【卵&菜の花(菜花)を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「植松良枝さんの"春野菜のキッシュ風"」「スパニッシュオムレツ」「菜の花と鶏胸肉の卵炒め」など、菜花を使った洋風&和風レシピを100種類ご紹介。アスパラガスやきのこ類、豆腐などとの組み合わせも。10分以内で作れるサラダや、200kcal以下のヘルシーレシピも。

#1 植松良枝さんの"春野菜のキッシュ風"

新玉ねぎを使った野菜たっぷりのキッシュ風のレシピ。ハムと玉ねぎを炒めておいて、切った野菜を卵液と一緒にオーブンに入れます。意外と簡単に作れるキッシュ。菜の花、アスパラなどの緑が黄色い生地に映えるおかずです。

レシピのキーワードアスパラガス、キッシュ、春野菜

#2 本格派スパニッシュオムレツ!ビールのおつまみにぴったり!

このレシピは、スパニッシュオムレツです。卵と菜の花を使った本格派のレシピで、新じゃがいも、玉ねぎ、パプリカ、サラダ油、バター、牛乳、粉チーズ、塩、こしょう、揚げ油などを使用して作ります。具材を油通ししてから使用し、たっぷりの粉チーズを使って、ごろごろとした、スペイン風オムレツを完成させます。ビールのおつまみにぴったりな一品です。

カロリー205 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード洋食、わりと本格派、おつまみ

#3 菜の花と鶏胸肉の卵炒め

菜の花と鶏肉を活用したアレンジレシピ。味付けには塩、コショウを活用することで、具材のおいしさが引き立つシンプルな味わいに。菜の花の苦みがアクセントになります。ふわふわの卵ときくらげの食感がたのしい一品です。

カロリー234 kcal
塩分1.3 g
レシピのキーワード和風、中華風、鶏肉、きのこ類

#4 彩り鮮やか菜の花と海老の中華卵炒めのレシピ

菜の花を始めとする食材たちの彩りが鮮やかな中華風炒めもののレシピ。菜の花のグリーン、卵のイエロー、エビのピンクと3色のコントラストで華やかさを与えてくれる一品です。卵以外の食材を下茹でしておくことがポイント。顆粒だしと塩コショウのシンプルな味付けで、初心者にも失敗しづらいレシピとなっています。

カロリー106 kcal
塩分0.8 g
調理時間5工程(20分)
レシピのキーワード副菜、中華風

#5 菜の花、豆腐、卵の炒めもの

菜の花と豆腐を使った炒めもののレシピ。調味料が酒と塩のみで、シンプルに素材の味を味わえる一品です。豆腐の水切りには電子レンジを使うと時短になります。卵は最後に回し入れることで、焼き加減を調整出来そうです。菜の花は、アクの少ないにらなどの野菜に代えても美味しくいただけます。

カロリー225 kcal
塩分1.4 g
レシピのキーワード和風、豆類加工品

#6 春を感じる菜の花の卵サラダ

おかずや副菜としても最適なレシピで、10分以内で作れるので、時間のある日曜日の朝ごはんやお弁当にも最適です。このレシピは鶏卵と菜の花を使った和風サラダ料理です。材料は卵、菜の花、しょうゆ、オリーブオイルと簡単で、カロリーも151kcalと200kcal以下なので、ダイエット中の方にもおすすめです。卵を半熟にゆでて、しょうゆとオリーブオイルで味付けした簡単なレシピで、菜の花の鮮やかな彩りと、とろっとした口当たりが楽しめるサラダ料理です。

カロリー151 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、10分以内、サラダ、和風、200kcal以下

#7 沖すき

鰆を中心にしたすき焼き料理「沖すき」のレシピ。しょうゆが香る、甘くまろやかな割り下で具材をさっと煮ていただきます。あっさりした鰆に濃厚なだしが絡んで満足感たっぷり。仕上げにバターを落とすのもポイントです。

カロリー634 kcal
塩分6.4 g
調理時間30分

#8 菜の花と鶏肉の卵とじ

見た目も味も春らしい、菜の花と鶏肉の卵とじのレシピ。鶏肉はむね肉を使い、食べやすいようそぎ切りにします。卵はふわふわに仕上がるよう半熟で火を止めましょう。菜の花以外に季節の青菜で作るのもおすすめ。一つの鍋でできるので簡単です。

カロリー212 kcal
塩分2.1 g
レシピのキーワード和風、鶏肉

#9 菜の花といり卵のご飯

菜の花と卵の色合いが春らしい、混ぜご飯のレシピ。菜の花は茹でて調味料を和えたら先にご飯に混ぜて味をなじませます。豆乳の入ったしっとり炒り卵は箸を数本使って細かく作りましょう。お弁当にもぴったりの春の味です。

