プロが考案した「ガリッと歯ごたえある食感がたまらないあじフライ」や「千葉県の郷土料理をアレンジした焼きの茶巾のレシピ」など、アジと卵を使った美味しい料理を34種類紹介します。和風や洋風、主食やおつまみにもぴったりなレシピが満載!
あじと卵を使った、しっかりとした食感が特徴のアジフライのレシピです。天然酵母でつくったパン粉を使うことがポイントで、冷めても食感が損なわれないアジフライをつくることができます。盛り付けの参考になるお皿の知識も紹介しています。アジフライ好きにはたまらない一品です。
レシピのキーワード | アジフライ、鯵 |
アジを使った「さんが焼き」を茶巾包みにした、お弁当のおかずにもピッタリのレシピ。アジの切り身をたたいて作る「なめろう」を焼くことで、千葉の郷土料理さんが焼きに。このレシピではさんが焼きを薄焼き卵で包むことで、お弁当にも入れることができる華やかな見た目に仕上げます。
カロリー | 310 kcal |
塩分 | 0.6 g |
調理時間 | 7工程(40分) |
レシピのキーワード | 主食、和風 |
あじを活用したパン粉焼き、和風タルタルソースのレシピ。定番の「タルタルソース」に、たくあんとらっきょう漬けを加えることで、風味と食感がアップします。あじのパン粉焼きに青じそとタルタルソースをのせれば和風テイストな一皿に。古漬けなどを加えても良く合います。
カロリー | 355 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 10分 |
サクサクの衣の中にはホクホクで旨味がギュッと詰まったジューシーなアジ、定番の揚げ物ですが、みんな大好きで食卓に並ぶと喜ばれること間違いなしです。美味しく揚げるポイントは、皮に切れ目を入れておくことで、揚げる時に空気で皮がふくらみません。
カロリー | 451 kcal |
塩分 | 0.5 g |
調理時間 | 10~20分 |
爽やかな香りと辛みが特徴のゆず胡椒をピリッときかせてほんのり大人な味わいに。普通のアジフライでは物足りない人にぴったりの、変わり種のアジフライのレシピ。香り高い味わいで、魚が苦手な人でも食べやすいかもしれません。
カロリー | 359 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 4工程(30分) |
レシピのキーワード | 主菜、和風 |
お汁に入れることが多い、アジのつみれをコロッケにアレンジしたレシピ。レンコンと枝豆を入れることで食感が楽しい一品です。レンコンの大きさを枝豆と同じサイズに揃えることでうまく丸められます。中火でゆっくりと揚げるのがポイントです。
カロリー | 492 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
ハーブが香る、サクサクなながら中身はふっくらやわらかなあじのハーブフライ風のレシピ。油で揚げずオーブントースターでつくることでヘルシーに仕上がります。市販のタルタルソースをのせることで簡単に食べ応えのある一品に。
カロリー | 306 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 10~20分 |
とんかつの名店が教えるアジフライのレシピ。味わいを良くするだけでなく、見た目を美しくするプロならではのコツは必見です。一つひとつの工程を踏む理由が説明されているので、納得感を持って料理を完成させられます。
レシピのキーワード | アジフライ、鯵 |
卵とアジを使った、南蛮タレで焼いたメインディッシュ。甘辛いたれとタルタルソースでアジの臭みが気にならない一品。タマネギは水にさらしてから使い、タレの調味料を加える際は火を止めること。カロリー309kcal、塩分1.2g、調理時間35分。
カロリー | 309 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 6工程(35分) |
レシピのキーワード | 主菜、その他 |
あじとキャベツが入った、お好み焼き風の「あじとキャベツのお好み揚げ」のレシピです。卵と小麦粉で揚げたサクサク食感が楽しめます。ソースとマヨネーズの合わせ味が子供にも好評です。アジの骨も一緒に揚げて骨せんべいにするのがお勧めです。カロリーは267kcal、塩分は2.2gです。
カロリー | 267 kcal |
塩分 | 2.2 g |
レシピのキーワード | 和風 |
炊飯器で作る、チャーハン風の炊き込みご飯のレシピ。あじと溶き卵は炊き上がる直前に加えて、蒸らすことでふっくらとした仕上がりに。あじの干物は塩気が強いので、味付けはやや薄味でも満足感の得られる味わいになります。
カロリー | 424 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 30~分 |
アジを薄力粉、卵、粉チーズでサクッと揚げた手づかみピカタです。子供はそのまま、大人はケチャップで楽しめます。アレルギー対応も可能。調理時間はたったの15分で、大人も子供も満足できる一品です。
カロリー | 253 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 15分 |
アジと根菜で作る、手作りさつま揚げのレシピ。フードプロセッサーを活用すれば簡単にタネ作りができます。焦げやすいので油は中温で。途中でアジがぬるくなってしまったら一度冷蔵庫で冷やしましょう。しょうが醤油を添えればビールも進む満足おかずに。
カロリー | 260 kcal |
塩分 | 0.7 g |
レシピのキーワード | 和風、魚の加工品 |
アジと牛乳を使った、ピカタのレシピ。アジの生臭さを取るために牛乳に漬けておき、乾燥ハーブと粉チーズを加えて、トマトソースと一緒に混ぜ合わせると完成です。アジはクセがなく食べやすい魚なので、ハーブの風味と好相性です。調理時間は30分と短時間で作ることができ、おつまみとしても楽しめます。すっきりとしたビールや白ワインと一緒にいただくのがおすすめです。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
アジを使った、フライパンで簡単に作れるアジフライのレシピ。カラッと揚がったアジは身がふっくらとして食欲をそそります。バッター液を使うことで忙しい日も簡単調理。お好みで中濃ソースやタルタルソースでいただくのもおすすめです。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
