【卵黄のソースレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ11選

プロが考案した「豚ステーキ!~卵黄ソースで~」「チキンの卵黄ソース煮込み「ペピトリア」」「お刺身サラダの卵黄ソース」など、卵黄を使った創作料理のレシピをご紹介。おつまみや副菜、洋食など、さまざまな料理に活用できる卵黄のソースのアイデアをお楽しみください。

#1 豚ステーキ!~卵黄ソースで~

豚ステーキに「卵黄ソース」をかけていただくレシピ。白ワインを使った爽やかな風味でバターなどコクのある材料とマッチする組み合わせに。オリジナルの「卵黄ソース」は豚ステーキの煮汁と合わせて作るため、熱で卵黄が固まらないように注意しながら混ぜるのがポイントです。

カロリー302 kcal
調理時間40分
特徴おつまみ、卵黄の大量消費

#2 香ばしい味噌がたまらない"ほたての味噌焼き卵黄ソース"

オイルに漬けたほたてに味噌を塗って焼き、卵黄を添えたレシピ。ほたての表面で香ばしく焼けた味噌は、それだけでご馳走です。濃厚な卵黄を付ければ、口の中で甘いほたてと濃厚な卵黄、香りたつ味噌がとけ合います。

特徴たまご、ホタテ、味噌

#3 チキンの卵黄ソース煮込み「ペピトリア」

焼いた鶏肉を、アーモンドのきいた卵黄ソースで煮込んだ「ペピトリア」のレシピ。濃厚な卵黄ソースのアクセントに、甘く香ばしいアーモンドがよく合います。仕上げにみじん切りにした卵の白身と鮮やかな緑色のパセリを散らすことで見た目も華やかな一品です。

カロリー257 kcal
塩分1.5 g
調理時間40分

#4 お刺身サラダの卵黄ソース

新鮮な白身魚を使ったお刺身サラダに、卵黄と白ゴマを使ったソースをかけた料理のレシピ。ブロッコリースプラウトや紫玉ネギも加えて、彩り鮮やかな一品に仕上がります。作り方は簡単で、野菜を盛り付けた上にお刺身をのせ、卵黄ソースをかけるだけ。
卵黄ソースは、卵黄、オイスターソース、ショウガ、白ゴマを混ぜ合わせるだけで完成します。卵黄の濃厚な味わいとゴマの香りが、お刺身や野菜の味を引き立て、食欲をそそります。おしゃれな盛り付けで、家庭でもレストラン気分を味わえる一品です。

カロリー249 kcal
調理時間7分
特徴副菜、洋食、切る

#5 卵黄のソースが絶品!鶏肉のから揚げ

片栗粉と卵白でサクッと揚げた鶏肉に、卵黄とマヨネーズ、ケチャップ、酢、牛乳を合わせた絶品ソースをかけた、鶏肉のから揚げのレシピ。約15分で簡単に作れるので、忙しい日のランチやディナーにもおすすめ。カロリーは469 kcalと、ヘルシーなのも嬉しいポイント。

カロリー469 kcal
調理時間約15分
特徴肉料理、その他の肉料理

#6 鶏肉と絹さやの卵黄ソースグラタン

チーズを使わないグラタンレシピ。ひと手間加えた卵のソースでまろやかさとコクを出した1品です。卵黄の濃厚なソースと白ワインの爽やかな風味が合わさり後味の良い仕上がりに。鶏肉はしっかりと下味をつけることで味が締まります。

カロリー396 kcal
塩分2.8 g
特徴洋風、鶏肉、きのこ類、牛乳の大量消費、絹さやの大量消費

#7 プカプカ卵黄のクリームソース

卵を使ったクリームソースレシピ。盛り付けにも殻を使い、おしゃれな本格フレンチ。卵黄を温める程度でとろっと仕上げるのがポイントです。レンジで作る際には、卵黄の表面を串先で傷つけておくことと、加熱しすぎないことに注意。

調理時間約15分
特徴フレンチ、炒める

#8 卵黄ソースがけチキンソテー

このレシピは卵黄を使ったチキンソテーの料理です。鶏もも肉を白ワインで下味をつけ、小麦粉をまぶして焼きます。エリンギとシメジを炒めて、一緒に盛り付けます。
そして、卵黄ソースを作ります。白ワインと玉ネギ、白コショウを煮詰めて、卵黄と溶かしバターを加えて混ぜ合わせます。最後に、ソースをチキンソテーにかけて、ハーブを飾ります。手間のかかる卵黄ソースは試してみる価値があります。チキンとの相性も良く、美味しく楽しめますよ!

カロリー627 kcal
調理時間30分
特徴主菜、洋食、焼く

#9 鮭のムニエルに卵黄のオランデーズソース

薄力粉とレモン汁を使った、鮭のムニエルに卵黄のオランデーズソースをかけたレシピ。じゃがいも、にんじん、ブロッコリーを蒸し焼きにして、鮭を焼いてから蒸し焼きにし、オランデーズソースをかける。パセリをちらして完成。カロリーは511 kcalで、調理時間は約30分。

カロリー511 kcal
調理時間約30分
特徴魚介料理、焼き物・炒め物・蒸し物(魚介)、ムニエル

#10 濃厚なソース! 卵黄と生クリームで作るカルボナーラ

このレシピは卵黄と生クリームを使った濃厚なカルボナーラ料理です。タリアテッレとバターも必要です。調理時間やカロリーは不明ですが、塩分は0です。
卵黄に生クリームを加えることで、とても濃厚なソースができます。幅広のタリアテッレを使うと、ソースがよく絡んで美味しくなります。難しいテクニックは必要ありませんので、ポイントさえつかめば誰でも作れます。バターを加えて仕上げることで、より風味が増します。ぜひこのレシピで濃厚なカルボナーラを楽しんでください。

調理時間約30分
特徴麺類、パスタ、カルボナーラ

#11 ♨生春巻きでラップしたスチーム野菜♨ 卵黄チーズソース添え

生春巻きでラップしたスチーム野菜、卵黄チーズソース添えのレシピ。生春巻きの皮でラップした、鮮やかでヘルシーな蒸し野菜。カバーした生春巻きが破けないように、野菜は奥を高く、大きなくぼみができないように並べるのがポイントです。

調理時間約20分
特徴アジアン、蒸す

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す