プロが考案した「ロールサンド」「メロンパン」「クリスマスの定番♡ シュトーレン(シュトレン)」「ブリオッシュパン 」「シナモンロール」のレシピ等を掲載。おつまみやミックスナッツの大量消費にもぴったり!菓子パンの基本から応用まで、お菓子のプロがわかりやすく解説します。初心者でも簡単に作れる洋食の主食レシピをお届けします。
色々な具材を耳なしパンで巻いて作るロールサンドのレシピ。卵マヨや魚肉ソーセージ、チーズなどで惣菜パン風に味付けをするほか、ジャムなどで菓子パン風に味付けをすることも可能です。皿に盛り付けた後はパンが乾いてしまわないうちにいただきましょう。
カロリー | 390 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | 洋食、ほどほど、おつまみ |
甘くておいしい、基本のシナモンロールのレシピ。シナモンの香りがとっても上品。アイシングの甘さとふかふかのパンがよく合います。
出来立ては魅力。コーヒーや紅茶と一緒に召し上がれ。ぜひおやつに作ってみて下さい。
カロリー | 239 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、シナモンロール |
2種類の生地で焼き上げる、本格的な菓子パンのレシピ。サックリとしたビスケット生地と、ふんわり膨らむパン生地を重ねて焼きます。発酵の方法が詳しく書かれていて、初めて作る方でも安心。焼き立てのふわふわ感は手作りならではの食感です。
カロリー | 180 kcal |
調理時間 | 90分*生地を冷やす時間、休ませる時間、発酵させる時間は除く。 |
特徴 | 藤森二郎 |
パン作り初心者でもチャレンジしやすい、シナモンロールのレシピ。生地を伸ばし、溶かしバターやシナモンなどをのせて、巻いて切るだけで、簡単に成形することができます。ポイントは、成形後にさらに発酵させることです。
カロリー | 282 kcal |
調理時間 | 約90分 |
特徴 | パン、菓子パン、シナモンロール |
シナモンシュガーをたっぷり巻き込んだ手ごねで作る菓子パンのレシピ。ふわふわのパンとシナモンの香り、クリームチーズアイシングの濃厚な味わいがたまりません。ナッツやリンゴを一緒に入れたアレンジもおすすめです。
特徴 | シナモンロールの作り方、HidaMari Cooking |
甘くてバターが香る、デザートのようなパンレシピ。ブリオッシュはフランス発祥のバターと卵と牛乳をたくさん使った菓子パンです。バターを多く使うと、カロリーが気になるところ。今回はバター抑えめにしてあるので、多少量を食べても安心できる配合になっています。
調理時間 | 2時間 30分 |
特徴 | 主食 |
強力粉やドライイーストから作る、本格的なコッペパンのレシピ。生地のこね方や発酵などの工程が丁寧に記載されています。シンプルな仕上がりなので焼きそばやソーセージを挟んだ惣菜パンや、ジャムやクリームをトッピングした菓子パンまでアレンジの幅が広いです。
カロリー | 233 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、食事パン |
リボンでデコレーションする、リース型ブレッドのレシピ。卵と牛乳を使用する菓子パンの生地で、ほんのり甘く焼き上げています。4本の細長く成型した生地を編み込む方法でリースの形に。生地作りから焼き上がりまで、画像付きの丁寧な手順説明が参考になります。
調理時間 | 3時間 0分 |
特徴 | 主食 |
このレシピはシナモンパウダーを使ったプリンパンの作り方です。のせて焼くだけで簡単に作れるので、朝の忙しい時間にもぴったりです。フレンチトーストのような味わいで、一度食べるとクセになること間違いなしの一品です。
まず、シナモンパウダーをパンの上にふりかけます。その後、オーブントースターで焼くだけで完成です。短時間で作れるので、忙しい朝でも手軽に楽しむことができます。ぜひ一度作ってみてください。
カロリー | 259 kcal |
調理時間 | 約10分 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
ドライイーストを使用して作る、本格的なメロンパンのレシピ。初心者にはハードルが高いパン作りの調理工程や、ポイントが丁寧に書かれています。ふわふわのパン生地と、アーモンドが香るサクサククッキー生地。焼き立ては格別です。
カロリー | 389 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、メロンパン、アーモンドプードルの大量消費 |
焼き立ては格別、基本のあんぱんのレシピ。手ごねで作る本格あんぱん。フワフワのしっとりでとっても美味しいです。
白あんや抹茶あん、芋あんなどアレンジするのもいいですね。おやつにぜひ作ってみて下さい。
カロリー | 279 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、あんぱん |
カスタードクリームがたっぷり入った、クリームパンのレシピ。甘くとろりとしたカスタードクリームが、ふんわり焼けたパンと合わさり、魅力の味に。カスタードクリームは、電子レンジで簡単に作れるので、便利です。
カロリー | 776 kcal |
調理時間 | 約90分 |
特徴 | パン、菓子パン、クリームパン |
日本でもクリスマスの定番となっている、ドイツが本場の菓子パン【シュトーレン】のレシピ。ドライフルーツとナッツをたっぷり入れて、香りや食感まで楽しむ一品です。ラム酒が香る大人向けの本格レシピで、クリスマスのパーティやギフトにおすすめです。
カロリー | 1932 kcal |
調理時間 | 約1日 |
