【卵&厚揚げを使った人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ75選

プロが考案した「さやえんどうの卵とじ丼」「わかめと厚揚げのチャンプルー」「とろろでふわっと鶏と厚揚げのふわふわ玉子とじのレシピ」「牛こまと厚揚げと青ねぎの玉子とじ」「パッタイ」など、卵と厚揚げを使った簡単で美味しいレシピを70種類紹介!鶏卵や海藻類、豆類加工品など、材料も豊富に使っています。

#1 さやえんどうの卵とじ丼

やさしい味わいの卵とじ丼のレシピ。厚揚げは味がしっかりと染み込むように油抜きをしてから使います。卵とじの卵を溶くときは、白身と黄身が混ざりきらない程度でやめるとふっくら仕上げることができます。アツアツのご飯にのせていただきましょう。

カロリー442 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、米、20分以内、丼、和風

#2 わかめと厚揚げのチャンプルー

わかめや厚揚げを炒めた主菜のレシピ。厚揚げとたっぷりのわかめ、細切りにしたにんじん、卵を炒めたチャンプルー料理です。味付けは塩と酒だけのシンプルな調味料。厚揚げはこんがりと焼き色をつけて香ばしく炒めるのがポイントです。

カロリー249 kcal
塩分1.2 g
レシピのキーワード和風、海藻類、豆類加工品、わかめの大量消費

#3 とろろでふわっと鶏と厚揚げのふわふわ玉子とじのレシピ

鶏肉と厚揚げをふわふわの卵とじにしています。ふわっふわの秘密は、すりおろした長芋を卵と合わせること。甘辛な味付けは、ご飯もすすみます。厚揚げはカルシウムを含み、栄養もたっぷり。厚揚げと卵の相性バツグンのレシピ。

カロリー356 kcal
塩分2.6 g
調理時間3工程(30分)
レシピのキーワード主菜、和風

#4 牛肉と厚揚げの玉子とじ|牛こまと厚揚げと青ねぎの玉子とじ

牛こま切れ肉と厚揚げ、野菜を炒めて玉子とじにする簡単なおかずのレシピ。ごま油としょうゆの風味が美味しい一品。具材をうま味の出る順に炒め、互いの味を引き出すようにしましょう。カロリー280kcal、塩分1.9g、調理時間10分。

カロリー280 kcal
塩分1.9 g
調理時間10 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、フライパン、おかず、牛肉、野菜、炒め物、フライパンで15分

#5 パッタイ

タイの焼きそば、パッタイ。簡単に手に入る材料で簡単に作れるよう、日本流にアレンジしてみました。麺は日本のスーパーでも手軽に買えるきしめんと、パッタイならではの甘酸っぱいソースはケチャップとお酢で代用して作ります。

レシピのキーワードエスニック、その他麺類、豆類加工品

#6 にらと厚揚げの卵とじ|厚揚げとにらの玉子とじ

にらと厚揚げを活用した卵とじの簡単レシピ。鍋に具材と調味料を合わせて煮込み、溶き卵でとじました。にらの香りと煮汁がしみ込んだ厚揚げを一緒に味わえる副菜です。あともう一品ほしい時にも活躍しそうなおかずです。カロリーは523 kcalで、おつまみにぴったりです。

カロリー523 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、厚揚げを使ってもう一品

#7 厚揚げとトマトの卵とじ

厚揚げとトマトを活かした卵とじのレシピ。だし汁を使わず具材を煮込むことで厚揚げやトマトのうま味が活かせます。花がつおはかつお節でも代用できるので、家にあるものを活用できます。さやいんげんを加えることで、彩りも鮮やかに。

カロリー269 kcal
塩分2 g
レシピのキーワード和風、魚の加工品、豆類加工品

#8 甘辛味が美味しい節約副菜♡『厚揚げとしらたきのすき煮風』

味がしっかり染み込んだすき焼き風煮物のレシピ。材料は卵、厚揚げ、しらたきのみの節約メニュー。煮詰めたあとに1度冷ますことで味を中までしっかり染み込ませるのがポイント。甘辛いすき焼き風の味が染み込んだの厚揚げとしらたきはおかずとしてもお酒のおつまみにもピッタリの副菜です。

調理時間20分
レシピのキーワード副菜

#9 うどんで作るエビと厚揚げのパッタイ

うどんで作るタイ料理「パッタイ」のアレンジレシピ。卵と厚揚げを加え、コクのある味わいに仕上げました。桜海老の香ばしさがアクセントになっています。レモンを搾していただくと、爽やかな味わいになります。カロリーは598 kcal、塩分は4.3 gで、調理時間は4工程(40分)です。

