【クリームパンレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ22選

デザート好き必見!プロが考案したバニラスフレや絶品冷やしクリームパンの簡単レシピをご紹介。手作りおやつ・スイーツにぴったり!さらに、ほんのり洋酒香るクリームパンやホットケーキミックスを使った練乳クリームパンなど、バリエーション豊富なレシピもお楽しみください。材料2つで作れる抹茶クリームパンも必見です!

#1 バニラスフレ

バニラスフレとは、卵黄と牛乳を使って作るカスタードクリームを、卵白を使って作るメレンゲと混ぜ合わせたスイーツです。まずは卵黄に砂糖と薄力粉を混ぜ、次に牛乳を加えて卵黄液を作り、カスタードを炊いて完成させます。卵白を使ってメレンゲを作り、カスタードと混ぜ合わせ、ココット型に詰めると完成です。手作りのバニラスフレは、トーストに塗ったり、パフェのトッピングに使ったり、手作りクリームパンの材料に使ったりと、いろんな使い方ができます!

調理時間45
特徴デザート、バニラスフレ、手作り、簡単、おやつ・スイーツ

#2 トロッとなめらか♪ 基本のカスタードクリーム

卵と牛乳のやさしい味わい、基本のカスタードクリームのレシピ。手作りしたカスタードクリームはトロッとなめらかで魅力です。スイーツ作りに使ったり、クリームパンにしたりアレンジ自在です。ぜひ作ってみて下さい。

カロリー285 kcal
調理時間約60分
特徴お菓子、その他のお菓子

#3 絶品❢冷やしクリームパン

たっぷりクリームが入った、ふわふわ白パンのレシピ。柔らかいパンと、カスタードと生クリームを混ぜ合わせた甘く濃厚なクリームが相性抜群。焼きたての白パンはとても柔らかいので、熱いうちに触ってしまうと潰れるので注意が必要です。

調理時間2時間 0分
特徴デザート

#4 チョコクリームがあとを引く♪ チョコクリームパン

このレシピはミルクチョコレートを使ったチョコクリームパンです。ふわっとした食感の生地に、濃厚なチョコクリームがたっぷり詰まっています。甘すぎず、口いっぱいに広がるチョコの香りがたまりません。
まずは、強力粉と薄力粉を混ぜて生地を作り、ドライイーストで発酵させます。生地がふくらんだら、ミルクチョコレートを溶かして混ぜ、アーモンドスライスを加えます。生地を丸めて焼き、出来上がりです。朝食や小腹が空いた時にぴったりの一品です。ぜひお試しください。

カロリー484 kcal
調理時間180分〜
特徴パン、菓子パン、その他の菓子パン

#5 クリームパンプキンサラダ

このレシピはカボチャを使ったクリームパンプキンサラダです。クリームコーンが入っていて、マイルドな食感が特徴です。まず、カボチャを種とワタを取り除き、皮を削ぎ落としてひとくち大に切ります。
そのまま水洗いし、ぬれたまま耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで4~5分加熱します(600Wを使用)。次に、玉ネギを薄切りにして水にさらし、水気をきります。レーズンもお湯で柔らかくもどし、水気を拭き取ります。熱いうちにカボチャをマッシャーでつぶし、クリームコーン、玉ネギ、マヨネーズ、塩コショウを加えて混ぜ合わせます。最後に、コーンカップに盛り付けてレーズンを飾れば完成です。ぜひお試しください。

カロリー109 kcal
調理時間15分
特徴副菜、洋食、電子レンジ

#6 クリームパン風

アレルギーの特定原材料7品目に含まれる食材を使用せずに作るクリームパンのレシピ。米粉使用のパンで作ります。クリームは豆乳やオレンジジュースに砂糖とコーンスターチを入れて、カスタードクリームの甘さととろみ感を出します。甘くてアレルギーのあるお子様も楽しめるクリームパンです。

カロリー168 kcal
塩分0.6 g
調理時間10~25分
特徴食物アレルギー対応

#7 混ぜて焼くだけ! メロンクリームパン

市販のロールパンを使いクリーム入りのメロンパンにアレンジした手軽で豪華なおやつのレシピ。上に乗せるクッキー生地はお子様も大好きなチョコチップ入り。こんがり焼けたら生クリームをたっぷり挟んでいただきます。

