【卵&クレソンを使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

卵やクレソンを使った、プロが考案した簡単で美味しい洋風レシピを80選ご紹介!「韓国発!ワンパンオムレツトースト」「サラダたっぷりのチーズガレット」「クリームチーズ入りチキンカツ」など、らくらくお弁当にもぴったりの料理をご紹介します。

#1 卵と野菜の洋風炒め|おだしスパニッシュオムレツ

玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニ、しめじ、ベーコンを使った、卵&クレソンを加えた洋風炒めのレシピ。めんつゆで味付けし、栄養たっぷりの一品。20分で完成し、カロリーも185kcal以下、塩分も1g以下とヘルシー。クレソンの香りがアクセントになり、ご飯にもおつまみにもぴったり。

カロリー185 kcal
塩分1 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、20分以内、洋風、定番、200kcal以下、塩分1g以下

#2 ピリ辛で香ばしい"ぶりの粗挽き胡椒焼き"

ぶりに粗びき黒胡椒まぶして、グリルで焼き上げたレシピ。仕上げにレモンを絞れば、脂ののったぶりを黒胡椒の刺激とレモンの酸味ですっきりと食べられます。ぶりそのもののうま味を存分に味わえる、シンプルな料理です。

レシピのキーワードブリ、黒胡椒

#3 サラダたっぷりのチーズガレット

そば粉を使った生地をクレープのように焼いた「チーズガレット」のレシピ。生地は前の晩に作って冷蔵庫に入れておけば朝は焼くだけ。チーズとお好みの野菜をたっぷりと乗せれば完成。彩りきれいでボリュームもある一皿です。

カロリー344 kcal
塩分2.2 g
調理時間20分生地をねかす時間は除く

#4 和風おろしハンバーグ

大根おろしを活用した和風ハンバーグのレシピ。具に入れる玉ねぎにはバターを使うなど一工夫しており、いつものハンバーグと違った味が食べたい時におすすめです。盛り付けにはクレソンと大葉を使って大根おろしと相性抜群となっています。

カロリー410 kcal
塩分2.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、豚肉、ひき肉、主菜、20分以内、ハンバーグ、和風

#5 おさかなのソーセージのチーズオムレツ

魚肉ソーセージと卵を使った、副菜におすすめなオムレツのレシピ。具沢山なオムレツです。野菜がたっぷり入っています。魚肉ソーセージを入れる事で、栄養バランスがより良く。手作りのトマトソースをかけて頂きます。

カロリー348 kcal
塩分2.4 g
調理時間~10分

#6 カルボナーラ風味なだし巻きパン

洋風なだし巻きたまごをサンドしたレシピ。カルボナーラの素材でだし巻きたまごを作り、豪快にパンで挟んで作ります。まろやかな風味にするため、少量の生クリームを混ぜ込むのがコツ。バケットは、他のパンでも代用ができそうです。

カロリー331 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分

#7 かぼちゃとベーコンのパン焼き【15分】

かぼちゃとベーコンの風味が豊かな、卵&クレソンを使った食パンのレシピ。かぼちゃはレンジで加熱し、ベーコンは1cm幅に切る。食パンはくぼみを作り、卵液を流し入れて焼く。キユーピーハーフで線描きをし、クレソンをのせて完成。カロリーは356kcal、塩分は1.8gで、調理時間は15分。

カロリー356 kcal
塩分1.8 g
調理時間15分

#8 食卓が華やぐ"ミートローフの串刺し"

ごろごろ野菜を埋め込んだ、ミートローフのレシピ。玉ねぎと挽き肉の肉ダネにトマトやブロッコリーを埋め込んだミートローフは華やか。具材は水気や脂が出ないものを選ぶのがポイントです。肉ダネを混ぜる時は粘りを出さないように、肉汁を閉じ込めて。

レシピのキーワードオリーブ、トマト、ブロッコリー、ミートローフ、牛肉、豚肉

#9 スコッチエッグ

ゆで卵を、玉ねぎを混ぜた合いびき肉で包み、揚げていただくスコッチエッグのレシピ。卵のコクと肉のうま味を揚げて閉じ込めることで、食べごたえのある一品に仕上がっています。トマトケチャップの酸味も加え、味の組み合わせを楽しみましょう。

カロリー376 kcal
塩分0.9 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、豚肉、ひき肉、鶏卵、主菜、20分以内、洋風、400kcal以下、塩分1g以下

