プロが考案した「ふわふわスクランブルエッグのイースターサラダ」「スナップえんどうのカルボ風パスタ」など、卵とスナップエンドウを使った簡単で美味しいレシピを63個紹介。20分以内で作れるパスタや、400kcal以下のサラダなど、洋風から和風まで幅広いバリエーションをご用意しました。絹さやや鮭缶などのアレンジも必見!
リーフレタス、ミニトマト、スナップえんどう、卵、牛乳、ハムなどを使った、卵&スナップエンドウを使うサラダのレシピ。卵をタマゴの形に作った所が面白く、牛乳、マヨネーズを入れることで適度な塩加減とふかふかなスクランブルエッグになります。ミックスビーンズとハムをキレイに盛り付けて、パーティーメニューにも出したい一品です。カロリーは337 kcal、塩分は2.1 gで、調理時間は20分程度です。
カロリー | 337 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 20分 |
卵とスナップえんどうを使った、ペンネのカルボナーラ風パスタのレシピです。豆乳を加えることで、クリーミーで軽い味わいに仕上がります。最後に生しょうゆと黒こしょうをかけて引き締めます。カロリーは395kcal、塩分は1.3gで、15分で作れます。
カロリー | 395 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | スパゲッティ・パスタ、鶏卵、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風、400kcal以下 |
そば粉を使った生地をクレープのように焼いた「チーズガレット」のレシピ。生地は前の晩に作って冷蔵庫に入れておけば朝は焼くだけ。チーズとお好みの野菜をたっぷりと乗せれば完成。彩りきれいでボリュームもある一皿です。
カロリー | 344 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 20分生地をねかす時間は除く |
おかずだけでなくお酒のおつまみにもぴったりの卵料理のレシピ。鮭の水煮缶にもう一押し、だし汁を加えるのが味わいを深めるポイント。あとは煮立ったら卵でとじるだけ。簡単にごちそう感たっぷりの一品に仕上がります。
レシピのキーワード | たまご、鮭缶 |
スナップえんどうと木綿豆腐を卵でとじた炒めもの。卵は2回に分けて加熱することで、ふわっとした仕上がりになります。じゃこを炒めることで香ばしい香りが引き立ちます。味付けは昆布つゆを使うので、とても簡単です。
カロリー | 237 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 15分 |
ワインのおつまみにも適した2品のレシピ。材料、作り方ともにシンプルですが、チーズを仕上げ用に少し残しておくことなど、プロ直伝のコツが参考になります。どちらも「さやえんどう」ですが、「絹さや」はゆで過ぎずすぐに冷水へ、「スナップえんどう」は熱いうちにあえるという調理上の違いに気をつけてください。
レシピのキーワード | 洋風、サラダ、絹さやの大量消費 |
アサリの出汁で炊くスパゲッティを使ったパエリアのレシピ。パエリアに比べると短時間で簡単にできます。フライパン一つでアサリとパスタを調理するので、具材のうまみをパスタが全部吸ってくれます。茹であがったら最後強火にして焦がしておこげを作る調理法も。香ばしい香りが食欲をそそります。
カロリー | 480 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | 30分 |
ジャガイモとスナップエンドウを使った、旬の野菜を楽しむホットサラダのレシピ。茹で野菜に新タマネギをすり下ろして作ったドレッシングをかけていただきます。野菜の加熱は、電子レンジを使って時短することも可能です。
カロリー | 152 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 5工程(25分) |
レシピのキーワード | 副菜、洋風 |
パプリカとにんじんをたっぷり使った、オムレツ風のお料理です。卵とスナップエンドウを合わせて、ふっくらと焼き上げます。ケチャップに隠し味でハチミツを加えるのがポイントで、野菜の旨味と相まって絶品です。朝食にぴったりの栄養たっぷりの一品です。カロリーは192 kcal、塩分は1.2 gで、調理時間は15分以内。
カロリー | 192 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜、20分以内、オムレツ・オムライス、洋風、定番、200kcal以下 |
このレシピは、野菜たっぷりミートソースオムライスです。卵、スナップエンドウ、新玉ねぎ、赤パプリカ、グリーンアスパラガス、にんじんなどの野菜を使って、キユーピーマヨネーズとキユーピーミートソースフォンを加えて焼き上げたオムライスです。大きく切った野菜が食べ応えがあり、野菜の甘みとミートソースの相性が抜群で、マヨネーズを加えて焼き上げることで、オムレツがふんわりとした仕上がりになります。
