【卵&香味野菜を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「イタリアン・ウェディングスープ」「ミートボールとうずらの卵のトマト煮」「肉団子の沢煮椀風」「アクアコッタ」「えびコロッケ」など、卵や香味野菜を使った100のレシピを紹介!洋風、和風、汁物から定番料理まで、プロが監修した簡単で美味しいレシピをご紹介します。

#1 香り高い鶏団子スープ|イタリアン・ウェディングスープ

鶏ひき肉とほうれん草で作る鶏の出汁からとるスープに、にんにくやパセリ、チーズを加えた風味豊かな鶏団子が入ったレシピ。あっさりしみじみ味わい深く、上品な味わいが楽しめます。ショートパスタや野菜を加えて、ボリューミーに仕上げるのもおすすめです。

レシピのキーワードスープ、鶏団子、鶏肉

#2 ミートボールとうずらの卵のトマト煮

ミートボールとうずらの卵を、さっぱりした味わいでいただく煮込み料理のレシピ。香ばしく焼いたミートボールと野菜を、フレッシュトマトで煮込んでさっぱりと。トマトから煮汁が出るくらいしっかり煮込むのがポイントです。うずらの卵は手間がかからないように、水煮を用意するのが良いです。

カロリー404 kcal
塩分2.3 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品

#3 肉団子の沢煮椀風

肉団子スープのレシピ。干ししいたけの出汁が効いたスープは醤油を使った和風テイストに仕上げています。また、具材の肉団子にはしょうがを入れる事で味にメリハリがつき、スープとの相性もバツグン。野菜も入っているので、栄養の高いスープになっています。

カロリー216 kcal
塩分1.5 g
調理時間25分
レシピのキーワード汁物・スープ、和風、400kcal以下

#4 アクアコッタ

お野菜をたっぷり食べられるイタリアトスカーナ地方の郷土料理のレシピ。ふんだんな野菜をオリーブ油で炒めて煮込みます。白いんげん豆の半分を潰していれるのがとろみのコツです。スープのしっかり染み込んだバケットが味わい深くいただけます。

カロリー478 kcal
塩分3 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、トマト、豆類、セロリの大量消費

#5 えびコロッケ

えびのぷりぷりとした食感が楽しめるコロッケレシピ。生クリームを加えたマッシュポテトはふわっと柔らかく、えびの食感と甘みを引き立てます。甘みのあるケチャップで食べるのもポイントの1つ。子供も喜ぶ味わいになります。

カロリー474 kcal
塩分1 g
調理時間30分
レシピのキーワードえび、主菜、マンズワイン(白)、カツ・フライ、洋風、定番、塩分1g以下

#6 目玉焼きのスペイン風セロリライス添え

トマトソースとセロリで目玉焼きを豪華に仕上げたワンプレートのレシピ。セロリ、マッシュルーム、チョリソーなどうま味たっぷりの食材が入ったトマトソースの中で目玉焼きを作ります。セロリの葉を混ぜ込んだ風味豊かなご飯に乗せて、半熟の黄身を混ぜながらいただきます。

カロリー482 kcal
塩分2.6 g
レシピのキーワードセロリの葉の大量消費

#7 柔らかな酸味が美味!"トマトスープ落とし卵"

真っ赤な完熟トマトと半熟卵を楽しむ、スープのレシピ。赤・白・黄色の色合いが鮮やかで、朝食にすると朝から元気に過ごせそうです。半熟卵を崩してみれば、トマトスープに黄身がとろりととけて、濃厚な味わいに変わります。

レシピのキーワードたまご、スープ

#8 きゅうりとトマトの凉拌

きゅうりとトマトを使った、中華風の涼拌(冷たい和え物)のレシピ。みずみずしい野菜に薄焼き卵もプラスして、彩りも栄養バランスもバッチリ。よく冷やして、中華ドレッシングをかけていただきましょう。さっぱりとした口当たりがうれしい一品です。

#9 緑いっぱいのさけフライ

セロリのソースが決め手の、さけのフライのレシピ。フライはさけのパサつきを防ぐために揚げすぎないのがポイントです。さわやかなセロリのソースは香りよく、マヨネーズと混ぜているため食べやすくなっています。練りからしのツンとした辛みもほのかに感じられるでしょう。ジューシーなさけの身とよく合うソースです。

