【卵焼き人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「青ねぎと帆立貝の卵焼き」「程よい苦味がアクセント!"ゴーヤー入り卵焼き"」「桃色の卵焼き」「卵焼き」「三つ葉入り卵焼き」など、材料名や料理名を含めた100種類の卵焼きレシピを紹介。青ねぎや三つ葉の大量消費にも最適で、和風おつまみやお弁当にもぴったり。20分以内で作れる簡単レシピや、塩分1g以下、200kcal以下、400kcal以下のヘルシーレシピも多数掲載。

#1 青ねぎと帆立貝の卵焼き

具だくさんの卵焼きにあんをかけていただくレシピ。帆立貝柱の缶詰を知るごと使うので、帆立の旨味を堪能できます。ごはんにのせて丼にしても。豆板醤を入れたピリ辛のケチャップあんは、他の料理にも応用できそうです。

カロリー258 kcal
塩分2.1 g
レシピのキーワード青ねぎの大量消費

#2 程よい苦味がアクセント!"ゴーヤー入り卵焼き"

ゴーヤーの端を活用した卵焼きのレシピ。ゴーヤーの程よい苦味がアクセントになり、卵の旨味がより一層際立ちます。他のゴーヤー料理をつくったときに余った端っこを使えるので、食材を無駄なく使い切るためのレシピとしてもおすすめです。

レシピのキーワード玉子焼き

#3 桃色の卵焼き

桜でんぶを活用した卵焼きのレシピ。定番の卵焼きの材料に桜でんぶを使い、桃色にアレンジした一品です。卵液は何度かに分けてフライパンに流しいれるのがコツ。巻いた卵の下にも卵液を行き渡らせて、丁寧に巻きます。

カロリー97 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#4 卵焼き

だし汁を加えて江戸前風に仕上げた、定番の卵焼きのレシピ。焼き方を写真でも詳しく解説しています。卵液は2回に分けて加熱し、必要以上に触らないのがコツ。ふっくらと仕上げるには、中火で焼き上げるのがよいそうです。

レシピのキーワード和風

#5 三つ葉入り卵焼き

風味豊かな三つ葉を入れた卵焼きのレシピ。本みりんとお砂糖でまろやかで優しい甘みのある卵の中に、爽やかな風味の三つ葉がよく合います。彩りも綺麗でお弁当のおかずにもおすすめです。ふわふわの卵にシャキシャキの三つ葉の食感が楽しめます。

カロリー123 kcal
塩分0.4 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、20分以内、和風、お弁当、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下、三つ葉の大量消費

#6 切り干し大根とひき肉の卵焼き

切り干し大根とひき肉を使った卵焼きのレシピ。旨味のある切り干し大根とひき肉は、卵との相性バツグンです。卵は混ぜすぎるとふんわり仕上がらないので、二の字を描くように混ぜるのがポイント。ナンプラーを入れることで、エスニックな味わいに。

カロリー244 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワードエスニック、豚肉、大根

#7 シャクシャク食感が美味しい台湾風"切り干し大根の卵焼き"

切り干し大根を使った台湾風卵焼きのレシピ。切り干し大根はにんにくやごま油で炒めることで、香ばしくパンチのある味わいにしています。卵焼きは折りたたまず、本場と同じように円のままで放射状に切り分けていただくのがおすすめ。

レシピのキーワードたまご、玉子焼き

#8 香ばしさプラス!ブロッコリーとのり入り卵焼き

卵とブロッコリー、のり、ごまを使った食べごたえのある卵焼きのレシピです。のりとごまの香ばしさがプラスされ、いつもの卵焼きとは一味違った味わいになります。材料はすべてちぎるだけの簡単レシピで、15分で完成します。塩分1g以下で、カロリーも298kcalとヘルシー。お弁当や副菜にもおすすめです。

カロリー298 kcal
塩分1 g
調理時間15分
レシピのキーワードのり、鶏卵、副菜、20分以内、和風、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下

#9 野菜入り卵焼き

朝食のおかずやお弁当のおかずなど、パパっと一品作りたいときの定番、卵焼き。野菜を加えることで栄養価を高めることができます。また、卵の黄色に野菜の彩りが加わり見た目もきれいに。食卓やお弁当の中を彩ります。

カロリー158 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワード和風、きのこ類、豆類

#10 カルシウムたっぷりシラスとほうれん草の卵焼きのレシピ

しらすをたっぷり使った卵焼きのレシピ。フライパンひとつで作ることができる、かんたんメニューです。卵を割りほぐしたらあとは具材を入れて焼き上げるだけなので、お子様と一緒に作っても楽しいでしょう。朝食にもランチにも最適な一品です。

