プロは卵&貝類をこう使う!毎日アレンジできる簡単レシピ6選
このページでは、キッコーマンやdancyuなどのレシピサイトから卵&貝類を使ったレシピを6件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「香ばしい味噌がたまらない"ほたての味噌焼き卵黄ソース"」「ブロッコリーのほたてあんかけ~ふわふわ卵白仕立て~」「ほたてフライ卵とじかつ丼 」など様々なレシピを探せます。
#1 香ばしい味噌がたまらない"ほたての味噌焼き卵黄ソース"

- オイルほたて
- 赤味噌
- 山椒の葉
- 卵黄
オイルに漬けたほたてに味噌を塗って焼き、卵黄を添えたレシピ。ほたての表面で香ばしく焼けた味噌は、それだけでご馳走です。濃厚な卵黄を付ければ、口の中で甘いほたてと濃厚な卵黄、香りたつ味噌がとけ合います。
特徴 | たまご、ホタテ、味噌 |
#2 おつまみにぴったり!|ブロッコリーのほたてあんかけ~ふわふわ卵白仕立て~
- ほたて水煮缶
- ブロッコリー
- 卵白
- 中華スープの素
- 片栗粉
- ごま油
- こしょう
ほたて水煮缶とブロッコリーを使った、簡単なおつまみのレシピ。ブロッコリーを塩ゆでして中華スープで味付けし、ほたて水煮缶と卵白を加えてとろみをつけます。最後にごま油をかけて完成。
中華スープでほたての旨みが引き立ち、食べ応えのある一品です。塩ゆでしたブロッコリーも中華スープをくぐらせると味がしみて美味しいです。調理時間はたったの15分で、おつまみやおかずにぴったりです。
カロリー | 107 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | おつまみ、片栗粉の大量消費、卵白の大量消費 |
#3 ほたてフライ卵とじかつ丼

- 温かいご飯
- 漁師のほたてフライ
- 玉ねぎ
- めんつゆ
- 青ねぎ(小口切り)
ほたてフライと卵で作る、主食でガッツリ食べられるかつ丼のレシピ。ほたてのフライを使ってかつ丼の要領で卵とじで仕上げていきます。めんつゆで味付けするので簡単にできる一品になっています。ほたてがあっさりしているので、少し濃い目に味付けするのがポイントです。
調理時間 | 25分 |
特徴 | 主食 |
#4 ふんわり卵とホタテのあんかけ丼|ふわふわ食感でほっこり♪ ホタテ入り卵あんかけ丼

- あたたかいごはん
- マヨネーズ
- こしょう
- サラダ油
- しょうゆ
- 鶏ガラスープの素
- 水+ホタテ缶汁
- 片栗粉
あたたかいごはんとマヨネーズ、鶏ガラスープの素、ホタテ缶、片栗粉を使った、ふんわり卵とホタテのあんかけ丼のレシピ。ねぎを炒めて、卵と調味料を混ぜ、ごはんの上にのせてあんかけをかけ、細ねぎをちらすだけで簡単に作れます。ホタテの風味が広がり、食欲をそそる一品です。
カロリーは452 kcalで、調理時間は約20分です。その他の丼やごはんものとして、ランチや夕食にぴったりです。
カロリー | 452 kcal |
調理時間 | 約20分 |
特徴 | ごはんもの、丼、その他の丼 |
#5 ホタテの卵白スープ

- ホタテ
- 卵白
- 白ネギ
- 塩コショウ
- 固形チキンスープの素
- 片栗粉
このレシピはホタテを使った卵白スープです。ホタテの旨味がたっぷり詰まった一品です。まず、ホタテは汁と身に分けておきます。
次に白ネギを切り込みを入れて小口から刻み、みじん切りにします。そして、水溶き片栗粉の材料を混ぜ合わせます。鍋にスープの材料とホタテの汁を入れて強火にかけ、煮立ったら白ネギを加えて火を弱め、少し煮ます。再び煮立ったらホタテの身を加え、塩コショウで味を調えます。水溶き片栗粉を加え、トロミがついたら卵白を加えます。全体にふんわり混ぜ合わせて火を止め、器に注ぎましょう。ホタテの甘みと卵白のふわっとした食感が絶妙なスープです。ぜひお試しください。
カロリー | 51 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | スープ・汁、中華、煮る |
#6 小松菜の帆立て貝柱卵あんかけ

- 小松菜
- 細ねぎ
- 紹興酒
- しょうが
- 帆立て貝柱の水煮
- 水溶きかたくり粉
- サラダ油
- こしょう
このレシピは帆立て貝柱を使った小松菜の卵あんかけ料理です。フワフワでやさしい卵あんと、紹興酒の風味がおいしい一品です。小松菜と帆立て貝柱を炒めて、紹興酒で味を調え、卵と水溶きかたくり粉でとろみをつけたあんかけを作ります。
最後に小松菜の上にかけて完成です。カロリーは200kcalとヘルシーなので、ダイエット中の方にもおすすめです。ぜひお試しください。
カロリー | 200 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 加藤奈弥 |