プロが考案した「サクサク感が堪らない!オーブンにお任せのいわしのパン粉焼き」「お燗と合わせたい"いわしの梅しそ和え"」「いわしのみぞれ和え」「味噌が香ばしい"冷や汁"」「いわしのチーズロール カレー風味」など、おつまみにぴったりないわしのレシピをご紹介。おしゃれでおもてなしにもぴったりな一品から、お酒やご飯に合うおかずまで、いわしを使ったバリエーション豊かなレシピを厳選しました。ほどほどの和食で、夜ご飯やお酒のお供にぜひお試しください。
いわしを使った、チーズとハーブが香るパン粉オーブン焼きのレシピ。いわしに塩を振り、15分ほど置いて下味を付けます。付け合わせのじゃがいもをスライスし、オリーブオイルと塩こしょうで下処理します。パン粉、粉チーズ、パセリ、オリーブオイルを混ぜて下準備をします!いわしとじゃがいもをオーブンで焼き、最後にパン粉の混ぜ合わせをのせて焼きます。チーズとハーブの風味が広がる美味しい一品です。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | おつまみ、いわし、おかず、おしゃれ、おもてなし、お酒に合う、ご飯に合う、夜ご飯、お酒にあう |
いわしの開きに明太子をはさんで作る、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる焼き魚のレシピ!博多の郷土料理である明太子はさみ焼きを、オーブントースターを使って自宅で調理。いわしは油ののった旬のものを使うことで、パサつかず美味しく仕上がります。
カロリー | 209 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 10~20分 |
いわしの水煮缶で作る、熱燗に合うおつまみのレシピ!いわしと調味料を和えるだけで、すぐに作れます。缶詰のいわしは調理の手間がかからず、生臭さも少なく食べやすいのでおすすめです。梅干しと青じその酸味で、さっぱりと食べられます。
レシピのキーワード | 鰯缶 |
いわし、しめじ、三つ葉、大根を使った、さっと作れるおつまみ「いわしの土佐酢和え」のレシピ。土佐酢はかつおぶしを入れて作り、いわしは骨や皮を取って細切りにし、しめじと三つ葉は塩を入れた熱湯でゆでて氷水で冷やし、大根はおろしてのせる!程よい酸味と食感が楽しめる、カロリー63kcalとヘルシーなおつまみです。調理時間は30分で、和食の食卓にぴったりです。
カロリー | 63 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
いわしの水煮缶と焼き味噌を使った、締めやおつまみになる冷や汁のレシピ。味噌はコンロの火で炙ることで、香ばしく奥深い味わいに!いわしの水煮缶は缶汁まで使うので、いわしの旨味をたっぷりと味わえます。日本酒や焼酎の水割りと相性ぴったりです。
レシピのキーワード | 冷や汁、豆腐、鰯缶 |
開いたいわしでチーズを包んだおつまみのレシピ。少ない材料で調理が可能で、外側にまぶしたカレー粉がアクセントになります。しっかりと混ぜた薄力粉とカレー粉が均一になるように巻いたいわしにかけるのがポイントです!