カロリー324 kcal
塩分1 g
調理時間10分+
レシピのキーワード鶏卵、米、10分以内、和風、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下

#10 菜の花のかき卵汁

菜の花と卵を使った副菜になる汁物のレシピ。菜の花の苦味がアクセントになる、優しい味わいのかき卵汁です。片栗粉をいれて少しとろみを出すのがポイントです。ひな祭り等の春のお祝いの席にもよく合う料理に仕上がっています。

レシピのキーワード和風、汁物

#11 菜の花と絹ごし豆腐のたらこ雑炊

具がたくさん入って食べ応えのある彩り豊かな「雑炊」のレシピ。味付けは白だしだけのシンプルな味付けです。苦みが特徴の菜の花を使用した大人の味に仕上がりに。豆腐や明太子などそれぞれ違った食感を楽しみながら味わえます。

カロリー305 kcal
塩分3.4 g
調理時間15分

#12 かまぼこと菜花の卵炒め!|かまぼこと菜花の卵炒め

かまぼこと菜花を使った和風卵炒めのレシピ。練りわさびを加えることで、味がしまり、香りも良くなります。かまぼこの代わりに、ちくわやさつま揚げでも美味しく出来ます。カロリー196 kcal、塩分1.7 g。

カロリー196 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワード和風、魚の加工品、かまぼこの大量消費

#13 菜の花と卵の炒め物

栄養たっぷりな菜の花と卵を使った炒め物のレシピ。しっかり味の豚肉にまろやかな卵とほろ苦い菜の花がよく合います。豆板醤のピリッとした辛さが食欲をそそりボリュームも満点。色鮮やかで見た目も楽しめる一品です。

カロリー372 kcal
塩分1.9 g
調理時間25分
レシピのキーワード豚肉、鶏卵、主菜、中華風、400kcal以下、たまごの大量消費

#14 菜花と桜海老の和風副菜|めんつゆで簡単菜の花の三色和えのレシピ

菜花と錦糸卵、桜海老が彩りを添える和風副菜のレシピ。めんつゆで味付けするので、簡単に作れます。菜花から水気が出たら、味が薄く感じたらめんつゆを足して調整しましょう。カロリーは94kcalで、塩分は1.1gとヘルシー。

カロリー94 kcal
塩分1.1 g
調理時間4工程(15分)
レシピのキーワード副菜、和風

#15 菜の花と豆腐の炒め物

菜の花のほろ苦さと豆腐のやさしい味がバランス良い、菜の花と豆腐の炒め物のレシピ。味付けは塩コショウ、しょうがとシンプルに仕上げれることで素材の美味しさが活かされた一品。菜の花は新鮮なものを選び、焦げ付かないように炒めるのが美味しさのコツ。

カロリー194 kcal
塩分1.1 g

#16 菜花と卵のしょうゆサラダ|菜の花と卵の和風しょうゆサラダ

菜の花と卵、ベーコンを使った手作りしょうゆソースのサラダレシピ。ベーコンの脂を使うことでコクのある味わいに。菜の花の茹で時間は45秒と時間勝負。歯ごたえ抜群のサラダを楽しもう。カロリー160kcal、塩分1.5g、調理時間15分。

カロリー160 kcal
塩分1.5 g
調理時間15分

#17 菜の花をこんがりと焼いてみよう。

菜の花を活用した副菜のレシピ。菜の花の苦みを活かす調理法がポイント。菜の花を焼き目がつくまで香ばしく焼きつけることで、菜の花が持つ苦味に甘味が加わり、食べごたえがアップ。生ハムやポーチドエッグと一緒に食べると、塩味とまろやかな味わいの相性が抜群です。

レシピのキーワードたまご、ポーチドエッグ

#18 海老と菜の花のジュレがけヨーグルトむすび

ヨーグルトの酸味が効いたご飯のレシピ。お酢の代わりにヨーグルトを使う事で一風変わった酢飯に仕上げています。菜の花と炒り卵で見た目も鮮やかに。白だしで作ったレモンジュレをかけることでさっぱりといただけます。

カロリー419 kcal
塩分2.7 g
調理時間20分(ご飯を炊く時間は除く)

#19 鶏だんごのあんかけ

鶏だんごにとろーりあんがかかったあんかけのレシピ。鶏だんごは豆腐とごはんが入っているのでモチモチ食感です。肉だねはやわらかめなのでスプーンで一口大にすくってから片栗粉をまぶして丸めると作りやすいです。このときの片栗粉があんのとろみになるのでしっかりめにつけましょう。

カロリー277 kcal
塩分2.5 g
レシピのキーワード中華風、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類、豆類加工品

