プロが考案した「いわしのハンバーグ」「いわしのカツレツ ~ケッカーソース~」「いわしのメンチフライ」「いわしの落とし揚げ」「サクサクいわしの梅しそフライのレシピ」など、卵といわしを使ったレシピを20品ご紹介!洋風から和風まで、ほどほどのカロリーで塩分1g以下のヘルシーな料理もあります。おつまみから主菜まで、あなたの食卓を彩ります。
いわしを使ったハンバーグのレシピ。にんにく、ハーブ、粉チーズなどが入り臭みが気にならないので、魚が苦手でも食べられそうです。ソースのない洋風のいわしハンバーグなので、上からのチーズをかけたりアレンジもできます。
カロリー | 489 kcal |
塩分 | 2.5 g |
レシピのキーワード | 洋風 |
いわしを使ったカツレツのレシピ。細かいパン粉を使うこのカツレツは揚げ焼きにして火を通すので油の量が少なくてすみます。イタリア料理でよく使われるトマトのソースは冷製パスタにも合うのでぜひお試しください。
カロリー | 304 kcal |
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 洋食、ほどほど、おつまみ |
卵といわしを使った、ヘルシーなメンチカツのレシピ。玉ねぎや人参で野菜もたっぷり摂れます。ショウガとパセリで臭みも消しています。生パン粉を使うので衣がサクサクで、バーガーに挟んでも美味しそう。和風な味わいで、ご飯やお酒のおつまみにもぴったりです。カロリーは552kcal、塩分は2.4gと、ヘルシーながら満足感のある一品です。
カロリー | 552 kcal |
塩分 | 2.4 g |
レシピのキーワード | 和風 |
いわしを使ったおつまみにもなる落とし揚げのレシピ。コク出しのみそがポイントです。やわらかい生地なので、スプーンですくって油の中に落とします。チーズと青じそで風味をプラス。お好みでレモンをかけてください。
カロリー | 341 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 鶏卵、主菜、洋風、おつまみ、400kcal以下、塩分1g以下 |
イワシを活用した梅しそフライの和風レシピ。揚げ物ですが、梅干しと大葉を使用しているのでさっぱりしています。日々の主菜としてはもちろん、お弁当のおかずとしても便利ですね。また、味付けせずにそのままでも頂ける一品。
カロリー | 489 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 3工程(20分) |
レシピのキーワード | 主菜、和風 |
脂ののったいわしを使ってお手製のつみれを作りましょう。ハードルを感じがちないわしの手開きも、やってみると意外に簡単。小骨が心配な場合は、フードプロセッサーにかけましょう。野菜と共に煮れば、ふっくらしたつみれ鍋の出来上がりです。
カロリー | 259 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主菜、鍋、和風、定番、400kcal以下 |
イワシを使った和風ハンバーグのレシピ。魚をメインに使ったレシピなのでヘルシーです。イワシは包丁でよくたたくことで、食べやすい食感になります。大葉やしょうがなどを使用し、独特のくさみを和らげ、サッパリとした味わいに。
カロリー | 294 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 3工程(30分) |
レシピのキーワード | 主菜、和風 |
いわしを使ったかば焼き丼のレシピ。お財布にも優しい一品です。いわしは手開きしたら小麦粉をまぶしてフライパンでかば焼きに。キャベツと炒り卵は彩りも良いのでぜひ用意しましょう。甘辛味でご飯との相性はバッチリです。
カロリー | 718 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 米、20分以内、丼、和風 |
カツオ節とイワシを使った、出汁がたまらない定番のおでんレシピ。柚子の爽やかさがあとを引く、温かみのある味わい。イワシのつみれが一味違う。調理時間は60分以上。難易度ふつう、おつまみにおすすめ。
調理時間 | 60分以上 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
いわしのパン粉焼きのレシピ。粗めに切った大葉をパン粉に混ぜて作るため、爽やかで和風の仕上がりに。大きめのフライパンにいわしが重ならないように少し多めの油で、皮側から焼き上げるのがポイント。最後にかけるウスターソースはお好みで調節してください。