特徴 | お菓子、その他のお菓子、ミックスナッツの大量消費 |
朝食にピッタリ、レーズンを使った本格的なパンのレシピ。甘いレーズンと、香ばしいバターの香りが楽しめる一品。初心者でも簡単にふわふわでもっちりとしたパンを作ることが可能なレシピ。仕上がりをよくするために、砂糖は焼く前にのせることがポイント。
カロリー | 268 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
朝ごはんにぴったりのロールパンのレシピ。甘みが引き立った味わいで、子供から大人まで食べやすい一品です。黒ゴマを入れることで、香ばしさをプラス。
見た目もかわいらしく仕上がります。冷めても美味しさが損なわれない一品です。
カロリー | 169 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
ホットケーキミックスを活用して作るドイツの菓子パン、シュトレンのレシピ。パティスリーなどで買うことの多いスイーツですが、手作りすれば焼き立てを味わえるのが魅力。1cmほどの厚さにカットし、アイスクリームを添えていただくのもおすすめです。
調理時間 | 20分(焼成時間は除く) |
特徴 | デザート |
このレシピはクリームチーズを使った甘みと酸味のバランスが絶妙なパンです。薄力粉を配合することでふわっとした食感になり、歯切れが良くなります。シンプルな材料を使って作るので、おうちでも手軽に作れる一品です。
まず、強力粉と薄力粉を混ぜ、ドライイーストとはちみつを加えます。生地をこねて休ませ、膨らませます。その後、クリームチーズを生地に包み込み、成形して焼きます。香ばしい焼きたてのパンをぜひお楽しみください。朝食やおやつにぴったりですよ!
カロリー | 217 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
ブラックチョコレートを使ったチョコレートマリトッツォのレシピ。やわらかい食感のパンにたっぷりのクリームをはさんだ、バレンタインにもおすすめの一品です。まずはブラックチョコレートを溶かし、パンに塗ります。
次にラズベリージャムを塗り、さらにクリームをたっぷりとのせます。最後に純ココアでデコレーションをして完成です。チョコレートの濃厚な味わいと、クリームのふんわりとした食感が絶妙にマッチしています。バレンタインの贈り物やおもてなしにぴったりです。甘さ控えめのラズベリージャムがアクセントになり、食べる人を喜ばせます。ぜひ、特別な日に作ってみてください。
カロリー | 328 kcal |
調理時間 | 約60分 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
このレシピはつぶあんとバターを使った定番のコッペパンサンドです。コッペパンにつぶあんをたっぷりと挟んで、バターを加えることでほんのりとした塩気が感じられます。つぶあんの優しい甘みとバターの風味が絶妙にマッチし、一度食べるとやめられなくなること間違いなしです。
作り方はとっても簡単で、まずはコッペパンを切り開き、中にたっぷりのつぶあんを挟みます。そして、バターを薄く塗って完成です。おやつにぴったりの一品で、ぜひお試しください。
カロリー | 523 kcal |
調理時間 | 約5分 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
赤と白のコントラストが目を引く、いちごのマリトッツォレシピ。たっぷりのホイップクリームと酸味のあるいちごでさっぱりとした味わいです。見た目も可愛く女子が喜ぶスイーツの1つ。
ふわふわのパンとの相性良くお家で手軽に作れます。おもてなしにもおすすめです。
カロリー | 268 kcal |
調理時間 | 約60分 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
クリームたっぷり、頬張る姿が愛しいマリトッツォレシピ。ロールパンを使ってお手軽に作ります。ふわふわのパンにたっぷりのホイップクリームの組み合わせはスイーツ好きにはたまらない1品。
生クリームにアレンジをすれば味も何通りにもなります。自分の好きなアレンジを探すのも楽しいひと時。
カロリー | 283 kcal |
調理時間 | 約60分 |
特徴 | パン、菓子パン |
このレシピは強力粉と薄力粉を使ったお手軽なパンドーロの作り方です。本場のレシピでは時間と手間がかかる発酵が必要ですが、今回はドライイーストを使って手軽に作れるようにアレンジしました。ふんわりと軽く口当たりの良い生地が特徴で、粉砂糖をたっぷりかけて召し上がってください。
まず、強力粉と薄力粉、ドライイースト、はちみつを混ぜ合わせます。その後、水を加えてよくこねていきます。こね上がったら生地を丸めてボウルに入れ、ラップで覆って1時間半ほど発酵させます。発酵が終わったら生地を取り出し、再度こねてからパン型に入れます。最後にオーブンで焼き上げ、粉砂糖をたっぷりかけて出来上がりです。ぜひお試しください。
カロリー | 224 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン |
このレシピはふすまパンを作る際に、レーズンを加えたアレンジです。レーズンの甘みと香りが口の中に広がり、ふすまパン独特の風味を和らげてくれます。生地も甘めに仕上げるので、ふすまパンが苦手な方でもぜひ試してみてください。
作り方はとても簡単です。強力粉とふすま粉、ドライイーストを混ぜ、ぬるま湯を加えてこねます。生地を丸めて発酵させ、オーブンで焼きます。焼き上がったパンはふんわりとした食感で、レーズンのプチプチとした食感も楽しめます。朝食やおやつにぴったりの一品です。ぜひお試しください!
