【ナンを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「豚肉、豆腐、トマトのナンプラー炒め」「ナンプラーとパクチーで豚肉のエスニック風生姜炒めのレシピ」「鶏骨つき肉とゆで卵のナンプラー煮込み」「長芋と豚肉のナンプラー炒め」「海南鶏飯(ハイナンチーファン・海南チキンライス)」のレシピ等を掲載。スピードで作れるおつまみや定番のアジアン・エスニック、洋風、お菓子・デザートなども紹介します。

#1 豚肉、豆腐、トマトのナンプラー炒め

豚肉、豆腐、トマトのナンプラー炒めのレシピ。豆腐が主役のおかずです。ナンプラーでエスニック風な仕上がりになります。いつもの炒め物に飽きてしまったときに嬉しいレシピ。豆腐の表面をかりっと焼き付けることがポイント。

カロリー287 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワードスピード、エスニック、豆腐、トマトの大量消費

#2 ナンプラーとパクチーで豚肉のエスニック風生姜炒めのレシピ

暑い時期にも食欲をそそりそうな、豚肉のエスニック風生姜炒め。タイの魚醤、ナンプラーは旨味が強いので、ダシ等を使わずとも味が決まります。香味野菜にナンプラー、パクチーの黄金の組み合わせは、エスニック好きにはたまりません。

カロリー371 kcal
塩分1.9 g
調理時間3工程(30分)
レシピのキーワード主菜、その他

#3 鶏骨つき肉とゆで卵のナンプラー煮込み

和食の味になることが多い煮物ですがナンプラーと香草を使用することでタイ風の煮物に大変身するレシピ。ご飯に乗せて食べるのがお勧めの一品です。ナンプラーだけでなく八角、シナモンスティックを使用してより一層、タイの味になります。

カロリー302 kcal
塩分2.5 g
レシピのキーワードエスニック、鶏肉、卵、きのこ類、ゆで卵の大量消費

#4 長芋と豚肉のナンプラー炒め

長芋がたっぷり入った豚肉のナンプラー炒めのレシピ。長芋のシャキシャキ感とアジアン風味のナンプラーで、いつもの豚肉もエスニック料理に早変わり。下味を付けるのに一手間かかりますが、この工程のお陰でお肉の中までしっかり味が染み込んでくれます。お好みで豆板醤を入れるアレンジもできるので、辛党の方も大満足の一品。

カロリー308 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#5 海南鶏飯(ハイナンチーファン・海南チキンライス)

本格的海南チキンライスのレシピ。「ハイナンチーファン」はマレーシアやシンガポールの名物料理です。ジャスミンライスの代わりに日本米で作れるのも嬉しいポイント。チリソースや中国じょうゆなどを使うとより本場の味に近づけることが可能です。

カロリー743 kcal
調理時間60分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、わりと本格派、おつまみ

#6 エスニックな小松菜とあさりの炒めもの

小松菜とあさりを使った、エスニックな味わいが楽しめる炒めもののレシピです。ナンプラーを使ったタイ風の味付けで、シャキシャキとした小松菜とプリプリのあさりが絶妙な味わいを生み出します。ご飯はもちろん、パスタやパンにも合う一品です。カロリーは65 kcal、塩分は1.6 gとヘルシーで、貝やフルーツが好きな方にもおすすめの料理です。

カロリー65 kcal
塩分1.6 g
レシピのキーワードエスニック、貝、フルーツ

#7 ナンプラー不要!焼肉のたれでガパオ風ライス

焼き肉のたれとレモン汁で作るガパオライス。鶏ひき肉にバジル、パプリカに目玉焼きと調味料以外はガパオの材料ですが、お家にナンプラーがなくても大丈夫です。隠し味にオイスターソースを使って味に深みを出します。

カロリー314 kcal
塩分3 g
調理時間25分
レシピのキーワード鶏卵、アジア風、定番、ランチ、400kcal以下

#8 ガトー ショコラ ナンシー

フランスの北東部・ロレーヌ地方の中心都市・ナンシーに伝わるガトーショコラです。生地にアーモンドパウダーを使うのが特徴で、チョコレートの甘さとアーモンドの風味を楽しめる味わいです。チョコレートベースの生地にメレンゲを含めているので軽やかな食感。クグロフ型で焼くと本場らしいケーキに仕上がります。

