【ローストポーク人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ56選

スパイシーから和風まで、豚肩ロース肉を使った節約料理やおしゃれなおつまみにぴったりなローストポークレシピをプロが伝授!京都「ル キャトーズィエム」の失敗なしローストポークも必見です。ハーブやローズマリーを大量消費できるレシピもあります。

#1 簡単豚肉ローストポーク|スパイシーローストポーク

豚肩ロース肉を使った、刺激的な味わいのローストポークレシピ。ブラックペッパー、チリパウダー、パプリカパウダー、にんにくを使い、見た目に反して簡単に作れます。調理時間は60分で、おもてなしや節約料理におすすめ。大量消費にもぴったりで、おしゃれな一品です。

調理時間60
レシピのキーワードおもてなし、簡単、豚肩ロース肉、節約料理、大量消費におすすめ、おしゃれ

#2 フライパンでローストポーク

おもてなし料理にもぴったりなローストポークをお手軽にフライパンで。アルミホイルにしっかり包んであとはお任せ。柔らかくてジューシーなローストポークの完成です。しっかりめに味付けして作るのでソースは不要です。

カロリー293 kcal
調理時間60分
レシピのキーワードおつまみ、ローズマリーの大量消費

#3 ローストポーク

おもてなし料理にもぴったりの「ローストポーク」のレシピ。スパイスをたっぷりときかせたローストポークはご飯が進みます。フォンドヴォーやレモン汁などを使ったオリジナルのソースはしっかりと煮詰めるのがおいしく作るポイント。

#4 料理ビギナーでも失敗なし!京都「ル キャトーズィエム」のローストポーク

京都の人気ビストロ直伝の、初心者におすすめのローストポークのレシピ。フライパンで豚肉を焼いたあと、オーブンでじっくりと火入れすることがポイント。肉選びのポイントや焼いてから40秒間は肉を動かさないなど、プロならではの調理法が手厚く記載されており参考になりそうです。

レシピのキーワードローストポーク

#5 ローストポーク

豪華な見た目でおもてなし料理にもぴったりな、ローストポークのレシピ。おろしたにんにく、塩、こしょうをすりこんで半日置いた豚肉を、オーブンで焼きます。熱いうちに漬けだれに漬けましょう。余ったたれは、浮いた脂をとりのぞいて、ごま油を足してドレッシングにしたりと様々な用途に使えます。

カロリー503 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#6 豚肩ロースのヤマサ醤油漬けローストポーク

「ヤマサ重ね仕込みしょうゆ本懐石」を使った本格ローストポークレシピ。火加減や茹で時間をしっかりと整えることで中まででしっとりジューシーなレストランのようなローストポークが作れます。季節の野菜を添えることで季節毎に楽しめる万能メニューです。

カロリー407 kcal
塩分3.3 g
調理時間90分

#7 ピリッとスパイシーローストポーク

お肉をガッツリ食べたい時に。ピリッとスパイシーローストポークのレシピ。今回はカレー粉を初め粉山椒などお馴染みの調味料でスパイシーに仕上げています。見た目にも食欲をそそる一品。普段の食卓だけでは無くホームパーティーなどにもオススメです。

カロリー283 kcal
調理時間50分
レシピのキーワードおつまみ

#8 シンプルかつダイナミックな塊肉料理"ローストポーク"

少ない材料で作れる、シンプルなローストビーフのレシピ。フライパンで焼き付けて、オーブンで加熱したら、余熱でじんわり火を通すのがポイントです。厚めに切り分ければ、しっとりとした食感や肉本来の味わいを存分に楽しめます。

レシピのキーワードハーブ、ローストポーク、豚肉

#9 中華風ローストポーク

ほんのりと八角が香る、おつまみやご飯のお供になるローストポークのレシピ。ブロック肉をタレに漬けて焼き上げるだけなので手順が少なくお手軽。ハイボールとの相性バツグンです。冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずにもおすすめです。

カロリー627 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、おろしにんにくの大量消費

#10 ローストポーク

豚肩ロースを使ったレシピ。オーブンでじっくりタレと絡めながら焼くことで、外は香ばしく、中はジューシーな焼き上がりになります。にんじんや栗きんとんを添えることで見た目も一気に華やかに。お正月やパーティーに作りたい一品です。

カロリー297 kcal
塩分1.6 g
調理時間45分+
レシピのキーワード豚肉、主菜、和風、400kcal以下

#11 和風ローストポーク、簡単おもてなし

豚肩ロースかたまり肉を使った、和風ローストポークのレシピ。だし汁やしょう油で作ったつけ汁に一晩漬け置きすることで、うま味がしみ込んで和のテイストに。保存もできるので、簡単におもてなし料理が作れます。付け合わせには貝割れ菜やラディッシュがおすすめです。カロリー310 kcal、塩分2.1 g、調理時間60分。