#10 ロールキャベツのデミグラタン

合いびき肉を使った、主菜になるロールキャベツのレシピ。茹で冷ましたキャベツに肉だねを包み、濃厚ソースで煮込みます。ロールキャベツは隙間のないピッタリ収まるサイズのお鍋に。煮崩れせずデミグラスソースがしみ込み、きれいな仕上がりです。耐熱皿で焼き上げると、香ばしさが増す一品に。

カロリー571 kcal
調理時間40分
レシピのキーワードおつまみ

#11 ウフ・マヨ アンチョビーソース

マフィンにゆで卵を乗せマヨネーズソースをかけたレシピ。「ウフ」とはフランス語で卵を指します。マヨネーズに刻んだアンチョビを混ぜることで、シンプルな材料ながら複雑な味わいに。ゆで卵の白と黄色、トマトの赤で彩りもよく、おもてなしの席にぴったりです。

カロリー199 kcal
塩分1.3 g
調理時間10分

#12 卵&クレソンで彩る!まぐろとアボカドの雑穀丼

マグロとアボカドを1cm角に切り、紫玉ねぎ、ナッツ、Aと一緒に混ぜた彩り豊かな雑穀丼のレシピ。クレソンと卵黄のアクセントがおいしい!カロリーは587kcal、塩分は1.8gで、20分で作れます。

カロリー587 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分

#13 マヨネーズで!ふわふわスパニッシュオムレツ

マヨネーズを活用したふわふわスパニッシュオムレツのレシピ。溶き卵にマヨネーズを加えることで、簡単にふわふわのスパニッシュオムレツを作ることができます。ミックスビーンズも入っているので、食べ応えがある一品です。

カロリー351 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分

#14 卵とクレソンのシーザーサラダ

春キャベツとクレソンを使った、卵とベーコンのシーザーサラダのレシピ。ベーコンをカリカリに炒め、シーザードレッシングで味付け。粉チーズをかけて、食欲をそそる一品に仕上げました。調理時間はたったの15分。ランチや軽食にぴったりです。

カロリー314 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分

#15 鶏ささ身のチーズパン粉焼き

鶏ささ身を使った、主菜になるパン粉焼きのレシピ。鶏ささ身は薄く伸ばして使用。火が通りやすくなり、時短になります。チーズのコクと、淡泊なささ身は相性バツグンです。こってりとしたフライも、レモンをかけてさっぱりと。

カロリー294 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#16 パワフルサラダ

じゃがいもやえびを使った栄養満点サラダのレシピ。じゃがいもとゆで卵が入っているので、サラダだけでも満腹感があります。ベーコンは焼かずにゆでるのがポイント。にんにくが入ったドレッシングが色々な具材とよく合います。

カロリー486 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分
レシピのキーワードえび、鶏卵、副菜、20分以内、サラダ、洋風

#17 とろみすき焼き

ヤマサ「すき焼専科」を使ってアレンジすき焼きのレシピ。とろみがあるため具材にタレが絡まりやすくなります。生クリームやバターを加える斬新なアレンジも。パンにもご飯にも合う味で色々楽しめます。味付も調味料1つでできるので初心者の方にもオススメです。

カロリー1103 kcal
塩分8.1 g
調理時間20分

#18 クレソンドレスドエッグ

ひと手間加えたゆで卵メニュー、ドレスドエッグのレシピ。ほぐした卵の黄身とマヨネーズがまろやかに合わさり、クレソンと玉ねぎが風味をプラス。黄色と緑のコントラストが美しく、パーティーのオードブルにもぴったりです。

カロリー99 kcal
塩分0.4 g
調理時間25分

#19 クレソンと卵の和風チャーハン

クレソンを活用したチャーハンレシピ。定番のチャーハンにクレソンを活用することで、ピリッと辛くて大人な味わいになります。いつものチャーハンにパンチを効かせたい時におすすめ。食感があり、しっかりとした味付けなので、この一品だけでも満足感があります。

カロリー422 kcal
塩分1.3 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、米、10分以内、チャーハン、和風

#20 ハンバーグ

切り落とし牛肉と豚バラ薄切り肉を使って作る「ハンバーグ」のレシピ。お肉を自分で粗みじん切りにして使うことで、ジューシーな仕上がりになります。ソースは市販のデミグラスソースを使うことで時短になるだけでなく、味もしっかりと決まります。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#21 クレソンとミニトマトのサラダと一緒に楽しむ!ハンバーグのレシピ