レシピのキーワード洋風、お菓子・デザート

#9 ナンのサンドイッチ

行楽弁当にピッタリなサンドイッチのレシピ。市販のナンで作るサンドイッチです。中の具材はえびと鶏肉の2種類で、それぞれ豆板醤や粒マスタード、バルサミコ酢などパンチの効いた味付けになっています。違った切り方のトマトが入っているので食感も楽しめそうです。

カロリー993 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#10 クイックナン

プレーンヨーグルトやベーキングパウダーを使ったクイックナンのレシピ。耳たぶくらいの固さになるまでひたすら材料をこねる簡単レシピ。弱火で焼くとパサパサになるので中火で焼く等、嬉しいアドバイスが掲載されています。

レシピのキーワードエスニック、パン

#11 ナンプラー不使用♪ひき肉と春雨とレタスのエスニックサラダ

タイ風の春雨サラダのレシピ。味付けにはナンプラーを使わずにしょうゆとレモン汁でエスニックな味を再現。豚ひき肉の旨味が春雨とあわさり美味しくいただけます。ピリ辛なのにあっさりとしたエスニックな味に食欲が増加する事間違いなしの一品です。

カロリー261 kcal
塩分2.6 g
調理時間10分

#12 カリフラワーと牛肉のナンプラー炒め

ナンプラーのエスニックな香りが豊かに感じられる炒め物のレシピ。カリフラワーは下茹でせずに生のまま炒めることで、カリカリした食感を出すことができます。ナンプラーの塩気は種類によって違うので、加減しながら加えましょう。

カロリー167 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワード洋風、エスニック

#13 なすとそぼろのナンプラー炒め

なすと豚ミンチ肉を使った、エスニック風味の炒め物のレシピ。合わせ調味料に片栗粉を加えることで、豚そぼろのまとまりがよくなり、食べやすくなります。にんにく・しょうが・ナンプラーの風味がくせになる、白いご飯にも合う一品です。

カロリー167 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#14 あさりときゅうりのナンプラー炒め

あさりときゅうりをナンプラーで炒めた、エスニック風の炒め物のレシピ。きゅうりは皮を剥いて使うことで、歯ざわりよく仕上がります。種が多い場合は除いておくと、水っぽくなるのを防ぐことができます。仕上げに加えるごま油が、全体を風味よく包みます。

カロリー70 kcal
塩分1.1 g
レシピのキーワードエスニック、貝

#15 南国風鶏肉とキュウリのナンプラー炒めのレシピ

鶏もも肉とキュウリを使ったナンプラー炒めのレシピ。一口大に切った鶏もも肉は叩いたキュウリとの足用がバツグンです。にんにくとナンプラーの風味がよくきいて南国風の味わいに。ボリュームが欲しい場合は好きな具材を加えてもよさそうです。

カロリー308 kcal
塩分2.3 g
調理時間3工程(10分)
レシピのキーワード主菜、その他

#16 牛肉のナンプラーソテー

牛肉を炒めてナンプラーソースでいただく、主菜になるソテーのレシピ。牛肉はにんにくを炒めた油でソテーして、にんにくの香りをまとわせます。ナンプラーソースは牛肉を炒めたあとの肉汁と油を使うことで味がよく馴染みます。

レシピのキーワードエスニック

#17 さやいんげんと豚肉のナンプラー炒め

さやいんげんと卵を使った、彩のよい豚肉炒めのレシピ。ナンプラーで味つけした、エスニック風のおかずです。豚バラ肉は、薄切りを選びましょう。卵は、多めの油で炒めることで、ふわふわな食感に。さやいんげんは、絹さやでも代用できます。

カロリー319 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、絹さやの大量消費、たまごの大量消費

#18 キャベツとにんじんの春巻き ナンプラーソース

塩もみしたキャベツとにんじん、ゆでた豚肉を包んだ春巻きのレシピ。ナンプラーやにんにく、赤唐辛子で作ったソースでいただきましょう。キャベツは歯ざわりが残るように太めのせん切りにし、にんじんは固さが出ないようにキャベツより細く切るのがポイントです。

カロリー451 kcal
塩分1.2 g
レシピのキーワードエスニック、豚肉、フルーツ

#19 えびと豆苗のナンプラー炒め

ニンニクとごま油で炒めた海老はとても香ばしく、プリプリとした食感が食欲をそそります。ナンプラーでエスニックな風味をプラスし、ご飯やビールによく合う、簡単スピードおかずです。鷹の爪と炒めると、ピリッとした仕上がりになります。