カロリー285 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、パセリの大量消費、鮭を使ってもう一品

#10 クラブケーキ

かにの身をふんだんに使ったクラブケーキのレシピ。アメリカ発祥のカニコロッケの作り方が詳細に記載れています。ピクルスとタマネギを加えたソースの相性抜群。そのままメイン料理にしてもいいですがパンで挟むと手軽にいただけそうです。

カロリー473 kcal
塩分1.4 g
レシピのキーワード洋風、かに

#11 香り高いセロリと卵のウフ|ウフ・マヨ セロリソース

卵とセロリを使った、フランス料理の前菜「ウフ」のレシピ。細かく刻んだセロリをマヨネーズと混ぜたソースが決め手。セロリの筋取りは細かく刻むために重要。簡単に作れるビストロメニュー。カロリーは127kcal、塩分は1.1g。調理時間は15分。

カロリー127 kcal
塩分1.1 g
調理時間15分

#12 セロリが食べやすいセロリチャンプルのレシピ

セロリや豆腐を使った主菜になるチャンプルのレシピ。モヤシやニンジン、セロリの葉などの野菜をたっぷり使うことで、カロリー控えめに仕上がります。一口大にちぎった豆腐でボリューム満点。セロリが苦手な方でも食べやすい一品です。

カロリー161 kcal
塩分1.8 g
調理時間6工程(15分)
レシピのキーワード主菜、和風

#13 春野菜のカルボナーラ

彩り鮮やかな、濃厚なカルボナーラのレシピ。ポイントは、野菜を細めの短冊切りにして、ソースとしっかりと絡むようにすることです。ソースを加えるときは、火からおろして、余熱で絡めることで、滑らかな口当たりに仕上がります。

カロリー763 kcal
塩分2.5 g
レシピのキーワード洋風、その他麺類、ハム・ベーコンなどの加工品、ブロックベーコンの大量消費

#14 キャベツメンチ

キャベツを使用したメンチのレシピ。キャベツをたくさん入ることで食感がよく、食べごたえのある料理に。キャベツをたくさん混ぜ込むことでライトな味わいになっています。おかずやお弁当に入れることができる一皿です。

カロリー487 kcal
塩分0.7 g
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、カツ・フライ、洋風、塩分1g以下

#15 ふわふわ卵がたまらない「豚バラとセロリのからしマヨネーズ」

胡麻油で作るふわふわ卵が決め手の豚バラとセロリを使った炒め物のレシピ。シャキシャキのセロリに豚バラの旨味がたっぷりの塩炒めです。からしのほどよい辛さがアクセントになったマヨネーズが、卵の良さをひき立てます。

レシピのキーワードからし、たまご、豚肉

#16 えびマヨ

大人気の中華料理、えびマヨのレシピ。甘酸っぱいソースがえびと絡まってやみつきに。作り方のポイントは、えびを揚げたときにくるっと丸まるように背を開いておくことです。出来たてあつあつが美味しいです。

カロリー511 kcal
塩分1.3 g
レシピのキーワード中華風、マスタード

#17 彩り豊かな卵&香味野菜のロールパン

にんじんとセロリ、ソーセージを巻き込んだふわふわ食パンが、キューピーハーフでシンプルに仕上がったロールパンです。セロリの爽やかな香りがアクセントで、片手でパクパク食べられる簡単レシピ。カロリー306kcal、塩分1.6gで、調理時間はたったの10分です。

カロリー306 kcal
塩分1.6 g
調理時間10分

#18 冷やしにぎわいうどん

帆立の缶詰を活用した、具がたっぷりの冷たいうどんのレシピ。うま味が凝縮された帆立の缶詰と、だしのしっかりとしたうま味があるつゆが相性バツグン。うどんのぬめりをしっかり取り除くことがポイントです。お好きな具でアレンジして楽しむことができます。

カロリー310 kcal
塩分2.9 g
調理時間15分
レシピのキーワード帆立貝、鶏卵、20分以内、そば・うどん、和風、400kcal以下

#19 ゆで豚チャーシューチャーハン

王道チャーハンの作り方のレシピ。チャーシューから手作りすることで本格的な味わいに。他の具材は、エビ、いか、カニが入るので見た目も豪華。手作りしたチャーシューは冷蔵保存で3~4日使用できます。そのため作ったチャーシューは他の料理にも使用できます。

カロリー787 kcal
塩分2.7 g
調理時間10分(チャーシューを作る時間は除く)

#20 ミートボールスパゲティ

ミートボールを使用したスパゲッティの作り方のレシピ。ミートボールが入っていることで食べ応えのあるボリューム満点の料理に。はちみつとしょう油がかくし味になっています。ミートボールは他の料理ににアレンジすることができます。

