています。調理時間はたったの15分で、忙しい日のランチや夕食にぴったりです。

カロリー85 kcal
塩分0.9 g
調理時間15分

#6 カリフラワーとゆで卵のケチャマヨサラダ

カリフラワーとゆで卵を活用した、満足感のあるサラダのレシピ。具材をオーロラソースで和えた、ピンクで華やかな一品です。ケチャップの甘酸っぱさとマヨネーズのコクが相性抜群。カリフラワーは電子レンジで加熱し、栄養を閉じ込めます。

カロリー165 kcal
塩分0.5 g
調理時間10分

#7 じゃがいもとゆで卵のバジルサラダ

じゃがいもとさやいんげん、トマトを使った簡単なサラダのレシピです。じゃがいもは皮を剥いて塩茹でする際、食感を残すために少し硬めに茹でます。仕上げにバジルの葉っぱを加えることで、フレッシュで爽やかな味わいに仕上がります。
ゆで卵を添えて、彩りも良く、食べ応えも抜群です。調理時間は15分で、カロリーは330kcal以下、塩分は1.2g以下と、ヘルシーな副菜としておすすめです。

カロリー330 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分
特徴トマト・プチトマト、鶏卵、副菜、20分以内、サラダ、洋風、400kcal以下

#8 ゆで卵の昆布ぽん酢ジュレのせ

半熟卵とポン酢ジュレのおしゃれなおつまみのレシピ。ポン酢はジュレにすることで見た目はおしゃれに、さっぱりと無駄なく食べられます。まろやかな酸味のジュレが半熟卵に絡み、おつまみにピッタリの1品。ジュレは他の料理にも応用が効きそうです。

カロリー90 kcal
塩分1 g
調理時間10分

#9 アボカドとゆで卵のマスタードマヨサラダ

アボカドとゆで玉子をつかったレシピ。マヨネーズとマスタードを合わせたソースで和えています。マヨネーズのコクとマスタードの辛みの相性は抜群です。
マスタードをいれることでちょっぴし大人向けの一品に仕上がっています。おつまみとしても大活躍しそう。

カロリー253 kcal
塩分0.4 g
調理時間5分

#10 スパイスの香りと食感がたまらない"ゆで卵の胡桃クミンオイルがけ"

胡桃とクミンをローストして香りを引き出した、固ゆでのゆで卵を使ったおつまみのレシピ。ワインとの相性も良く、食感の違いも楽しめます。くるみ、たまご、クミンのキーワードで検索してみてください。

特徴くるみ、たまご、クミン

#11 マッシュルームとゆで卵の彩りサラダ

マッシュルームとゆで卵、サニーレタスとパプリカで作るサラダのレシピ。ぽん酢のうま味と程よい酸味、オリーブオイルのコクを合わせたドレッシングをかけていただきます。味や食感だけでなく、彩りも楽しめる一品です。

カロリー107 kcal
塩分1 g
調理時間10分
特徴レタス類、鶏卵、副菜、10分以内、サラダ、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#12 ゆで卵のポテトサラダ

じゃがいもやハムを使った、電子レンジで作れるポテトサラダのレシピ。マッシュしたじゃがいもと様々な具材をマヨネーズで和えた、シンプルな一品です。具材は電子レンジで加熱するので、ゆでる必要のないお手軽さです。

カロリー498 kcal
塩分1.4 g
調理時間10分

#13 うまつゆ納豆とキャベツとゆで卵のモーニングピザ

納豆とキャベツを使ったおつまみにもなるピザのレシピ。納豆としゃきっとしたピクルスの食感が楽しめるピザです。キャベツにごま油を絡めることで、焼き上がると香ばしい風味に。ピザクラフトに材料をのせてトースターで焼くだけで簡単に作れます。

カロリー412 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分

#14 かにかまとブロッコリーとゆで卵のサラダ

ブロッコリーとゆで卵、かにかまを使ったサラダのレシピ。かにかまの旨味とコクのあるマヨネーズが味の決め手。シンプルな味付けで素材の味を生かしています。具材のそれぞれの食感も楽しめ、いろどりもきれいな一品です。

