卵とルッコラを使ったプロが考案したレシピ22選をご紹介!「スモークサーモンとスクランブルエッグのサラダサンド」「おさかなのソーセージのチーズオムレツ」「にんじんとツナのキッシュトースト」など、和風から洋風までバリエーション豊富なレシピを厳選しました。とっても簡単なおつまみから主菜まで、ぜひお試しください!
スモークサーモンとスクランブルエッグを使った、朝食にもおすすめの主食、サラダサンドのレシピ。クロワッサンに挟み込み、彩りも華やかな一品。キレイな見た目は食欲をそそりますね。ふわふわのスクランブルエッグは電子レンジで作れるので洗い物も少なく、忙しい朝にもうれしいですね。
カロリー | 345 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 15分 |
魚肉ソーセージと卵を使った、副菜におすすめなオムレツのレシピ。具沢山なオムレツです。野菜がたっぷり入っています。魚肉ソーセージを入れる事で、栄養バランスがより良く。手作りのトマトソースをかけて頂きます。
カロリー | 348 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | ~10分 |
チーズ入りの牛カツレツを和風の特製ソースでいただくレシピ。牛薄切り肉を重ねているので柔らかく、中からチーズがとろーりたまりません。オリーブオイルとにんに醤油で作った和風ソースがカツレツによく合います。
カロリー | 1106 kcal |
塩分 | 3.9 g |
調理時間 | 20分 |
温泉卵を乗せた、サーモンのカルパッチョレシピ。サーモンのうま味が、シンプルな野菜と相性抜群。好きな野菜でもアレンジ可能です。濃厚な温泉卵を絡めれば、とろけるような1品に。お好みで黒こしょうをふると、味が引き締まります。
カロリー | 252 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 20分 |
簡単につくてるスクランブツエッグのアレンジレシピ。キャベツは炒める事で甘味が増し美味しくいただけます。バターを使いコクをプラスして洋風スクランブルエッグに。時間もかからずに作れるので忙しい朝食などにオススメの一品です。
カロリー | 244 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 洋食、とっても簡単、おつまみ |
サラダを乗せていただくトーストのレシピ。オーブントースターで軽く焼き色をつけた食パンを、食べ応えのあるサラダトーストに。食べる時に折りたたんで食べられるように、食パンの裏面に1本切り込みを入れてから焼くのがポイントです。
カロリー | 267 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 10分 |
パスタの中でも人気が高いカルボナーラがお店みたいにできるレシピ。とはいえ、ソースは火を通さないので、卵に火が通りすぎてしまったり生クリームが分離してしまったりする失敗もなくお料理初心者さんでも真似できるレシピ。
カロリー | 787 kcal |
調理時間 | 6工程(30分) |
レシピのキーワード | 主食、洋風 |
えびとブロッコリーを使った簡単なデリサラダのレシピ。みじん切りにしたブロッコリーはマヨネーズで絡めているので、ゆで卵やルッコラとの相性もバツグン。えびのプリッとした食感ともマッチした贅沢なサラダです。
カロリー | 213 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 10分 |
ヒレ肉を使ったポークピカタのレシピ。ピカタはイタリア料理のひとつです。日本のピカタは小麦粉をまぶして溶き卵をつけるのが特徴。すりこ木等でお肉をしっかり叩いて焼けばやわらかく仕上がります。粒マスタードが味のアクセントに。
カロリー | 332 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜、洋食、焼く |
ルッコラを使った、食べ応えのある卵料理。ベーコンのジューシー味わいとルコッタの独特の風味がよく合っています。作るのにコツがいるオムレツは折りたたむだけなので簡単。粉チーズとバターのコクが旨味をアップさせています。
カロリー | 283 kcal |
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | 卵料理、オムレツ・スパニッシュオムレツ |
