【卵&桜えびを使った人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ99選

プロが考案した「小ねぎと桜えびのチヂミ ピリ辛マヨ添え」「桜えびとじゃこのフリット」「ごちゃまぜ野菜のかき揚げ」など、洋風や和風、お弁当にもぴったりのメニューをご紹介。ハム・ベーコンなどの加工品やその他の魚との相性も抜群!

#1 小ねぎと桜えびのチヂミ ピリ辛マヨ添え

小ねぎと桜エビを使ったチヂミのレシピ。こんがりと焼いた桜エビの風味豊かなチヂミとピリ辛マヨネーズだれがよく合います。チヂミはお好みの具材を使っていろいろと楽しめます。どんな具材のチヂミとも相性が良い万能たれです。

カロリー195 kcal
塩分1 g
調理時間15分

#2 桜えびとじゃこのフリット

桜えびとじゃこを使った、前菜になる揚げ物2種のレシピ。衣にパセリとにんにくを使った洋風のおかずです。衣はゆるければ小麦粉を入れて調整してください。揚げるときはスプーンですくってひと口大にするのがポイントです。

カロリー313 kcal
塩分2.5 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、その他の魚、えび

#3 旨味が濃い!ごちゃまぜ野菜のかき揚げ

冷蔵庫に残った野菜をまとめてかき揚げにするレシピ。いろんな野菜を混ぜることによって、より濃い野菜の旨味をが味わえます。刻んだ野菜を衣につける前に桜エビと粉をまぶし、まず野菜と粉をなじませておくのがサクサクに仕上げるポイントです。

レシピのキーワードかき揚げ、天ぷら

#4 桜エビの風味満載!|和風ミックス桜えびとチーズのチヂミのレシピ

タマネギと桜海老を使った、桜エビの風味豊かな和風チヂミのレシピです。薄力粉と卵を使って大葉に包み、味噌とピザ用チーズを加えて濃厚なチヂミを作ります。オリーブオイルでこんがりと焼き上げ、唐辛子が効いたラー油をかけて楽しむことができます。カロリー295 kcal、塩分1.9 g、調理時間3工程(10分)と、簡単な料理なので、おいしく楽しんでください。

カロリー295 kcal
塩分1.9 g
調理時間3工程(10分)
レシピのキーワード主菜、その他

#5 里芋コロッケ

定番とは一味違った味わいを楽しめる里芋のコロッケのレシピ。里芋特有のねっとりとした食感がサクサクの衣と相性抜群です。香ばしいサクラエビも加えることで、風味も楽しい一品に。里芋はレンジ加熱でOKなので、時短でコロッケが作れます。

カロリー273 kcal
塩分1 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、お弁当、400kcal以下、塩分1g以下

#6 もやしとにらのパッタイ(タイ風焼きそば)

タイ風焼きそばのレシピ。ごま油やにんにく、桜えびの風味と、オイスターソースの旨味が入った焼きそばです。フォーは熱湯で茹でた後流水で洗い、水気をよく切って使用します。器に盛った後、マヨネーズで線描きしていただくレシピ。

カロリー330 kcal
塩分2.8 g
調理時間15分

#7 昆布ぽん酢で台湾風玉子焼き

「ヤマサ昆布ぽん酢」で味付けした台湾風玉子焼きのレシピ。具材に切り干し大根や桜えび、長ねぎが入った玉子焼きです。具材をごま油で炒める時に「ヤマサ昆布ぽん酢」で味付けしています。できた玉子焼きを食べやすくカットして器に盛り、パクチーを添えたアジア・エスニック風料理です。

カロリー285 kcal
塩分1.1 g
調理時間15分

#8 基本のお好み焼きのレシピ

お好み焼きのレシピ。長いもをお好み焼きの記事に混ぜ込むと、焼き上がりがふんわりしておすすめです。お肉は、豚バラを使用して豚の脂のうまみを生地に吸わせます。キャベツをたっぷり使っていますが、お好み焼きにすることでペロッと食べられるところも魅力ですね。

カロリー537 kcal
塩分3.3 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主食、和風

#9 卵そぼろおにぎり

炒り卵の黄色と桜えびのピンクが目にも楽しいおにぎりはお弁当にもぴったり。桜えびをレンジで温めることによって香りが格段にアップします。炒り卵にみりんが入っているのでほのかに甘味が感じられ、小さなお子様のいるご家庭でも皆さまでお楽しみいただけるお味です。

カロリー132 kcal
塩分0.4 g
調理時間10分
レシピのキーワード米、鶏卵、10分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#10 小麦粉不使用長芋のお好み焼きのレシピ

