【ひじきの煮物人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ55選

プロが考案した「ひじきと大豆の煮物」「ひじきと根菜の煮物」「ちくわとひじきの煮物」など、定番からアレンジまで幅広いひじきの煮物レシピを紹介。20分以内で作れる簡単レシピから、お弁当にもぴったりな冷凍保存可能なレシピまで、副菜にぴったりなおかずを厳選しました。200kcal以下でヘルシーなのもポイントです。

#1 ひじきと大豆の煮物

ひじきと大豆を使った、ボリュームたっぷりな煮物のレシピ。作り置きにぴったりなお料理です。少し多めに作っておけばお弁当のおかずにも。こんにゃくや鶏もも肉を使っているので、煮物ですが一品でもお腹を満足させます。

調理時間30
レシピのキーワードおかず、ひじき、鶏肉

#2 ひじきと根菜の煮物

芽ひじきを使った煮物のレシピ。芽ひじきをあらかじめ熱湯でゆでておくのがポイント。材料をオリーブオイルで炒めて風味良く。さやいんげんを最後に合わせると色がきれいに仕上がります。根菜の切り方のリンクが貼ってあるので初めてでも安心です。

カロリー178 kcal
塩分1.2 g
調理時間20分
レシピのキーワードひじき、副菜、20分以内、和風、定番、200kcal以下

#3 ひじき大豆の煮物、豊かな栄養を!

ひじきと大豆を使った、ひじきの煮物のレシピです。大豆の戻し汁には甘みやうま味など栄養素が溶け出ているので、お出汁として煮物に使用するのがポイントです。生のひじきを使用する場合や、蒸し大豆を使用する場合の下準備方法も記載されているので、初めての方でも安心して作ることができます。カロリー286kcal、塩分2.3g、調理時間20~30分という簡単なレシピなので、お家で楽しめます。

カロリー286 kcal
塩分2.3 g
調理時間20~30分

#4 ひじきの煮物

初心者にも簡単で作りやすい、ポン酢で作るひじきの煮物のレシピ。ぽん酢は煮るうちに酸味が甘みに変わり、ひじきを柔らかくしながら味馴染みもよくしてくれます。根菜類や鶏肉など入れたりアレンジできそうです。

カロリー215 kcal
塩分2.8 g
調理時間20分

#5 ちくわとひじきの煮物

ちくわを活用したひじきの煮物のレシピ。ちくわの旨味がひじきとよく合う一品です。大豆の水煮も入っているのでボリュームがあります。お好みでしいたけを入れるのもおすすめ。甘めの味付けが好きな方は、砂糖を多めに入れて味を調整できます。

カロリー202 kcal
塩分3 g
調理時間10~20分

#6 ひじきの煮物

ひじきを使った煮物のレシピ。定番の醤油とみりんの優しい味わい。れんこんやにんじんの食感がアクセントになっています。仕上げに乗せたさやえんどうが彩りをアップ。お弁当のおかずにもおすすめ。ひじきは予め水で戻しておくと時短ができそうです。

カロリー175 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード副菜、20分以内、和風、定番、お弁当、200kcal以下

#7 ひじきの煮物

鉄分がたっぷり入った、定番おかずのひじきの煮物。栄養満点で味がしっかりしみて、ほっこり美味しい家庭の味です。炒めて煮るだけで調理も簡単。常備菜としてたくさん作ってお弁当のおかずにするものおすすめ。冷凍保存もできます。

レシピのキーワード基本のおかず、乾物などその他のおかず、冷蔵で3~4日保存可能、冷凍保存可能

#8 焼さけあらほぐし入りひじきの煮物

焼きサケのあらほぐしとひじきの煮物のレシピ。鮭の塩味と煮汁の甘みの相性がよくおいしい逸品です。青しそサッパリとした風味がいいアクセントに。ご飯のおかずにはもちろん、玉子焼きに入れたり、様々なアレンジができます。

カロリー308 kcal
塩分1.1 g
調理時間10~20分

#9 しっかり味がしみている! 基本のひじきの煮物

和食の定番、ひじきの煮物。旨味がたっぷり食材に染みこんで、ほっこりとする家庭のお味です。鉄分たっぷりのひじきで作った煮物は栄養満点。作り置きもでき、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめです。

カロリー131 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード野菜料理、煮物(野菜)、その他の煮物(野菜)

#10 しっかり味しみ!ひじきと油揚げの煮物

甘みを抑えたあっさり味のひじきと油揚げの煮物のレシピ。ひじきは炒めてから、水分がなくなるまでじっくり煮込むのが美味しく仕上げるコツです。具材の旨味をごま油が引き出し、コクと風味がプラスされます。具材がたっぷり煮汁を吸って、口の中で旨味が広がる煮物です。

