【マロングラッセレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ12選

プロが考案した「マロンの水ようかん」「マロンスコーン 」「小さなマロンパンケーキ」「マロンロールケーキ」「ビュッシュ・ド・ノエル」など、おしゃれで美味しいマロングラッセのレシピを紹介します。デザートから和菓子まで、純ココア・ココアパウダーの大量消費や生クリームの大量消費にもぴったり!加藤千恵さんのプロの技を使って、家庭でも楽しめるマロングラッセの世界を味わいましょう。

#1 マロンスコーン

マロンパウダーやマロンクリームを使った、スコーンのレシピ。渋皮栗がなくてもマロンの味がしっかり感じられる一品です。型を抜く際、極力切り口に触らないのがポイント。マロンパウダーはアーモンドプードルで、ラム酒は牛乳で置き換えることが出来ます。

調理時間40分(寝かせてる時間を除く)
特徴デザート

#2 自家製で一味違う! マロングラッセ

このレシピは栗を使った自家製のマロングラッセの作り方です。手間がかかりますが、市販のものとは違ったおいしさが楽しめます。まず、栗をガーゼに包んでたこ糸でしっかりと縛ります。
水を沸騰させ、栗を入れて約10分間茹でます。茹でた栗を氷水につけて冷まし、ガーゼを取り除きます。次に、ブランデーを加えた水に栗を漬け込み、冷蔵庫で1日寝かせます。すると、大人な風味が加わったマロングラッセの完成です。お好みでアイスクリームや紅茶と一緒に楽しんでください。

調理時間3日〜
特徴お菓子、その他のお菓子、栗の大量消費

#3 しっとり!栗のシンプルパウンドケーキ

栗を使った、香りと食感が楽しめるパウンドケーキのレシピ。少ない材料で作ることができ、分量も覚えやすいので手軽に作ることが可能です。しっとりとしたケーキの生地に、栗を入れることでアクセントになり、ホクホクとした食感と、ほっこりするような香りを楽しむことができます。

カロリー214 kcal
調理時間45分
特徴デザート、洋菓子、焼く

#4 バスク風チーズケーキ、マロン風味

マロンピューレを使った、香ばしいチーズケーキのレシピ。材料を混ぜ合わせていくだけなので、意外と簡単に作れます。チーズケーキの底にマロングラッセも忍ばせて、栗好きにはたまらないケーキです。おもてなしにおすすめのスイーツです。

調理時間30分(焼成時間は除く。)
特徴デザート

#5 モンブラン

このレシピはマロンを使ったモンブラン料理です。まず、薄力粉、粉糖、アーモンドプードルを振るっておきます。次に、無塩バターと卵を常温に戻しておきます。
シロップを作り、水とグラニュー糖を小鍋に入れて溶かし、冷めたらラム酒を加えます。オーブンを175℃に予熱し、タルト生地を作ります。柔らかいバターに粉糖と塩を加え、全卵を3回に分けて混ぜ、アーモンドプードルと薄力粉を加えて混ぜます。生地を冷蔵庫で休ませます。アーモンドクリームも作り、バターと粉糖を混ぜ、アーモンドプードルと全卵を加えて混ぜます。タルト生地にアーモンドクリームを詰め、冷蔵庫で休ませます。オーブンで焼き、シロップを塗ります。クレームモンテを作り、生クリームをドーム状にのせ、赤いフルーツを散らします。最後にマロンクリームを作り、マロンペーストとマロンクリームを混ぜ、生クリームを加えて混ぜます。冷蔵庫で休ませた後、モンブランの完成です。

調理時間
特徴デザート、洋菓子、焼く

#6 マロングラッセロール|マロンロールケーキ

卵とココアを使った、マロングラッセのロールケーキのレシピ。卵を泡立てて、薄力粉とココアを混ぜた生地を焼きます。マロンクリームとマロングラッセのくずを巻いて、生クリームでデコレーション。香り豊かな一品です。

カロリー1770 kcal
調理時間60分
特徴加藤千恵、生クリームの大量消費

#7 小さなマロンパンケーキ

市販のマロンクリームを使って気軽に作れるミニパンケーキスイーツです。パンケーキはココア、マロンクリーム、ラム酒を加えて風味豊かに焼き上げました。生クリームにもマロンクリームを加えてコクのある甘さに。
ゆるめに泡立てとろっとさせると生地にマッチ。栗の渋皮煮やマロングラッセをトッピングすれば豪華さがアップします。

特徴洋風、パン、お菓子・デザート、純ココア・ココアパウダーの大量消費

#8 栗のパフェ

このレシピは栗を使ったパフェです。栗の甘さとアイスクリームの相性が抜群で、シリアルのサクサク感も楽しめます。まず、天津甘栗は殻をむいておきます。
器にバニラアイスを入れ、シリアルを散らし、チョコシロップを掛けます。その上にマロングラッセや天津甘栗、ウエハースをトッピングし、ミントの葉を添えれば完成です。栗の甘さとアイスクリームの冷たさが口の中で広がり、シリアルの食感とチョコシロップの甘さがアクセントになります。ぜひ、お試しください。

カロリー196 kcal
調理時間5分
特徴デザート、和菓子、切る

#9 栗ようかん

このレシピは栗を使ったようかんの作り方です。まず、マロングラッセを粗く刻んでおきます。次に、鍋に水と粉寒天を加え、よく混ぜながら中火で沸騰させます。
沸騰状態で1~2分煮たら火を止めます。そして、白こしあんを加えてよく混ぜ、鍋底を氷水に当てながら粗熱を取ります。混ぜている感じが少し重くなり、トロミがついてきたら、マロングラッセを加えて手早く器に流し込みます。最後に冷蔵庫で冷やして固めれば完成です。栗の風味が豊かなようかんで、ほんのりとした甘さと食感が楽しめます。ぜひお試しください。

調理時間40分
特徴デザート、和菓子、冷やす

#10 グラス・モンブラン

このレシピはマロンを使った簡単なモンブラン料理です。生クリームを氷水で8分立てにし、グラスに入れます。その上に蒸し栗やマロングラッセをちぎって乗せ、マロンクリームを絞り袋で絞ります。
最後に粉糖を振りかけ、フィンガービスケットを添えて冷やします。おもてなしにもぴったりの一品です。

調理時間
特徴デザート、冷やす

#11 マロンの水ようかん

このレシピはマロングラッセを使った水ようかんの作り方です。マロングラッセを粗く刻んで型に広げ、水と粉寒天を鍋に入れて煮ます。白こしあんと塩を加えて混ぜ、粗熱を取ったらマロングラッセを入れた型に流し込んで冷やし固めます。
固まったら食べやすい大きさに切り、器に盛り付けましょう。お好みでブランデーをかけるとちょっぴり大人の味になりますよ。調理時間に冷やす時間は含まれていませんので、ご注意ください。

カロリー87 kcal
調理時間15分
特徴デザート、和菓子、煮る

#12 ビュッシュ・ド・ノエル

クリスマスの定番、切り株に見立てた可愛いデコレーションケーキのレシピ。ココア風味のスポンジにマロンクリーム、間には刻んだマロングラッセを挟み栗の味わいたっぷりのおしゃれな仕上がりに。風味豊かでチョコクリームよりも大人向けな味わいです。

調理時間1時間
特徴デザート、洋菓子、焼く

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「マロングラッセ」のカロリー・栄養情報