【卵黄の大量消費レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ28選
このページでは、キッコーマンやdancyuなどのレシピサイトから卵黄の大量消費レシピを28件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「卵黄の無敵漬け おつまみアレンジ3種」「豚ステーキ!~卵黄ソースで~」「香ばしい味噌がたまらない"ほたての味噌焼き卵黄ソース"」など様々なレシピを探せます。
#1 卵黄と絹ごし豆腐の和風サラダ|卵黄の無敵漬け おつまみアレンジ3種

- 卵黄
- しょうゆ
- 絹ごし豆腐
- かに風味かまぼこ
- いかそうめん
- 青ねぎ(小口切り)
- 青じそ
卵黄と絹ごし豆腐を使った、和風サラダのレシピ。半日漬け込んだ卵黄が、豆腐やかに風味かまぼこと相性抜群。青ねぎや青じそで爽やかな風味をプラスして、簡単で美味しい副菜やおつまみに。カロリーは163kcal以下で、塩分も控えめなので、ヘルシーな食卓にもぴったり。
カロリー | 163 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 5分+ |
特徴 | 鶏卵、豆腐、副菜、10分以内、和風、定番、おつまみ、200kcal以下 |
#2 豚ステーキ!~卵黄ソースで~

- 豚ロース肉
- こしょう
- じゃがいも
- にんにくの芽
- ベビーリーフ
- 白ワイン
- コンソメ顆粒
- バター
- すりおろしにんにく
- ソース
- 卵黄
- ワインビネガー
豚ステーキに「卵黄ソース」をかけていただくレシピ。白ワインを使った爽やかな風味でバターなどコクのある材料とマッチする組み合わせに。オリジナルの「卵黄ソース」は豚ステーキの煮汁と合わせて作るため、熱で卵黄が固まらないように注意しながら混ぜるのがポイントです。
カロリー | 302 kcal |
調理時間 | 40分 |
特徴 | おつまみ、卵黄の大量消費 |
#3 香ばしい味噌がたまらない"ほたての味噌焼き卵黄ソース"

- オイルほたて
- 赤味噌
- 山椒の葉
- 卵黄
オイルに漬けたほたてに味噌を塗って焼き、卵黄を添えたレシピ。ほたての表面で香ばしく焼けた味噌は、それだけでご馳走です。濃厚な卵黄を付ければ、口の中で甘いほたてと濃厚な卵黄、香りたつ味噌がとけ合います。
特徴 | たまご、ホタテ、味噌 |
#4 卵黄の無敵漬け

- 卵黄
- しょうゆ
- 青じそ(大葉)
卵の黄身で作るしょうゆ漬けのレシピ。手順は驚くほど簡単で、生しょうゆを卵黄にかけるだけ。黄身の内部にしょうゆがしみ込み、うま味がぎゅっと凝縮します。
卵かけごはんにも、おつまみにもおすすめ。ワンランク上の味わいが楽しめます。
カロリー | 68 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 5分+ |
特徴 | 鶏卵、副菜、10分以内、和風、おつまみ、200kcal以下 |
#5 チキンの卵黄ソース煮込み「ペピトリア」

- 鶏肉(もも)
- オリーブオイル
- 玉ねぎ
- ゆで卵
- パセリ(刻んだもの)
- 白ワイン
- 鶏がらスープの素
- にんにく(すりおろす)
- スライスアーモンド(乾煎り)
- サフラン(パウダー)
- 小麦粉
焼いた鶏肉を、アーモンドのきいた卵黄ソースで煮込んだ「ペピトリア」のレシピ。濃厚な卵黄ソースのアクセントに、甘く香ばしいアーモンドがよく合います。仕上げにみじん切りにした卵の白身と鮮やかな緑色のパセリを散らすことで見た目も華やかな一品です。
カロリー | 257 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 40分 |
#6 卵黄とえびの和風おつまみ|えびの卵黄焼き

- えび(大)
- 卵黄
- しょうゆ
えびと卵黄を使った、和風おつまみのレシピ。卵黄の大量消費にも最適。カロリーは84kcalで塩分は0.4gとヘルシー。調理時間はたったの10分で、塩分1g以下の副菜としてもおすすめ。
カロリー | 84 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 副菜、10分以内、和風、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下 |
#7 酒の肴に最適の"卵黄の醤油漬け"

- みりん
- 醤油
- 昆布
昆布が香る漬けだれの味がしみ込んだ、卵黄の醤油漬けのレシピ。卵を冷凍すると、黄身と白身がきれいに分離します。漬けだれは醤油だけでなく味醂と昆布を加えることで、奥深い味わいに。おつまみにしても、ご飯にのせて食べても美味しい万能たまご料理です。
特徴 | たまご |
#8 卵黄と甘いタレが食欲をそそる茄子のユッケのレシピ