カロリー116 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分+
レシピのキーワード副菜、10分以内、和風、定番、200kcal以下、ひじきを使ってもう一品

#11 常備菜の定番☆ひじきの煮物

常備菜に定番のひじきの煮物のレシピ。お弁当のおかずに入れたり、卵焼きや炊き込みご飯などのアレンジに使ってもおいしく仕上がります。出汁が効いた、甘じょっぱい味つけです。しっかりと煮詰めることで、味が染み込みます。

カロリー107 kcal
塩分2.3 g
調理時間70 分
レシピのキーワード定番・基本、副菜もう一品、和風、ほんだし®、作り置き、油揚げの大量消費、油揚げを使ってもう一品、ひじきを使ってもう一品

#12 ヘルシーなつくねハンバーグ!

ひじきの煮物と鶏挽き肉、豆腐を合わせたつくねハンバーグのレシピです。豚ひき肉でも美味しくいただけます。あまじょっぱい味付けでお弁当にもぴったり。調理時間は10分(豆腐の水切り時間を除く)。

カロリー440 kcal
塩分2.8 g
調理時間10分(豆腐の水切り時間を除く)

#13 ひじきと枝豆の煮物

ひじきの煮物に枝豆を入れたレシピ。人参と枝豆が入るだけで彩りが豊かになり目を引きます。枝豆は剥き身の冷凍等を使うと調理が簡単に。汁気が無くなるまで煮詰めているので保存がきき、作り置きとしても大活躍します。

カロリー67 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、20分以内、定番、200kcal以下、枝豆の大量消費

#14 さつま揚とひじきの煮物【#作り置き #レンジ #水戻し不要】

さつま揚とひじきの煮物のレシピ。ひじきは加熱するので水戻しは不要。15分でできる時短料理。さつま揚からうま味が染み出てボリューム感満載。枝豆とコーンを使用し色鮮やかなのでお子様でも食べやすい煮物です。

調理時間15分
レシピのキーワード副菜

#15 煮物より時短!ひじきのきんぴら

煮物より時短で出来るひじきのきんぴらレシピ。長ひじきを使い、さつま揚げを具材に加えることでうまみと食べ応えをアップ。ひじきの磯の香りを少しマイルドにし、煮物に一体感を出すため少し多めの酒を使用しています。ご飯にぴったりの副菜です。

レシピのキーワード乾物などその他のおかず、冷蔵で3~4日保存可能、冷凍保存可能

#16 『簡単和食♡』ひじきと豆腐の煮物

水で戻して野菜と炒めるだけの基本のひじきの煮物のレシピ。ごま油を使って炒めることで、香りと味わいを引き立てます。厚揚げやこんにゃくを入れるアレンジをしてもよいでしょう。和食の献立にピッタリの副菜です。

調理時間20分
レシピのキーワード副菜

#17 味付け簡単♪ 鯖缶とひじきの煮物

鯖のみそ煮缶を使った簡単に作れるひじきの煮物のレシピ。味付けは鯖缶とめんつゆだけで大丈夫です。鯖は缶汁ごと活用するので具材にしっかり味が入り、ボリュームもアップ。めんつゆの量は味をみながら調節してください。

カロリー128 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード魚介料理、煮物(魚介)、煮魚

#18 【冷凍おかず】常備菜の定番!ひじきと蒸し大豆の煮物

和風の基本の味付けでいただくひじきの蒸し大豆の定番レシピ。戻したひじきは水気をしっかりと切ることで、味がぼやけるのを防ぎます。煮上がったひじきは冷凍保存で1ヶ月ほど保存できます。常備菜にもお弁当用としてもまとめて作ると便利でしょう。

調理時間30分(乾燥ひじきを戻す時間は除く)
レシピのキーワード副菜

#19 ひじきとちくわの煮物

ひじきと焼きちくわを使った煮物のレシピ。食材を調味料で煮るだけで簡単に作れます。ちくわのうまみも加わった食物繊維たっぷりの一品。さっと作れるので、あと一品欲しい時にも、お弁当のおかずにもピッタリのメニューです。

カロリー46 kcal
塩分1.9 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、副菜もう一品、和風、ほんだし®、ひじきを使ってもう一品

#20 ひじきとソーセージの煮物|【子供も食べれる!?】ひじきとソーセージの煮物

にんじんと一緒に煮た、栄養満点のひじきとソーセージの煮物レシピ。甘辛い味付けがご飯によく合い、お子様でも食べやすい副菜としておすすめ。ちくわで代用も可能。調理時間はたったの15分。