このレシピはアジを使ったおにぎり料理です。アジを焼いたり、炒り卵を作ったりと、手間がかかりませんが、美味しいおにぎりが完成します。ご飯にアジや炒り卵を混ぜ、大葉と白ゴマを加えて味を整え、お好みの形に握るだけで完成します。魚嫌いの子供でも食べやすい料理なので、家族で楽しめます。
カロリー | 389 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食、和食、炊く |
3枚におろしたあじとみょうがを使った、うま味たっぷりのつみれ汁のレシピ。ねぎとすりおろしたしょうがをたっぷり混ぜ込み、魚の臭みをしっかりと抑えます。汁がにごらないように、しっかりだしを沸かしてからつみれを加えるのがポイントです。
カロリー | 180 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 30分*あじに塩をふっておく時間は除く。 |
レシピのキーワード | 杉本節子 |
外はサクッと、中はふわっと仕上がるアジフライのレシピ。ご飯との相性も抜群のおかずです。手作りのタルタルソースは、お好みに合わせて味わいを調節してください。油でカラッと揚げて、熱々のうちにいただきましょう。
レシピのキーワード | 【サクサク!】アジフライの作り方 鯵(あじ)のさばき方「背開き」から、パーティーキッチン |
新鮮な魚介が手に入ったら作りたい、贅沢海鮮丼のレシピ。赤エビの上に大葉を乗せ、さらにその上にイクラをトッピングするなど、プロならではの盛り付け方がとても参考に。食べるごはんの量に合わせて寿司酢の分量は微調整するのが良さそうです。
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | 和食、その他 |
梅と大葉を巻いて揚げる、アジフライのレシピ。アジは3枚おろしにし、大葉と叩いた梅をのせ、端から丸めて楊枝で留めます。中温で色よく揚げるのがコツ。おろしてあるアジを購入した場合は、小骨がないかしっかりと確認しましょう。
レシピのキーワード | おつまみ |
衣にパセリとにんにく、生パン粉を使ってつくる、あじフライのレシピ。165℃に熱した揚げ油に入れてゆっくりと揚げるのがポイント。にんにく、ハーブが直接揚げ油に当たるため、香ばしく揚がるのをお楽しみに。大ぶりのあじなら、3枚におろして揚げるのもおすすめです。
カロリー | 320 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 石原明子 |
身はふっくら、中には青じそと梅肉が入った、あじの梅じそフライのレシピ。あじは小骨を丁寧に取り除いておきましょう。衣は2度づけがポイントです。面倒でも揚げたときにはがれてしまわないように、しっかりまぶしておくことが重要。
カロリー | 325 kcal |
塩分 | 1.6 g |
レシピのキーワード | 和風、洋風 |
ソテーしたあじとアボカドやトマトで作るカフェ風のお洒落なオープンサンドのレシピ。魚も野菜もバランスよくとれて満足の一品です。雑穀パンを使うと香ばしさが加わって味もアップ。パンはお好みでフランスパン・ライ麦パンなどでもおいしくいただけます。休日のブランチにもおすすめ。
カロリー | 687 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | ~30分 |
口当たりがマイルドなカレー風味のハンバーガーが作れるレシピ。すり身にしたあじと豆腐がメインになるので食べやすいまろやかな味わうになります。パイナップルを入れる事でさわやかな酸味もプラスされ、より食べやすい仕上がりに。
カロリー | 471 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 30~分 |
愛媛県の郷土料理であるひゅうがめしを堪能できるメニューです。あじを使用することによって食べ応えがあり新鮮な魚の香りもします。また、大葉を加えることによってさらに香りを良くしておりご飯との相性も良い料理です。
カロリー | 480 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 10~20分 |
あじと新生姜で作るさつま揚げのレシピ。新生姜は香りを楽しむために、皮ごと使用するのがポイント。食感も楽しめるように、大きめにカットしましょう。最後に大根おろしを添えることで、見た目も美しく仕上がります。
カロリー | 241 kcal |
塩分 | 1.1 g |
レシピのキーワード | 和風、豆類加工品 |
あじと卵を使った、変わり種の天ぷらです。のりと青じその2つの風味を楽しめます。衣は黒ごま入りと普通の2種類。菜箸でかるく混ぜるだけで、さっくりと揚がります。大根おろしやおろししょうがと一緒に召し上がれ。カロリーは457 kcal、塩分は2.6 gです。
カロリー | 457 kcal |
塩分 | 2.6 g |
レシピのキーワード | 和風、大根、海藻類 |
〆アジをフライにした、一風変わった揚げ物のレシピ。アジは酢で〆ることによって、身が引き締まりうま味が凝縮されます。魚の生臭さも軽減されるので、魚が苦手な方にもおすすめの1品。酸味は油で揚げることで消えるので、酸っぱい心配もありません。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ |
アジとしめじときゅうりを使った、ピリ辛味付けの炒め物のレシピ。下味をつけたアジに片栗粉をまぶして旨みをとじこめ、豆板醤にケチャップ・醤油を合わせたパンチの効いた味付けに仕上げます。さっぱりするキュウリがアクセントになります。調理時間は30分で、おつまみにぴったりのかんたんレシピです。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ |
粉チーズを使った、主菜になるアジのマスタードフライのレシピ。衣には粉チーズやパセリを混ぜているので風味がよく、食べやすくなります。アジの下味にはマスタードを使います。青魚独特の臭いが和らげられます。苦手な方にも挑戦しやすいメニューですね。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ、パン粉の大量消費 |