小麦粉の代わりに長いもを使用したお好み焼きのレシピ。長いもをすりおろすことで、モチモチとした生地が楽しめます。キャベツはもちろん、豚肉やエビなど具だくさんなので、食べ応えも抜群。小麦粉を長いもに置き換えているため、ヘルシーに仕上がっています。

カロリー209 kcal
塩分2.4 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主食、和風

#11 簡単パッタイ!卵&桜えびで作る本格タイ風焼きそば

卵&桜えびを使った、タイの焼きそば、パッタイの日本流アレンジレシピ。きしめんと甘酸っぱいソースは手軽な材料で作れます。えびと厚揚げの食感がアクセントになり、ナンプラー、オイスターソース、ケチャップ、酢で作るソースが絶妙な味わい。ピーナッツをトッピングして、本格的なエスニック料理を楽しめます。

レシピのキーワードエスニック、その他麺類、豆類加工品

#12 かき揚げ丼のレシピ!|かき揚げ丼

ごぼう、にんじん、桜えびをたっぷり使ったかき揚げ丼のレシピです。ごぼうはうま味があるので、皮は薄くむくのがベスト。卵&桜えびを使って、さらにおいしく仕上げました。調理時間は20分以内で、簡単に作れます。温かいご飯と一緒に楽しんでください。

カロリー523 kcal
塩分1.9 g
調理時間20分
レシピのキーワード米、20分以内、丼、和風、定番

#13 だしツッコミ!塩昆布と桜海老の和風お好み焼き

ソースよりもさっぱりといただける和風お好み焼きのレシピ。材料を混ぜて焼くだけで簡単。塩昆布と桜海老を入れることで、風味とうま味が大幅にアップします。最後にまわしかけるだしつゆがジュッとしみて香ばしい。

カロリー299 kcal
塩分3 g
調理時間10分

#14 めんつゆで簡単菜の花の三色和えのレシピ

ボイルした菜の花と錦糸卵の緑と黄色、桜海老のピンク色が食卓に彩りを出してくれる一皿です。味付けはめんつゆだけなので混ぜるだけでカンタンに作れる副菜です。菜の花から時間が経つと水気が出るので、味が薄く感じたらめんつゆを足して調整しましょう。

カロリー94 kcal
塩分1.1 g
調理時間4工程(15分)
レシピのキーワード副菜、和風

#15 おから入りお好み焼き

おからを使ったお好み焼きのアレンジレシピ。かつおだしを取るポイントが記載されています。おからを入れることで、ボリュームがアップし、食べ応えがバツグンです。ソースは、オイスターソースを混ぜ合わせることにより、うま味がプラスされています。

カロリー456 kcal
塩分2.4 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、20分以内、お好み焼き、和風

#16 ザーサイが決め手の"桜海老入り厚焼きたまごの饅頭サンド"

台湾の定番朝ごはん「饅頭(マントウ)」のレシピ。蒸したての饅頭に、厚めのたまご焼きをサンドすればボリューム満点。桜海老とザーサイの塩気と旨味は、たまごの風味とよくなじみ満足感ある朝ご飯に。最後に辣椒醤や食べるラー油を付けても合います。

レシピのキーワードたまご、桜海老

#17 具だくさんのおから煮

桜えびのだしが染み込む、具だくさんのおから煮のレシピ。和風ダシに桜えびやをちくわのうま味がとけだし、ふわふわのおからにしっかり染みて味わい豊かです。生クラゲの食感もアクセントに。具だくさんで食べ応えもあり腹持ちも良さそうです。

カロリー210 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード和風、えび、魚の加工品、きのこ類、豆類加工品

#18 タイ料理をうどんにアレンジパッタイ風うどんのレシピ

うどんで作る「パッタイ」のアレンジレシピ。ライスヌードルを使用するタイを代表する麺料理をうどんに置き換えています。基本のナンプラーの他にオイスターソースを加えコクのある味わいに。桜海老香ばしさがの味のアクセントです。レモンを搾っていただくのがおすすめ。

カロリー598 kcal
塩分4.3 g
調理時間4工程(40分)
レシピのキーワード主食、その他

#19 春の香りだし巻き卵(香り白だし使用)

白だしで作る菜の花を巻いただし巻き卵のレシピ。白だしで風味を決められるので簡単。焼き上がりで巻きすで巻くのがポイント、きれいな形に仕上げられます。巻き込む食材はお好みでほうれん草や海苔などアレンジ自在です。