調理時間15分
レシピのキーワード副菜

#21 ほっとする味わい♪ ひじきの煮物

ひじきを使った、定番の副菜、ひじきの煮物のレシピ。和食の定番の料理で、お弁当にもおすすめです。甘辛く煮たひじきは味付けがちょうどいいと評判です。いんげんを入れ、彩りも食感もプラス。だしの効いた和風の味わいでほっこり落ち着きますね。

カロリー113 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード野菜料理、煮物(野菜)、その他の煮物(野菜)

#22 ひじきの煮物

お弁当のおかずにも最適な、ひじきを使った副菜のレシピ。ひじきと一緒にさやいんげんやにんじんなど、色の異なる食材を使うことで彩りが良くなります。だし汁のうま味を活かして、しっかりと煮汁を煮含めることがポイントです。

カロリー104 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード副菜、和食、煮る

#23 ひじきと打ち豆の煮物

ひじきと打ち豆を使った、副菜におすすめの煮物のレシピ。福井の郷土食材である「打ち豆」を使った煮物。ひじきとにんじんを合わせて、さらに栄養価の高い喜ばれる一品です。また、打ち豆からしみ出る大豆の旨味は、だし汁がなくても手軽に美味しくつくれるのが嬉しいポイントです。

レシピのキーワード乾物などその他のおかず、冷凍保存可能、冷蔵で3~4日保存可能

#24 しっかり味がしみている ひじきの煮物 常備菜の定番

水煮大豆が入った具沢山のひじきの煮物のレシピ。基本の調味料でやさしい味わいに。お子さまでも食べやすいく、栄養満点で食べごたえがあります。簡単にできるので作り置きおかずにもお弁当のおかずにもおすすめの一品。

カロリー168 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード副菜、和食、煮る

#25 減塩 ひじきの煮物

牛切り落とし肉と野菜がたっぷり入った、塩分控えめで体にうれしい煮物のレシピ。ひじきの煮物に根菜をや牛肉をプラスすることで、うま味がアップし食感も楽しめる一品に。うす味でも食べごたえのある味わいに仕上がります。

カロリー140 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分*ひじきを戻す時間は除く。
レシピのキーワード田口成子

#26 ひじきの煮物

ホッとする味わいのひじきの煮物のレシピ。副菜にはもちろん、お弁当の具材としても大活躍です。冷める時に味が染み込むため、調理後は3時間ほど置いておくのが理想。レビューでは油揚げを入れるとさらにおいしくなったとの声も。

調理時間約15分
レシピのキーワード和食、煮る

#27 ひじきの煮物

シンプルな調味料で作るひじきの煮物のレシピ。調味料はしょうゆとみりんだけで、同じ分量入れればOKです。油揚げは油抜きをしておくと、味がしみ込みやすくなるので忘れずに行いましょう。最後にお好みで塩ゆでした枝豆を入れると、彩りがきれいに仕上がります。

カロリー119 kcal
塩分1.5 g
調理時間20 分
レシピのキーワード乾物、煮物、鉄分

#28 おいしくて、健康的!ひじきの煮物で楽しく和食を!

このレシピは、ひじきの煮物です。芽ヒジキや板コンニャクなどの野菜を使った、和食の副菜になるレシピです。ニンジンや干しシイタケなどの野菜を使用し、砂糖やみりんなどを使って戻し汁を作り、うま味をアップさせます。普段の食卓やお弁当にもおすすめです。

カロリー106 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード副菜、和食、煮る

#29 渡辺有子のおいしいひじきと豚バラ肉の煮物で満足度UP!

このレシピは、ひじきと豚バラ肉の煮物です。芽ひじき、豚バラ肉、にんじん、大豆、だし、砂糖、みりん、しょうゆ、ごま油を使って作る煮物です。渡辺有子さんがオススメするおいしいレシピで、淡白な味のひじきが、豚バラの脂から出るうまみが特徴です。お弁当のおかずにもぴったりで、「ひじきご飯」「ひじき卵」などアレンジも楽しめます。

カロリー680 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード渡辺有子

#30 やさしい味付けのひじき煮物

みりんと和風だしで作る、やさしい味わいが特徴のひじき煮物のレシピ。戻したひじきは炒めて煮詰めるだけで簡単に作れます。食感豊かなひじきは、食卓やお弁当のおかずに最適。1人分のカロリーは165 kcalで、調理時間は約15分です。

カロリー165 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード野菜料理、煮物(野菜)
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するひじきの煮物レシピを探す