【卵&コンビーフ缶を使ったレシピ】プロ考案のレシピ8選

プロが考案した「じゃが芋、いんげん、コンビーフのビネガー炒め 目玉焼きのせ」「キャベツオムレツ」「コンビーフのピカタ〜簡単3stepおつまみ〜」など、卵&コンビーフ缶を使った洋風料理18選を紹介!10分以内で作れる簡単レシピから、ユニークなアレンジ料理まで、主菜やおつまみにぴったりのレシピが満載です。

#1 コンビーフのユッケ風〜簡単3stepおつまみ〜

コンビーフのかんたんおつまみのレシピ。チンする、まぜる、盛り付けるの3ステップであっという間にユッケ風おつまみの完成です。七味唐辛子がピリッと効いた甘辛味のコンビーフにまろやかな卵黄が絡んで、お箸がとまらなくなりそう。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、コンビーフ缶を使ってもう一品

#2 キャベツオムレツ

キャベツをたっぷり使ったオムレツのアレンジレシピ。キャベツを炒めるときに一緒に入れるコーンビーフが味の決め手。キャベツの旨味を増します。調理時間10分なので朝食以外にもおやつやお酒のおつまみにもさっと作れて便利です。

カロリー311 kcal
塩分1.4 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、コンビーフ缶、主菜、10分以内、オムレツ・オムライス、洋風、400kcal以下、バターの大量消費、コンビーフ缶を使ってもう一品

#3 ジャーマンポテトの卵とじ熱々トマトソースがけ

じゃがいもとコンビーフを使ってつくる、卵とトマトソースをプラスしたジャーマンポテトのレシピ。コンビーフのうま味たっぷりのジャーマンポテトを、とろっとした卵でとじた食べ応えのある一品。トマトソースの酸味が相性抜群です。

カロリー370 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード加藤美由紀、コンビーフ缶を使ってもう一品

#4 コンビーフデミソースで食べるとろとろオムライス

このレシピは、手軽に本格オムライスが作れるコンビーフデミソースを使ったレシピです。ケチャップ、ウスターソース、コンビーフでソースを作り、玉ネギとご飯を炒め、卵をとろとろにしてオムライスを作り上げます。楽しみ方は、パセリやお好みの野菜を加えて、オリジナルのオムライスを楽しんでみるのもいいですね。

調理時間20分
レシピのキーワード主食、洋食、炒める

#5 簡単コンビーフ&キャベツガレット

キャベツとじゃがいもで作る、簡単なガレットにコンビーフ缶を加えたレシピ。キャベツの甘みとじゃがいものホクホク感がたまらない味わい。コンビーフの塩気がアクセントになって、食欲をそそります。副菜やあと一品欲しい時におすすめです。

カロリー290 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード山根大助、キャベツの大量消費、キャベツを使ってもう一品、コンビーフ缶を使ってもう一品

#6 アスパラの麩(ふ)チャンプルー

アスパラとお麩を使った、副菜におすすめのチャンプルーのレシピ。ゴーヤーとスパムが定番のチャンプルーを、他の食材でアレンジしています。お麩に砂糖を加えた卵をまとわせることで満足感をプラス。お麩を戻し入れたら温まる程度に炒めます。

カロリー180 kcal
調理時間15分*麩を水で戻す時間は除く。
レシピのキーワード小林まさみ、アスパラの大量消費、コンビーフ缶を使ってもう一品

#7 コンビーフの オープンオムレツ

このレシピはコンビーフを使ったオープンオムレツの作り方です。コンビーフと卵の相性が良く、ご飯を加えることでフワフワ+モチモチの食感に仕上がります。野菜は、塩ゆでしておくことで、程よい食感になります。ボウルに卵、ご飯、コンビーフ、パルメザンチーズ、塩、こしょうを混ぜ、フライパンで焼いて完成です。野菜をトッピングして、彩りも良く、栄養もたっぷり摂れます。朝食やランチにぴったりのレシピです。カロリーは240kcalで、塩分は0ですので、健康にも配慮したメニューとなっています。

カロリー240 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード島田哲也

#8 コンビーフ入りハンバーグのワインソース

コンビーフと合いびき肉を使った、ジューシーなハンバーグのレシピです。玉ねぎとコンビーフを炒めて入れることで、コクと旨味が増します。卵をのせて蒸し焼きにするのもポイント。赤ワインで作ったソースが、さらに深い味わいを加えます。豆苗と練りからしでさっぱりと楽しめます。

カロリー578 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード主菜、洋食、焼く

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&コンビーフ缶レシピを探す

関連するレシピを探す