カロリー93 kcal
塩分0.4 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、10分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下

#20 台湾風卵焼き

切り干し大根の食感が楽しめるいつもと違う卵焼き。パリパリとした歯ごたえの切り干し大根を入れて卵焼きを台湾風にアレンジ。だし汁としょうゆでしっかり味を付けた切り干し大根に干し桜えびの風味と彩りが加わります。

カロリー200 kcal
塩分1.1 g
レシピのキーワード中華風、エスニック、えび、大根

#21 パラパラで香ばしい桜えびと小松菜チャーハンのレシピ

パラパラに仕上げるチャーハンのレシピ。小松菜と桜エビが、チャーハンに彩りを添えてくれます。あらかじめ卵をご飯に混ぜてから炒めることで、ご飯が卵でコーティングされパラパラな仕上がりに。桜えびの香ばしい香りが広がる一品。

カロリー339 kcal
塩分0.9 g
調理時間4工程(15分)
レシピのキーワード主食、中華風

#22 活ちくわと春の味覚のかき揚げ

「活ちくわ」を活かしたかき揚げのレシピ。魚のすり身でできているちくわは旨味の宝庫。旬のものと一緒にかき揚げにすればよりボリュームも出て他の素材の味を邪魔をしません。春の山菜で作れば苦味のある大人の味覚に。

カロリー412 kcal
塩分2.6 g
調理時間10~20分

#23 ナシゴレン

インドネシアやマレーシアで食べられる焼き飯「ナシゴレン」。手に入れやすい調味料を使用し、簡単に仕上げたレシピ。桜エビを刻んで使い、エビの風味を生かすことがポイント。甘味や辛味、酸味のバランスが絶妙で、くせになる味わいです。

レシピのキーワードエスニック、その他ごはんもの、鶏肉、えび、パプリカの大量消費

#24 キャベツたっぷり!とん平焼き

豚薄切り肉とキャベツを活用した、とん平焼きのレシピ。たっぷりのキャベツを使用しています。卵生地には、うま味が入っただし汁を加えるのがコツ。具材には桜海老を使用し風味をプラスさせた、食べ応えバツグンのおかずです。

カロリー222 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、キャベツの大量消費

#25 甘辛焼きビーフン

甘辛焼きビーフンのレシピ。豚肉の旨味と、甘辛い調味料がビーフンに絡むと相性バツグン!ケチャップとコチュジャンが合わさり、エスニックな味わいに。キャベツなどの野菜はしんなりするまで炒めることで、味が染みてたくさん食べられます。

カロリー422 kcal
塩分3.2 g
レシピのキーワードエスニック、その他麺類、えび

#26 タコ焼き

カリットロッがやみつきになるタコ焼きのレシピ。作った生地は冷蔵庫で休ませて味をなじませるのがおいしさの秘訣。焼く際にしっかり全体に油を敷く事で外がカリッとした食感になります。変わり種食材を入れてアレンジタコ焼きを作ってみても楽しそうですね。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#27 タイ風焼きビーフン

エスニックな味付けに箸が進む「タイ風焼きビーフン」のレシピ。ナンプラーで味付けすることでタイ風の焼きビーフンに仕上げています。下ごしらえをビーフンを戻す前に済ませておくことで一気に炒め合わせることができます。

カロリー411 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワードエスニック、その他麺類、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品、酢、ナンプラー

#28 活ちくわとキャベツのお好み焼き風オムライス

ちくわを活用してオムライスをお好み焼き風にアレンジしたレシピ。ソースとかつおぶしの香りが食欲をそそり、ごはんとマッチします。お好みソースの代わりにケチャップでアレンジも可能。おやつやお弁当にもピッタリです。

カロリー504 kcal
塩分2.4 g
調理時間10~20分

#29 ひじきと桜えびのケークサレ

ひじきと桜えびの旨味が広がるケークサレのレシピ。ケークサレとはフランス生まれの塩味のデリ風パウンドケーキのこと。玉ねぎやにんじん、いんげん、チーズを合わせて具沢山に仕上げます。「和の食材 × 世界の料理」の意外な組み合わせで新しい美味しさが発見できます。

カロリー348 kcal
塩分1.3 g
調理時間70分

#30 お好み焼き

アツアツふわふわの「お好み焼き」レシピ。風味豊かな白だしと、長芋を入れることで甘味のあるふわふわとした生地に。ふんだんに使ったキャベツとネギがボリューム満点です。ソースの美味しさが際立ちます。お好みの具材を入れるのもおすすめ。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&桜えびレシピを探す