カロリー598 kcal
塩分4.3 g
調理時間4工程(40分)
レシピのキーワード主食、その他

#10 旨味たっぷり!あさりと厚揚げのガパオ炒め

あさりと油揚げでつくる、バジルの鮮烈な風味をきかせたガパオ炒めのレシピ。うま味たっぷりのあさりを、じっくり炒めた薬味の香りがひきたてます。あさりのうま味をすいこんだ油揚げがたまりません。ご飯との相性もバツグンです。

レシピのキーワードガパオ、バジル

#11 なすと豚肉の卵とじ

なすと豚肉を使った具沢山卵とじのレシピ。豚肉や油揚げが入ってタンパク質も摂れるのでメインのおかずになります。ほんのり甘いおだしで煮るので優しい味わい。卵を加えたら余熱で半熟くらいに加熱するとふわとろになります。

カロリー351 kcal
塩分2.4 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏卵、主菜、20分以内、和風、400kcal以下

#12 dancyu編集長・植野流おでんを美味しくする方法

いつもとひと味違う名店の美味しさを再現、おでんのレシピ。香ばしい風味を出す焼きねぎと、塩味と酸味のある梅干しを加えることで、つゆの味わいを引き締めます。さらに鶏団子と野菜巾着を加えることで、鶏と野菜の旨味が溢れます。

レシピのキーワードおでん

#13 3種の味噌ダレおでん

定番のおでんも3種のたれで味の変化を楽しめる一品。定番の甘みそだれの他に、ゆずこしょうがアクセントになったみそだれ、コチュジャンでピリ辛に仕上げたみそだれ。おでん種はお好みの食材で大丈夫。大根やこんにゃくは半日寝かせると、より味が染み込みやすくなります。

カロリー379 kcal
調理時間100分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#14 厚揚げとチンゲン菜の香り炒め

厚揚げとチンゲン菜を使った、フライパンひとつで作れる炒め物のレシピ。シンプルな材料ながら、ごま油としょうゆの香り高い風味で食べ応え十分です。チンゲン菜の茎の部分に付いている土は、しっかり洗って取り除きましょう。

カロリー128 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、定番、おつまみ、200kcal以下

#15 納豆そぼろと厚揚げのキッシュグラタン

納豆と厚揚げを使ったグラタンのレシピ。刻んだ納豆に唐辛子を加えてそぼろ状に香ばしく炒め、厚揚げと一緒に焼きあげたヘルシーな一品です。具材をグラタン皿に卵液を流し込むだけで簡単にキッシュ風に作ることが出来ます。

カロリー364 kcal
塩分2.4 g
調理時間30分

#16 根菜×厚揚げのみそマヨキッシュ!

このレシピは、根菜を使った和風のみそマヨキッシュです。厚揚げやみそ、などを使って、洋風な味付けを施した根菜を使ったキッシュです。卵も使って、パイ生地なしで手軽に作ることができます。みそやナツメッグなどを使って、ちょっぴり和風な落ち着いた味付けで仕上げます。

カロリー426 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、豆類加工品、れんこんの大量消費

#17 厚揚げで作る親子丼!|簡単・時短・節約!ボリュームたっぷり♪『厚揚げの親子丼』

厚揚げと卵を使った、時短&節約レシピ「厚揚げの親子丼」。生煮えの心配もなく、調理時間はたったの10分。困ったときの救世主的メニューとしておすすめです。ごはんにたっぷりかけて、刻みネギを散らして召し上がれ!

調理時間10分
レシピのキーワード主食

#18 厚揚げのはさみ煮

厚揚げに肉だねをたっぷりと詰め、煮汁でしっかりと煮ていただくレシピ。厚揚げや豚ひき肉、しいたけが甘辛い煮汁をよくふくみます。しっかりとした味で食べごたえのある一品です。厚揚げの油抜き、ふきの板ずりなどの下ごしらえをすることで雑味を抑えることができます。

カロリー235 kcal
塩分2.4 g
レシピのキーワード和風、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類、豆類加工品

#19 小麦粉不使用!ヘルシー美味しい厚揚げでお好み焼き風

ヘルシーでボリューム満点の厚揚げで作るお好み焼き風レシピ。小麦粉を使わず、厚揚げでかさまししているのでヘルシーにガッツリ食べられます。ポイントは豆腐ではなく厚揚げを使うこと。厚揚げの方が水分が少なく、調理した際ベチャベチャしません。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#20 厚揚げ卵チーズ〜簡単3stepおつまみ〜