- ナス
- 醤油
- 砂糖
- ゴマ油
- ニンニク
- ショウガ
- ゴマ(白)
電子レンジだけで作れる「ナスのユッケ」のレシピ。食材はナスと卵があれば出来るので簡単に作れます。ナスを切ってレンジでチンして調味料を混ぜるだけで完成です。卵黄と甘いタレがナスに絡まってご飯の進む一品です。
カロリー | 130 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 3工程(20分) |
特徴 | 副菜、中華風 |
#9 【卵黄で濃くまろ】豚こまと玉ねぎのスタミナたっぷりオイ照り丼

- 温かいご飯
- 豚こま肉
- 玉ねぎ
- サラダ油
- こしょう
- 白いりごま
- 青ねぎや長ねぎの小口切り
- オイスターソース
- みりん
- ニンニクチューブ
- 砂糖
豚こま肉と玉ねぎをオイスターソースで煮詰め、ご飯の上に乗せた絶品丼です。調味料を合わせておけば、あとは炒めるだけで簡単に作れます。豚肉の旨みとオイスターソースのコクが絶妙で、食欲をそそります。温かいご飯にたっぷりかけて、ほっと一息つける一品です。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 主食 |
#10 卵黄で濃厚に! 鶏むね肉の大葉柚子こしょうつくね

- サラダ油
- マヨネーズ
- 鶏ガラスープの素
- 柚子胡椒
- 片栗粉
柚子胡椒を加えて香り豊かに仕上げた、おつまみにぴったりな鶏つくねのレシピ。淡白なむね肉にマヨネーズと柚子胡椒を加えて練り、コクと香りをプラスしています。卵黄を添えればさらに濃厚に。しっかり味のつくねなので、お弁当のおかずにもおすすめです。
カロリー | 90 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | 肉料理、焼き物(肉)、つくね |
#11 アボカドとまぐろの和え物|【アボカドマグロ卵黄ユッケ】韓国おつまみ☆漬けだれが絶品♪

- まぐろ刺身用
- アボカド
- 卵黄
- みりん
- 醤油
- コチュジャン
- 砂糖、ごま油、
アボカドとまぐろの和え物のレシピ。卵黄を添えて、和風の味わいを楽しめます。みりんとコチュジャンで作るたれが、まぐろとアボカドによく合います。簡単に作れる副菜で、お酒のおつまみにもぴったりです。
調理時間 | 5分(漬ける時間を除く) |
特徴 | 副菜 |
#12 卵黄をからめて召し上がれ♪ ニラだれマグロユッケ

- 砂糖
- みそ
- コチュジャン
- おろしにんにく
- おろししょうが
- ごま油
- 白いりごま
マグロの切り落としとアボカドを使った、おつまみにもなりそうなユッケのレシピ。材料を切って盛りつけてあえるだけの簡単調理が嬉しいポイント。ニラの風味が豊かで濃厚な万能ダレは他の料理にも利用できそうです。
カロリー | 322 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 魚介料理、その他の魚料理、まぐろを使ってもう一品 |
#13 卵黄と塩そぼろの混ぜご飯|塩そぼろの卵黄のっけ丼
- 塩そぼろ
- ごはん
- 卵黄
- 大葉
- 焼き海苔
- 一味唐辛子
卵黄と塩そぼろを使った混ぜご飯のレシピ。海苔と大葉を添え、一味唐辛子でピリ辛に仕上げます。手軽に作れ、まな板や包丁も必要ないので、忙しい時にもぴったりです。卵黄をつぶしながら混ぜ合わせて、絶品の味わいを楽しんでください。
特徴 | どんぶりや混ぜご飯、まな板&包丁いらず |
#14 卵黄の琥珀漬け

- 卵黄
- 醤油
- みりん
- 味の素®
卵黄を使った、ご飯のお供にぴったりなレシピ。調味料を混ぜ合わせて卵黄を漬け込むだけで、簡単に作れます。漬け込みは3日程じっくり時間をおくことで、水分が抜けてより凝縮された味わいに仕上がります。漬け込みだれも一緒にご飯にかけて、食べてください。
特徴 | 宝石のように美しい、魔性のおかず【卵黄の琥珀漬け】、料理研究家リュウジのバズレシピ |
#15 おいしすぎる♡『タコキムチの卵黄のせ♪』

