【卵&糸こんにゃくを使った人気レシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案の簡単レシピ20選

栄養満点な和風ハンバーグやピリ辛チゲなど、糸こんにゃくと卵を使った簡単でヘルシーなレシピをプロが紹介。ダイエット向きや子どもにもおすすめの料理から、おつまみや鍋ものまで、フライパンひとつで作れる基本のおかずや肉のおかずなど、幅広くご紹介します。青ねぎや白ネギの大量消費にもぴったり!

#1 栄養満点な和風ハンバーグ

このレシピは、栄養満点な和風ハンバーグの作り方です。まず、乾燥芽ひじきを戻し、豆腐を水切りし、具材をカットします。次に、具材を炒め、芽ひじきを加えて味つけし、豚ひき肉と具材を混ぜたたねを作り、フライパンで形を整えます。最後に片栗粉をまぶして、火を通して完成です。このレシピで、栄養満点な和風ハンバーグを楽しめます。

調理時間30分
レシピのキーワードダイエットレシピ、ひき肉、ガッツリ、ハンバーグ、夜ご飯、フライパンひとつ、ご飯にあう、主菜、ダイエット向き、子どもにおすすめ

#2 かしわのすき焼き

こっくり味わい深い関西風のすき焼きをかしわ(鶏)肉で。鶏は骨付き肉やモツなど味の濃い部分を炒めてから味を絡めていきます。あとは野菜やキノコ、豆腐、白滝などお好みの具材に火を通しながらアツアツをいただきましょう。かしわは本来ブロイラーではなく地鶏のことを指します。ぜひ本物のかしわで味わってみたいレシピ。

カロリー480 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、白ネギの大量消費

#3 ピリ辛チゲ

ピリ辛チゲのレシピ。豚肉とタラを使用した本格的なキムチ鍋です。キムチと昆布ポン酢との相性が良いです。昆布ポン酢の旨味と酸味が引き立ちます。卵が入ることで、辛さをマイルドにしてくれて食べやすくなります。

カロリー557 kcal
塩分4.4 g
調理時間30分

#4 トマトすき焼き

トマトを活用したすき焼きのレシピ。定番のすき焼きにトマトを加えることで、旨味とコクがアップします。トマトは煮ることで甘みのある魅力的な味わいに。すき焼きのタレは、煮詰まってきてから徐々に足していくのがポイントです。

カロリー440 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#5 すき焼き

割り下で作る関東風の定番すき焼き。甘辛くグツグツ煮込んだジューシーな牛肉と味が染み込んだお野菜を卵にからませて召し上がれ。ご飯がすすんで、ボリューム満点。みんな大好きなごちそうレシピ。〆のうどんも魅力です。

レシピのキーワード基本のおかず、肉のおかず、鍋もの

#6 糸こんにゃくでぷるっとかさ増し♪ヘルシーカルビクッパ

糸こんにゃくでかさ増しをした「カルビクッパ」のレシピ。野菜をたっぷりと使い、ヘルシーな糸こんにゃくでボリュームアップ。おいしく作るポイントは独特な臭みをとるため糸こんにゃくは下茹でをしたものを使うことです。

調理時間15分
レシピのキーワード主食

#7 静岡おでん

黒はんぺんと「だし粉」が特徴的な静岡おでんを、家庭でも作れるレシピ。「だし粉」とはいわしの煮干しなどを削って粉にし、青のりと合わせたもののこと。かつお節を使用することで、家庭でも簡単に作れるように工夫されています。

調理時間60分以上
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#8 青ねぎと牛肉のすき焼き風

青ねぎたっぷりの牛肉すき焼き風のレシピ。すき焼き鍋を使わないので、フライパンで手軽に作れます。肉を入れる前に、砂糖を鍋底全体に振りかけ、牛肉を甘辛く焼きつけます。大きめの斜め切りにした青ねぎは食べごたえ十分。

カロリー480 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード杉本節子、青ねぎの大量消費

#9 すき焼き 関西風

お砂糖の甘み際立つ関西風すき焼きのレシピ。牛肉に砂糖を絡めながら焼くことがポイント。うまみの詰まった肉汁を逃しません。お野菜にもあまじょっぱい味付けが染み込みます。卵を絡めてまろやかな味わいを楽しめます。

カロリー642 kcal
塩分3.5 g
調理時間20 分
レシピのキーワード20分以内、野菜たっぷり、カラダぽかぽか、鍋物、メイン料理

#10 糸こんにゃくと卵で作る、最高のすき焼き

糸こんにゃくと卵を使った、最高のすき焼きのレシピ。計画的な調味料と具の配分で、最初から最後まで一番おいしい味付けが楽しめます。肉が堅くならないように、糸こんにゃくの横に置いて調理しましょう。牛肉と野菜の組み合わせが絶妙で、白菜やねぎ、焼き豆腐、ごぼう、生しいたけ、春菊、焼き麩、卵、ゆでうどんなど、彩り豊かな具材を堪能できます。