カロリー310 kcal
塩分2.1 g
調理時間60 分
レシピのキーワードおもてなし、おかず、おつまみ、豚肉、作りおき

#12 塩麹ローストポーク

塩麹を使用した、やわらかローストポークのレシピ。味付けをしたら冷蔵庫でしっかり寝かせて、味をなじませます。オーブンで焼くだけでご馳走が完成。簡単調理でありながら、塩麹が豚肉をやわらかな食感に焼き上げます。

調理時間1時間
レシピのキーワードウイスキー、洋食、肉、おもてなし、おつまみ

#13 らくらく作りおき!豚ロース肉のローストポーク

豚ロース肉を使った、ローストポークのレシピ。既に火が通っているため、炒め物に最適。上島先生のコツで簡単に作り、多めに作って置けば色んな料理に活用できます。洋風料理が楽しめます。

レシピのキーワードらくらく、作りおき、洋風、豚肉

#14 漬けて焼くだけ!ごま醤油ガーリックのローストポーク

漬け込んでオーブンで焼くだけ、豚肩ロースを使ったローストポークレシピ。味付けはピエトロ「おうち パスタごま醤油ガーリック」のみ。豚肩ロース肉に満遍なくすり込んだ後、仕上げにも使うことで風味豊かになります。

調理時間1時間 0分(漬ける時間、余熱で火を通す時間を除く)
レシピのキーワード主菜

#15 クリスピーローストポーク〜赤キャベツ、2種類のポテト、グレイビーソース添え〜

デンマークの伝統的なクリスマス料理「クリスピーローストポーク〜赤キャベツ、2種類のポテト、グレイビーソース添え〜」のレシピ。時間はかかりますがオーブンで焼くだけなので手間は少ないけど見栄えのするレシピ。

調理時間60分以上
レシピのキーワード難しい、おつまみ

#16 ローストポーク

ゆっくり低温で焼きあげ、豚肉のうまみを最大限にひきだすレシピ。じっくり炙った表面は香ばしい焼き色がつき、お箸でくずれるくらいほろほろとやわらかな内側の肉は、しっとりジューシーな仕上がり。塊肉をオーブンで焼くだけのシンプルで豪快なごちそうメニューです。

カロリー490 kcal
塩分3.1 g
調理時間270分
レシピのキーワード有元葉子、ローズマリーの大量消費

#17 塩こうじ&ローズマリーのしっとりフライパンローストポーク

味付けは塩こうじのみ、豚肩ロースを使ったローストポークレシピ。豚肩肉は塩こうじを揉みこんで漬けこむことで、旨味たっぷりの柔らかい仕上がりに。塩こうじは焦げやすいので、しっかり取り除いてから焼き上げるのがポイントです。

調理時間50分(漬け込み時間はのぞく)
レシピのキーワード主菜

#18 柔らかジューシー! 定番ローストポーク

ジューシーなローストポークのレシピ。おもてなし料理にぴったりな存在感ある一品です。塩こしょうで下味をつけ、オーブンで焼くだけで完成するお手軽メニュー。とても簡単に作れるのにボリュームは満点。食卓も華やぎます。

カロリー598 kcal
調理時間約120分
レシピのキーワード肉料理、焼き物(肉)、ローストポーク、ローズマリーの大量消費

#19 ローストポーク

中がしっとり仕上がる、ローストポークのレシピ。常温に戻した豚肉の表面を焼き、さらにオーブンでじっくり火を通して調理します。肉の重量に応じて、すり込む調味料の量を調整するのがコツ。肉汁を逃がさないよう、余熱のままおいておくのが欠かせません。

カロリー460 kcal
塩分2.5 g
調理時間80分 *豚肉を冷蔵庫でねかせる時間、常温に戻す時間は除く。
レシピのキーワード坂田阿希子

#20 簡単ローストポークのレシピ!