カロリー | 208 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
ピリ辛が食欲をそそる、いわしを使ったおかずサラダのレシピ。ソテーして豆板醤であえたいわしは臭みが消えて香ばしく!フルーティなトマトとクレソンやピーマンの苦みがイワシのうま味とよく合い、ご飯のおかずはもちろんお酒のおつまみにもおすすめです。
カロリー | 239 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 25分 |
いわしとプチトマト、レモンで作る洋風おつまみのレシピ。手軽に作れて、パン粉の香ばしさが食欲をそそります。マンズワイン(白)との相性も抜群。アルミホイルで包んで焼くので、オーブンの掃除も簡単です!塩分1g以下で、カロリーも217kcalとヘルシー。おつまみはもちろん、主菜としてもおすすめです。
カロリー | 217 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、20分以内、マンズワイン(白)、洋風、おつまみ、400kcal以下、塩分1g以下、パン粉の大量消費 |
しょうがとみりんの甘辛い味わいが絶妙な、いわしの煮付けレシピ!いわしは頭と内臓を取り除き、しょうがは薄切りにして圧力鍋で煮込みます。15分間冷ましてから煮詰めることで、いわしに旨味が染み込みます。カロリーは329kcal、塩分は1.4gとヘルシーなのも嬉しいポイントです。おつまみにぴったりな一品です。
カロリー | 329 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 30~分 |
いわしを使った、バルサミコ酢がアクセントのおつまみレシピ。パン粉を使って香ばしく焼き上げ、ケッカーソースと合わせて味わい深く仕上げる。ほどほどな量で食べ応えもあり、洋風の味わいを楽しめる。カロリーも控えめで、手軽に作れるのも魅力!パーティーのおつまみや、ワインのお供にぴったり。
カロリー | 304 kcal |
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 洋食、ほどほど、おつまみ |
乾燥かたくちいわしを、電子レンジを使って手軽に田作りに仕上げるレシピ!かたくちいわしの食感をカリカリにしたり合わせ調味料を加熱したりと、レンジが活躍します。簡単に作れるので、おせちだけでなく普段のおかず、おつまみにもおすすめの一品です。
カロリー | 72 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | いわし、副菜、10分以内、和風、定番、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下 |
イワシとナスを使った、簡単で美味しいおつまみレシピ!ナスは砂糖をふってアク抜きし、イワシは塩・こしょう・パセリで味付けして焼く。重ねてオーブンで焼き、パン粉とチーズをトッピングしてこんがりと仕上げる。ナスの大量消費にもぴったり。カロリー502kcal、調理時間25分。
カロリー | 502 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | おつまみ、なすの大量消費 |
味付けいわしの缶詰を使って作る、ユッケ風メニューレシピ!味付けいわしの汁まで活用でき、少ない材料で手軽に作れます。そのままおつまみとしていただくほか、ごはんやうどんなどにのせて食べるのもおすすめです。
カロリー | 222 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 10分 |
揚げたいわしに、野菜たっぷりの甘酢あんかけをかけたメインディッシュのレシピ。野菜は大きめに切って存在感を出すことがポイント。また、甘酢あんは酸味を残すために火を止めてから酢を加えています。野菜甘酢あんは他の青魚と組み合わせるなど、アレンジが楽しめそうです!
カロリー | 479 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
いわしを使ったおつまみにもなる落とし揚げのレシピ。コク出しのみそがポイントです。やわらかい生地なので、スプーンですくって油の中に落とします。チーズと青じそで風味をプラス。お好みでレモンをかけてください!
カロリー | 341 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 鶏卵、主菜、洋風、おつまみ、400kcal以下、塩分1g以下 |
尾付きのいわしを使った、お酒によく合うアヒージョのレシピ。耐熱皿に材料をすべて入れたら、オーブンで加熱します!いわしやドライトマトのうま味、にんにく・唐辛子・ハーブの香りが移ったオイルもごちそうです。
カロリー | 300 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | おつまみ、オレガノの大量消費 |
フランスパンににんにくとオリーブオイルを塗って焼き、オイルサーディン、レモン、イタリアンパセリをトッピング。生しょうゆで味付けし、簡単に美味しいおつまみが完成!カロリーは143kcalで、塩分も控えめなので、ヘルシーに楽しめます。パーティーや飲み会のお供にもぴったりです!
カロリー | 143 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | いわし、パン、副菜、10分以内、洋風、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下 |
いわし、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、しょうがなどを混ぜ合わせて揚げた、歯ごたえのあるおつまみ団子のレシピです。スダチを添えて、麺つゆでいただきます。代用にさばやあじも使えます。カロリーは186 kcalで、調理時間は20分です!
カロリー | 186 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
いわしと赤味噌を使った、和風のおつまみレシピ。臭みを取ったいわしを、煮汁に漬け込んでじっくり煮込むことで、味がしっかりと染み込んで美味しく仕上がります!しし唐辛子の辛味と青ねぎの香りがアクセントになり、食欲をそそります。カロリーも低く、塩分も控えめなので、ヘルシーに楽しめます。
カロリー | 156 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、20分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下 |
衣にビールを使った揚げものレシピ。衣にビールを混ぜることで、ふっくら、サックリ軽い食感になります。ダマがなくなる程度で、混ぜすぎないようにするのがポイント。たっぷりの油で揚げながら、衣のかすをしっかり取ると見た目も綺麗に仕上がります!