厚揚げに具材を挟んだおつまみのレシピ。厚揚げに入れた卵とチーズをそれぞれのタイミングで加熱し、どちらもとろっとした食感に仕上げています。卵は黄身が固まらない程度に焼くのがポイント。ビールや麦焼酎、ハイボールとの相性バツグンです。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、厚揚げを使ってもう一品

#21 おでんの具の下ごしらえ、おでん用だし

意外とダシから作ると難しいおでん。具材の下ごしらえからダシの取り方まで丁寧に紹介しています。煮込む前日に全て準備出来るので当日は煮込むだけでOKです。難しいおでんですがこのレシピだと失敗せずに調理出来ます。是非お試し下さい。

レシピのキーワード鍋もの、野菜の下ごしらえ、魚介や肉の下ごしらえ

#22 この時期がキタ!『苦くない✨ゴーヤチャンプルー♪』

豆腐ではなく厚揚げで作る、苦くないゴーヤチャンプルレシピ。ゴーヤは薄くスライスした後、水にさらしておくことで苦みが軽減されます。豆腐ではなく厚揚げを使うことで水っぽくなるのを防ぎ、コクがアップ。ゴーヤの苦みがくせになる一品です。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#23 豚足とソーキの沖縄おでん|沖縄おでん

豚足とソーキを使った沖縄流のおでんレシピ。卵&厚揚げが入るあっさり塩味のスープに、昆布やテビチのうま味が染み出し、奥深い味わいに。トロトロに煮込まれたテビチとソーキは美味しすぎて取り合いになるかも。難易度ふつう、調理時間60分以上。昆布の大量消費にも◎。

調理時間60分以上
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、昆布の大量消費

#24 照りっ照り♡大根と厚揚げと卵の煮もの

大根や厚揚げを使った和食の定番、煮物のレシピ。お肉がないのにボリュームがある厚揚げやゆで卵を使っているので満足度が高い一品。失敗しないゆで卵の作り方や大根の面取りで残った活用法も記載されているので参考になります。

調理時間1時間 0分
レシピのキーワード主菜

#25 鶏おでん

鶏肉を入れたおでんのレシピ。いつものおでんに鶏の手羽元からでた出汁のうま味がプラスされています。鶏肉は湯通ししてください。おでんの出汁がきれいな透明になります。出来上がったら一度冷まし、再び温めてから食べるのがおすすめ。

レシピのキーワード肉のおかず、鍋もの

#26 簡単コスパ良し♪厚揚げとそぼろの野菜たっぷり卵とじ

厚揚げと挽き肉を使った、コスパ抜群の卵とじのレシピ。厚揚げでボリュームアップしとろみのある卵をのせているので、少ない挽き肉しかないときにもおすすめの一品です。野菜もたっぷり摂れて大満足。厚揚げと挽き肉、野菜、卵のそれぞれに白だしでしっかりと味を付けて、食べ応えを良くしています。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#27 土井善晴の卵と厚揚げの煮物

卵と厚揚げが主役の煮物。さばとかつおのだしで味わい深く、食材ごとに下処理をして煮るだけで完成。煮汁は煮込みうどんにもおすすめ。カロリー550kcal、調理時間180分(鍋をおいておく時間は除く)。

カロリー550 kcal
調理時間180分*鍋をおいておく時間は除く。
レシピのキーワード土井善晴

#28 めんつゆで簡単♡豆苗と厚揚げのチャンプル

めんつゆで簡単に作れる豆苗と厚揚げのチャンプルのレシピ。豆腐は厚揚げを使うことで食べ応えが増します。野菜や厚揚げの水分を飛ばすように炒めるのがポイントです。調味料はめんつゆを使うので簡単に味が決まります。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#29 厚揚げのひき肉詰め

厚揚げなのでヘルシーだけどボリュームのある「厚揚げのひき肉詰め」のレシピ。厚揚げの真ん中をくり抜き、ひき肉を詰めた一品です。くり抜いた厚揚げはひき肉と一緒に混ぜて詰めるのでひき肉の量が少なくてすむので節約にもなります。

カロリー391 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード主菜、和食、煮る

#30 『柚子こしょう香る♡』厚揚げと焼豚のゴーヤチャンプルー

厚揚げと焼き豚を活用した、主菜になるゴーヤチャンプルーのレシピ。味付けには麺つゆを活用することで、簡単にやさしい和風の味わいに。柚子こしょうのさわやかな風味がアクセントになります。野菜たっぷりなので、食べ応えのある一品です。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&厚揚げレシピを探す