ルッコラやスモークサーモンを使った、副菜になるサラダのレシピ。器にルッコラやスモークサーモンなどを盛り付け、特製のフレンチドレッシングをかけていただくメニュー。シンプルな味わいながら野菜をたくさん食べられる一品です。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
ナスのジューシーな旨味が楽しめるなすカツのレシピ。豚肉でナスを巻くため、あふれた肉汁も余すことなく楽しめます。外はカラッと、中はジューシーに仕上げましょう。最後にルッコラやトマトを添えて、見た目も美しく。
カロリー | 430 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 落合務 |
このレシピはルッコラを使ったオムレツ料理です。ルッコラのほろ苦さが卵とよく合い、ソーセージやプチトマトと一緒に炒め合わせて作るのがポイントです。卵液には牛乳を加えて、とろりとした食感に仕上げます。フライパンで半熟に火を通し、粉チーズをかけてケチャップを添えて完成です。パンを添えれば、朝食やランチにもぴったりです。調理時間は15分程度で、手軽に作れるので、忙しい朝や急な来客にもおすすめです。
カロリー | 260 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜、洋食、炒める |
マヨとケチャップで作る簡単なルッコラ卵サンドイッチのレシピ。卵液にピザ用チーズを加えて、フライパンで焼いたら、マヨネーズとケチャップをかけて、ルッコラをのせて完成。カロリーは479 kcalで、調理時間は約15分。惣菜パンとしてもおすすめ。
カロリー | 479 kcal |
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | パン、惣菜パン、サンドイッチ |
チーズが入った洋風なかき玉スープ。ルッコラの豊かな風味とピリッとした後味がアクセント。オリーブオイルとパルメザンチーズを加えることで新しい味が楽しめます。ビタミンやカルシウムなど栄養いっぱいのルッコラで美肌効果も期待できます。
レシピのキーワード | 洋風、汁物 |
鶏もも肉とトマトを使ったサクふわとり天のレシピ。鶏肉に塩こうじを揉みこんでうまみをプラス。柔らかく仕上がります。衣に炭酸水を加えることでサクサクの食感に。かぼすの酸味が効いたトマトやルッコラと共にさっぱりといただけます。
カロリー | 720 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 20分 *鶏肉をおく時間は除く。 |
レシピのキーワード | 梯哲哉 |
サラダ仕立ての、ハムとモッツァレラチーズの「オープンオムレツ」のレシピ。たまごのやさしい味わいと、ハムとモッツァレラチーズに、瑞々しいサラダ野菜がよく合います。ほのかな辛みのあるルッコラはアクセントに。パンを添えて朝食やランチにおすすめです。
カロリー | 440 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、洋食、焼く |
野菜がたっぷり入ったオープンオムレツのレシピ。だし巻きのようにだし汁を入れて和風に仕上げています。野菜は茄子、じゃがいも、ブロッコリ、カリフラワーですがお好みでアレンジしてもよさそう。焼く時にサラダ油とバターを混ぜるのがポイントです。
レシピのキーワード | おつまみ |
具材たっぷりでいただくニース風サラダのレシピ。「ニシソワーズ」は南フランスのニースを中心に親しまれているサラダのことです。野菜はもちろんのこと、茹で卵やツナ、アンチョビなど具材たっぷりなのが特徴。じゃが芋は皮付きで蒸すのがコツ。アンディーブやトレビスなどがあればより本場の味に近づけることができますが、ほかにも具材がたっぷり入っているので用意ができなくても十分楽しめそうです。
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | フレンチ、その他 |
春巻きの皮をピザ生地にするので、簡単に作れます。生地が薄いのでチップスのようにパリパリ食感に仕上がります。春巻き生地なので、しっかりラップをすれば冷凍保存も可能なので、急な空腹やお客様訪問に嬉しいですね。
レシピのキーワード | 赤ワイン、洋食、豆・豆腐類、15分でできる、おもてなし、おつまみ、ピザ用チーズの大量消費 |
トマトとにんにくの相性抜群なこと間違いなしのミラノ風ささみカツのレシピ。しっかり濃厚な味付けながら鶏ささみ肉を使うのでヘルシーに仕上がります。付け合わせもトマト、ルッコラなどを添えて彩りよく仕上げるのがおススメ。
カロリー | 723 kcal |
塩分 | 3.3 g |
調理時間 | 25分以上 |
レシピのキーワード | 洋食、メインのおかず |
