【黄身を使った人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ48選

プロが考案した「まろやかな黄身酢をつかった箸休め2品」「鯛の黄身みそ焼き」「黄身を崩して長ネギとベーコンの和風カルボナーラのレシピ」「甘じょっぱくて黄身がとろ~り卵のテリ焼き」「たけのこの黄身辛子揚げ」など、黄身を使った簡単で美味しい料理38選をご紹介。わかめや豚肉、大根などの食材との相性も抜群です。

#1 黄身酢で素材を引き立てる|まろやかな黄身酢をつかった箸休め2品

卵黄を使った調味料「黄身酢」を使った、海老とブロッコリー、わかめと長いもの黄身酢がけのレシピ。黄身酢の上品な酸味とまろやかさが、素材の味を引き立てます。

レシピのキーワードわかめ

#2 鯛の黄身みそ焼き

鯛を使ったお祝いにもぴったりなみそ焼きのレシピ。黄身みそをしっかり作るのがポイントです。弱火で木べらの筋が残るまでよく練ります。焦げそうになったら、火からはずして濡れ布巾をあてて冷ましながら練るのがおすすめです。

カロリー338 kcal
塩分3.1 g

#3 和風カルボナーラ|黄身を崩して長ネギとベーコンの和風カルボナーラのレシピ

長ネギとベーコンを使用した黄身を使う和風カルボナーラのレシピ。めんつゆを加えることで洋風と和風が融合し、黒胡椒でアクセントを加えてさっぱりとした味わいに仕上げました。パスタとの相性も抜群で、食欲をそそります。調理時間は35分で、主食としてもおすすめです。

カロリー787 kcal
塩分2.7 g
調理時間5工程(35分)
レシピのキーワード主食、洋風

#4 甘じょっぱくて黄身がとろ~り"卵のテリ焼き"

身近な食材「たまご」を照り焼きに。ご飯にパンに、野菜にもあう応用が利くレシピ。調理は簡単、目玉焼きを半分に折って、照り焼きにするだけです。照り焼き風味の目玉焼きから、とろりと流れる半熟の黄身はたまらないおいしさです。

レシピのキーワードたまご

#5 たけのこの黄身辛子揚げ

たけのこに豚肉を巻いて卵黄衣につけて揚げたレシピ。卵黄衣にはからしを加えてほのかにピリ辛で食が進む一品です。タラの芽は卵白衣につけて揚げるので卵が無駄にならず2種類の衣が楽しめる一品です。タラの芽以外の野菜にアレンジ可能です。

カロリー484 kcal
塩分0.5 g
レシピのキーワード和風、大根、卵、マスタード

#6 ごはんに合う!黄身だれで食べる濃いだし肉おでん

「キッコーマン濃いだし本つゆ」をおでんつゆとつけだれに活用した肉おでんのレシピ。しょうがの効いたしいたけ鶏つくねと、うま味たっぷりの豚バラ白菜巻きを作り、他の具材と一緒に煮込んでいただく一品です。つけだれの卵黄がコクとまろやかさをプラスしてくれます。

カロリー332 kcal
塩分3.9 g
調理時間40分
レシピのキーワード豚肉、主菜、鍋、和風、定番、400kcal以下

#7 お家でかんたん和菓子黄身と抹茶しぐれのレシピ

家で作るのは難しいイメージの和菓子をお家で簡単に作れる「和菓子、黄身と抹茶しぐれ」のレシピ。市販のあんこを使うのであんこを煮込む必要がないので簡単です。和菓子は洋菓子と比べると低カロリー、低糖質なので甘い物を食べたいけどダイエット中、という方にもお勧めです。

カロリー125 kcal
調理時間6工程(40分)
レシピのキーワードおやつ、和風

#8 簡単和風海鮮サラダ|あじの黄身酢ドレッシング

あじと黄身酢ドレッシングで和えた、サニーレタスと乾燥海藻ミックスのサラダのレシピ。黄身酢はとろみがつくまで混ぜて、乾燥海藻はしっかりと水切りして使用します。調理時間は30分で、カロリーは208 kcal。和食好きにぴったりのおつまみです。

カロリー208 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#9 スナックえんどうとえびの黄身煮

えびを卵で絡めた和風レシピ。上品な出汁の味がしみわたります。スナックえんどうの食感がアクセントに。料亭の気分を味わえます。えびの黄身煮はどんぶりにも使えそう。和食が苦手なお子様でも食べてくれそうな1品です。

カロリー182 kcal
塩分1.6 g
レシピのキーワード和風、卵

#10 さわらの黄身焼き

ひと手間加えて見た目にも映える焼き魚レシピ。白身魚のさわらは味が淡白な為、卵の黄身とマヨネーズを合わせた濃厚ソースは味にコクと旨味をプラス。付け合わせの野菜は、ごま油で風味豊かに仕上げました。今回は、炒め野菜を付け合わせましたが、生野菜に変えても大丈夫です。