#20 菜花と卵のぺぺたま|ひじき・しらす・菜の花のぺぺたま♪

菜花と卵を使った、コク深い味わいのぺぺたまのレシピ。ひじきとしらすを加え、アレンジスパゲッティを楽しめます。手順は効率的で、パスタのゆで汁もソースに使用。カロリー559kcal、塩分2.9g、調理時間10分(パスタゆで時間を除く)。

カロリー559 kcal
塩分2.9 g
調理時間10分(パスタゆで時間を除く)

#21 春の香り!簡単だし巻き卵|春の香りだし巻き卵(香り白だし使用)

卵と菜の花を使った、だし巻き卵のレシピです。白だしを使って菜の花を巻いただし巻き卵を作ることができ、お好みでほうれん草や海苔などを巻き込むことができます。簡単な調理時間で、和風な定番料理を楽しめるのが特徴で、かつカロリーも200kcal以下、塩分も1g以下とヘルシーなレシピです。

カロリー93 kcal
塩分0.4 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、10分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下

#22 鯛そうめん

飲んだ後の締めの一品におすすめのそうめんです。焼いた鯛の骨と干しシイタケのうまみがぎゅっと詰まったおだしを一口飲めば、飲んだ後のおなかもほっとする味です。残ったおだしでおじややだし茶漬けとして食べるのもおすすめです

カロリー309 kcal
調理時間60分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#23 えびと菜花の卵炒め

えびと菜花の卵炒めのレシピ。プリプリのえびに少し苦味のある菜花を甘みのある卵でまとめてバランスのとれた美味しさに。えびは、菜花の上に置き、フタをして蒸しながら火を通すことが、焦がさずきれいに仕上げるコツ。

カロリー214 kcal
塩分1.3 g
レシピのキーワード和風、ナンプラー

#24 はまぐりと菜の花の卵とじ

はまぐりと菜の花を使った、副菜におすすめの卵とじのレシピ。はまぐりのエキスが全体に広がり、うま味たっぷりで優しい味わいです。菜の花は茹ですぎ注意です。彩りを鮮やかにするための大事なポイントです。和風の味がほっと安心する一皿です。

カロリー85 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、昆布の大量消費、はまぐりを使ってもう一品

#25 菜の花のキッシュ

フランスの郷土料理キッシュを和風にアレンジしたレシピ。具材に菜の花、味付けにぽん酢を使用して和風にいただくキッシュのレシピ。サッと炒めた食材と調味料を混ぜ冷凍パイシートを敷いた型に流し焼くだけなので意外とお手軽に作れます。

カロリー417 kcal
塩分1.9 g
調理時間30分焼き時間を除けば5分

#26 菜の花と卵のアンチョビー炒め

アンチョビーを効かせた炒めもののレシピ。ふんわりと炒めた卵とシャキッとした菜の花に、濃厚な味わいのアンチョビーとにんにくがよく合います。菜の花はあらかじめ茎の先をカットし、水につけておくのがコツ。歯触りよく仕上がります。

カロリー233 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、魚の加工品

#27 菜の花といかのかき揚げ丼

菜の花といかのかき揚げを使った丼のレシピ。菜の花といかのかき揚げのリメイクレシピで、温かいご飯に乗せたかき揚げのサクサクした食感が楽しめます。いかをさばく際のチェックポイントも掲載されていますので、慣れていない方でも安心です。

カロリー564 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード米、20分以内、丼、和風

#28 華やかで卵たっぷりの"春のちらし寿司"

寿司飯が見えないほどたっぷりの錦糸卵が色鮮やかで、食卓が華やかになるちらし寿司のレシピ。具材の種類が少ないので準備に手間がかからず、意外と手軽に作れます。おもてなしや特別な日のご飯におすすめの一皿です。

レシピのキーワードたまご、ちらし寿司、海老

#29 菱寿司

身近なものでアイデア菱寿司のレシピ。身近なものを使って特徴的な形を簡単に再現できるアイデアの詰まったレシピ。水加減に悩みがちなすし飯も、炊く際の水量の指定があるので失敗しずらいのも嬉しいポイント。

カロリー295 kcal
塩分3.9 g
調理時間30~分

#30 サーモンと菜の花の塩麹ジュレちらし

塩麹を活用したちらし寿司のレシピ。カラフルな具材が目に楽しく、酢飯にははちみつと塩麹を加えることで優しい甘さが特徴的なお子さんが喜ぶこと間違いなしなレシピに仕上がっています。「白だしレモンジュレ」を活用することでさっぱりとした後味に。

カロリー588 kcal
塩分2.9 g
調理時間15分(ご飯を炊く時間は除く)
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&菜の花(菜花)レシピを探す