調理時間約15分
特徴パン、菓子パン、メロンパン、ホイップクリームの大量消費

#8 カスタードたっぷり! クリームパン

カスタードクリームがたっぷり入った、クリームパンのレシピ。甘くとろりとしたカスタードクリームが、ふんわり焼けたパンと合わさり、魅力の味に。カスタードクリームは、電子レンジで簡単に作れるので、便利です。

カロリー776 kcal
調理時間約90分
特徴パン、菓子パン、クリームパン

#9 ホットケーキミックスで作る♪ フライパンでクリームパン

オーブンなしでも大丈夫、フライパンで作るクリームパンのレシピ。フライパンでふわふわのクリームパンが完成します。生地はホットケーキミックスがベースなので軽量の手間がかかりません。なめらかな口当たりのカスタードがパンにぴったりです。

カロリー273 kcal
調理時間180分〜
特徴お菓子、ホットケーキミックス、ホットケーキミックスの大量消費

#10 『カスタードパウダーで簡単♡』紅茶生地のざくざくクリームパン

紅茶やカスタードパウダーで作る、香り高いクリームパンのレシピ。カスタードクリームは、パウダーを牛乳と混ぜ合わせるだけで簡単に作れます。紅茶も、家庭にあるティーバッグで大丈夫。手軽なのに、本格的な味わいのパンが作れます。

調理時間30分(発酵時間を除く)
特徴デザート

#11 材料2つ!鬼ラクチョコカスタードで、簡単チョコクリームパン

チョコアイスを使った簡単チョコカスタードでチョコクリームパンレシピ。チョコアイスを使うことで混ぜるだけで簡単にチョコのカスタードが作れ、濃厚でな味わいな一品です。アイスの種類を変えると違う味のカスタードも作れるのがおすすめ。

調理時間25分(作業時間のみ)
特徴デザート、純ココア・ココアパウダーの大量消費

#12 材料2つ!鬼ラク抹茶カスタードで、簡単抹茶クリームパン

市販の抹茶アイスを使った、簡単に作れるクリームパンのレシピ。抹茶カスタードは、電子レンジとアイスクリームで手軽に作ります。パン生地も、ホームベーカリーを使えば手間がかかりません。簡単なのに抹茶の鮮やかな色が美しく、香り高い仕上がりです。

調理時間25分(作業時間のみ)
特徴デザート、薄力粉の大量消費

#13 フライパンで焼く♪ クリームぷりんパン

このレシピは市販の焼きプリンを使ったクリームぷりんパンの作り方です。フライパンで簡単に焼けるので、手軽に作れますよ。まずは強力粉と薄力粉、そしてドライイーストを混ぜて生地を作ります。
生地を休ませている間に焼きプリンを切り、生地に包みます。フライパンにオリーブオイルを敷き、生地を並べて焼いていきます。ふわふわの生地とプリンの甘さが絶妙にマッチしていて、一度食べたらやみつきになる美味しさです。3時のおやつやおもてなしにぴったりですよ。ぜひ試してみてください。

カロリー212 kcal
調理時間約90分
特徴パン、菓子パン、クリームパン

#14 紅茶のお供に♪ ミルクフランス

練乳を活用した、パン作り初心者さんにもおすすめフランスパンのレシピ。小麦の香りがしっかりとするのに固すぎないフランスパンと、練乳を使ったまろやかな甘さのミルククリームが甘いもの好きにはたまらない一品です。シンプルな材料と動画付きの分かりやすいレシピで、初心者さんにも優しいレシピとなっています。

カロリー323 kcal
調理時間180分〜
特徴パン、菓子パン、クリームパン

#15 芳香な味わい♡ ミルクティークリームパン

このレシピは香り高いミルクティー味のカスタードクリームを詰めた、手ごねのパンです。強力粉と薄力粉、ドライイースト、ぬるま湯、そして紅茶を使って生地を作ります。生地をこねて休ませ、二次発酵させた後、カスタードクリームを詰めて焼きます。
焼き上がったパンは甘〜い香りが広がり、ミルクティーの風味が口いっぱいに広がります。時間のある時に、ぜひ作ってみてください。本格的な味わいのパンを楽しむことができますよ。