カロリー880 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード中村正明

#11 豆腐炒飯

ご飯の代わりに豆腐と糸こんにゃくを使ったヘルシー炒飯のレシピ。具材を切る時は、包丁を使わずキッチンばさみですべて済ませます。柔らかい食材が多いので、木綿豆腐とちくわは歯ごたえを出すために大きめにカット。ヘルシーだけどボリュームがあるので満足感の得られる一品です。

レシピのキーワード包丁いらずu0026超ヘルシー♪味しみしみ豆腐炒飯、馬場ごはん〈ロバート〉

#12 さっぱりヘルシー☆こんにゃく麺の中華サラダ

糸こんにゃくときゅうりとハムを使った、中華サラダのレシピ。糸こんにゃくは水気をしっかり切ってから和えましょう。きゅうりの食感を残すため塩もみは不要。作り置きにする場合は、塩もみしてしっかり水分を取り除いてもOK。低糖質、低カロリーなので、食事制限中のかたなどにもオススメできそうです。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜

#13 中島和代のおもてなしおでん

たっぷりの具材を使用して、丁寧に作るおでんのレシピ。食材をたくさん使用することによって、それぞれのうま味が浸みた味わい深い1品に。ベースの鍋つゆは、だしを丁寧に作ることがポイント。だしのうま味を活かした上品な味わいは、おもてなし料理もぴったりでしょう。

調理時間2時間
レシピのキーワード主菜、和食、煮る、日本酒の大量消費

#14 ぶりと帆立ての沖すき

ぶりと帆立を使った、たっぷりの野菜と一緒にいただく鍋のレシピ。鍋に割り下の材料を入れたら、ぶりと帆立をさっと煮ます。野菜や糸こんにゃくも加えて煮て。数回に分けて煮て、溶き卵や梅だれをつけながらいただきます。

カロリー620 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード斉藤辰夫

#15 トマ玉サンラースープ春雨

トマトを使ったスープ春雨のレシピ。「サンラー湯麺」をご家庭で簡単に出来るようアレンジした酸味と辛味の効いたスープ春雨です。仕上げの酢にバルサミコ酢を使うとまろやかさがアップ。辛さはラー油と胡椒で調整してください。

調理時間約10分
レシピのキーワード中華、煮る

#16 だしが決め手の鶏つくね鍋

醤油のうまみを生かした少しリッチな冬だしがポイントの鍋のレシピ。鶏つくねには、れんこんやすりおろした長芋を使っているのでシャキッとモチっとした食感が楽しめます。野菜もたっぷりとれて、栄養満点の仕上がりになっています。

カロリー620 kcal
塩分7 g
調理時間45分*鶏つくねのタネを冷やす時間は除く。
レシピのキーワード髙橋拓児、れんこんの大量消費、だし昆布の大量消費

#17 牛肉と切り餅のすき焼き鍋|すき焼き風ひとり鍋

牛切り落とし肉と切り餅を使った、主食におすすめなすき焼き鍋のレシピ。卵&糸こんにゃくも加え、ヘルシーに仕上げました。ひとり鍋なので、時間がない時でも手軽に作れます。鍋を煮込む時の順番を細かく丁寧に記載。締めの切り餅は、甘辛いつゆを染み込ませていただきます。大量消費にもおすすめです。

レシピのキーワードすき焼き、鍋物、大量消費におすすめ、ご飯にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ、冬の旬

#18 簡単すき焼き鍋|合いびき肉のすき焼き風

合いびき肉、糸こんにゃく、卵を使った、手軽なすき焼き風鍋のレシピ。経済的な材料を使い、フライパンで焼きつけることでうま味を逃さず、煮たときにも美味しさが引き立ちます。ねぎやクレソンを加えることで、栄養バランスも◎。カロリーは300kcalとヘルシーで、調理時間も20分と手軽。家族や友人と楽しく食べられる一品です。

カロリー300 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード脇雅世、ひき肉の大量消費

#19 芝磯美・一世先生のふくめん

このレシピは「ふくめん」という、糸こんにゃくを使った彩り鮮やかな料理です。まず、糸こんにゃくを炒め、しょうゆや砂糖などで味付けします。そして、白身魚をゆでて、紙タオルで絞って水分をといてそぼろにします。最後に、大皿に、こんにゃくを中心に、そぼろ、桜でんぶ、細ねぎ、卵などを彩りよくたっぷり盛りつけて完成です。ハレの日には、お友達と楽しんでふくめんを楽しんでみてください!

カロリー120 kcal
塩分2.1 g
調理時間40分 *こんにゃくを冷ます時間は除く。
レシピのキーワード芝磯美・一世

#20 糸こんにゃくと卵で作る!鶏すき焼き

糸こんにゃくと卵を使った、鶏もも肉の旨味が凝縮した鶏すき焼きのレシピ。材料を鍋に入れて、火にかけるだけで簡単に作れます。ピリッとした粉とうがらしのアクセントが効いた、甘じょっぱい味がたまりません。春菊や焼き豆腐などの具材と一緒に、ご飯やうどんと一緒に楽しんでください。

カロリー520 kcal
塩分3 g
調理時間15分
レシピのキーワード大原千鶴、鶏肉の大量消費

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&糸こんにゃくレシピを探す