カロリー | 517 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 洋食、ほどほど、おつまみ |
しょうがといわしを使った、おつまみにぴったりの炊き込みご飯のレシピ。手開きしたいわしに塩をふって炊飯器で炊くだけで、しょうがの香りがふんわりと広がります。ほんのりと焦げたおこげが香ばしく、万能ねぎのアクセントが効いた一品です!カロリーは672 kcalで、調理時間は25分です。
カロリー | 672 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
いわしの水煮缶をバター醤油で味付けしたおつまみのレシピ。いわしの水煮缶は火を通すことでくさみが消えるので、青魚が苦手な人にもおすすめ。煮詰める際に缶汁を活用して魚の旨みを存分に味わえます。濃いめの味付けになっているので、野菜を添えればおかずのひとつにもなる料理です!
レシピのキーワード | 鰯缶 |
自分で作るとふんわりやわらか、さくっとしたいわしのフライのレシピ。いわしは手開きに。洗って水気をしっかり拭き取りましょう。いわしは鮮度のよいものを使うのがポイントです。揚げたてのサクサクを、レモンと一緒に召し上がれ!
カロリー | 544 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
いわしを使った、香ばしい味わいが特徴のイタリア風いわしフライのレシピ。粉チーズとローズマリーが衣に混ざり、香ばしさと風味をプラス。しっかり下処理したいわしを揚げることで、ハーブの臭み消し効果も加わって美味しく仕上がります。ほどほどのカロリーでおつまみにもぴったり!
カロリー | 306 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 洋食、ほどほど、おつまみ |
いわしを活用した、箸休めになるマリネのレシピ。味付けには梅干しと白ワインビネガーから作るマリネ液を活用することで、さっぱりとした洋風の味わいに。いわしと野菜の旨味、酸味のあるマリネ液との相性がよい一品です!
カロリー | 285 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | おつまみ、はちみつの大量消費 |
いわしと青じそを使った揚げ物のレシピ。いわしは三枚におろしたものを使用し、青じそと一緒に揚げて風味良く仕上げているのが特徴です。添えられた大根おろしなどの薬味を使って、ゆずぽん酢でいただくスタイル。カラッと揚がったいわしをさっぱりと食べ進めることができます!
カロリー | 174 kcal |
塩分 | 2.5 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、20分以内、和風、おつまみ、200kcal以下 |
ローズマリーとにんにくで香り高い、小ぶりのいわしを使ったオーブン焼きのレシピです。塩水で下味をつけ、オリーブ油と一緒に耐熱容器に入れて加熱するだけ。手軽に作れるおつまみで、ローズマリーを大量消費できます。いわしの旨味と香りが詰まった一品を、お酒と一緒に楽しんでください!
カロリー | 471 kcal |
調理時間 | 90分 |
レシピのキーワード | おつまみ、ローズマリーの大量消費 |
キムチを活用した煮物のレシピ。煮物と言えば、しょうゆや出汁の味が染みたほっとする味のものが多いですが、そこにキムチやニラといったパンチの強い食材を組み合わせることで新たな可能性を発見できます。キムチの持つ程よい酸味や辛みが食欲を掻き立てます!
カロリー | 308 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | アジアン・エスニック、ほどほど、おつまみ |
小さめのいわしに小麦粉をまぶして、オリーブオイルで焼き上げるレシピ!焼き色が付くまではあまり触らないようにするのが、きれいに焼くポイントです。レモンを絞って食べれば、白ワインに合うおつまみになります。
レシピのキーワード | トマト、鰯 |
皮から作るいわしの水餃子のレシピ。豚肉ではなくイワシで作るあんなのでさっぱりとした水餃子に仕上がります。あんは玉ねぎが入っているので火を通すと甘味が増してつるんとした皮に合う一品です。しょうゆダレは他の水餃子にも使えるので便利です。
カロリー | 237 kcal |
調理時間 | 100分 |
レシピのキーワード | 中華、わりと本格派、おつまみ |