大豆と卵を使った簡単で美味しいレシピをプロが考案!豆まめたっぷりのキッシュや、昆布ぽん酢で作る朝ベジ鍋など、ユニークなアイデアが満載のおつまみや主菜を紹介。チーズやハムなどの加工品やじゃがいもとの相性も抜群です。
大豆とおからが満足感バツグンの「キッシュ」レシピ。さっくりふわふわな卵の甘味に、豆の素朴な味がほどよく溶け込んでいます。酸味のあるトマトや、燻製肉特有の風味あるベーコンの味がお互いの味を邪魔することなくしっかりと主張。バターの甘さがまたアクセントです。
カロリー | 515 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | おつまみ、チーズの大量消費、ピザ用チーズの大量消費 |
大豆をたっぷり使ったソースが珍しいオムライスのレシピ。トマト缶をベースとしたソースに大豆の水煮をたっぷり入れることで、満足感のある一皿に仕上がります。ほうれん草やシメジも入るので色合いもとても鮮やかです。
カロリー | 501 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 6工程(30分) |
レシピのキーワード | 主食、洋風 |
野菜たっぷりの朝から鍋のレシピ。コンソメ風味のだしで、野菜と大豆をたっぷりいただけます。ぽん酢を足すことでスープからお鍋風に。朝から身体がポカポカになり、野菜不足も解消です。大根や人参はピーラーを使うのがおすすめ。火の通りが早くなります。
カロリー | 313 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 10〜15分 |
じゃが芋に大豆を入れたカレー味のコロッケ。ほくほくのじゃがいもと大豆の優しい味にカレーの風味が加わり、ごはんにもおつまみにもよく合う一品。卵&大豆を使ったレシピで、あつあつの揚げたてをそのまま手に取って食べたくなりますね。カロリーは533 kcal、塩分は1.6 g。洋風、牛肉、ハム・ベーコンなどの加工品、じゃがいも、豆類がキーワードです。
カロリー | 533 kcal |
塩分 | 1.6 g |
レシピのキーワード | 洋風、牛肉、ハム・ベーコンなどの加工品、じゃがいも、豆類 |
水煮大豆と卵で簡単にできる、ツナと大豆のふわたま炒めのレシピ。包丁を使わずに作ることができます。和風だしはお好みで量を調整してください。甘辛い味付けは白いご飯にぴったり。忙しい日のメニューにもおすすめです。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
具だくさんのひじきと大豆のチャーハン。めひじきと大豆にちりめんじゃこの塩気と大根の葉の食感がメリハリを出しています。「常備材料でできるのがありがたい」とのレビューも。大根の葉などは家にある葉野菜で代用ができます。
カロリー | 473 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 15分*ひじきを戻す時間は除く。 |
レシピのキーワード | 本多京子 |
大豆を使用したイタリアンコロッケのレシピ。大豆は衣として使用します。よく炒った大豆は香りがとても豊かになり、形が残る程度に砕くことで食感もアップします。節分の時に使用して余った大豆で試してみたくなる一品です。
調理時間 | 約25分 |
レシピのキーワード | イタリアン、炒める |
さわらのホイル焼きとれんこんの明太子あえを使った、大人向けのお弁当レシピ。つけ汁のさわらをオーブントースターで焼きます。れんこんは下ゆでして明太子をあえて。煮物は汁けがほとんどなくなるまで煮て、汁もれを防ぎます。
カロリー | 560 kcal |
調理時間 | *さわらをつけ汁につける時間は除く。 |
レシピのキーワード | 河野雅子 |
スパイスが香る、大豆を使ったピリ辛ミートボールのレシピ。大豆は半つぶしにする事で大豆の食感が残りおいしさが増します。ピリッと辛みがきいたミートボールなのでおつまみにピッタリ。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめです。
カロリー | 215 kcal |
塩分 | 1.3 g |
レシピのキーワード | エスニック、鶏肉、ハム・ベーコンなどの加工品、豆類、ウスターソース |
一皿で栄養がしっかり摂れる焼きめしのレシピ。上に揚げ卵をのせて崩しながらいただきます。大豆はドライパックを使い、香ばしく炒めてしょうゆをふっておくのがポイント。小松菜の緑と卵の黄色で彩りもばっちりです。
カロリー | 521 kcal |
塩分 | 2.2 g |
レシピのキーワード | 和風、ハム・ベーコンなどの加工品、豆類 |
このレシピは大豆とわかめを使ったスペイン風オムレツの作り方です。大豆やわかめ、ベーコンなどのヘルシーな材料を使って、簡単に作れるおいしいオムレツです。まず、戻したわかめと切ったベーコンをフライパンで炒め、大豆と調味料を加えて混ぜ合わせます。卵を溶いて混ぜ、フライパンに流し入れて焼きます。半熟状態になったらふたをして弱火で2~3分間焼き、平皿をかぶせて逆さにしてオムレツを取り出します。最後に、器に盛って完成です。ヘルシーな食材を使って、栄養たっぷりのオムレツを作ってみましょう。
カロリー | 270 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 舘野鏡子、わかめの大量消費 |
海藻やきのこ類をたっぷり使った栄養満点のちらし寿司のレシピ。野菜のシャキシャキ食感や、海藻ときのこのコリコリした食感などが楽しめ、噛むほどに具材同士の味わいが広がっていきます。一皿でたくさんの食材の栄養素を摂取でき、食べ応えのある一品です。
カロリー | 474 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 50分 |
レシピのキーワード | 宗像伸子 |
大豆と鶏ひき肉を使った、お弁当のおかずになるつくねのレシピ。大豆をドライパックで使い、肉ダネに混ぜるのがポイント。粘りが出るまで混ぜて、照り焼き風味に味つけした和風のおかずです。カロリーは210 kcal、塩分は2.8 gで、調理時間は15分。青ねぎの大量消費にもぴったり。
カロリー | 210 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 河合真理、青ねぎの大量消費 |