- タコ(茹で)
- キムチ
- 卵黄
- ネギ
- ごま油
タコとキムチを使用した、おつまみにもなるタコキムチの卵黄のせのレシピ。タコのプリッと弾力のある噛み応えと、キムチのシャキシャキとした歯応えがアクセントになっている一品です。仕上げに卵黄を乗せることでコクがプラスされ、まろやかな味わいに仕上がります。
調理時間 | 3分 |
特徴 | 副菜 |
#16 とろ〜り濃厚♪ ニラと卵黄のごま油おひたし

- めんつゆ
- ごま油
- 白いりごま
卵黄をたっぷり使った、めんつゆと白いりごまのお浸しのレシピ。めんつゆと白いりごまを組み合わせた特製のたれが、卵黄と野菜によく合います。調理時間はたったの約5分で、カロリーも94 kcalとヘルシー。
お浸し好きな方や卵黄をたくさん消費したい方におすすめの一品です。楽しみ方は、ご飯のおかずとして、またはおつまみとしてもお楽しみいただけます。
カロリー | 94 kcal |
調理時間 | 約5分 |
特徴 | 野菜料理、蒸し物・お浸し(野菜) |
#17 アボカドのにんにく卵黄ダレ

- アボカド
- 卵黄
- 醤油
- 味の素
- にんにく
- いりごま
アボカドを使った簡単レシピ。アボカドはカットするだけ。味の決め手はオリジナルの「にんにく卵黄ソース」です。
このたれでアボカドが最高のおつまみに変身。卵黄でうまみとコクがプラス。にんにくもいいアクセントになっています。
特徴 | 究極に旨いアボカドのお刺身【アボカドのにんにく卵黄ダレ】、料理研究家リュウジのバズレシピ |
#18 【ご飯がすすむ!】卵黄と絡ませる♩アジのごま味噌ユッケ丼

- ごはん
- アジの刺身
- 味噌
- 白すりごま
- ごま油
- 醤油
- コチュジャン
- にんにくチューブ
- かいわれ
- 卵黄
- 白ごま
卵黄とごはん、アジの刺身を使った、ごま味噌ユッケ丼のレシピ。味噌とコチュジャン、にんにくチューブを加えて、卵黄を絡めて食べることでまろやかな味わいに仕上がります。調理時間も短く、材料を混ぜて乗せるだけなので、時間のないときや料理初心者の方でも簡単に作れそうです。お刺身と味噌を使った、主食におすすめのごま味噌ユッケ丼を楽しんでみてください。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 主食 |
#19 濃厚卵黄と絹豆腐の冷奴|少し手間をかけて♪ 漬け卵黄冷奴

- ごま油
- 白いりごま
- しょうゆ
- みりん
白いりごまとみりんで漬けた卵黄が、絹豆腐と絶妙なハーモニーを奏でる冷奴のレシピ。漬け込むことで濃厚な味わいになり、ごま油と白いりごまが香ばしさをプラス。卵黄の大量消費にもおすすめ。1日漬ける手間はありますが、その分美味しさもアップします。
カロリー | 160 kcal |
調理時間 | 約1日 |
特徴 | 豆腐料理、冷奴 |
#20 ねっとり卵黄奴

- 豆腐
- 卵黄
- ナンプラー
- しょうゆ
- みりん
- 刻みのり
- 白ゴマ
このレシピは卵黄を使ったねっとりとした豆腐料理です。まず、密封容器に卵黄を入れ、ナンプラーやみりんなどの調味料を注ぎ入れて冷蔵庫で1~2日漬けます。卵黄がかぶるくらいの量を注ぐのがポイントです。
漬けた卵黄を豆腐の上にのせ、残った調味料をかけて白ゴマと刻みのりを散らします。ねっとりとした卵黄の風味が豆腐と絶妙に絡み合い、食欲をそそる一品に仕上がります。ぜひ、朝食やおつまみとして楽しんでみてください。
カロリー | 168 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜、和食、煮る |
#21 卵黄鮮やかな簡単パスタ|ほたるいかと菜の花の卵黄パスタ
- 乾燥スパゲッティ
- ボイルしたホタルイカ
- 菜の花
- 卵黄
- オリーブオイル
- 粗びき黒胡椒
- 醤油
乾燥スパゲッティとボイルしたホタルイカ、菜の花を使った、卵黄パスタのレシピ。卵黄を大量消費したレシピで、パスタと具材を茹でて調味料で味付けをするだけの簡単な料理です。ほたるいかは目を取っておくのがポイントで、卵黄を最後に乗せることで見た目も鮮やかになります。素材の味を楽しめる美味しい料理なので、家族や友人と一緒に楽しむのがおすすめです。
特徴 | パスタ料理 |
#22 カリフラワーの卵黄クリーム和え