カロリー132 kcal
塩分0.9 g
調理時間3工程(10分)
レシピのキーワード副菜、和風

#11 フライパンで簡単!ハムとチーズの卵焼き

フライパンで簡単に作るハムとチーズの卵焼きのレシピ。味付けは白だしでほんのりしょっぱく。卵は半熟状態で作るとふんわりとします。半熟ならラップで巻けば形が崩れても暫くすれば綺麗に。お弁当のおかずやおつまみにささっと作れる優秀なレシピ。

カロリー133 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分+
レシピのキーワード鶏卵、チーズ、ハム、副菜、10分以内、洋風、お弁当、200kcal以下、塩分1g以下

#12 アスパラともやしの卵焼きあさりあん

あさりのだしが効いたあんで食べる具沢山卵焼きのレシピ。アスパラやもやしなどが入った卵焼きは食べ応えがあり栄養満点。丁寧に下処理してだしを取ったあさりのあんはうま味たっぷり、ごま油の香りが食欲をそそりご飯にも良く合います。

カロリー185 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード和風、貝、じゃがいも、アスパラの大量消費

#13 刻みうなぎ入り卵焼き

ちょっとリッチな卵焼きのレシピ。うなぎの蒲焼を活用して、脇役から準主役級に。ねぎの香りと甘辛ダレの蒲焼がいつもの卵焼きをワンランクアップして、ご飯が進むおかずになります。粗熱が取れてから切るときれいな断面に。

カロリー235 kcal
塩分1 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、20分以内、和風、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下、青ねぎの大量消費

#14 厚揚げ入り卵焼き

ちぎった厚揚げを卵液に加えたボリュームたっぷりの卵焼きのレシピ。にんにくじょうゆの豊かな香りでインドネシア風に楽しめます。表裏をかりかりになるまで焼き付けますが、ひっくり返す自信のない人は4つに切ってから返しましょう。

カロリー242 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード洋風、エスニック、豆類加工品

#15 卵焼き

和食の定番おかずで、砂糖が入っているので甘さが引き立つお子様も大好きな味の卵焼きです。玉子は混ぜると気泡が入って焼けた時にぷつぷつと跡になってしまうため、縦に切るようにして良く混ぜると焼き上がりが美しく仕上がります。

カロリー228 kcal
塩分1.4 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、10分以内、和風、定番、お弁当、400kcal以下

#16 春の風味を味わおう!|春の食材たっぷりの鶏そぼろ卵焼き

鶏そぼろと卵を使った、卵焼きのレシピです。長ねぎやにんじん、芽ひじき、生椎茸、絹さや、三つ葉などを加えた、食べごたえのある卵焼きを作ることができます。卵液を型に流し入れてオーブンで焼き上げるだけの簡単な作り方で、様々な食材の風味を楽しめる卵焼きが完成します。食卓のおかずやお弁当に入れて楽しむのがおすすめです。

レシピのキーワードたまご、ひじき、玉子焼き

#17 いんげんとパプリカ入りの卵焼き

いんげんとパプリカが入った玉子焼きのレシピ。カラフルな色合いがお弁当にもぴったりのレシピ。いんげんとパプリカのシャキシャキとした食感も楽しめます。野菜も摂れるのであと一品欲しい時の副菜にもおすすめ。

カロリー120 kcal
塩分0.5 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、20分以内、和風、お弁当、200kcal以下、塩分1g以下

#18 おいしい卵焼きへ!|ひじきとそぼろの卵焼き

鶏のそぼろふりかけとひじきを使った、卵焼きのレシピ。ひじきを使うことで、しっかりと味がついた卵焼きが作れます。お弁当に入れたり、お茶のお供にしたり、カロリーも抑えられるので健康志向の方にもおすすめの手軽な料理です。調理時間も10分と短時間で作れるので、お昼ごはんや夕食に投入して楽しんでください。

カロリー196 kcal
塩分0.9 g
調理時間10分

#19 切り干し大根とキムチの卵焼き

切り干し大根の食感とキムチの旨味が光る卵焼きのレシピ。フライパン全体に広げて焼くことで、カリッとした焼き上がりに仕上げます。大皿に盛ってみんなでワイワイ食べられるメニューです。お子さまのおかずにも、お酒のおつまみにも喜んでもらえるでしょう。

カロリー233 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード和風、大根、白菜、キムチの大量消費

#20 のりと明太子の卵焼き

明太子の辛み、魚介の味とのりの風味を生かした、のりと明太子の卵焼きのレシピ。いつもとはひと味違う卵焼きで、お弁当の一品としてもおススメです。ごま油で焼くことで香ばし香りが楽しめ、のりの磯の味によく合います。

カロリー187 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分
レシピのキーワードたらこ・明太子、鶏卵、副菜、20分以内、和風、お弁当、200kcal以下、明太子の大量消費、明太子を使ってもう一品

#21 さんま蒲焼のう巻き風卵焼き

さんまの蒲焼を活用した卵焼きのレシピ。口当たり滑らかなだし卵に味のしっかりしたさんまの蒲焼を入れることで、食べ応えのあるおかずになります。さんまの蒲焼は缶詰タイプのものを用意すると、お弁当はもちろん、忙しい朝食にも嬉しい簡単時短な一品に。