にんじんとツナを活用したキッシュトーストのレシピ。卵とルッコラを加え、ほんのり甘いにんじんと旨味あふれるツナに、さわやかな苦みのルッコラが相性抜群。仕上げにマヨネーズでまとめ、美味しさアップ!カロリーは437kcal、塩分は2.1gで、調理時間はたったの15分。
カロリー | 437 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 15分 |
にんじん、たまご、チキンを使ったサラダサンドのレシピ。にんじんの素材の甘みを活かしたサンドイッチです。卵やチキンと相性の良い、マスタードとマヨネーズが味付けのポイントになります。具材と具材の間にマヨネーズを挟むのがコツです。
カロリー | 375 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 15分 |
ズッキーニを使った簡単なトーストのレシピ。味付けにはマヨネーズの他にレモン汁を使い、爽やかな味わいに仕上げています。また、トッピングにはルッコラやゆで卵をプラス。サラダ感覚で楽しめる一品です。ポイントとして、パンの裏面中央に切り込みを入れてから焼くと、食べる時に折りたたみやすく食べやすくなります。
カロリー | 340 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 10分 |
卵とルッコラを使った、イタリヤ風のベーコンのフリッタータのレシピです。卵を焼いた後、ベーコンを巻きずしのように巻いて作ります。そして、マヨネーズとニンニクを加えることで味を決めます。調理時間は10分でカロリーは290 kcal、塩分は1.2 gと低めです。お好みでマヨネーズの量を調節できるので、お友達や家族と一緒に楽しむことができます。
カロリー | 290 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 10分 |
このレシピは、ゆで卵を使ったゴマダレ料理です。ゆで卵とアボカドにトロリと甘辛いゴマソースをかけて、ルッコラを添えた彩り豊かな一品です。作り方は、ルッコラを切って<ゴマソース>を混ぜ合わせ、ゆで卵とアボカドを器に盛り合わせて、最後に<ゴマソース>をかければ完成です。食べ方は、ルッコラと一緒に食べるとより美味しくいただけます。甘辛いゴマソースが、ゆで卵とアボカドの優しい味を引き立て、食欲をそそります。忙しい朝食や、手軽なランチにもおすすめです。
カロリー | 403 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、和食、切る、ゆで卵の大量消費 |
洋風の茶碗蒸しのようなフランス料理の「フラン」をお豆腐でヘルシーに作るレシピ。本来使う牛乳の代わりに豆腐を崩して使います。野菜がたっぷり入り彩りもきれい、ほのかな豆腐の風味と和風の味付けが良く合います。
カロリー | 130 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主菜、和食、焼く |
このレシピはルッコラを使ったオムレツのレシピです。ルッコラと卵の相性が抜群で、チーズもとろーりとろけるおしゃれなオムレツです。作り方は、玉ねぎを炒めてルッコラを加え、卵液を流し入れてチーズを入れて完成です。ケチャップを添えて食べると、より美味しくいただけます。朝食やランチにぴったりな一品です。カロリーも256で、塩分も0なので、健康にも気を遣いながら楽しめます。ぜひ、お試しください!
カロリー | 256 kcal |
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | 卵料理、オムレツ・スパニッシュオムレツ |
このレシピはルッコラとトマトを使った卵炒めのレシピです。卵と野菜を一緒に炒めることで、ふわっとした食感と旨味がアップします。作り方は、卵液を作ってから野菜を加えて炒めるだけなので、忙しい時にも手軽に作れます。ルッコラのごまの香りがアクセントになり、ご飯が進む美味しい一品です。塩分はゼロで、カロリーも221とヘルシーなので、ダイエット中の方にもおすすめです。ぜひ、朝食やランチに試してみてください。
カロリー | 221 kcal |
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | 卵料理、その他の卵料理 |
レタスとルッコラを使った、洋風ツナサラダのレシピ。卵はゆでて粗くつぶし、ライトツナとマヨネーズで混ぜ合わせ、野菜に加えてざっくりとあえるだけで完成。パリッとした食感が楽しい一品で、魚の加工品と合わせて栄養バランスも◎。ランチやお弁当におすすめです。
レシピのキーワード | 洋風、サラダ、魚の加工品 |