カロリー | 370 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
このレシピは豆パンを作るためのものです。豆パンは優しい甘さが特徴で、朝ごはんやおやつにぴったりです。甘納豆を混ぜ込むのではなく、折り込むことで、潰れずに綺麗に仕上がります。
強力粉とドライイースト、水を使って生地を作り、発酵させます。その後、生地を丸めて焼きます。焼き上がったら、バターをぬって食べるのがおすすめです。豆の食感と甘さが絶妙にマッチして、食べ応え抜群の一品です。ぜひ試してみてください!
カロリー | 334 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
このレシピはミルクチョコレートを使ったチョコクリームパンです。ふわっとした食感の生地に、濃厚なチョコクリームがたっぷり詰まっています。甘すぎず、口いっぱいに広がるチョコの香りがたまりません。
まずは、強力粉と薄力粉を混ぜて生地を作り、ドライイーストで発酵させます。生地がふくらんだら、ミルクチョコレートを溶かして混ぜ、アーモンドスライスを加えます。生地を丸めて焼き、出来上がりです。朝食や小腹が空いた時にぴったりの一品です。ぜひお試しください。
カロリー | 484 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
このレシピはスイカを使ったラウンド食パンです。切る場所によって断面が少しずつ変わるのが楽しみのひとつです。強力粉、ドライイースト、紅麹パウダー、お湯を混ぜて生地を作り、発酵させます。
生地を2つに分け、片方にチョコチップを混ぜます。もう片方には抹茶を混ぜます。それぞれを丸めて発酵させ、焼きます。焼き上がったら、スイカのように見えるように切り込みを入れます。断面が楽しいパンの出来上がりです。朝食やおやつにぴったりです。ぜひお試しください!
カロリー | 154 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
このレシピはりんごを使ったおやつにぴったりの料理です。りんごとシナモンをレンジで加熱し、甘く味付けしています。具材がこぼれにくく、食べやすいポケットサンドにすることで、おやつとして最適です。
作り方はとても簡単で、りんごをスライスし、シナモンパウダーを振りかけてレンジで加熱するだけです。りんごが柔らかくなり、甘く香ばしい香りが広がります。ポケットサンドにすることで、具材がこぼれずに食べられるので、手軽に持ち歩いて楽しむことができます。おやつやおでかけのお供にぴったりの一品です。
カロリー | 389 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
桜の花の塩漬けを使った、菓子パンのレシピ。水気をふきとった桜の花をパン生地に練り込み、ふんわりと焼き上げます。バターの風味と桜の花の香りが広がり、優雅なひとときを楽しめます。約40分で作れるので、手軽におしゃれなパンを楽しみたい方におすすめです。
調理時間 | 約40分 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
このレシピはたっぷりのドライフルーツを使った贅沢なパネトーネの作り方です。クリスマスにぴったりの一品ですよ!まずは強力粉とドライイーストを混ぜ、水を加えてこねます。生地がふんわりとした食感になるまでこねたら、アーモンドスライスを加えてさらに混ぜます。
生地を発酵させてから型に入れ、オーブンで焼きます。香り高いパネトーネが完成です!お好みでドライフルーツを入れることもできますよ。ぜひクリスマスパーティーのデザートとして楽しんでください。
カロリー | 969 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |
このレシピは強力粉を使ったクグロフ料理です。クグロフとはフランス東部の伝統的な発酵菓子で、今回はクグロフ型で焼き上げる本格的なパンレシピをご紹介します。ナッツやドライフルーツがたっぷり入っているのが人気の秘訣です。
クリスマスやパーティーにぴったりな一品です。シリコン型や陶器製の型を使って作ることができます。また、チョコチップやオレンジピールを使ってアレンジするのもおすすめです。アルコールを含んでいるので、お子様には注意が必要です。作り方は簡単で、強力粉とドライイーストを混ぜ合わせ、水を加えてこねます。生地を発酵させてからクグロフ型に入れ、焼き上げます。仕上げに粉砂糖をまぶして雪景色のような見た目に仕上げましょう。ぜひ楽しんで作ってみてください。
カロリー | 215 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
特徴 | パン、菓子パン、その他の菓子パン |