カロリー | 845 kcal |
塩分 | 3.1 g |
調理時間 | 10分 |
豚バラ肉とスナップエンドウを活用した定番のお手軽レシピ。味つけに、砂糖、白だし、しょうゆを活用することで、やさしい和風の味わいに。シャキシャキ食感のスナップエンドウがアクセントに。お肉に味がしみこみ、ふわふわの卵と相性がよい一品になります。
カロリー | 188 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 3工程(20分) |
レシピのキーワード | 主菜、和風 |
盛り付け方を工夫したミートソースオムライスのレシピ。バター風味のご飯とまろやかな味のオムレツ、コク深いうま味をもつミートソースを合わせていただく一品です。にわとりとひよこを模した盛り付けは、食事を楽しい雰囲気にしてくれます。
カロリー | 878 kcal |
塩分 | 3.5 g |
調理時間 | 15分 |
マフィン型を使って焼いたケークサレのレシピ。生地に米粉を使用しているのでふわふわした口当たりに仕上がります。昆布つゆで味付けしているので和風の味付けになっています。バターも使用していないので軽い仕上がりになっています。
カロリー | 200 kcal |
塩分 | 0.6 g |
調理時間 | 40-45分 |
茹で野菜も卵の鶏そぼろあんでおかずになるレシピ。そぼろあんの鶏ひき肉に振りかけた片栗粉が、醤油とみりんを馴染みやすくして、とき卵の仕上がりも絶妙です。アクセントに一味唐辛子もおすすめ。野菜だけでなく、豆腐やごはんにかけて食べたりアレンジできそうです。
カロリー | 271 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 鶏卵、主菜、20分以内、パーティ、和風、定番、おつまみ、400kcal以下 |
スナップえんどうとハムを使い、サラダ菜で巻いて食べるサラダのレシピ。ゆでたスナップえんどうとスクランブルエッグ、ハムをサラダ菜で巻くだけで簡単に作れます。手軽に作れるので忙しい朝におすすめ。お好みで具材をアレンジしてもよいでしょう。
カロリー | 131 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 5分 |
絹さや入りスクランブルエッグと、スナップえんどうとグレープフルーツのサラダのレシピ。スクランブルエッグは、固まりにならないように弱火でトロトロに仕上げるのがコツ。バターも加えて濃厚な味わいに。サラダは、ささみのうま味とスナップエンドウの甘味、グレープフルーツの酸味が相性抜群。
レシピのキーワード | 洋風、サラダ、鶏肉、フルーツ、絹さやの大量消費 |
スナップエンドウと玉子を使用した、簡単に作れる炒め物のレシピ。スナップエンドウのシャキシャキとした歯応えと、玉子のフワッと柔らかい口当たりがクセになる一品です。ピリッとした辛みが、後引く味わいを作り出します。カロリーは220 kcalで、調理時間は15分。おつまみや、絹さややたまごの大量消費にぴったりです。
カロリー | 220 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、絹さやの大量消費、たまごの大量消費、さやえんどうを使ってもう一品、卵を使ってもう一品 |
スナップえんどうとかぼちゃ、いかを使った、さくさく食感のかき揚げです。水分を抜くようにじっくりと揚げることで、サクサクとした仕上がりに。天つゆに付けて食べると、揚げ物ながらもさっぱりとした味わいになります。カロリー268kcal、塩分2gと、ヘルシーに楽しめるレシピです。
カロリー | 268 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、20分以内、天ぷら・かき揚げ、和風、おつまみ、400kcal以下 |
さばのつみれが入った、具沢山なポトフのレシピ。さばの水煮缶を汁ごと利用するから、無駄なく作れるのが嬉しいところ。つみれはふんわり柔やわらかな仕上がりのため、鍋に入れたらなるべく動かさないようにするのがポイントです。
カロリー | 320 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 30~分 |
えびと卵を使った、濃厚なクリームチーズのソースが野菜の甘みを引き立てるホットサラダのレシピ。野菜とえびを一度にフライパンで蒸し焼きにするのがポイント。えびの下処理は背中側に軽く切り込みを入れると見た目も鮮やかな一品になります。ソースは鶏肉やトマトにも相性が良いのでアレンジもおすすめ。カロリーは248kcal、塩分は1gとヘルシーで、ブロッコリーの大量消費にもぴったりです。
カロリー | 248 kcal |
塩分 | 1 g |
レシピのキーワード | 洋風、サラダ、玉ねぎ、チーズ、ブロッコリーの大量消費 |