レシピのキーワード | 魚介のおかず、20分以内の主役のおかず |
いわしのつみれ揚げといわしの中骨で作るせんべいのレシピ。つみれは生地に山芋を加えることで、カサ増ししながらふわふわ食感にもなります。生姜や白だしで味付けをしてるので、そのままでもおいしくいただけそうです。いわしを捌いた際は中骨に小麦粉をまぶして揚げると、おつまみ感覚でいただけるせんべいが作れます。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
イワシと卵を使った、骨まで食べつくすイワシのフライのレシピ。手開きにしたイワシを小麦粉、卵、パン粉でコーティングし、こんがりと揚げます。キャベツとトマトを添え、レモンとウスターソースで味を調えて楽しんでください。葉もの野菜の保存方法も紹介しています。調理時間は25分で、主菜としておすすめの洋食料理です。
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 主菜、洋食、揚げる |
じゃがいももちとゆで卵が付け合わせになる、いわしの焼き魚レシピ。定番の焼き魚ながら、オリーブ油と付け合わせの変化を楽しみます。色々な魚でチャレンジしてみても。いわしに粗塩をふって臭みとりをするのは、同じ手順です。
カロリー | 380 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 15分 *じゃがいももちを焼く時間、ゆで卵をゆでる時間は除く。 |
レシピのキーワード | 高山なおみ |
いわしが主役の照り焼き丼のレシピ。ある程度煮詰まってからしょうが汁を入れていわしの生臭さを消しつつ、さまざまな薬味を乗せて香り高くするのがポイントです。温泉卵を加えることで濃厚な照り焼きがまろやかに。
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | 和食、焼く |
いわしとチーズで作る揚げ物のレシピ。イワシは下処理を済ませたら3枚におろして、パルミジャーノチーズをまぶしておきます。卵の衣に香草が入っているのと、オリーブオイルで揚げるのがポイント。たっぷり香草が入っていることで、イワシの生臭さが取れて、チーズのうま味が広がる一品に。
レシピのキーワード | おつまみ、オレガノの大量消費、イタリアンパセリの大量消費 |
いわしを使った、大人向けな和風ピカタのレシピ。いわしの下味にしょうゆを使い、ピカタの衣には青ねぎとごまをプラスして和を感じる味わいに。最後にきゅうりのピクルスと玉ねぎを加え、さっぱり味に仕上げるのもポイントです。
カロリー | 421 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 鶏卵、主菜、20分以内、マンズワイン(白)、洋風、お弁当 |
白ごはんとよく合う味わいのイワシフライレシピ。イワシは揚げる前に塩と酒を振り、臭みをとっておくのがポイント。外はカリッと、中はフワッとした食感に仕上げましょう。お好みでしょうゆやウスターソースをかけていただきましょう。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
衣がカラッと揚がる基本の天ぷらのレシピ。衣の材料は混ぜすぎず、さっくりと混ぜ合わせるのがポイント。基本の衣のレシピなので覚えておくといいかもしれません。食材は応用を効かせていろいろな天ぷらが楽しめそうです。
カロリー | 600 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、和食、揚げる |
いわしを使った、ハンバーグのレシピ。お肉を使わず、いわしのたたきで作るので、ヘルシーな一品。下味は、いわしと野菜で別々に付けるのがポイント。いわしは、フードプロセッサーで細かくたたくので、三枚おろしが苦手でも安心です。
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | 洋食、和える |
意外と簡単なイワシのオイルサーディンと卵焼きのレシピ。カレーパン粉は卵焼きの上にちらします。クレソンなどの香草サラダはオリーブオイルと塩で味つけて。オイルサーディンは作り置きをしておくとサラダなどにも使えてとても便利です。
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | イタリアン、煮る |