カロリー269 kcal
塩分1.2 g
調理時間10分

#15 魚醤の旨味を堪能する"ゆでキャベツのゆで卵ヌクマムだれ"

ゆで卵とヌクマムのうま味でゆでキャベツがとまらない、ベトナム風無限キャベツのレシピ。現地ではヌクマムとゆで卵だけでたれをつくりますが、砂糖とお湯を加えることで、まろやかな食べやすい味に。たれのなかでゆで卵をつぶしながら、キャベツとからめていただきます。

特徴たまご

#16 簡単!ゆで卵トースト|ブロッコリーとゆで卵のマヨチーズトースト

ブロッコリーとベーコンの洋風炒めを使った、ゆで卵トーストのレシピ。作り置きの常備菜を食パンにのせてトーストするだけで、簡単に美味しい朝食が完成します。マヨネーズと粉チーズで味付けして、さらに美味しく。
夕食の残り物でアレンジもできます。カロリーは588 kcal、塩分は3.4 gで、調理時間はたったの10分です。

カロリー588 kcal
塩分3.4 g
調理時間10分

#17 ブロッコリーとじゃがいもとゆで卵のマヨネーズ焼き

レンジとオーブントースターで簡単、ゆで卵と野菜のマヨネーズ焼きのレシピ。野菜はお好きなものをお使いいただけますが、ブロッコリーとじゃがいもはマヨネーズとの相性がピッタリです。味付けもシンプル、朝の忙しい時間に手軽に作れるので、お弁当のおかずにも重宝する一品です。

カロリー156 kcal
塩分0.3 g
調理時間25分

#18 手羽先とゆで卵の梅酒煮

手羽先とゆで卵を、梅酒やしょうゆで煮たレシピ。手羽先を梅酒で煮ることで、しっとり柔らかくコクのある味わいに。また少ない調味料で味が決まるのもポイントです。手羽先の他に、豚肉やサンマを煮るのもおすすめです。

カロリー359 kcal
調理時間25分
特徴おつまみ、ゆで卵の大量消費、鶏の手羽先を使ってもう一品

#19 ゆで卵とブロッコリーのポテトカナッペ

パンのかわりにじゃがいもを使ってカナッペのレシピ。じゃがいもはレンシレンジで加熱した後フライパンで両面を焼いてパンの代わりにします。のせる具材はブロッコリーとゆで卵。
まとめ役のマヨネーズのコクが良く合います。見た目が華やかなのでホームパーティーなどにもオススメです。

カロリー133 kcal
塩分0.4 g
調理時間10分

#20 お酢でさっぱりゆで卵と鶏手羽元の甘辛煮

鶏手羽元とゆで卵を使った、中華風のピリ辛スープのレシピです。鍋に材料を入れて煮るだけで簡単に作れます。丸鶏がらスープの風味が良く、鶏肉とゆで卵が絶妙にマッチしています。
カロリーは309kcalで、塩分は3.9gと控えめなのも嬉しいポイント。メイン料理としても、一品としても楽しめます。

カロリー309 kcal
塩分3.9 g
調理時間30 分
特徴ピリ辛、鶏肉、メイン料理、中華風、丸鶏がらスープ

#21 ゆで卵の明太子ソース

卵と明太子を使った簡単レシピ。明太子ソースを作ってゆで卵にかけるだけのお手軽調理。クリーミーな明太子と玉ねぎのシャキシャキした食感が、ゆで卵との相性バツグン。お酒のおつまみにもピッタリのメニューです。

カロリー153 kcal
調理時間10分
特徴洋食、とっても簡単、おつまみ

#22 ブロッコリーとゆで卵と豆のドッグサンド

忙しい朝でも野菜が摂れる、サンドイッチのレシピ。パンにドッグパンを選ぶことで、具材の彩りを楽しむと同時に食欲を掻き立てます。材料を用意したらマヨネーズで和えるだけなので、さっと作れるのが嬉しいレシピ。