カロリー301 kcal
調理時間約120分
特徴パン、菓子パン、クリームパン

#16 発酵要らず♪ ひとくちクリームぱん

ホットケーキミックスと卵を使った、発酵が要らないクリームパンのレシピ。ホットケーキミックスで作るほんのり甘い味わいの生地に、バニラの風味豊かなカスタードクリームがよく合います。ホットケーキミックスに無糖のヨーグルトを加え、すっきり爽やかな風味をプラスするのがポイントです。

カロリー141 kcal
調理時間約40分
特徴パン、菓子パン、クリームパン

#17 上品な味わい♡ レモンティーカスタードパン

このレシピはレモンを使った上品な味わいの料理です。紅茶の生地にレモン風味のチーズカスタードを包んだ、レモンティーのような贅沢な手作りパンです。まず、強力粉と薄力粉を混ぜ、ドライイーストとぬるま湯を加えてこねます。
生地がふんわりと仕上がったら、紅茶の茶葉を加えてさらにこねます。次に、レモン汁とアーモンドスライスを混ぜたチーズカスタードを作ります。生地を伸ばし、カスタードをのせて巻きます。最後に、パンを焼き、完成です。ティータイムなどに作って優雅な時間を楽しんでみてはいかがですか?

カロリー457 kcal
調理時間約120分
特徴パン、菓子パン、クリームパン

#18 揚げたてサクとろ♡ スティック揚げクリームパン

食パンを使用したクリームパンのレシピ。チームカスタードクリームは電子レンジで作るので簡単です。レモン汁をいれてさっぱりした味わいに。
食パンを揚げてサクサク食感がクセになります。スティック状で食べやすく、お子様のおやつや朝食の時のおすすめ。

カロリー355 kcal
調理時間約30分
特徴パン、菓子パン、クリームパン、パンの大量消費、食パンの大量消費

#19 フライパンで作る! 抹茶クリームパン

このレシピは抹茶を使ったお手軽なパンのレシピです。ホットケーキミックスとフライパンを使って、ほろ苦い生地となめらかなカスタードを楽しむことができます。まずは薄力粉と抹茶を混ぜ合わせ、生地を作ります。
フライパンに生地を流し入れて焼き、カスタードを作ります。焼きあがった生地にカスタードを絞り、パンを完成させましょう。ほろ苦い抹茶の風味となめらかなカスタードの組み合わせは絶品です。朝食やおやつにぴったりの一品ですので、ぜひ試してみてください!

カロリー338 kcal
調理時間180分〜
特徴お菓子、ホットケーキミックス

#20 ホットケーキミックスで! 練乳クリームパン

このレシピは練乳を使ったサクフワ食感の簡単パンです。ホットケーキミックスを使って簡単に作ることができます。一口サイズなので、パクッと食べれるのも嬉しいポイントです。
まず、ホットケーキミックスをボウルに入れ、水を加えて混ぜます。生地が滑らかになったら、丸めてオーブンで焼きます。焼き上がったパンを冷ましてから、練乳を切れ目に絞り込みます。練乳がまったりとしたクリームになるので、食べるときにはふんわりとしたパンとの相性が抜群です。朝食やおやつにぴったりの一品です。ぜひ試してみてください。

カロリー155 kcal
調理時間約30分
特徴お菓子、ホットケーキミックス

#21 フルーツヨーグルトクリームパン

このレシピはフルーツとヨーグルトを使ったクリームパンの作り方です。まずはヨーグルトクリームを作り、フルーツを細かく切っておきます。生地を作り、発酵させたら、丸めて二次発酵させます。
焼き上がったら、クリームを絞り袋でパンの中に入れます。最後に、粉糖を振りかけて完成です。冷やして食べると、サッパリとしたヨーグルトクリームとフルーツの甘みが絶妙にマッチし、暑い夏にピッタリのおやつになります。時間はかかりますが、手作りの美味しさを堪能してみてはいかがでしょうか。

調理時間2時間
特徴主食、焼く

#22 ほんのり洋酒香るクリームパン

強力粉やドライイースト、溶き卵、水、卵黄、薄力粉、牛乳、スライスアーモンドなどを使ったほんのり洋酒香るクリームパン料理のレシピ。インスタントドライイーストを混ぜ溶かし、生地を作って発酵させ、カスタードクリームを塗り、スライスアーモンドを散らしてオーブンで焼き上げると、あったかいカスタード入りのクリームパンが完成します。暖かいうちに、お友達や家族と一緒に楽しんでください!

調理時間30分
特徴主食、焼く

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「クリームパン」のカロリー・栄養情報