プロが考案した「きなこの和プリン」「きな粉黒蜜の和風牛乳プリン【火を使わない・混ぜるだけ】」「和三盆糖のプリン カラメルソース添え」「マシュマロと豆乳の絹和えプリン」「なめらか和風スイーツ『豆乳とねりごまのプリン』」など、手作りできる和風プリンのレシピを紹介します。蒸し器を使ったものや、火を使わないものもあり、簡単に作れるのでデザートにぴったりです。
栗と黒豆煮をトッピングした、手作り和風のプリンレシピ。ヤマサのデザートベースで作るなめらかな口当たりが特徴。冷やした牛乳と混ぜて器に流し入れ、トッピングをのせて完成。
八分立てにホイップした生クリームを添えて、ひと口食べると和の風味が広がります。カロリーは259kcal、塩分は0.3gで、調理時間は20分です。
カロリー | 259 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 20分 |
きな粉と黒蜜の相性抜群、牛乳を使った和風プリンレシピ。牛乳にゼラチンと砂糖を加えたら、電子レンジで温めてしっかりと溶かすことがポイント。牛乳の優しい甘さのプリンに、黒蜜やきな粉で香り良く仕上げる一品です。
調理時間 | 5分(作業時間のみ) |
特徴 | デザート |
白玉粉と牛乳、生クリームを使った手作り和風プリンのレシピ。電子レンジで簡単に作れ、レモン汁で爽やかな味わいに仕上がる。冷蔵庫で冷やした後に、ゆで小豆と黒みつをトッピングして、和のデザートを楽しめる。カロリーは538 kcalで、調理時間は10分。
カロリー | 538 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | デザート、和菓子、電子レンジ |
このレシピはアーモンドミルクを使った和プリンです。もちもちとろける食感がたまらないデザートで、きな粉との相性も抜群です。調理時間は短く、カロリーも369kcalと低めです。
材料はアーモンドミルクと片栗粉のみで簡単に作ることができます。作り方は、アーモンドミルクと片栗粉を混ぜ合わせて火にかけ、とろみがついたら容器に移し冷やすだけです。冷蔵庫で冷やすとさらに美味しくなります。ぜひアーモンドミルクの優しい香りともちもち食感を楽しんでください!
カロリー | 369 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | お菓子、冷たいお菓子、プリン |
和三盆糖でつくる柔らかなプリンのレシピ。和三盆糖の口のなかですっととけるような上品な甘みが魅力です。とろけるようななめらかな舌触りが楽しめます。
ポイントは、和三盆糖と卵黄をしっかりと混ぜ合わせること。卵黄が白っぽくなる程度が目安です。
調理時間 | 約30分 |
特徴 | デザート、蒸す |
材料3つとレンジだけでできる新感覚のマシュマロ豆乳プリンです。マシュマロに含まれるゼラチンで豆乳を固めたあっさりほっこり甘い和のプリン。カラメルではなくしょうゆを味のアクセントにする斬新な和スイーツです。
カロリー | 75 kcal |
塩分 | 0.2 g |
調理時間 | 5分冷やし固める時間を除く |
なめらか和風スイーツ『豆乳とねりごまのプリン』のレシピ。豆乳とねりごまを使った、お手軽に作ることが出来るプリンのレシピです。材料は全卵、卵黄、豆乳、生クリーム、なめらか自慢ねりごま(白)、グラニュー糖、あんこきなこホイップクリームフルーツという、簡単なものです。
豆乳のさっぱりとした風味と白ゴマの香りがマッチした、和風のデザートを、蒸し器でなく深めのフライパンで作ることが出来ます。トッピングにはあんこやきなこだけでなく、ホイップクリームやフルーツを添えるなど、色々なアレンジが可能です。
調理時間 | 30分(冷ます時間を除く) |
特徴 | デザート |
抹茶と小豆が入った手作り和風のプリンレシピ。抹茶の香りとほろ苦さが口いっぱいに広がり、小豆の食感がアクセントに。バナナと生クリーム、きな粉で和風にアレンジ。冷やして楽しむデザートにぴったり。
カロリー | 271 kcal |
調理時間 | 50分 |
特徴 | デザート、和菓子、冷やす |
このレシピはゆで小豆を使った和風のミニプリンです。粉ゼラチンを使って簡単に作ることができます。まず、粉ゼラチンを水でふやかしておきます。
次に、ボウルにグラニュー糖と卵黄を入れてよく混ぜます。鍋に牛乳の半量を温め、(1)のボウルに加えながら混ぜます。弱火でトロミがつくまで温めますが、泡立てないように注意しましょう。温かいうちにふやかしたゼラチンを加えて溶かし、残りの牛乳を加えて混ぜます。生クリームとバニラエッセンスを加え、さらにゆで小豆を混ぜ合わせます。器に流し入れて冷蔵庫で冷やし固めます。固まったら、お好みでゆで小豆をのせて完成です。このプリンはスプーンですくうと中からゆで小豆が出てきて、和風の風味が楽しめます。
カロリー | 200 kcal |
調理時間 | 1時間 |
特徴 | デザート、和菓子、冷やす |
このレシピはほうじ茶を使った和スイーツ、ほうじ茶プリンの作り方です。甘さ控えめで、和の風味が楽しめるプリンです。まずはほうじ茶を水で淹れ、しっかりと冷まします。
その後、黒みつと混ぜ合わせ、カップに流し込んで冷蔵庫で冷やします。冷えたら完成です。お好みでホイップクリームやほうじ茶の粉をトッピングしても美味しいですよ。手軽に作れるので、ぜひ一度試してみてください。和の風味と甘さ控えめのプリンが楽しめます。
カロリー | 237 kcal |
調理時間 | 約120分 |
特徴 | お菓子、冷たいお菓子、プリン |
このレシピはお餅を使った和スイーツです。お正月のお餅が余っている方にぴったりのレシピです。糀甘酒とお餅を組み合わせて作る「もちとろ」なプリンです。
糀甘酒の自然な甘みと濃厚な黒蜜が絶妙にマッチしています。作り方はとても簡単で、お餅と糀甘酒を混ぜ合わせて型に流し込み、冷蔵庫で冷やすだけです。冷やし固めたら、黒蜜をかけて完成です。ふんわりとした食感と甘さが楽しめる一品です。おやつやデザートにぴったりですので、ぜひ試してみてください。お餅の余りを有効活用できるレシピですよ。
調理時間 | 約90分 |
特徴 | お菓子、冷たいお菓子、プリン、甘酒の大量消費 |