豚肉と玉ねぎ、バター、パセリを使った、炊飯器で作るローストポークレシピ。炊飯器効果で柔らかくとろけるお肉は、初心者でも簡単に作れます。おもてなしにもぴったりの主菜です。調理時間は10分で、炊飯時間は除きます。

調理時間10分(炊飯時間は除く。)
レシピのキーワード主菜

#21 レンジで簡単! ねぎ塩ローストポークで本格料理♪

このレシピは、豚ももブロック肉と長ねぎを使った、ねぎ塩ローストポークです。レンジで簡単に作れるので、おつまみや本格的な仕上がりの料理にも最適です。塩やこしょう、おろししょうが、サラダ油、酒、砂糖、鶏ガラスープの素、ごま油などの材料を使って、ねぎの風味豊かな「ねぎ塩たれ」を作り、豚肉に合わせます。カロリーも257kcalと抑えめなので、おいしくてヘルシーな料理を楽しめます。

カロリー257 kcal
調理時間約90分
レシピのキーワード肉料理、焼き物(肉)、ローストポーク

#22 ローストポークとマッシュポテトのラップサンド

ローストポークとマッシュポテトを包んだラップサンドレシピ。味付けは和風ドレッシングとワサビで、和風に仕上がった一品です。ラップサンドを巻いた後は少し置いておくのがポイント。トルティーヤが馴染み、ラップのまま切ることで形が崩れにくいです。

調理時間15分
レシピのキーワード主食

#23 余熱でじっくり♪ たっぷりニラだれのローストポーク

たっぷりのにらだれが魅力の、和食や中華の献立におすすめのローストポークのレシピ。豚肉は電子レンジ加熱で仕上げるので、調理が簡単です。事前に、表面に焼き色を付けておくことがコツ。香ばしさがアップします。

カロリー253 kcal
調理時間約120分
レシピのキーワード肉料理、焼き物(肉)、ローストポーク

#24 ローストポーク

柑橘類を使った爽やかなタレでいただく、ローストポークのレシピ。焼き色を付けてからオーブンでローストし、肉の旨味を逃さずに調理します。つけダレはとろみをつけてソースとしても再利用。メイン料理だけでなく、パンなどにはさんでアレンジもできそうです。

調理時間
レシピのキーワード主菜、洋食、焼く

#25 柔らかジューシーなローストポーク

豚もも肉と塩こうじを使った、たこ糸で形よく巻いたローストポークのレシピ。ごま油で焼き色をつけ、水と酒で蒸し焼きにして、豚肉は柔らかジューシーに仕上がります。サラダ用野菜と一緒に食べて、ヘルシーな食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。カロリーは460 kcalで、調理時間は30分(豚肉を塩こうじにつける時間、冷ます時間は除く)。

カロリー460 kcal
調理時間30分*豚肉を塩こうじにつける時間、冷ます時間は除く。
レシピのキーワード舘野真知子

#26 ローストポーク

豚バラブロック肉を使った、お鍋ひとつで作るローストポークのレシピ。ふたをして蒸し焼きにすることで中までしっかり火が通り、しっとり柔らかに仕上がります。お野菜の旨味も引き出され、ほっくりした食感に。豪華なディナーにぴったりです。

レシピのキーワードお鍋一つで!ガッツリ!ローストポーク、パーティーキッチン

#27 ローストポークとアボカドのオープンサンド

ローストポークを1から仕込むこだわりのあるオープンサンド。ローストポークはハーブと塩コショウで味付けし、ゆっくりと火を通すことで肉汁を閉じ込めます。紫キャベツとローストポークを盛り付けることで見た目が華やかなレシピ。カンパーニュパンが手に入らなければフランスパンなどの固めのパンがおススメ。

カロリー332 kcal
塩分2.5 g
調理時間25分以上
レシピのキーワード洋食、パン類

#28 ミックスハーブのローストポーク

オーブンで簡単、ローストポークのレシピ。ミックスハーブを使うことで、肉のクセを消しながら旨みを引き立たせます。フレッシュなローズマリーやタイムを使用しても肉との相性が抜群。余ったローストポークは丼にするなど、他の料理に使うこともできそうです。

レシピのキーワード白ワイン、洋食、肉、おもてなし、おつまみ

#29 ローズマリー香るローストポーク

ローズマリーの風味でいただく、豚肉の蒸し焼きのレシピ。下準備として、たっぷりのローズマリーを豚肉で巻き、タコ糸できつめに縛り、一時間、できれば一晩寝かせます。お肉はある程度蒸し焼きにしたあと、アルミホイルで包んで、余熱で火を通すのがポイント。フルーツソースなどとの相性も良さそうです。

調理時間約180分
レシピのキーワード洋食、焼く

#30 ローストポーク りんごのソテー添え

シナモン風味のアップルソテーを添えていただく、豚ロースのフライパンローストのレシピ。豚肉とりんごは相性抜群。ブーケガルニと生姜の風味でローストした風味高い豚肉と、りんごの甘さと酸味とのマリアージュを楽しめます。豚肉に切り目を入れて脂身で包み込む下準備が参考になります。

カロリー550 kcal
調理時間50分
レシピのキーワード山根大助、ローズマリーの大量消費
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するローストポークレシピを探す