カロリー381 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分

#23 アジアンテイストのゆで卵前菜|ゆで卵のオードブル

卵ときゅうり、ねぎ、パクチーなどの香味野菜を組み合わせた、アジアンテイストのゆで卵前菜のレシピ。ゆで卵を縦4つに切って盛り付け、上から香味野菜をのせてたれをかけていただきます。きゅうりとねぎは千切りにして香りと食感を楽しみます。
たれは食べる直前にかけることで、香味野菜がぺちゃんこにならず、美味しさを保ちます。カロリーは96 kcal、塩分は0.8 gで、調理時間は15分。

カロリー96 kcal
塩分0.8 g
調理時間15分
特徴鶏卵、副菜、20分以内、中華風、200kcal以下、塩分1g以下、たまごの大量消費

#24 ほうれん草とゆで卵のマヨグラタン

ホワイトソースの代わりにマヨネーズを使用したお手軽グラタンレシピ。じゃがいもやゆで卵を使用しているので、食べ応えがあります。具材によく絡むように、チーズとマヨネーズはあらかじめ混ぜておくことがポイント。マヨネーズとチーズのコクを生かした一品です。

カロリー246 kcal
塩分0.9 g
調理時間20分

#25 鶏とゆで卵の甘辛しょうゆ煮

鳥もも肉をしょうゆベースで煮つけたレシピ。調味料がしょうゆとみりんのみなので、味付けが簡単にできます。卵の賞味期限が迫っている・・・など卵を大量に調理したいときにおすすめです。鳥もも肉に限らず、豚肉でも活用できます。

カロリー199 kcal
塩分1.4 g
調理時間25分
特徴鶏肉、鶏卵、主菜、和風、200kcal以下、ゆで卵の大量消費

#26 ゆで卵のブルスケッタ風ピンチョス

バゲットに2種類の卵をのせていただくレシピ。さまざまな食材を串に刺したスペイン料理の一口サイズのおつまみピンチョスを、だしの効いたつゆで和風に仕上げました。パンの種類を変えると、違う味わいを楽しむことができます。

カロリー242 kcal
塩分2 g
調理時間15分

#27 キャベツとゆで卵とベーコンのあえサラダ

キャベツとゆで卵を活用したベーコンのあえサラダのレシピ。味付けはマヨネーズのみでとてもシンプルですが、オーブントースターでカリカリになるまで焼いたベーコンが良いアクセントとなり、飽きの来ない味わいが楽しめます。

カロリー221 kcal
塩分1 g
調理時間5分

#28 アボカドとゆで卵のグラタン風

アボカドを使った、おつまみにもなるグラタン風レシピ。アボカドの皮を器として使い、中にはくりぬいたアボカドとゆで卵とツナを合わせてオーブントースターで加熱します。とろーりチーズとツナの塩気になめらかなでコクのあるアボカドがよく合い、パセリのみじん切りをトッピングして完成です。
おつまみとしてはもちろん、サラダとしても楽しめるレシピです。カロリーも抑えやすく、大量消費できるのも魅力的です。

カロリー276 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ、ゆで卵の大量消費

#29 ブロッコリーとゆで卵の豆サラダ

マヨネーズで和えるだけの簡単サラダのレシピ。マヨネーズのコクと優しい酸味が食材の味を引き立てます。シンプルな味付けとスプーンで食べられる大きさなので、お子様でも口に運びやすいです。食材の色が鮮やかで食卓も明るくなります。

カロリー248 kcal
塩分0.9 g
調理時間10分

#30 彩り豊かで食べ応え抜群の"ブロッコリーとゆで卵のサラダ"

ゆで卵とブロッコリーをさらに盛り、マヨネーズソースをかけたサラダのレシピ。マヨネーズにフレンチドレッシングを混ぜ合わせて、具材とのからみがよいソースにするのがポイントです。彩りよく、食べごたえもある一皿です。

特徴たまご、サラダ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するゆで卵レシピを探す

関連するレシピを探す

「ゆで卵」のカロリー・栄養情報