カロリー335 kcal
塩分1.6 g
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、和風、定番、400kcal以下

#11 さわらの黄身衣揚げ

さっくりとした衣をまとった、さわら揚げのレシピ。衣に卵黄とベーキングパウダーを加えて、黄色の厚めのさっくりとした衣に仕上げます。ポイントは、低めの油で揚げることです。残った卵白は、小麦粉を混ぜ、にんじん用の衣に活用。

カロリー399 kcal
塩分1.1 g
レシピのキーワード和風、その他の魚

#12 だししょうゆ漬け黄身DKG(だしかけ卵ごはん)

だししょうゆで食べる卵ごはんのレシピ。だししょうゆに1日漬けた卵黄をご飯の上にのせて食べるレシピ。だししょうゆは合わせだしの「キッコーマンいつでも新鮮旨み広がるだししょうゆ」を使用します。だしの旨みが効いて、濃厚でまろやかな味わいの卵ごはんです。

カロリー303 kcal
塩分1.1 g
調理時間5分+
レシピのキーワード鶏卵、米、10分以内、和風、定番、400kcal以下

#13 我が家はこの味【黄身がとろ〜り半熟味玉】

半熟の味付け卵のレシピ。しょうゆとみりんで味付けした和風の副菜です。卵は、水を流しながら殻をむくなど、レシピを提供した方のアドバイスが参考になります。余ったタレは、炒め物や丼のたれにするなど活用方法も掲載。

調理時間25分(漬ける時間は除く)
レシピのキーワード副菜

#14 黄身がとろーり♪ 美味しくヘルシーなつくねハンバーグ

このレシピは、黄身を使ったつくねハンバーグです。お豆腐を使って、柔らかくボリュームたっぷりなハンバーグを作ることができます。サラダ油、白いりごま、片栗粉、塩、酒、みりん、砂糖、しょうゆなどの材料を使って、甘辛いタレと濃厚な卵黄をプラスしてもヘルシーな美味しいハンバーグが楽しめます。卵白もタネに活用し、材料を有効活用しているのも魅力的です。

カロリー433 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード肉料理、焼き物(肉)、つくね

#15 黄身のしょうゆ漬けアボカドのっけ

黄身のしょうゆ漬けアボカドおつまみのレシピ。黄身は1~3日漬け込みますが、その時間も待ち遠しいほどの、完熟アボカドとしっかり漬けこんだ黄身が口の中でとろけた瞬間は至福のひとときに。ビールやワインのおつまみに合います。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#16 絶品卵かけに!黄身の醤油漬け

卵の黄身の醬油漬けのレシピ。卵と2つの調味料があれば白ご飯に合う醬油漬けができます。ポイントは黄身だけを漬けること。漬ける時間は4時間くらいから好みに合わせて調節してください。残った白身や漬け汁は他の料理に活用できます。

レシピのキーワードどんぶりや混ぜご飯、まな板&包丁いらず、ごはんのお供

#17 濃厚な卵黄ソースが決め手!目玉焼きご飯

卵黄をトッピングとソースで使い分けた、目玉焼きを使ったご飯のアイディアレシピ。卵白はフライパンで焼いて、濃厚な卵黄ソースと合わせて楽しめます。調理時間はたったの5分で、主食としてもおかずとしてもぴったり。

調理時間5分
レシピのキーワード主食

#18 ご飯によく合う♪ 黄身の醤油漬け

材料は卵黄だけ、ご飯が止まらない黄身の醤油漬けのレシピ。みりんのまろやかさと、醤油のしょっぱさのバランスが程よく黄身に染みた、濃厚な味わいです。お酒のおつまみにもおすすめ。もちろん熱々ご飯との相性も抜群です。

カロリー83 kcal
調理時間約半日
レシピのキーワード卵料理、その他の卵料理

#19 黄身のみそ漬け

白ご飯にあう黄身のみそ漬けのレシピ。ご飯だけでなく、酒の肴にもなります。作りやすい分量になっているのもうれしいところ。黄身を味噌に漬けるだけなので、おいしい「つけどころ」はぜひ画像で確認を。余ったぬかみその活用も色々あるので試してみて。

レシピのキーワードまな板&包丁いらず、ごはんのお供

#20 抹茶の黄身しぐれ

このレシピは抹茶を使った和菓子「抹茶の黄身しぐれ」の作り方です。白あんとこしあんを使い、抹茶を加えた黄身の部分で包んで作ります。手軽に作れるのがポイントで、電子レンジを使って加熱し、蒸し器で蒸すだけで完成します。卵黄を加えることで、ほろほろとした口どけが特徴的な和菓子に仕上がります。抹茶の風味がアクセントになり、和菓子好きにはたまらない一品です。お茶請けにもぴったりで、家族や友人と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