カロリー211 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、豆苗を使ってもう一品

#20 牛肉、トマト、卵のナンプラー炒め

ナンプラーのエキゾチックな香りが食欲を誘う「牛肉、トマト、卵のナンプラー炒め」。ふわふわに仕上がった卵は、少量加えた水のおかげです。トマトは角が取れるくらいしっかりと炒めるのがポイント。あっという間に出来てしまう、忙しい時のお助け炒めです。

カロリー282 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワードエスニック、トマトの大量消費、たまごの大量消費

#21 にんにくがしっかり効いた"鶏唐揚げナンプラー風味"

ナンプラーで下味をつけて、さらにナンプラーを使ったたれをつけて食べる、鶏の唐揚げのレシピ。唐揚げは葉物野菜を巻いて食べるので、鶏肉を細長く切るのがポイントです。しっかり味がついていて、野菜も一緒にたっぷり食べられる唐揚げです。

レシピのキーワードから揚げ、鶏肉

#22 豚バラといんげんのナンプラー炒め

ビールに合う、豚肉といんげんを使った炒めもののレシピ。ナンプラーを使い、エスニック風に仕上げたおかずです。酒を加えることで、食材に火が通りやすくなり、旨みも増します。中国しょうゆは、ご家庭にあるしょうゆで代用可能。

カロリー157 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、いんげんの大量消費

#23 いかだんご ナンプラーだれ

いかをすり身にして食べるレシピ。いかのすり身を小判形にして焼いたものです。すり身の作り方がポイントで、ペースト状のものと粒が残る程度のものを作ります。この方法によってフワフワでプツプツの面白い食感に。

カロリー208 kcal
塩分2.6 g
レシピのキーワードエスニック、いか、トマト

#24 厚揚げと高菜のナンプラー炒め〜簡単3stepおつまみ〜

厚揚げと高菜のナンプラー炒めのレシピ。厚揚げはごま油で焼く事でゴマの風味がプラスされます。シンプルにナンプラーだけの味付けが高菜の塩気を引き立て食が進む味付けに。簡単に作れるおつまみのレシピとしてオススメの一品です。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、厚揚げを使ってもう一品

#25 カンタン発酵なし!時短カリもちハニーチーズナン

ドライイースト不要で混ぜるだけ、ホットケーキミックスで作るチーズナンレシピ。弱火でじっくり焼くことでポイントチーズがとろけ出します。ホットケーキミックスは薄力粉と砂糖でも代用可能。ホットケーキミックスの甘さと、チーズのしょっぱさが楽しめる一品です。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#26 豚肉のナンプラー煮込み

アジアンテイストに仕上げた、豚肉のナンプラー煮込みのレシピ。ボリュームのある豚肉ですが一度ゆでて、油を落とすことでしつこくなくさっぱり食べれる一品です。下茹でした後でフライパンで焼き色がつくまで焼き付けるのがポイントです。

調理時間60分以上
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#27 【ナンプラーなし! 】夏野菜のガパオライス

ナンプラーを味噌で代用、鶏ひき肉を使ったガパオライスレシピ。具材にとうもろこしを入れることで、甘みと食感がアクセントに。みその甘辛い味が食欲をそそり、大葉の千切りを入れることでさっぱりと頂ける一品です。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#28 キャベツのナンプラー炒め

キャベツとベーコンを使った、フライパンひとつで簡単につくれるナンプラー炒めのレシピ。ナンプラーはさっぱりとさわやかさが特徴。いつもの炒め物がエスニック風にオシャレなおつまみになります。ササっと作れる手軽さがうれしいですね。

カロリー157 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ

#29 簡単ナンと冬瓜のあさり煮|冬瓜とあさりのナンプラー蒸し

冬瓜とあさりを使った、ナンプラーの香りが漂う煮物のレシピ。電子レンジで調理するので、手軽に作れます。あさりの旨味が冬瓜に染み込み、深みのある味わいに。香菜とナンプラーがエスニックな風味を加えます。おつまみにもぴったりで、冬瓜を大量消費したいときにもおすすめです。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、冬瓜の大量消費

#30 しっとり濃厚♪ はちみつフィナンシェ

みんなが大好きなフィナンシェを自宅で作るレシピ。手作りすることで甘さも調節できます。栄養満点なはちみつやアーモンドプードルが入っているのでヘルシー。はちみつは、生地をしっとりとさせる効果も期待できます。

カロリー133 kcal
調理時間約60分
レシピのキーワードお菓子、焼き菓子、フィナンシェ、はちみつの大量消費、卵白の大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するナンレシピを探す

ナンに関連する他のレシピを探す