玉ねぎと合挽き肉、干ししいたけを使った、卵&クレソンを加えたハンバーグのレシピ。厚切りの玉ねぎに肉を載せて焼き上げ、ケチャップソースをかけて楽しむ。付け合せには、クレソンとミニトマトのサラダがおすすめ。調理時間は25分で、カロリーは266 kcal。

カロリー266 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、ケチャップの大量消費、干し椎茸の大量消費

#22 卵とクレソンで彩る!豆腐とひき肉の水炊き

卵とクレソンがアクセントの、豆腐とひき肉の水炊きのレシピ。ねぎや糸こんにゃく、あられ麩も加え、食感も楽しめます。ひき肉はしょうゆを加えて焼き、煮る際には【A】のだしで味を整えます。カロリーは300kcalで、20分で作れるので、手軽に美味しく食べられます。

カロリー300 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード脇雅世、ひき肉の大量消費

#23 ごろごろベーコンのおつまみサラダ〜ヨーグルトドレッシング〜

ベーコンとゆで卵がたっぷり入ってボリューム満点。ナッツやフライドオニオンのアクセントも嬉しい、デリ風おつまみサラダです。ヨーグルトベースのドレッシングは、さっぱりしていながらも、粉チーズやにんにくでコクと風味をプラスし、味良くまとめました。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#24 鶏むね肉のピカタ

卵とチーズの衣をたっぷりまとわせて肉のうまみをとじこめる、鶏むね肉のピカタレシピ。鶏肉の厚みを半分にするように切れば、火の通りが早くなりパサつきを防げます。濃度のある衣をたっぷりつけて焼くことで、外側はこんがり、中はふっくらジューシーに完成です。

カロリー380 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分
レシピのキーワード藤野嘉子

#25 梅味噌長ネギロールカツ

豚ロースで梅味噌と長ネギを巻いた、さっぱりとした揚げ物のレシピ。豚ロースのコクと長ネギの甘みに、梅味噌の甘酸っぱさが相性バツグン。薄切りのお肉でもロールカツにすることで、食べ応えやジューシーさがアップします。すっきりとした味わいのロゼワインやビールと一緒にいただくのがおすすめです。

調理時間30分
レシピのキーワード難しい、おつまみ

#26 豚肉と食パンの絶品ハンバーグ

豚肩ロース肉と豚ひき肉、たまねぎ、食パン、卵、ハーブ類を使った、土井善晴さんの絶品ハンバーグのレシピです。食パンを牛乳に浸して入れることで、とろけるような食感に仕上がります。焼き上がりには、トロリとした日本酒バターソースをかけて、クレソンとレモンを添えて楽しんでください。カロリーは470 kcalで、調理時間は40分です。

カロリー470 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード土井善晴、食パンの大量消費

#27 小エビのフライ

おつまみやパーティのオードブルにもぴったり、むきエビを使った一口大のエビフライのレシピ。衣を付けたら固くならないように火加減に注意しながら揚げます。軽く塩を振って完成。さくさくとプリプリの食感がたまりません。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#28 豚ひき肉の簡単バーグ

トマトやオニオンスライスをはさんで盛りつけおしゃれに仕上げた、簡単なハンバーグのレシピ。オニオンスライスは、水を3回かえるのがポイント。シャッキリとして嫌な辛みがなくなります。肉だねは、分けるだけで丸めずに並べ入れましょう。フライパンの中でフライ返しでつぶすだけで、成形の手間なく、端は薄くなり、食感に変化もつけることができます。

カロリー440 kcal
塩分6.5 g
調理時間15分
レシピのキーワード松田美智子

#29 鶏むね肉のチキンカツ

鶏むね肉を使ったシンプルなチキンカツのレシピ。下味につけるマスタードは辛すぎずほどよいアクセントに。チーズの風味がプラスされてサクサクで美味しい。パーティにもぴったり。豪華なのに節約にもなるお助けメニューです。

カロリー758 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、洋食、揚げる

#30 ヘルシーな鶏むね肉とミニトマトのバジル風味グリル

ミニトマトとバジルの風味が爽やかな、卵&クレソンを使用したヘルシーな鶏むね肉のグリルレシピです。パン粉と粉チーズを使ったサクッとした食感が楽しい一品。30分で作れるので、忙しい日の主菜にもぴったりです。

調理時間30分
レシピのキーワード主菜、ミニトマトの大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&クレソンレシピを探す

関連するレシピを探す