調理時間20分
レシピのキーワードデザート、和菓子、蒸す、こしあんの大量消費

#21 たらの黄身焼き弁当

このレシピは、たらを使った黄身焼き弁当の作り方です。黄身焼きの黄色、菊花かぶの白、にんじんの赤の彩りが美しく、ひじきの混ぜご飯もおいしい一品です。まず、たらを塩で味付けし、魚焼きグリルで焼きます。その後、卵黄とみりんを混ぜ、たらの表面に塗って焼き上げます。高野豆腐、れんこん、長芋、干ししいたけ、にんじんを煮て、甘酢で味付けしたかぶと一緒に盛り付けます。また、ひじきの煮物も作り、混ぜご飯と一緒にお弁当に詰めて完成です。栄養面では、カロリーは520kcal、塩分は0です。ぜひ、お試しください。

カロリー520 kcal
レシピのキーワード門間和子

#22 鯛漬け丼(卵の黄身しょうゆ)

鯛を使った丼ぶりのレシピ。わさび醤油と黄身醤油の2段仕上げのレシピ。淡泊な鯛が別もののような存在に。ねっとりとした黄身醤油がツンとくるわさびの風味を和らげ、何とも言えない味わいです。あさつきを散らしたり、甘酢ショウガを添えると見た目も味も爽やかな仕上がりに。

カロリー515 kcal
塩分1.2 g

#23 \和えるだけ!大人のおつまみ/長ネギとかぼちゃの黄身酢和え

長ネギとかぼちゃを使った黄身酢和えレシピ。黄身酢和えはカラシを効かせるとアクセントが効いて、お酒に合うおつまみにピッタリの一品です。長ネギとかぼちゃの甘さが引き立ち、食べやすいので、お子様が食べる時にはカラシを控えめに。卵黄は火を通していないので、取り置きはせずに食べ切ってください。

調理時間20分
レシピのキーワード副菜

#24 簡単ポーチドエッグのオリーブオイルいんげん

酢を使った、ポーチドエッグのアレンジレシピ。オリーブオイルが香るいんげんにチーズのコクと、とろりとした黄身が絡みます。失敗しやすい卵を茹でる作業のコツも分かりやすく記載されており、少ない材料で手早く作れるお手軽レシピ。カロリーは123 kcalで、調理時間は約30分です。

カロリー123 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード卵料理、その他の卵料理

#25 うどとアスパラの黄身酢あえ

うどとグリーンアスパラガスを使った、黄身酢でいただく和え物のレシピ。うどの白とグリーンアスパラガスの緑、鮮やかな黄身酢を組み合わせた彩り豊かな一品。コクのあるなめらかな黄身酢が、うどとグリーンアスパラガスの風味をひきたてます。

カロリー80 kcal
塩分0.2 g
調理時間20分
レシピのキーワード鈴木登紀子

#26 鯛の黄身じょうゆあえ

おもてなし料理にもぴったりの鯛の黄身じょうゆあえのレシピ。鯛は安価な養殖ものでも大丈夫です。黄身じょうゆを作るときは、必ず冷めてから卵黄を加えましょう。白いご飯に黄身じょうゆごとのせて丼ぶりにしても美味しいです。

カロリー155 kcal
塩分1.6 g
レシピのキーワード和風、卵、卵黄の大量消費

#27 黄身溢れる卵カツ!|黄身がとろ~りと流れ出す卵カツ

卵とパン粉を使った、とんかつのレシピです。黄身を使ったレシピで、一度は試してみたい、卵にパン粉をまぶして丸ごと揚げたカツのレシピです。オーブンシートにパン粉をまぶし付け、油の中に入れて揚げることで、きれいな形に仕上がります。カツを割った時の黄身がとろりと流れ出す感動を、是非体験してみてください。水菜ととんかつソースを添えて、おいしいとんかつを楽しんでください。

レシピのキーワードたまご、揚げ物

#28 ふきと鯛の和風黄身ソース|鯛の黄身ふき焼き

ふきと鯛を使った、和風黄身ソースのレシピ。卵黄を使ってまろやかに仕上げ、昆布茶で風味を加えました。鯛とふきの食感が意外と合い、風味豊かでありそうでなかった味わいです。片栗粉を加えてとろみをつけるのがポイント。他の魚でも代用可能です。

レシピのキーワード和風、卵

#29 和風ハンバーグ 黄身おろし添え

定番の家庭料理であるハンバーグを、いつもとちょっと違った味で楽しみたいときにおすすめのレシピ。洋食のハンバーグを和風にいただきます。ソースは使わないので、タネにみそを隠し味で入れるのがポイント。卵の黄身を混ぜた大根おろしと一緒にさっぱりと食べられます。

カロリー450 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワード和風、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品、大根、きのこ類

#30 サーモンフライ にんにく黄身醤油

濃厚なタレを添えていただく、サーモンのフライのレシピ。パン粉にハーブソルトや七味唐辛子をくわえて、揚げた時にこんがりと香り高く。たれには卵黄やにんにく、醤油を加えてコッテリ濃厚に。ザクッとしたフライをつけていただきます。

調理時間5分
レシピのキーワード主菜
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する黄身レシピを探す