- カリフラワー
- グリーンアスパラ
- 卵黄
- 砂糖
- 小麦粉
- バター
- 牛乳
卵黄を使った、カリフラワーとグリーンアスパラの煮物のレシピ。カリフラワーとグリーンアスパラを柔らかくゆで、7~8mm位の大きさに切ります。鍋に卵黄、砂糖、小麦粉、バター、牛乳を入れて混ぜながら弱火にかけ、クリーム状になったらカリフラワーとグリーンアスパラを加えて和えます。
調理時間は10分で、煮る、副菜がキーワードです。この煮物は、主菜としても副菜としても楽しめます。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 副菜、煮る |
#23 卵黄を使った黄身みそのレシピ|卵黄みそ漬け

- 卵黄
- オリーブ油
- 砂糖
- みそ
- 豆板醤
- サラダ菜
- ラディッシュ
- セロリ
- にんじん
- きゅうり
卵黄とみそを絶妙に組み合わせた黄身みそのレシピ。黄身をみそに漬け込んで一晩寝かせることで、濃厚な味わいが楽しめます。サラダ菜とラディッシュを添えて、彩り豊かに仕上げました。セロリ、にんじん、きゅうりと一緒に【黄身みそ】をつけて食べるのもおすすめです。
カロリー | 140 kcal |
調理時間 | 5分*卵黄をみそにつける時間は除く。 |
特徴 | 平野レミ |
#24 やばい卵黄漬け

- ニラ
- めんつゆ
- ごま油
- ニンニク
- 鷹の爪
- ごま
市販のめんつゆとニラを使った、魅力の卵黄漬けのレシピ。ニラを加えることで奥深い味わいになるだけではなく、残ったタレも有効に使えるようになります。菌が繁殖しないように、洗ったニラの水分をしっかり切っておくのがポイントです。
特徴 | 【漬けるだけ】卵黄を特製ニラだれに漬けると気絶します…『やばい卵黄漬け』の作り方、だれウマ【料理研究家】 |
#25 卵黄とニラのお浸し|かつお節が香る♪ ニラと卵黄のポン酢お浸し

- しょうゆ
卵黄とニラを使った、簡単でヘルシーなお浸しのレシピ。卵黄を大量消費したいときにもおすすめ。ニラを茹でて、かつお節と卵黄をトッピングしてポン酢しょうゆで味付けするだけ。
カロリーも54 kcalと低めで、調理時間も約10分と手軽。野菜料理や蒸し物・お浸し(野菜)のキーワードにもぴったり。
カロリー | 54 kcal |
調理時間 | 約10分 |
特徴 | 野菜料理、蒸し物・お浸し(野菜) |
#26 ♨生春巻きでラップしたスチーム野菜♨ 卵黄チーズソース添え

- ミニトマト
- エリンギ(小ぶりなもの)
- シメジ(8~10本)
- ブロッコリー(小ぶりな房)
- ニンジン
- じゃがいも
- かぼちゃ
- パプリカ(レッド/イエロー)
- キャベツ
- クリームチーズ
- 卵黄
- サラダ油
- チキンスープの素
- 生春巻きの皮
生春巻きでラップしたスチーム野菜、卵黄チーズソース添えのレシピ。生春巻きの皮でラップした、鮮やかでヘルシーな蒸し野菜。カバーした生春巻きが破けないように、野菜は奥を高く、大きなくぼみができないように並べるのがポイントです。
調理時間 | 約20分 |
特徴 | アジアン、蒸す |
#27 卵黄と赤みその和風ドレッシング|卵黄入り本格練り味噌(味噌だれ)
- 赤みそ(豆みそ)
- 卵黄
- 砂糖
- みりん
- 白みそ
卵黄と赤みそ、みりん、白みそを使った和風ドレッシングのレシピ。卵黄を大量消費できる嬉しいレシピです。煮詰めることでコクと深みが増し、赤みそと白みその絶妙なバランスが味わえます。サラダにはもちろん、鍋や焼肉のたれとしても使えます。
特徴 | たれやドレッシング |
#28 卵黄のみそ漬け

- 卵黄
- 西京みそ
- 赤みそ
ごはんのおかずやつまみにぴったりのみそ漬けのレシピ。みそ床に生の卵黄を落としておくだけと簡単です。西京みそと赤みそを混ぜて使うのがポイント。みそ床は繰り返し使え、使い終わったらだしに溶いてみそ汁にも使えます。