カロリー188 kcal
塩分1.1 g
調理時間10~20分

#22 甘香のインドネシア風卵焼き

木綿豆腐と卵を使った、インドネシア風卵焼きのレシピです。キャラメル風の甘く香ばしいソースをかけ、多めの油で揚げることで、ふわふわの卵焼きが完成します。木綿豆腐を加えてボリュームアップし、はちみつとしょうゆを煮詰めたソースがマッチして、満足感のある仕上がりとなります。カロリー220kcal、塩分1.5gなので、健康的なお料理として楽しめます。

カロリー220 kcal
塩分1.5 g
レシピのキーワードエスニック、豆類加工品、はちみつの大量消費

#23 かにかま入り卵焼き

かにかまを使った卵焼きのレシピ。かにかまの旨味をそのまま閉じ込めた和風の優しい味わいが特徴。添えられた大根おろしと三つ葉が上品で素朴な味を引き立てます。巻く工程が無く、蒸し焼きしているのでサッと作れて簡単。お弁当のおかずにもおすすめです。

カロリー232 kcal
塩分2 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、かまぼこ、副菜、20分以内、和風、お弁当、400kcal以下、カニカマの大量消費、カニカマを使ってもう一品

#24 新玉ねぎと豚肉の卵焼き

甘みの強い新玉ねぎを使った、スパニッシュオムレツ風の卵焼きのレシピ。玉ねぎは甘みの強いものを選ぶのがポイントです。豚肉も入れることで栄養価も高く食べごたえもでます。蒸し焼きで火を通すので、ふわっとした柔らかい仕上がりに。

カロリー291 kcal
塩分1.6 g
レシピのキーワード洋風、豚肉、玉ねぎ、パセリの大量消費、新玉ねぎの大量消費

#25 グリーンピースたっぷり!甘い味の卵焼き

グリーンピースと卵を使った、甘い味の卵焼きのレシピ。普通の卵焼きとは違い、ヘラで寄せて作るので簡単に作れます。グリーンピースがたっぷり入っているので、栄養価も高くお腹も満足。甘い味付けの卵焼きは、子供から大人まで大好きな味。巻くのが苦手な方にもおススメです。調理時間は20分以内で、カロリーは153kcal、塩分は1.3gとヘルシー。

カロリー153 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、20分以内、和風、200kcal以下、グリーンピースの大量消費、たまごの大量消費

#26 ツナと青じその卵焼き

ツナと青じそを入れる卵焼きのレシピ。ツナの水分がでないよう卵に片栗粉をくわえる、という先生のアドバイスが参考になります。卵の黄色に青じその緑色が入ることで見た目も鮮やかです。しょうがと青じそが入っていることで、さっぱり感も味わえます。

レシピのキーワード和風、ツナ缶、しめじの大量消費、ご飯の大量消費、椎茸の大量消費、しその大量消費、片栗粉の大量消費、大葉の大量消費

#27 かきの卵焼き

かきのうまみを衣で閉じ込めていただくかきの卵焼きのレシピ。卵と小麦粉でコーティングしたかきを、じっくりフライパンで焼きあげます。かきのうま味をのがさないポイントは、かきのふり洗い。ぬめりと生臭さだけを取る洗い方です。

カロリー144 kcal
塩分0.7 g
調理時間30分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、洋風、200kcal以下、塩分1g以下、牡蠣の大量消費

#28 切り干し大根とひき肉の卵焼き

切り干し大根とひき肉を使ったボリューム満点卵焼きのレシピ。チヂミのように食べる、具材も味付けも新しい卵焼きです。卵はふんわりさせるために、かき混ぜすぎないのがポイント。冷めてもおいしいので、お弁当に入れるのもおすすめです。

カロリー308 kcal
塩分1.1 g

#29 切り干し大根の卵焼き

切り干し大根の歯ごたえが楽しめる卵焼きのレシピ。カルシウムや鉄分など栄養豊富な切り干し大根。水で戻してみじん切りにしたら青ネギと溶き卵に入れて焼きます。ごま油の風味が食欲をそそるヘルシーなおかず。お弁当にもおすすめです。

カロリー122 kcal
塩分0.7 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、20分以内、和風、お弁当、200kcal以下、塩分1g以下

#30 卵焼き器で簡単♪『もやしたっぷり♪満足とんぺい焼き*』

簡単もやし消費が出来るとんぺい焼きのレシピ。お昼にもおつまみにももってこい、簡単に作れて節約も出来るとんぺい焼きです。たっぷりのもやしを使い、もやし消費も出来て、その上小麦粉なしのでヘルシー。出汁でほんのりと味がついているので、ソースなしでもいただけます。もやしは細かくすると、子どもでも食べやすくなり、キャベツを合わせても。

調理時間10分
レシピのキーワード主食
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵焼きレシピを探す