そら豆とスナップえんどうを使ったレシピ。オリジナルの「和風ドレッシング」でさっぱりとした仕上がりに。たまごとハムも加えて見た目も華やかな一品です。そら豆は茹でる前に切り込みを入れると火の通りが早くなります。
カロリー | 224 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、10分以内、サラダ、和風、400kcal以下、塩分1g以下、そら豆を使ってもう一品 |
ゆで卵とマヨネーズで作る、フランスのビストロで定番の前菜「ウフ・マヨ」に、野菜などを加えていただくレシピ。コク深いウフ・マヨとさっぱりとした味付けの野菜がぴったりの一品です。仕上がりの味がぼやけてしまわぬよう、水切りはしっかりと行いましょう。
カロリー | 264 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 20分 |
色合いが鮮やかなスナップエンドウと卵を使ったサラダのレシピ。ポリポリ食感の甘いスナップエンドウはマヨネーズでさらに甘さが引き立ちます。マスタードを使用していますがマヨネーズと卵が辛みを押さえマイルドな味わいに。子どもでも食べやすい辛さです。
カロリー | 166 kcal |
塩分 | 0.5 g |
調理時間 | 4工程(18分) |
レシピのキーワード | 副菜、洋風 |
新玉ねぎを型にしたハンバーグ。玉ねぎの輪っかの中にハンバーグのタネを入れることで形が崩れにくく、料理初心者の方でも安心して作れます。新玉ねぎは火を通すことで甘みが増します。しょうゆをベースにした味付けなので、洋風ハンバーグとは違った美味しさを楽しめます。
カロリー | 279 kcal |
塩分 | 2.7 g |
レシピのキーワード | 和風、洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、玉ねぎ |
スナップえんどうを使った海老と卵のサラダのレシピ。茹で卵を作ったら、あとは電子レンジで加熱後、和えるだけの簡単サラダです。コンソメマヨのソースが野菜によく合う。カラフルで美しく茹で卵の黄色が食欲をそそります。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
豚こま切れ肉とスナップえんどうを使った、きじまりゅうたさんのレシピ。豚肉にカラメルをからませることでコクのある味わいに。黒ごまソースの豊かな香りも広がり、食欲をそそられます。スナップえんどうとトッピングの目玉焼きで彩りもボリュームもアップ。調理時間は20分で、カロリーは390 kcal。ウスターソースや黒すりごまを大量消費したいときにもおすすめです。
カロリー | 390 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | きじまりゅうた、ウスターソースの大量消費、黒すりごまの大量消費 |
スナップエンドウと卵を使用した、簡単に作れるかきたま汁のレシピ。スナップエンドウのシャキシャキとした歯応えと、卵のふわっと柔らかい口当たりが、スープのアクセントになっています。卵をふんわり仕上げる為に、溶き入れる際は火を止めることがポイントです。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 汁物 |
サンドイッチ用のパンを活用した、主菜となるキッシュのレシピ。キッシュ生地をサンドイッチ用のパンで代用した、簡単に作れてボリューム感もあるキッシュです。ベーコンやシメジなど旨味のある具材を使うため、味付けは塩コショウでシンプルに。見た目が華やかなので、ホームパーティーにも良さそうです。
カロリー | 685 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、焼く |
このレシピは、大好きなキャラクターをかたどったお弁当の作り方です。ご飯を顔型に握って、スライスチーズやかにかまぼこ、のりで目や鼻を作っていきます。また、ハンバーグや薄切り豚肉、アスパラガスなどのおかずも盛り込まれています。お弁当箱にレタスを敷いて、彩り豊かな野菜と一緒に詰めていただきます。愛情たっぷりで、見た目も可愛らしいキャラクター弁当は、子供たちにも大人気です。是非、特別な日のランチやピクニックに挑戦してみてください。カロリーは低く、塩分も0なので、健康にも良いですよ。
レシピのキーワード | 新美千佳、黒すりごまの大量消費 |
卵とスナップエンドウを使った、食べごたえのあるミートローフのレシピ。デミグラスソースを練り込み、よりジューシーに仕上げます。カットした断面には色とりどりの野菜が見え、ホームパーティーの主役にぴったりです。カロリーは640 kcal、塩分は1.6 gで、調理時間は25分以上。
カロリー | 640 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 25分以上 |
レシピのキーワード | 洋食、メインのおかず |