カロリー783 kcal
塩分3.3 g
レシピのキーワード洋風、その他麺類、ハム・ベーコンなどの加工品、トマト

#21 野菜ハンバーグ

キャベツとセロリを活用した和風ハンバーグのレシピ。ハンバーグのタネには刻んだ野菜をたっぷり入れています。味付けには大根おろしとポン酢をかけれあっさりした和風ハンバーグに。いつもと違うハンバーグの味が楽しめそうですね。

カロリー284 kcal
塩分2.7 g
調理時間30分

#22 野菜ミートローフ

野菜がゴロゴロ入ったミートローフのレシピ。大きめに切った野菜は食べごたえがあり、野菜のうまみをしっかり肉で閉じ込めてあるのでしっとりジューシー。残ったミートローフはパスタソースなどにアレンジもできます。

カロリー562 kcal
塩分2.3 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、マヨネーズ

#23 炒めセロリとふんわり玉子の淡口マヨ添え

ふわふわに仕上げた卵とセロリの入った炒めものレシピ。米油であっさり仕上げた卵に、まろやかな薄口しょうゆを加えたマヨソースが好相性。セロリはしんなりするまで炒めれば特有のくせも和らぎ、より食べやすく仕上がります。

カロリー150 kcal
塩分1.3 g
調理時間10 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、フライパン、野菜、フライパンで15分

#24 チキンの濃厚トマトソース煮

鶏肉とトマトを活用した洋風煮物のレシピ。味付けにはトマトソースとケチャップを活用することでしっかりとした味わいに。にんにく、ローリエの香りが食欲をそそります。鶏肉とトマトの相性が抜群で、おもてなしにぴったりの一品です。

レシピのキーワード洋風、鶏肉、トマト、きのこ類、ケチャップの大量消費

#25 じゃがいものニョッキ ボロネーゼソース

じゃがいものニョッキを使った、イタリアンレシピ。じゃがいもから作るニョッキは熱いうちに皮を剥いて潰すこと。ソースには牛肉のコクと旨味が詰まったボロネーゼを使用。モチモチな食感が特徴的なニョッキとんの相性もバツグンです。

カロリー467 kcal
塩分1.3 g
調理時間40分
レシピのキーワード牛肉、ひき肉、マンズワイン(赤)、パスタ・スパゲッティ、洋風、薄力粉の大量消費、牛ひき肉を使ってもう一品

#26 ロシアのクレープ~ブリヌィ~&ズッキーニのサラダ

発酵してポツポツと穴が空いた表面が特徴的なロシアのクレープ「ブリヌィ」。ズッキーニや赤ピーマンをみじん切りにしたサラダを巻いた、立派な主食になる一品です。ジャムやはちみつでスイーツ系にしても美味。サワークリームを添えるのがロシア流。

レシピのキーワードエスニック、サラダ、ピーマン

#27 わたせせいぞうさんの世界を再現する「ハート・クリームシチュー」。

ブイヨンやベシャメルソースから丁寧に作る、クリームシチューのレシピ。シチューの具材の処理の仕方まで、細かく説明されています。ペコロスや芽キャベツを使うなど、具材は丸い形に統一されて、見た目にもかわいらしいシチューができあがります。

レシピのキーワードクリームシチュー

#28 カツカレー

下味をつけた豚ロース肉をカラリと揚げ、コク深くうま味たっぷりのカレーと一緒にいただくレシピ。カレーにはすりおろしたりんごを入れ、まろやかに仕上げます。カツは肉縮みを防ぐため、筋切りをしてから揚げるようにしましょう。

レシピのキーワード「カツカレーの作り方。」サクッとジューシー!絶品【市販ルー】【カレーライス】、パーティーキッチン

#29 春野菜と半熟卵のポテトサラダ

半熟卵が入ったポテトサラダのレシピ。新ジャガと芽キャベツを使い、春らしい味わいに。半熟卵のコクとケイパーのさっぱりとした風味がよく合います。ジャガイモを茹でたお湯で野菜や卵も茹でるので時短にもなります。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#30 絶品簡単!煮込みハンバーグ 失敗知らず

簡単にできるトマトソースの煮込みハンバーグのレシピ。表面に焼き色をつけてから煮込むのでふっくらやわかく仕上がります。野菜のうまみが溶け込んだトマトソースはボリューム満点。フライパンひとつで簡単に作れます。

カロリー392 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード主菜、洋食、煮る
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&香味野菜レシピを探す